X



【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:16.35ID:LebScpWG9
若者を中心にジーンズの売れ行きが落ちている。
中でも、最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れないという。

かつて「若さ」や「自由」の象徴だったジーンズの人気が低迷しているのはなぜか。
AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。

「全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体形をした芸能人のみなさんに、夢と希望を与えられた」
10月15日に東京国際フォーラムであった今年の「ベストジーニスト賞」の発表。

オーバーオール姿で登場した出川哲朗さんは冗談交じりにこう話し、拍手を浴びた。
受賞したのはほかに、長谷川京子さんや山本美月さんら。
毎年恒例のにぎやかなイベントで盛り上がったが、実はジーンズ業界は今、危機にある。

東京都品川区の中延商店街。青山智紀さん(46)は、この商店街にある「ジーンズショップ・スズヤ」を26年前に父から継いだ。
「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。一昔前と比べても、全然来ないですね」

スズヤで扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド、レディースではスウィートキャメル、ミスエドウインの2ブランド。
購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。
しかし、ジーンズの売れ行きは順調ではない。

先代の父親のころはほぼジーンズだけの商売だったが、今はアロハシャツやTシャツなども取りそろえて店を維持している。
ジーンズに限って言えば、売り上げは20年ほど前に比べて半分程度になっている。

ジーンズは、ゴールドラッシュにわく19世紀の米国で生まれた。
当初は主に作業着として使われていたと言われるが、徐々に若者のファッションとして定着。
ハリウッド映画の影響も大きかったようだ。

映画「乱暴者」(1953年)で暴走族のリーダーを演じたマーロン・ブランド。
映画「理由なき反抗」(55年)で屈折した若者を演じたジェームス・ディーン。
2人のジーンズ姿は、ジーンズを「若さ」や「自由」の象徴とする空気感を作り出した。

国内で生産が始まったのは60年代になってから。
70年代にはすそが広がる「ベルボトム」が大流行。
80年代には、「ケミカルウォッシュ」と呼ばれるまだら模様もはやり、ジーンズはすべての世代に愛されるアイテムの一つになった。

だが、売れ方をみると現在は少し事情が違うようだ。
前出の「スズヤ」での話はこの店に限ったことではない。

ベストジーニスト賞を主催する日本ジーンズ協議会(本部・岡山県)が行った調査によると、国内のブルージーンズと、青以外のカラージーンズを合計した販売数は、2000年ごろには約7千万点前後で推移していた。
しかし徐々に減少傾向にあり、10年には4千万点を割り込んでいる。

調査はすでに行われていないが、18年の推計値では5千万点前後とみられるという。
いずれにしても、かつてのジーンズ黄金期から比べると、大きな落ち込みだ。
中年以上の女性向けと子ども向けは比較的安定しているが、それ以外の消費が低迷しているようだ。

調査は、エドウインをはじめとした協議会の会員企業からの情報に加えて、ユニクロ、無印良品などの非会員の企業の販売数を推計している。
イタリアの「ディーゼル」や「リプレイ」、オランダの「デンハム」などの一部の外国製品は除外しているが、協議会の浅野友城専務理事(72)によると「価格が高いこれらのジーンズは全体の数字に大きく影響するほどの売れ方はしていない」という。
国産ジーンズに代わって、統計に入らない外国製の高級ジーンズが売れているわけではないようだ。

なぜ売れなくなったのか。
ジーンズ業界に詳しいえい(木へんに「世」)出版社の常務、松島睦さん(47)は国内ジーンズ市場をこう分析する。

「業界はいま、高いものと安いものの両極化と言われていて、中途半端な価格帯のものが以前ほど売れなくなった。業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」
もともと国内メーカーがつくってきたジーンズは1万円以下の商品が主力だったという。
「それが、さらに安い価格でそうしたジーンズに匹敵するような品質のものをユニクロさんが提供し始めたことで、1万円以下のメーカーはかなり苦労してきた」(松島さん)

☆続きはソースでご覧ください
https://dot.asahi.com/aera/2019110700029.html?page=1

★1が立った日時:2019/11/11(月) 03:34:40.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573475682/
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:20:34.91ID:mE9AFKsn0
うちの親父69歳、ジーンズ大好き
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:20:36.42ID:Udnqh+hp0
スエットが最強
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:20:41.62ID:UIddqYq80
そりゃ俺だって毎月服飾費を予算で計上できるご身分ならズボンだっていっぱい買ってるわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:24:27.21ID:O9J6ma2p0
>>1
かろうじて40代だけど
綿パンとスラックス、夏用に短パンしか無いわw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:37:21.35ID:6UMSnMWf0
昔のエドウィンのXVSシリーズが好きだから古着探して買うくらいだなぁ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:38:55.52ID:WQQmvWXh0
そういやジーンズなんて15年以上買ってないな。
エヴィスジーンズあたりが好きなんだが。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:40:12.55ID:JAr7CURg0
7,000円てwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:41:03.09ID:pl8oGPKm0
夏場は履かなくなったなぁ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:41:32.76ID:lps6KLBX0
買うのは「ジーパン」と呼ぶ世代だけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:42:34.53ID:RGMTbxmb0
コスパ悪いんだもん
綺麗めのカラーズボンならフォーマルめにも着れるけど、ジーンズは普段着
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:45:56.70ID:fwto809d0
ナウい(死語なw)若者は買ってやれよw
俺は遠慮するわw
低脳に見えるからなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:55:59.85ID:M07BMBOy0
ジーンズは、色落ちにこだわって洗わなかったり、穴開けて履いたりで
小汚いイメージがある。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:57:37.14ID:VnwUDfqe0
今の若者ダッセーw
ジーパン履いてロックンロール聞いてディスコでおどらねーのかよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:03:25.38ID:I55pXf7J0
ジーンズにある種の憧れを抱いて愛用してた世代ってキムタク、草薙と同じ40代半ばぐらいまでじゃないか?

今の30歳以下の若者はシーパンに憧れも持ってない
楽でスタイリッシュならそっちを履くからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:05:05.37ID:vy63SCEI0
汚いジジイが汚いGパンはいてその辺ウロウロするのは止めてくれ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:08:25.57ID:lTW62ZlZ0
ごぉ〜まぁ〜りぃ〜そん〜
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:14:54.38ID:+k36duoX0
若者でもキモオタ系は愛用してるんじゃないの
京アニの放火犯もジーンズだったな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:16:00.01ID:Z5jZIwgQ0
>>76
服にコスパって。
フォーマルではないけど、出勤にカジュアルにジーンズ使えるよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:16:52.22ID:UIddqYq80
黒いジーパンは履いてるでしょ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:17:28.56ID:tOGXa/g80
車のレザーシートに色がつくからだボケ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:18:24.31ID:UIddqYq80
ジーパンは汚れが目立たないからいいのよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:18:52.58ID:tOGXa/g80
>>82
ローラースケートも履けよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:20:42.61ID:RsdRsf6C0
青いジーンズは買わない
くっそダセーから
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:24.60ID:+ni76CPq0
リーバイスの501ホワイト以外は労務服
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:27:28.23ID:YvKsSK9y0
70前後のジジイが、
上から下までチグハグメーカーで着飾ってるの見ると笑いが込み上げてくるw
アップルウォッチナイキシューズアディダスパンツスカジャンステューシーキャップ
じっくり観察したけど靴下はTroyでマジ鼻から昼飯噴きそうだった
生鮭小金持ちってギャグだよねw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:28:33.02ID:6SvDtJzm0
某大学で非常勤講師やってるけど
学生は定番の黒スキニー、ワイドシルエットのスラックス、ジョガーパンツとかで
ジーンズ穿いてるのはファッションに興味無さそうなオタク系しかいないね

オタク系がジーンズ穿いてるのはジーンズ世代の親が買ってきた
ジーンズを穿いてるからとかだったりするのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:31:47.87ID:lTW62ZlZ0
服なんかまったく興味ない俺でも青ジーンズは小学生の頃からなんかダサいイメージあったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:32:17.71ID:g9TDkdt60
>>1
コストコのジーンズいい品だけど
手にしてるとこ見たことないもんな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:33:03.26ID:7zcnqTqz0
さっきUSラインポチったよ
レングス指定できるから楽だし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:33:20.70ID:0hf7oowt0
別にエドウィンやリーバイスがジーンズしか作ってないわけじゃないだろ。
流行り廃りでアレコレ作ってるだろうが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:33:32.48ID:XVvQrIXx0
爺はジーンズはいてどこいくの?
畑?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:36:38.10ID:bcGT+lMo0
リーバイス事業再編成とか聞かないよな
中国市場があるからいいのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:44:49.01ID:IaRQjlwZ0
若者で万のジーパンは買えんよ
金ない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:45:56.52ID:LnqEqVPZ0
ジーパン以外に何はいてるの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:46:37.53ID:+k36duoX0
>>105
服に1万掛けれないって
中高生を想像してんのか?
今の20代はもっといいの着てるでしょ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:47:05.76ID:uMP7aMIS0
やがてロックってジャンルが懐メロになり
ジーンズが年寄りの象徴になる日がくるぞ
って70年代60年代の若者に言ってやりたい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:47:09.30ID:LnqEqVPZ0
わいジーパンはいてる
理由はピチピチだと金たま痛くなるからダボダボジーパンや
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:48:05.44ID:js6CF1Tm0
ジーンズより若者のディッキーズ離れを心配している
学ランに黒ディッキーズとブレザーに灰ディッキーズ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:51:49.16ID:KG2Y2Xdn0
みんなストレッチするチノパンのほうが楽だということに気付いてしまったんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:56:01.38ID:+0fquxdU0
アベノ大恐慌の最中、7千円前後(+消費税10%)じゃ、とてもじゃないけど購入しやすいとは言えないわ。
2千円〜3千円前後で販売すれば、そこそこ売れると思うぞ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:57:35.39ID:IJB/9auB0
>>3
政治関係ないスレでもネトウヨ連呼せずにはいられない
パヨクってホント頭おかしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:58:46.90ID:0i4YIZpo0
普通に流行れば買うよ
今はデニムじゃなパンツが流行ってるだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 19:58:51.94ID:Aw3/BqE/0
ポケットいっぱいのぶっといカーゴパンツもあまり見なくなった気がする
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:06:18.00ID:YLmfWbaV0
>>57
リーバイスはともかくラングラーは現行でもUSA買えるしジャパンの頃のアーカイブはとても良いと思うよ。

動きにくいと言う人はアメリカの高校生がベッドで海老ぞりしながら必死で履くようなスリムなジーンズ履いているの?
ペインターやライトオンスのワークパンツでも良いし5ポケットでも余裕ある履き方がしたいなら2インチアップで履けば良いだけだろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:09:44.38ID:oyOAJz2w0
>>7
嘘じゃなくてスズヤって老舗ぶったダサい店に来るのが老人だらけってことだろ
今時は児島ジーンズからのO-一万デニムとU-5000円のデニムしか売れないのにLevi'sやらEDWINやら中心のラインナップじゃな
店主は二代目でまだそんなに歳じゃないんだから勉強した方がいいってだけの話
俺の知ってる品川の若者はフルネルソンにはよく行ってるぞ、何人も
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:11:33.58ID:oyOAJz2w0
>>20
70までは行かないけど50代って感じのおっさんがセルビッチ見せ付けるようにロールアップしてるのはよく見掛けるw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:12:59.43ID:xeNLuO4R0
スレの序盤だけやたら元気がいい
うんちく講釈ジーンズおじい達
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:13:18.58ID:wmmiolYm0
>>115
それが俺にはわからん。みんながみんなジーンズ履いてたら履きたく無くなるわ、気持ち悪い。
俺はジーンズ長らく履いてないけど、ガキが本当に履かなくなったらジーンズもっと履くわ。
お前らいい歳してガキと同じ格好したいのかよ?周りに溶け込みたいのかよ、爬虫類みたいに擬態でもしたいのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:14:40.49ID:oyOAJz2w0
>>32
本物のデニムは綿100%
つーか、昔からよく聞くけど綿パンって何だ?
チノだってカーゴだってスウェットだってある程度値段して非ストレッチなら綿100%
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:16:08.46ID:eWuhMSme0
しょっちゅう買うもんでもないな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:17:47.17ID:J2N07Py00
この店だけだろ
親の代の固定客しかいないんだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:18:35.93ID:N+2C0nXU0
ジーンズしか持ってないおっさんだけど、そのジーンズが最近キツくて(´;ω;`)
ジーンズの俺離れ...
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:25:53.82ID:VkZxNQrE0
若い頃はよく買ったけど、ある程度歳が行くとカジュアルになりすぎるのが嫌で着る機会が減ったな。
何年か前からスキニー流行りだして自分の好きな形のジーンズが減ったのも買わなくなった理由の1つだわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:28:01.51ID:3oyJyjuL0
タイツみたいにピチピチのズボン履いてる野郎って
それがゲイアピールだって知っててやってんの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:35:02.19ID:MatG/xiF0
>>129
これなぁ
ピチピチのスキニーとか
昔のゲイのおネエさんなんだよね
クラッチバッグだっけ?
どんだけオカマちゃん目指してるん?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:40:25.21ID:41Yo19Lq0
ジーンズが売れないんじゃなくて高いジーンズを若者が買わなくなったという話。昔の若者がミエを張って身の丈に合わないブランドものを欲しがりそれが経済を動かしていた部分もあったけどもうそんな時代じゃないよね。カッコいい服を着ればカッコよくなれるわけじゃないもの
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:42:51.88ID:DQxhQh280
まだやってんのかよ
ジジイの若作りはダッセェけど
売れてるんじゃいいじゃねーか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:49.43ID:KvYGP6SN0
こんな重税国家で服なんかユニクロとGU以外で買えるかよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:18.54ID:cPFJsOod0
女子ウケが悪いからな
爺ウケは良いようだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:59:08.39ID:RsdRsf6C0
>>99
そうだよな
君はセンスあるよ
センスって本能的なものなんだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 21:40:44.79ID:zYOw8xzr0
ユニクロはジーンズの売り場結構広いよな
売れてんじゃないの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 22:57:22.34ID:XVvQrIXx0
>>140
ジーンズおじはジーンズの良いところあげることができなかったなw
今度こそがんばれよwwwwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 23:29:03.74ID:xvnteB810
>>141所さんはカッコいいなぁ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 00:20:11.32ID:KKm1xyQC0
スマホが入らない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 00:25:17.08ID:tU6b5Juq0
ジャージーンズは楽で履き心地が良い
普通のジーンズはゴワゴワしてて何でこんなもん履いてるのかって思うわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:07:17.78ID:gL0C4K5D0
>>7
嘘ではない
昨日総合病院行くことになり周りを見たら待合室にいる爺さんの三割位ジーンズだったぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:45:36.61ID:I5wajG8a0
ピタピタのジーンズに黄色や赤のスニーカーとかでイキったダサい若者ははいてるよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 07:56:46.60ID:yP4aEIa40
チノパンやカーゴパンツ自体が軍服の作業着だけどなぁ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:55:21.01ID:IhLxBYGR0
>>151
年寄りが若い者の薄汚いファッションをマネするほど見苦しいものはない。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:27:58.58ID:6sIVyL4P0
今の若い人って蛍光色とかラメみたいなキラキラしたのが好きみたいだから
カラーバリエーション増やしてみたら?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:03:00.54ID://Y/axkz0
>>156
ラメはBBAにバカ売れすると思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:05:38.70ID:m6k+EP7I0
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺 が「 ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:15:40.99ID:SGvZrq480
昔のよりストレッチも効いて履きやすくなったと思うけどな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:44:35.01ID:Z+VXoxL50
>>154
真似してるんじゃなくて何年も前に買ったやつをただ穿いてるだけだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況