X



【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/11/13(水) 13:26:10.42ID:cMTtcvQs9
就職氷河期世代の採用、4人合格 兵庫県宝塚市、1635人が受験
11/13(水) 13:15配信

兵庫県宝塚市は13日、バブル崩壊の影響で就職難だった30代半ば〜40代半ばの
「就職氷河期世代」を対象として正規の事務職員を募集した結果、受験者4人を合格にしたと発表した。
来年1月に入庁する。

市によると、当初予定していた採用枠3人に対して、1635人が1次試験を受け、倍率は545倍に上った。
その後の2次試験通過者20人が受けた最終面接の内容を点数化し、
上位4人がほぼ同じ成績で並んだため採用枠を1人増やした。

愛知県や和歌山県なども同様の氷河期世代採用を実施したり予定したりしており、各自治体に広がっている。

11/13(水) 13:15配信  KYODO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000104-kyodonews-soci
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:14.75ID:QEW6aDNk0
もう製造業は海外に逃げてるよ…
流通業やサービス業は海外展開できないと
このままこの国と心中になるだろう

まぁこの問題は日本だけの問題じゃないんだけど
(中韓も一定の年代に穴が空いてる)
それらの国は自国を信用してないばかりでなく
もっとまともな国に移住したいと常々考えている

島国ゆえか平和ボケしたかこの国が呑気すぎるんだわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:28:03.96ID:6luYaB8I0
>>723
当選確率なんて書いたら書いたで、今ネットで調べたろと後だしじゃんけんやるつもりだったんちゃうの?
決めつけなんちゃらにしても先に日本人云々なんてやりだしたのお前だしさ、親がパチンカスがなんだってんだ?元親父がそうで財産すべて食い潰したわ
その程度の苦労話貧乏話で自慢気にこき下ろす為の材料に使う気にすらならんわ、反面教師としては役にたったかもしれんがな
良かったわ腐って自らの道塞ぐような逃げ方せんで
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:30:26.42ID:x8Fpq/5k0
>>736
>今ネットで調べたろと後だしじゃんけんやるつもりだったんちゃうの?
いやマジでお前が本当に正確な数値さえ出してくれれば、
事件の遭遇確率と比較すればそれだけで十分であった。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:32:37.54ID:ziD/s22f0
>>722
君には、その権利がある。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:38:49.42ID:6luYaB8I0
>>734
まあ実際どこそこの誰が宝くじ当たったなんて噂に聞くことあっても、通り魔にやられたなんて身近では聞かないし
大型ジャンボは今1/20000000だな、200組十万桁で、5万当たったこと有るけどそれすらどのくらいの確率なんだろ?
ぶっちゃけ通り魔より確実に顔合わせる嫁の方が怖いw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:43:33.41ID:x8Fpq/5k0
>>740
>ぶっちゃけ通り魔より確実に顔合わせる嫁の方が怖いw
そりゃあお前の計算能力でも通り魔に殺されるよりも嫁に殺される確率の方が断然高いだろうしな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:43:47.63ID:BSMDV7EJ0
東京ドームや甲子園球場でホームランボールをゲットする確率より低いな
あれですら50,000分の1の確率だし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:43:59.92ID:A8tZYt3M0
http://hissi.org/read.php/newsplus/
ID:njzgk49Q0 = ID:01IICzp70

今日もID二つ使って印象操作
さすが捏造グラフ君、前科一犯の卑怯者なだけあるw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:53:44.22ID:QEW6aDNk0
たかが宝塚市のアピール活動でここまで熱く語れるお前ら
嫌いじゃないよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:56:39.63ID:FtCrc2eE0
>>681
弘前大学です
就職説明会全ての企業の学歴フィルターに阻まれました
同期は青森県公務員、若しくは大学求人以外の道に行って生きた人は居ません、公務員もすべての人がなれる訳ではありません
ほとんど無職で後輩含め8人自殺しました
近所さんを含めれば青森の知り合い20人、自殺しています
東京の企業は弘前大学を敵視しています
中には面白半分に最終面接まで行き、落とされた人も居ます
交通費で死にました
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:46.70ID:01IICzp70
いい歳して派遣(笑)
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:18:10.81ID:AI8EcJYK0
人手不足()
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:32:34.07ID:A8tZYt3M0
>>748
> 人間のカスは1人で死ね。

他人に対して平気で死ねと言えるお前の薄っぺらな人間性とは一体w
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:35:27.41ID:aMczOeZE0
>4人合格 1635人が受験

これって科挙みたいなもんですよね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:43:15.00ID:A8tZYt3M0
今日はID:njzgk49Q0 = ID:01IICzp70

多い時は一日で三つもIDを使用
2019/11/03(日) ID:0Q6ggoxE0
2019/11/03(日) ID:Y9zLwAEP0
2019/11/03(日) ID:ErfYDYlv0
確認はこちらで
http://hissi.org/read.php/newsplus/

果たしてこれが正常な人間のすることなのかね
カスとはまさにID:njzgk49Q0 = ID:01IICzp70のこと
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:50:13.54ID:88PDGfGL0
どうせ大卒で民間入ってそれなりにやってきた人が受かったんでしょ?
氷河期世代の問題ってそれでなにか解決するんか?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:57:59.67ID:IMxBJXg40
両親が高齢になって地元に帰りたい大企業社員が合格したのでは?
市は優秀な人を採用でき、当人は地元に帰れてWinWinだろう。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:58:41.29ID:A8tZYt3M0
>>755
全く問題ない
そもそもID:01IICzp70は「氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み」とさえ言ってるのだから
一割ごときが生活保護受給者になったところで問題視すべきようなことは何も無い
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:04:57.19ID:U3VIIExY0
>>725
8浪とかいたしなWW
山本太郎がメロリンキューやってた元気が出るテレビで8浪は沢山いたように見えた。
実際に浪人が多すぎて、大学入試試験は20倍以上が普通で
受験戦争と言われ、実際に受験生、浪人生が自決し死んでいる。
今の東京大学が本番試験3倍以下のいわゆるfランク大学になるとは想像できないぐらい
40倍というとんでもない倍率だった。
それが氷河期世代。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:05:19.97ID:BSm/FA4/0
>>757
それを言い出したらID:01IICzp70なんてもっと凄いぞ
過去レスでこんなことを自慢してるんだからな(但し全て自称で証拠無し)

・出張(海外含む)多い仕事
・自宅へ帰宅出来るのは月に半分くらい
・JPX400の東証1部上場企業の管理職
・専門は機械と土木工学で海外では某機関からのご指名で現地で指導もしている
・専門分野では日本でも数人レベルの希少性だと国からも評価されている
・年収2000万以上(不労所得年800万込み)
・妻の不労所得は3桁万円ある
・軍用地を購入し不労所得を得ている
・内定が出たのは面接行った企業全て
・氷河期世代が新卒の頃に1度転職したがそこも大企業(しかもヘッドハンティング)
・前科あり
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:08:13.37ID:dbvM+HCn0
氷河期世代、法学部卒、出版社正社員、寿退社、ロースクール入学中退、出産、フルタイム非常勤職員、
の私も正職員になりたい、機会ないかなー
70歳まで働くならあと30年弱ある
パートで30年は長いわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:14:45.51ID:BSm/FA4/0
>>764
奴の履歴見ると文字通り終日張り付いてる日も多々あったからな
家族も子供もいると言いながら先に張った自慢のオンパレードで氷河期世代憎しと露骨な攻撃性を見せる
精神科医でなくとも奴が狂ってることは分かる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:15:20.83ID:0hvvXgw70
最近の若い正社員は電子測りの平行を合わさずにマイクロ測定するんだぜ
小学生で理科の実験でフラスコやろ紙によるろ過とかもしないんだぜ
日本やばいな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:24:57.58ID:BSm/FA4/0
ちなみにID:01IICzp70の歪みきった人間性は11月10日の書き込みを見るとよく分かる
自分の間違いを一切認めず決して謝らないクズの中のクズ

【社会】「運転が上手い人」と「運転が下手な人」の見分け方★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573357222/l50
これの5スレまで書き込んでる
一覧は下記参照
http://hissi.org/read.php/newsplus/20191110/dE1rVGYzK0ow.html
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:41:06.29ID:U3VIIExY0
>>769
「にっじゅうよ時間戦えますか?ビジネスまーん!ビジネスまーん!じゃっぱニーズビジネスまーん」
氷河期世代は社会に出てからいつもこんな倍率にした
朝鮮系の小泉純一郎と同和のパソナ竹中平蔵を憎みながら300万人の氷河期世代が死んでいった。
奴らを豚箱にぶち込むべき!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:47:24.94ID:EcvR71z80
>>772
そりゃないよ。
ホームレスの為の生活保護だし
障害者には障害年金に加入できる。
そういう人達をターゲットにするのかね。
学生達はアルバイト
既婚者の女性達はパートタイマー
無職無収入の独身男性達を就職させて
外国人労働者達で補填して
独身女性達やシニア層達を希望退職や依願退職させればいいの。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:52:37.48ID:EcvR71z80
シングルマザーはフルタイムという訳。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:54:18.40ID:7zOcn2dk0
ここの市長は社民党だもんなあ。

それだけ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:55:57.29ID:aJEw6lZK0
たった数人雇って氷河期が地獄なのを浮き彫りにするくらいなら
隠し通してた方が良かったくね
却って自殺率高まりそう
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:10:09.98ID:dS7dweFG0
夕方のニュースで受かった人の密着やってたけど、シングルマザーの人だったなぁ。その人とその家族にとってみたら本当にいいことなんだけどさ。まるで、ローマのコロッセオだよね。安全なとこから氷河期の○し合いを楽しむの。完全にエンターテイメントになってる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:10:33.82ID:EcvR71z80
>>777
氷河期が地獄と言うことはだね独身女性達が贅沢しすぎているという事なのよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:19:47.30ID:EcvR71z80
>>777
仮にこのまま隠していたら日本全体が〇〇家具みたいな状態に陥ってるし後には
「8050問題」や「老老介護問題」で騒ぐことになるんだぜ。
逃げられないんだよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:21:27.01ID:ztt0jhSx0
氷河期募集するでからの鬼畜倍率はわざとからかってんのかな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:21:50.21ID:UWrOf1yt0
ということは約30%も枠増やしたんか。宝塚市は神やな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:57:31.57ID:gRiZehR30
職歴なし、無職は書類選考落ちるんだぜ。
実際の倍率はもう少し低いだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:59:22.46ID:gNpdPtMt0
545倍w当時と変わらないとかやべえな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 03:19:06.10ID:AKfFHwth0
>>784
そう言うけど、リクナビなんかに事務職募集すると
書類選考前なら1000〜1万通は普通らしいぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:18:46.25ID:OVEfBvEG0
雇用の調整弁であるべき軍隊が数万人単位で雇用を創出すべき。

別に銃なんて持たせなくていいから、ヒッキーに早寝早起き徹底させてシカイノシシの駆除でもやらせとけ。
ついでに介護や重機の資格なんかも取らせて、不足している業界に送り込める人材を作り上げろよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:23:43.15ID:IZDJm8NI0
使える人材は民間に回して
使えない方から4人採るべきなんだよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:24:53.32ID:dgv96LXr0
氷河期だろうが能力があれば、今頃はユーチューブで月100万くらい稼いでる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:33:21.51ID:z9SS+CuT0
ネトゲとかでもやたら競争心が強いのは氷河期世代だろ。
レベルが上げで負けると鬼のように食らいついて合わせてくるやつとか
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:34:56.63ID:3KAJMpmr0
>>731
受け皿は小さいのに頭数ははいて捨てるほどいる世代だからな
どうしても買い手市場になる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:52:39.61ID:r5YiQTte0
民間にいた優秀者の引き抜きに過ぎないだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:53:24.99ID:AKfFHwth0
文系に偏っているから
自ら受け皿の小さい方を選択したんだけどな
まあ理系のイメージが悪すぎて、理系に進む方が異常だつたとは思うけど
熾烈な競争を勝ち抜いた文系も、45歳リストラ解雇で
どんどん整理される予定
理工系も45歳でリストラ解雇されるみたいだから、産まれた事自体が間違いという感じかも
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:10:02.21ID:5M2itKFA0
あと一ヶ月もすれば
宝塚市が対策した、対策したんだから文句いうな。
って意見がでてくるんだろう

社民党市長の功罪を堂々と語れるサポーターさんお待ちしてまっす!
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:19:43.97ID:oFL/Jet90
>>788
軍隊てことは結局全員(国家)公務員にしないと解決しないってことだよな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:26:27.30ID:FbmM+Ag/0
>>794
就職氷河期世代に関しては理系は文系の5倍くらいはマシと思う、2000年代の後半にまともな企業に転職できたのも大半は理系だし。
最悪の選択肢は、就職が厳しいからと文系の院に進んだ奴ね。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:50:50.11ID:iF9UGRM60
00卒マーチだが、ゼミやクラスの友達で非正規
なんて1人も居ないぞ。氷河期負け組なんて都市伝説。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:54:11.40ID:X6P/ptb80
景気が底だったのは1993年(平成5年)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:04:13.21ID:FbmM+Ag/0
>>796
まあね。
ただ現実問題として、就職氷河期世代の正社員以外全員の仕事を作るのは不可能だから、生活保護かBIで直接お金を渡すしかないと思う。
10年前なら、まだ他に打てる手があったんだが。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:28:49.98ID:Zh8qtXf90
>>802
2000〜2005が一番きつい。ここら辺が一番酷かったので第二新卒枠が出来た
リーマンの方が就職率は酷かったが第二新卒+氷河期皆無で雇用側も焦って即採してたので
傷は浅かった。
>>797の言う通り院に進んだり、難関国家資格の為に無職やった奴が一番痛い目に合ってる
司法書士とか税理士とかは試験作る側のマーケットが減らされない為に凄まじいレベルで
難易度アップしたので今閑古鳥なんだとさ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:36:09.17ID:Zh8qtXf90
>>708
www
お前が格下だから>>706って認定受けてるって事も理解出来んか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:58:04.37ID:xwCxBaUY0
無職なんて安楽死制度を採用して安楽死でいいだろう。
ナマポ乞食として温情で生かしておいても36人焼殺殺人鬼になるだけなんだから。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:58:37.66ID:3ejjYqC+0
焼け石に水
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:06:41.82ID:2wvBpSXL0
1653分の4はどれほどの逸材か
と市役所の人が興味津々になり
あら探しやハブる、とかありそうだし
それはそれで当人もしんどそう。
医療や栄養士、土木設計士など
ごく一部だけ専門職採用があるけど
もっと実務経験に基づいたカジュアルな専門職受け入れを進めたらどうよ。
2年おきに保健所、都市計画、教育委員会、環境(ゴミ管理)みたいな異動が多すぎて、はたからみたら
変だぞ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:07:22.29ID:ibvU/w8q0
コネ枠かそうでなければ何でもいうことをきく奴隷枠
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:07:55.20ID:Zc/RIFui0
競争率
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:12:21.12ID:FbmM+Ag/0
>>807
ベーシックインカムでいいと思う。
ベーシックインカムを導入すれば、バイトだけでも自活できるから、社会復帰しやすい。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:14:50.85ID:6lvibnuu0
>>237
その時ちゃんと採用してたら教師のクオリティまだマシだったろうにな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:17:17.83ID:oFL/Jet90
>>813
常勤臨時講師で担任持ってる先生がいっぱいいた
正規より優秀な人もたくさんいた
この人たちを正規にできてたらもっとマシだったと思うよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:21:34.90ID:QHPCLG2J0
>>67
これ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:22:08.19ID:suTabBA30
>>796
特定世代の再教育化なんだから、そりゃお金がかかるよ。義務教育と一緒さ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:28:20.00ID:ibvU/w8q0
>>793
一番ダメなパターン
役所の人間が劣等感丸出しでいじめ抜いて殺す
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:30:16.26ID:suTabBA30
不毛なナマポ与えるくらいなら、雇用名目で仕事も与えた方がいいに決まってる。
だいたい今の地方公務員だって一人分の仕事を二人で分け合っている状態だし、実質的なBIになってるじゃん。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:31:48.29ID:ShKZg0pf0
自己責任だの努力が足りないだのいうけど
就職状況なんてその時の経済状況や雇用状況に左右されるからなあ

戦前の大卒ですら恐慌時にはどこにも採用されず
「大学は出たけれど」が流行語になる時期があったし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:33:43.88ID:OTH8VJgg0
宝塚市って主な都市施設は近隣他市町に依存してて
金持ち住人からの税金でのんびりやってるイメ
運良く採用されたらラッキーだな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:28:12.81ID:sfiMj2a60
氷河期負け組には関係ない話だったね
変な夢見てしまったなwww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:29:31.24ID:sfiMj2a60
>>821
みんな大好き解雇規制もないのにねwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:03:19.01ID:SCeVGrJ80
氷河期の何が酷いかって
目先のことしか考えない役人はともかく
「役人は馬鹿しかいないから」と普段鼻で笑っていた経済界も
揃って全く同じ大失態をやらかしてるんだよね

非合理の象徴ともいえるような役人と同じことを
合理的でなければならないはずの経営者がやっている

そりゃ海外から経営者を呼ぶ企業はあれど
海外企業から呼ばれる経営者が日本にろくにいないわけよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:16:50.35ID:oFL/Jet90
>>825
この時期官僚主導から政治主導が叫ばれだしたのもまずかったと思うよ
一番目先の事しか考えてないのは政治家やん
官僚は10年以上前から氷河期このままにしたらマズイのに気が付いてる人たくさんいた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:25:34.46ID:KhgL/1VP0
>>814
あーーほんとこれ。氷河期世代だけど教職採用酷かった。ほとんどゼロばっかり。
超優秀な人がぽこっと数人入っても虐められてるわ。

今の子供の学校も、20代ばっかり。40代がいなくてあとは管理職だけ。
色々大事なことが継承できてない感じ。伝えてあげたいと思うことがいっぱいある。

教職興味なかったけど、今ここに40代がいないのは凄い痛手だと思う。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:07:57.00ID:52YSU2p00
IT革命からAI革命に片足突っ込んでいるが
血税で公務員を大事に介護している日本

>>1-999
その年代に限らず
日本はそれを作りやすい社会構造だからだろ
日本は一度失敗すると再出発が難しがった
海外はリーマンショック以降は公務員をへらして、
政府雇用枠を作り出して民間に押し付けず
国が雇っていたぞ。

アメリカでは企業が不景気のときは
民間雇用より政府雇用枠のほうが多いまであった

自民党の政策ミスをすり替えてるだけ
政府雇用枠での成績で企業に推薦
日本は補助金出すだけで民間に押し付ける
民間は市場原理の荒波のなかで日々バトルしてるんだぞ
日本は公務員をへらし
政府雇用枠をつくれ

市場原理で合理化を進めるわけだが
日本の公務員のシステムは時代錯誤の旧世代のシステム

いつまでも公務員を介護するな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:34:04.36ID:Q1Vpb8nA0
40過ぎていまだ定職持ってない自称氷河期なんぞ苦労して働いてた同世代尻目にパチ屋かネトゲに入り浸ってだのが殆どだ
動くべき時に動かなかったんだがら自己責任というよりは自業自得
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:51:11.47ID:2IYR80zF0
>>831
全部ではないがパチ屋に入り浸ってるようなのが結構な金を手にして事業や店やってたりしてる例もあるよ

むしろパチもネトゲもやらずに必死に生きてきてもブラックで身体壊すも障害認定もされずに
ナマポも当然貰えずに職もなく資産もなくなんとか他のブラック勤めに再就職したりバイトで食いつないでるなんて
中年氷河期は存外多い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 18:02:35.76ID:SCeVGrJ80
>>826
政治家か官僚か以上に
民間の経営者が大失態をやらかしてる点が問題だと思うのよ
いわゆる1年5年といった短いスパンでしか
会社のことを考えられない無能経営者ばかりになったのが本当酷い

バブル・氷河期の頃には大手・有名な会社だと創業者が鬼籍に入って
サラリーマンから出世した雇われ社長ばかりになった

(実質的含めた)創業者は自分の子・孫のことを案じて
次の世代、さらにその次の世代まで考えながら会社を経営するが
雇われ社長は自分の任期中に経営危機が来ず順調に利益を上げることしか考えない
短期的な利益のために長期的に見てマイナスなことでも平気でやる

ユニクロの柳井が一旦経営から退いた後
後任の長期的展望の無さに「これでは子の代まで会社がもたない」とブチ切れ
後任をクビにして自分が経営に戻ったのもその象徴

本当、今の会社は社内政治の勝者の事なかれ社長が多すぎる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 18:03:17.55ID:arAMInpW0
就職氷河期世代は一般就職と公務員が壊滅だっので、転売とかアフィリとか株とかFXやっていた人が意外によかった。
もちろん一番の勝ち組は医師。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 18:06:23.70ID:2IYR80zF0
>>833
全部自己資本でやってるなら長期スパンでもいいんだけど、
銀行からとかどこかの公的融資も含めて借入れしてたりする場合、短期の成果を求められるからな
5年どころか2年とか短いと半年だよ
そして赤の時に銀行が当然ように提案してくるのは人件費削減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況