X



【大学入学共通テスト】文科省「“門前払い”(二段階選抜)の判断には国語の記述式問題の結果は使わないで」 国公立大に要請へ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/11/13(水) 21:07:24.87ID:trpbpV+k9
二段階選抜で国語の記述式除外を
国公立大に要請へ、文科省

 2021年1月が初回となる大学入学共通テストを巡り、文部科学省が全国の国公立大に対し、合格可能性が低い受験生を門前払いする二段階選抜で、国語に導入される記述式問題の成績を判断材料から外すように要請する検討に入ったことが13日、文科省への取材で分かった。

 記述式問題は国語と数学で出題されるが、国語は自己採点が難しく、採点ミスも起きやすい懸念がある。
 文科省は、二段階選抜後に何らかの問題が判明すると救済が難しいことや、自己採点と実際の成績のずれによる混乱を防ぐ観点から、マークシート式の結果のみを判断材料とするよう配慮を求めたい考えだ。

共同通信 2019/11/13 21:00 (JST)
https://this.kiji.is/567318412042765409
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:22:37.82ID:lNewScUJ0
全て個別試験だけでいいだろ!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:27:18.92ID:8olCTugi0
>>248
んなわけない
失敗という言葉を発しない限り失敗じゃない
謝ったら負け
天下りポスト増殖が最優先
この3つが文科省の行動原理
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:27:41.12ID:4mJ906Yv0
あとは政治決断じゃないかな。
安倍や萩生田が決断すればね。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:11.49ID:m4zldVuO0
数学のマーク配点と記述問題の配点が
分離できないはずはない
設問ごとに配点しないと点数つかない
えっ
てきとーーーーーに点数つけてんのか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:09:13.93ID:c6ZU9Psg0
ん?
東大の理系以外に
国語の二段階あったっけ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:10:39.97ID:8ZYgN7a+0
じゃあそんなもん実施すんな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:17:53.89ID:s08ukUFp0
何故か、野党は桜しか口にしなくなったな
従来のセンター試験と記述式、英検導入したときのコスト比較が出てこないのは何か、事情があるのか?

他にもeポートフォリオとか学びの基礎診断とか、都道府県や家庭につけ回してる利権あるけどさ
英語検定はベネッセだけじゃないのにと思ってたら、みんな騒がなくなったし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:26:14.81ID:tB5U6bNk0
足切りには使ってほしくないけど重みつけての二次試験との合計点での評価には使っていいんでしょ

なら別にいいじゃん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:04:42.95ID:jR/NX/yo0
>>251
新テストやめますってやれば支持率上がるかもなw
実際記述に関しては模試で現役に解かせたらあまりにみんなできなくて記述問題の程度の見直しが決まったばかりだもんw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:21:06.12ID:Tp7xPyQ50
「ネトウヨ的発言をしたら片っ端から落とす」からだろwww
マスコミおよびカスミガセキが嘘をついていることがばれてしまうからだろwww
ところで
カスミガセキは行政府=アベの指揮下
だぞwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:07.23ID:Tp7xPyQ50
俺は左だぞ。俺はサンダース派だ。俺はテンノー制度に反対だ。


お前らジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしている。
ところで、本当に貴族なら、農奴や小作人が何人(なにじん)だろうが気にしない。それよりは労働力の確保のほうが大事。
マリーアントワネットが、小作人が何人(なにじん)かなんて気にしていない。
それどころかそもそも貴族が何人(なにじん)でも気にしないだろ。貴族に国籍なんてないだろ。
お前らジャップの定義でも、お前らジャップは貴族じゃなくてナチだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、日本へいらっしゃる移民のかたに失礼なことは言ってないぞ。俺は、日本へいらっしゃる外国人労働者さんに失礼なことは言ってないぞ。

俺は、お前らジャップが、成金の似非貴族な証明をしている。

俺はサンダース派だ。貴族主義には反対しているし、テンノー制度にも反対している。
俺は日本をよくしようとはしていない。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしているのがそもそもの間違いなんだ。
間違いを糾弾するのはヘイトとは言わない。
最上位にあるのは、人権および自然権。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:15.55ID:Tp7xPyQ50
王家なんて近親相姦しすぎで障がい者だらけになるわけだが、
メディチ家やハプスブルグ家やロマノフ家やブルボン家やいろいろ混ざっているだろうに、
つまり、
イタリアやオーストリアやロシアやフランスやイギリスやスペインや北欧やいろいろ混じっているのに、
近親相姦で障がい者って、
どういう状態なんだろうなwww


俺は、君たちジャップの脳みそがおかしいことを俺は証明しているんだ。
俺は「君たちジャップが選民思想で頭がおかしい」ことを証明しているのだが、こういう話ばかりしていると俺までおかしい人と思われて迷惑だ。

君たちジャップがマリーアントワネットを混血と思わないのなら、白人の混血は混血と思わないわけだ。
では、黄色人種の混血も混血とは思わないはずだろ。
東南アジア・フィリピン・インドネシア・マレーシア・カンボジア・ミャンマー・etc.・インド・アフガニスタン・パキスタンから日本へ移民を受け入れろ。
これを嫌がるのなら、君たちジャップはレイシストで選民思想を持っている証明となる。
お前らの姉や妹や娘が、混血になれば解決。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:27:31.61ID:9Wbq6xjK0
安倍みたいな受験経験が無い馬鹿に受験制度をいじらせたからこうなる
受験生は腹が立ったなら選挙で自民党には投票しない事だな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:28:57.71ID:jR/NX/yo0
>>263
いじったのは安倍じゃないよ
煽ったマスコミとのっかった文科省だろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:34:32.03ID:4ATbTXjT0
>>216
それな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:03:36.78ID:UUti+2+I0
>>1
なんだそれ?
もう記述式やめたらいいだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:23:36.50ID:iqezkCfv0
萩生田が辞任しないなら国語記述式は続くぜ?

2段階選抜から外すのに、安倍、萩生田、ガースーは利権のためだけに、10代、受験生に負担を強いるわけである。

大人は助けないぜ?
ただでさえ心理的負担が大きいなか、F欄の萩生田、安倍、ガースーが利権のためにゴリ押しする、訳のわからない記述式がゴリ押しされて、入試本番を迎えるとよい。

安倍、萩生田、ガースーの顔を見るたびに
自分たちが自民を支持してきたことを後悔し続ければいい。
まさにブーメラン、それでも自民を支持していればいい。

「金だけ、今だけ、自分だけ」これが自民のキャッチフレーズ。
2段階選抜から外す記述式なら、だれも記述式など本番で解かないのは目に見えている。時間のムダだから。
それでもゴリ押ししたい、萩生田、安倍、ガースー。
増税して、ベネッセなどと癒着して、利権・金をムダ使いの自民党。
増税して、桜の会などは廃止せず、ただ中止だけの自民党。

都合が悪くなると「野党がわるい」と自民ネトサポを使い国民を洗脳する。
都合が悪くなると「与野党でやろう」というなら、解散総選挙は「与野党で」協議しないのかい?

安倍、ガースー、麻生「10代、20代は自民の支持が高い」
大人は止めてきたはずだろ?
10代、20代、ブーメランだな。
自分の身にふりかからないと分からない自業自得。

安倍、ガースー、麻生「ネットは本当のことが書いてある」
ただの、自民ネトサポの洗脳工作は、本当だろうな。
これに洗脳された10代、20代、ブーメランだな。

「悪夢の自民党」「ルーピー安倍」「野党以下の自民党」「民主党以下の自民党」
おまえらが支持している自民党だろ?
ブーメランだな
萩生田が辞任しないかぎり続くぜ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:26:32.97ID:BCNTbnWz0
東大と慶應だけは文部省設立以前から存在していて
相当な政治力がある学校だからある意味自由。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:31:58.96ID:WNt8Ohsy0
最初から共通テストで記述式なんか出題するなよ 2次試験は記述式なんだから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:42:31.71ID:iR3mHZ1q0
アスペ排除には有効だからむしろ使えよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 21:13:09.63ID:hLLEPyM90
フランス語、ドイツ語含めて日本語と英語以外の言語なんて入試にいらないだろ。
今時医学も法学もその辺いらないし。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:26:44.91ID:e6JSpnSI0
このテスト改革に絡んで社会や数学もかなり激変してるんだけど
みんな知らないんだよなあ
文系数学からベクトル消えて統計学重視になり
社会は日本史世界史が歴史総合になり地理総合ができて現社がなくなり公共ができる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:33:06.09ID:MVldyoHU0
>>274
学習指導要領の改訂か。
確か9年だか10年ごとに改訂されるんだよね。
こちらも検証が必要だな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:35:36.51ID:e6JSpnSI0
>>275
指導要領改訂とテストの改正はセットで進めてるよ
数学が学問ってより実学に近づいてて統計学重視ってのは賛否分かれるだろーなーと思うし
ベクトルを文系から無くしたら物理どーすんだ?とも思うし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:40:11.97ID:SPTysaoc0
>>237
東大はセンターの点数を圧縮して最終合格の判定に使っている
センターが110点、二次が440点だ
センターを見くびってると小数点以下の点差で落ちるぞw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:43:40.80ID:3pFqnhWh0
そもそも現代文の試験は評価が難しい
マーク式のような試験でも完全に選択肢が正解ともいえないし、そのような選択肢を消去法で選ばせるのも本旨に反する
本来、論述の力は想像力と表現力を問うものだから純粋な正解などない
1番適切な現代文試験の運用はほとんど受験生に差がつかないようにすること
誰でも4割はとれて6割7割の得点で上位が収束、8割越えはほぼいない
そういう試験の運用が1番正しい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:49:24.80ID:SPTysaoc0
>>278
そういうことじゃないと思うけどな
現代文を理解していない人の言うことだな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 01:50:22.65ID:MVldyoHU0
>>276
まあ、文系で物理を選択する人はあまりいないね。
文系の人にも物理は勉強してほしいとは思うが。
地歴、公民は結構変わるね。
東大の文系の二次地歴とかどうなるんだろ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:42:40.56ID:B6L2mnHs0
>>281
行列を数1aか数2bくらいの履修にしないとAI基礎の講座を大学生に25万人に受けさせられないぞ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:46:41.16ID:B6L2mnHs0
>>280
東大の社会は全科目範囲になったりして。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:50:22.87ID:B6L2mnHs0
>>272
中国語を入れてもいいんだが。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:52:53.28ID:B6L2mnHs0
>>253
京大
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 05:11:26.36ID:o0THn6210
既に登録済みでもM_Payで初めて本人確認すると1000Pもらえる
http://imgur.com/9nZSyGf.jpg
また初めてme_rca_ri新規登録なら300P
合計1300P(1300円として何処でも使えます)
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ
http://imgur.com/j3872A2.jpg
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 05:31:17.23ID:ijKvaLS60
もう辞めちまえよ
普通のセンター試験でいいんだし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 05:36:54.46ID:GvQT/X/J0
うーん、
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 05:49:28.88ID:CcfV2AER0
>>280
むしろ今、社会科学系の受験で統計を含む数学無しで受験できること自体問題ではある。
統計分からないのに社会学や経済学、経営学、政策学をやるからますます使えない学問になってる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:30:57.35ID:mHsCl/hj0
>>1
最初から出すなよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:38:00.70ID:mHsCl/hj0
>>289
それ当人が馬鹿なだけなのでは
生物未履修で医学部入ってもその頭のまま卒業しないでしょ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:43:58.83ID:W+c5Zi4j0
高校で数学と物理をカットできる仕組みを廃止したほうがいい。
大学に入ったら文系でもその能力を要求されるとかお笑いすぎる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:45:21.56ID:mHsCl/hj0
>>291
つーか高校の卒業判定がおかしいんだよ
全科目高校卒業程度の水準まで仕上げてから卒業させろや
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:07:35.44ID:SPTysaoc0
>>294
まあその通りなんだけど、そうすると留年や中退続出だよね
世の中難しい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:13:34.18ID:ijKvaLS60
日本の労働問題の大半は、
高校程度の学力が無い事が原因だからな
高校卒業テストを実施して、何度も留年させる
親が学費負担で悲鳴を上げるくらい高校卒業試験で留年させれば
殆どの問題は解決する
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:24:45.96ID:CcfV2AER0
>>292
医学部は卒業までに追いつかせるけど、社会科学系の数学無し私大は、それを是正せず分からないまま卒業できるカリキュラムを組んでる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:34:15.89ID:X4o23C2T0
採点基準が、100%確実には明確にはならない記述式は
そもそも1点差がボーダーライン上にひしめくような大学入試の合否基準にはそぐわない。

この当たり前の現実を、さっさと受け入れろよ 無能な糞官僚
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:53:50.37ID:e6JSpnSI0
>>293
え?経済とか言ったら下手な理系より数学必要では?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:27:26.42ID:KOfwcVvp0
>>277
理系に国社、文系に理数を捨てさせないための110点だぞ?
東工大なんか600/950取れば1次の点数リセットで二次で

英150 数300 理300

つまり
国社に1秒でも勉強時間を割く要領の悪いやつは消えろ、東大さんバカじゃねーの?
ってことよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:33:26.07ID:TWaMCJXU0
>>301
東大に入れない数学馬鹿を救済するためだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:43:13.12ID:RBkT1Fes0
>>301
東大は二次試験でも文系数学、理系国語が80/440あるじゃん。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:59:04.27ID:09rR77tc0
>>301
でもそれもう終わるよね
倍率で足切りに変わる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:04:31.15ID:qTu5AkIV0
最高偏差値が河合の記述式模試だった記述得意民で、記述の配点が多い大学で結果出したが、今の時代に生まれてたら報われなさそう。
でもそれでもあの頃よりいい就職できたんだろな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:11:29.89ID:GJGQtLni0
受験生諸君
君たちの人生はこの利権をむさぼる豚どもの為に奪われた
取り返しは出来ない
君たちは終わりだ
君たちには復讐する権利がある
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:31:13.08ID:Ai1qCwio0
>>284
英語の替わりに入れるほど学術的な意味はないだろ。
ビジネスツールとしては意味あっても学問の基礎ツール確認としての入試科目には意味がない。
ビジネスツールにもならない韓国語、ドイツ語よりはましかもしれないが。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 20:41:59.16ID:prKSsof00
>>290
ベネッセにそんたく
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:25.33ID:/kYx77jr0
大学入試に影響しない試験を実施する意味があるのか?
何点取れたかも本人にすら公表しないのだから
試験の意味がまったくないじゃん。
税金をドブに捨てるのか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 21:53:44.74ID:V7OBXSUd0
>>41
小規模な国立とか私立って今存在する意味あるのかな?
いや、この話とは関係ないのはわかってるんだけど
そういう小さい学校を今後も面倒見なあとならないわけ?社会は
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 01:51:04.01ID:as0dwDTB0
>>311
なぜ規模だけで判断?バカじゃないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:46:38.09ID:xAcdL2RV0
>>308
中国はAI先進国やで。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:51:27.06ID:bEJMRyff0
入試に関与しない一次テストする為に
マークシートで採点できない記述式をやり採点バイトを大量に雇う意味って何?

意味ないならするな
完全に税金の無駄だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:53:17.07ID:xAcdL2RV0
>>313 >>312 >>311
一橋と東京工大 東京医科歯科 東京農工大 電通大 東京海洋大 東京外大 東京学芸大 を合併させると凄い大学になるぞ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:54:16.97ID:B1ML7SNl0
二次試験と合わせて不合格になるだけ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:55:59.30ID:hEiT4Ljv0
>>316
合併させると専門学部校の良さが消えるよね。。。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:58:01.19ID:6HSse3gp0
>>316
外語大と合併して阪大は大学ランキングが名大の下になったからなあ....

上位大は合併嫌がるだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:02:40.31ID:YQPCoO+R0
>>316
規模ばかり大きくなっても、
東大の二番煎じという気がしなくもない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:14:31.89ID:ampZQYcf0
>>1
大学教授、予備校講師が指摘する「記述式試験」の問題点。一刻も早い 中止を
2019.11.16
https://hbol.jp/206450?display=b
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:01:58.79ID:y6WCNuFM0
記述式は大学の判断で二次で課す現行のシステムで何の問題もない。
もっと言えば英語4技能にしても、肝要なのは高校での教育体制であり、勉強させる為に大学入試で課すというのは本末転倒。話の筋が逆だろうよ!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:11:20.58ID:OfXNuHKn0
>>222
40年前の共通一次の頃から傾斜配点やってるだろ。あれも最初は大問題になったが。
それを進めて記述式の配点を極端に下げるというのは可能だろう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:13:12.05ID:OfXNuHKn0
>>316
>一橋と東京工大 東京医科歯科 東京農工大 電通大 東京海洋大 東京外大 東京学芸大 を合併させると凄い大学になるぞ。

文科省は本気でそれを考えてる。ちなみに都立の大学短大でそれをやったのが石原の首都大。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:34:23.84ID:zVQgG2OV0
>>327
合併するメリットなんかないよ。文科省もそんなバカな
ことは考えていない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:38:20.30ID:iG2o0DLU0
野党「記述式は自由に書けるから採点が難しいのに、バイトに任せるのは無理だし不公平になる」
自民「自由に書けないような問題にするから問題ない」
野党「自由に書けないなら記述式にする必要はない」

数日前のこれは見事だったね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:41:09.86ID:imT9/ddU0
>>1


センターにもどせ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:53:54.39ID:OfXNuHKn0
>>328
統合してキャンパスや教養課程を強要すれば大幅なコスト削減になるわバカ。
実際に駅弁医大は駅弁と合併してるだろ。低学歴は恥かくだけだから黙ってろ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 00:56:31.63ID:J/gbwErV0
本当に意味ないわ
今までのセンター試験の方が優れている。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:36:13.48ID:lP2KDBPf0
>>332
マークで1点単位厳密だと困る方々が政治家にも文科官僚にも多いのだろう。
人物重視w路線なわけだし。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:08:40.06ID:qEPI+F3w0
マークシートですら二次試験までに採点間に合わないんですが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:18:23.94ID:lP2KDBPf0
>>335
機器も作業する人も十分じゃないのかな同様の形式でも資格試験とかなら当日判定できるレベルなのに。
そのくらいの量裁かなきゃならないのにバイトに記述式よ採点させたらどうなるやらね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:53:32.69ID:cQMZSt/90
もうむちゃくちゃ。
酷い話しすぎて、呆然とするばかり。
安倍の長期政権が、隅々まで腐らせてるな!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:29:37.05ID:ndTXH0tG0
>>182
センター試験のみ採用して簡単に金儲けしたい私大、私大からも使える人材が欲しい産業界、天下り先を確保したい文科省の三者の利害が一致した産物。
教育産業(塾・出版)は煽って金儲け。
政治家(与党も野党も)とマスコミは見てみぬふり。
騒ぎ立てるタイミングを見計らっていた。皆が共犯者。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:19:19.39ID:hG8K9ZDd0
騒ぎ立てる予定なんかそもそも無かったでしょ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:51:51.07ID:8SY4B0bf0
国公立は二段階があるからいいけど、
私立が問題なんだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:01:04.32ID:hfLawlUm0
>二段階選抜で国語の記述式除外を

私立のセンター利用入試はどうなんだよ。
門下省は、試験制度全体を俯瞰できない馬鹿ばかりなのか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:07:41.91ID:JTFnyIbr0
>>335
それは余裕だろ
2月7日くらいに私立大学のセンター試験利用入試の合格発表があるからそれまでには終わってる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:09:31.02ID:JTFnyIbr0
>>326
傾斜配点ではなく、数学1Aが何点ですって言われても大学側はその内訳が分からないだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:11:42.64ID:JTFnyIbr0
>>295
どうせ4年間Fランクに通うんだから同じでしょ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:12:40.43ID:5NgxP2+h0
>>329
それはそのとおりなんだけど
今の学力に問題がありもっと思考力をつけさせろと言ってたのも野党なんだよなあ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:14:27.44ID:0miaxwqM0
なぜ二回やる?
もう少子化なんだからいらないんじゃね?
センター試験を残したい利権があるんだろうけど
無駄だよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:16:06.79ID:5NgxP2+h0
>>347
それぞれの大学が独自でやればいいんだよな
あとは高卒認定試験を厳しくしたらいいと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:17:11.72ID:0miaxwqM0
>>329
選択問題ならなんとなく答えがわかるけど
記述しろとなるとちょっとムリ
ぐらいの微妙なバカを炙り出すには必要なんじゃないのこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況