X



【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/11/14(木) 21:39:53.56ID:+vc6WGZf9
マツダは2019年11月14日、小型オープンスポーツカー「ロードスター/ロードスターRF」に一部改良を施すとともに、特別仕様車「SILVER TOP(シルバートップ)」を設定し、同日に予約受け付けを開始した。発売は同年12月5日を予定している。

■3.2kgの軽量化を実現する鍛造ホイールも

今回の改良では、ボディーカラーに「マツダ3」から導入を進めている「ポリメタルグレーメタリック」を追加。インテリアでは、ステッチのカラーをグレーとしたほか、一部のグレードに、本革素材の上質感を高めるパーフォレーション(穴あけ加工)や、ステンレススカッフプレートを採用した。

機能面では、予防安全技術システム「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」を夜間歩行者も検知可能としたほか、マルチメディアシステム「マツダコネクト」を、Apple CarPlayとAndroid Autoという携帯端末のミラーリングに対応させた。

車種ごとの変更点としては、ソフトトップのロードスターには、新たにRAYS製の16インチ鍛造アルミホイールをオプション設定。このホイールは標準のものより1本につき800g軽量にできており、4本合計で3.2kgの軽量化を実現。同ホイールの装着車には、これもオプションとしてブレンボ製のフロントブレーキを用意している。

一方、リトラクタブルハードトップのロードスターRFについては、上質な「バーガンディーレッド」のナッパレザーインテリア「VSバーガンディーセレクション」を設定。これまで「VS」ではAT仕様のみで選択可能だったブレンボ製フロントブレーキ+BBS製17インチ鍛造アルミホイールのオプションを、MT仕様でも選択可能とした。

価格はロードスターが260万1500円から333万4100円まで。ロードスターRFが343万9700円から390万0600円まで。

■シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車

同時に設定されたシルバートップは、車名の通り、シルバーのソフトトップを特徴とする「Sレザーパッケージ」がベースの特別仕様車である。インテリアは基本的にベース車と共通だが、エクステリアには先述のソフトトップに加えて、ボディー同色のドアミラーや、高輝度塗装の16インチアルミホイールが採用されている。

価格はMT仕様が316万9100円、AT仕様が328万4600円。注文受け付けは2020年3月31日までの、期間限定となっている。(webCG)

2019.11.14
https://www.webcg.net/articles/-/41921

ロードスター SILVER TOP(シルバートップ)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/730wm/img_e436de2dc89ddbbba7693f87a8674153309383.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/730wm/img_cd806950b5063d7679b4c18d16696b40303602.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/730wm/img_5fb5d6890e7c9c546b63ae6c50d9a132301308.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/730wm/img_9238ad4c910a7bc69d08c1578fc25ece303585.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/730wm/img_05dcbb1572b45b9f886c5dd79393edff311730.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/730wm/img_a68c466179670d77169db7c559cf6d32294994.jpg
ロードスターRF VSバーガンディーセレクションのインテリア
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/730wm/img_6fbff5a56b73884669c4f839b58a3d89305966.jpg
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:16:09.11ID:iSt0nyu90
>>434
なんで関係ない話を持ち出してマウント取ってんだか
911なんざ欲しけりゃ買えよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:34:33.09ID:YGRu31fj0
いい色に見えるけど照明の影響か
これポリメタルなんとかってやつか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:36:15.08ID:YGRu31fj0
今のマツコネってトヨタと同じになったんじゃ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:37:15.43ID:oR83r7vx0
ソリッドカラー

の魅力を、再認識させたクルマだったのにね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:38:01.14ID:IEC+p2720
>>434
なんかGTOのコピペ思い出した
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:39:08.78ID:jXxZ5uud0
現行のロードスター って今だにアクティブボンネットの不具合は放置してるんだよな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:30:07.28ID:5SU6UhLM0
いくらカッコいいクルマ買っても、自分は運転するから
走っているところは見れないんだ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:54.64ID:ePFVoOvF0
>>458
パワーが足りないから2リットルを出せと言ったらマツダの国内広報部に嫌われるだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:42:56.42ID:ePFVoOvF0
>>386
シビック1.5ターボなどに対抗しようとするとやっぱり2.5リットルが必要ってことなんだろうな
アメリカでは80mph≒129km/hが常識になりつつあるし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:44:07.30ID:ePFVoOvF0
>>470
絶対無理
衝突安全に対応するために中が狭くなって人がまともに乗れなくなる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:47:56.45ID:NRyw5mgk0
>>434
俺は最初からステイタスだの高い安いで話していない人なんでね。
水平対向を積むなら4発なのか6発なのか、どの位置に積むべきか。
公道では4グレードのどれが適切なのか。

そういう視点で見ている。スペック・ステイタス・高価
を求めるあなたは、「まずブガッティ」をお買い求め下さいw。

それが、ポルシェのMRを蔑むステイタス派の、あなたのスタートになります。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:59:18.28ID:5z71KhX60
現行ロドスタは1.5がベストなんだよ
現行WRXから乗り換えるとマツダの言いたかったことがよく分かる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 16:01:21.06ID:nM9GWZRd0
今夜のカーグラテレビで
出る予定
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 16:02:34.78ID:BEIsbY3z0
ロードスターだけ数字にしないのはおかしい
自分らで全部変えたのだから
マツダ10とかにしろw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 16:05:31.86ID:AhcOiWAA0
>>458
速さを求めずに楽しさを求める車みたいなこと言ってたはず
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 16:19:04.95ID:925XuvI/0
>>476
横レスだけど、
そもそもお前が>>414でポルシェは高級車、ビートやMR2は安グルマ
なんて言ってるんじゃないの?だから>>434で「安ポル」って
言われたんだろう。
いまさら
>俺は最初からステイタスだの高い安いで話していない人なんでね。
って、往生際が悪いとしか傍目に見える。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 16:48:01.91ID:FR1GHW770
>>298
⊂⊃はおそらくベンツの真似をしたんだと思う。横から見るとそれっぽい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 17:50:21.29ID:bIulKisB0
今時いくらライトスポーツって言っても150-170ps位は有っても良いと思う。
NA8に20年以上乗ってNCに乗り替えたけどNAの時は夏場エアコン掛けたらエアコンにパワー食われてまともに走んなかった。
NAの時はM2、NBの時はターボ、NCは2Lと各時代それなりのグレードも有った訳で欧米仕様に2Lあんのに日本仕様に意地でも投入せんのは如何なもんかと思うけどね。併売して好きな方選べる様にすりゃ良いのに。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 17:51:57.51ID:9gU/OsbM0
>>486
非力でも面白いと聞くけどそうでもないのか
ランサーから乗り換えようかと思っているんだけど
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 18:08:26.59ID:bIulKisB0
>>487
まあ、今の時代あんまエアコンに食われるって事はなさそうだけど131psはちょっと少ないと個人的には思いますね。
NAはとても好きで乗ってましたがエンジンに関してはストレスを感じ過ぎるシチュエーションも多々。自分の場合はNC(2L)位で丁度良い案配ですね。
まずレンタカーで一回借りるか試乗するかした方が良いと思います。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 19:10:08.18ID:FdXZ6ezV0
いつの間にかテレスコも追加されとる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:00:43.39ID:NRyw5mgk0
>>481
は? オープンはダメという>>405に対して、同型でオープン/クローズを出してる
ボクスター/ケイマンを例に「公道では圧倒的にオープンのボクスターが面白い」
と具体例で言ってんだがw 

マツダスバルすれって本当にアホやブランドコンプが多いんだよな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:02:25.12ID:NRyw5mgk0
>>481
高級車というところにひっかかったなら、「気流検討にコストをかけてある」
という意味だ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:04:14.15ID:NRyw5mgk0
>>486,>>488
S2000経験世代だと、本当そうですよね。
低回転トルクの出し方も大事なんだけれど。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:05:18.98ID:NRyw5mgk0
>>487
解像な客は結構な距離を試乗させて貰えるから行ってきたら?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:06:02.30ID:vUT2yrMV0
>>437
ロードスターって車のジャンル名だろ
たとえるならセダンって名前の車出すようなもん
これこそ改名しろや
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:13:12.08ID:1mKjRnm40
>>487
ランサーってエボ?
どこに面白きを置くかにもよるけど、スポーツカーとして楽しみたいなら圧倒的にパワーがない。エボからの乗り換えだと余計にそう感じると思う。
けど、オープンカーとしてなら十分面白いよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:27:04.42ID:NRyw5mgk0
>>497
これ買うなら、3万km台の987の2.9Lボクスターで良いと思うよ。
GTにもなるし、ワインディングも俊足で出力も1.5倍で登坂も圧倒。
さらに150万出す人は6発NAボクサーMR完成形の981ボクスター
に行くべきだがw 素で十分に遊べるw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:30:09.05ID:ZLkylYR60
定年後に乗りたいクルマ。
あと15年後に新車で買えるだろうか。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:37:45.67ID:ejKKAiQG0
次のNEでは間違いなく純粋な内燃機関ではなくなるんだと
EVもしくはモーターメインのハイブリッドって書いてたな
ライトウェイトなロドが欲しいならNDを買っとくべき
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:47:18.44ID:Di19GcZo0
>>498
スペヲタここに極まれりだな
お前が欲しいのは運転が楽しい車じゃなくてドヤ顔出来る車だろ
それも趣味車には重要な要素だけどロードスターはそういう車じゃないから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 20:50:38.08ID:xOZWJ4ri0
>>418
GT-Rにでも乗ってろよド阿呆。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:00:34.58ID:NDjZ8OPY0
みんなが
面白いという車は、最高速が150キロ以下な車
馬力なら100馬力もいかないだろう
、スターレットやチェリーみたいなくるまさ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:26:15.98ID:NDjZ8OPY0
もう、ラダーフレームからつくり直せ
まともなオープンはみんなそうだ
ラダーフレームにあらずんばオープンにあらず
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:31:07.00ID:mCtbmr+50
>>495
誰でも知ってるウンチ食うはいいから
クアトロポルテにでも文句言ってろ
MPVもな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:32:11.33ID:Bzvku6ns0
おまえらのステキなお帽子と同じシステムだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:44:07.38ID:OxFxpj1a0
初代ユーノスロードスターに乗ってたけど1600ccの軽い車だった。こんなごつくなってしまうとイメージが違うな。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:50:15.24ID:mJ+txvSx0
チョン吊り目ライトをジト目ライトにしてくれたら今すぐにでも買う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:43:24.19ID:KZB25IcK0
そろそろモデルチェンジやろ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:46:10.58ID:QFcCXDkc0
つーか内装上等すぎんか
もっとチープでいいよ
マツダはなんかここ数年勘違いしてないか
0519雲黒斎
垢版 |
2019/11/16(土) 23:22:00.21ID:BDs9v0330
>>383
オープンは冬に乗るのが楽しい、って知らない人が多いよな。 
サイドウィンドウ上げてれば徒歩で外出する時の服装で乗ってて寒くない。

山道とか行ってひとしきり走ってからエンジンを止めると冬枯れの山の空気をそのまま感じられて最高だね。 
防寒着+ヘルメットのバイクよりよほどその場所の空気を感じられる。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:26:21.13ID:qJpS+T8+0
冬のオープンは頭が寒かった記憶が
軽オープンだからかな
高級な車種だと違うんだろうな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:28:38.59ID:FUBpMC8P0
ハンドル・ノブの革はいいけど、
シートの革はいらない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:05:38.56ID:nXThCIlf0
>>521
高い車はしらんけどロードスター程度の革シートは夏熱すぎ冬冷たすぎで悲惨だ
ちょっと横Gかかるとケツ滑って疲れるし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:21:08.73ID:PuhfaxQr0
>>522
夏場考えたらオープン全般で布シートのが良いと思う。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:56:35.26ID:/LY72lu80
2番人気のセラミックをなくしてどうしたいのマツダは?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:59:57.52ID:0sep1gdG0
>>522
冬はシートヒーターでしょ。ロードスターの革はヒーターセットじゃないのか。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:47:20.54ID:FDwrF00T0
プラグインハイブリッドのスポーツカーそろそろ作れよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:57:06.57ID:n+tC+m/+0
>>516
少なくともポルシェ996よりは上等な内装だよね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:58:18.22ID:s4cZqBND0
ロードスターはマツダ何なの
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:59:51.25ID:pbo6gprp0
NAみたいなフロントマスクがええや
NA買っちゃうかな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 03:04:49.88ID:vzsLIwKx0
働いていた商業ビルの入り口に赤のユーノスロードスターが展示してあった
それを見るたびに免許取ったらユーノスに乗るんだってずっと言ってた
アメ車のオープン、ベンツ、BMいろいろな車に乗ってきた
あれから30年自動車会社の営業の人と結婚して今は軽に乗っている

免許はまだとっていない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 03:56:19.73ID:iKy0DJyi0
運転席には乗ってないということ?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:05:30.42ID:giYquIjC0
>>523

夏用の革シートには、
プレクール+シートベンチレーション必須だな。
シートベンチレーションは臭っさ〜い屁コイても
吸出してくれるからヨイぞ。
その排気をどこに出すかは知らん。w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:10:21.96ID:fzsfvqT40
細い吊り目のフロントデザインが苦手やわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:10:39.07ID:6KEXVbgo0
綺麗なデザインだと思う
ソフトトップはいずれくたびれるけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:11:43.74ID:r+Bri1HK0
>>21
かっこ良いけどツマンナイデザイン。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:16:54.27ID:r+Bri1HK0
>>498
ボクスターなんてセレブに笑われちゃうよw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:21:40.16ID:T4CM2R7f0
>>2
形落ちのフェラレディてw フェラする婆さんの事か?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:41:57.00ID:uFyikFap0
この車、写真で見ると悪くないが、走ってるの見ると本当にかっこ悪い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:47:11.70ID:UDqg/Nab0
高級感目指すのは良いけど暗ーい赤とかグレーとか気分が落ちるカラーばかりだね
ルノーやフィアットみたいに性能関係なく一目惚れしちゃうような
ポップで楽しくなる特別色出せよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:54:43.93ID:kn8/yaQV0
あの目つきについては、どっかの記事でメインの
デザイナーが長く乗ればわかるだのなんだのって客側に
意識高い系の自己洗脳を求めるような事を書いてたからなぁ
ただでさえ籔にらみの細目なのに
スタバでmacブック、みたいな気持ち悪さも加わってしまって
まともな人は躊躇する商品になってしまった気がする。
NCの程度良いのを探しましょうか、みたいな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:59:29.58ID:9yD5U0ZU0
>>544
それな
せっかくの軽量オープンカーなんだから、もっとポップで能天気に明るいのがいいんだよ
NAはそうだった
NDはどれもこれも色が暗すぎてまったくそそられない 限定で出てたクラシックレッドを常設すべきだわ
幌NDはタン内装が選べないのもわけわからん 
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:00:34.52ID:uicy3Bxl0
>>104
上等だ

掛かって来いやあ〜!!!
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:05:40.75ID:6KEXVbgo0
雨の多い日本で 冬は寒いし 夏は暑いし 直ぐ信号に引っかかるし 態々・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:20:58.88ID:TGdBVaXr0
ここ読んでたらロードスター乗ってみたくなった。
中古探してみようかな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:21:18.42ID:PbIHk9ec0
マツダは韓国企業でしょ
気持ち悪いデザインとか、ボディカラーの名前に韓国の地名を入れたりとか、そうとしか思えん
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:24:33.43ID:P7bKt+3Y0
>>544
オレンジですが、、、30アニバーサリーは、、、、、。幌です。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:26:02.50ID:TGdBVaXr0
ソウルミュージックは韓国音楽!(キリッ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:28:22.18ID:2fBtz7hv0
ロードニダー
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:06:30.41ID:giYquIjC0
>>555

ブレーキディスクが小さくて、リム内スカスカで貧弱な印象w
車重軽いからこのサイズでブレーキ容量的には全然問題ないんだけど、
見た目がすごく残念。
ブレンボのキャリパーが場違いに目立って逆効果。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:26:53.14ID:fzu/14aG0
おまえら買えないからって文句ばっかりだなw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:33:21.56ID:aks4/kst0
「駆け抜ける喜び」のコピーでしかないけど
がんばってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況