X



【ひこうき】飛行機の席「窓側」「通路側」どちらを選ぶ?フライト時間「4時間」がひとつの境界か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/15(金) 15:18:45.12ID:TaqpzeJA9
https://trafficnews.jp/post/91316

飛行機に乗るとき、「窓側」と「通路側」のどちらにするかという「飛行機の座席選び」に関するアンケートを実施。
窓側が人気ですが、やはりフライト時間が長くなると通路側を選ぶ人が増え、「4時間」でほぼ同数になりました。

フライトが2時間未満だと約8割が「窓側」なものの…

「乗りものニュース」では2019年11月13日(水)から14日(木)にかけて、飛行機の座席選びに関するアンケートを実施。
674人から回答が集まりました。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/946/large_191113_airplaneseat_01.jpg
エアバスA350-1000型機の機内

1人で飛行機に乗る際、窓側と通路側のどちらを選ぶかという質問には、フライト時間が長いほど
通路側を選ぶ人が増える傾向がありました。

フライト時間が2時間未満の場合、「窓側」は78.5%、「通路側」は21.5%だったのに対し、2時間以上4時間未満だと
「窓側」64.7%、「通路側」35.3%、4時間以上だと「窓側」51.3%、「通路側」48.7%と、およそ半々になっています。

「窓側」を選ぶ理由(複数回答)は、「外の景色を楽しめるから」が最多で93.3%、続いて「端が落ち着くから」44.0%、
「寝やすいから」29.0%でした。そのほかの自由回答では、以下の意見が寄せられています(原文ママ)。

・降りる時に焦らなくて良いから(30〜34歳、女性)
・機体の丸みの分広いから(45〜49歳、男性)
・フラップが見たいから!(40〜44歳、女性)
・外の写真を撮りたいし、シェードの開け閉め権があるから(50〜54歳、男性)
・飛行機の旋回時、外を見ていないと気持ち悪くなるから(45〜49歳、男性)


飛行機で通路側を選ぶ理由は? 圧倒的だったのは…

一方、「通路側」を選ぶ理由(複数回答)で最も多かったのは「トイレに行きやすいから」で93.8%、
続いて「飲み物や機内食の受け渡しがしやすいから」41.1%、「早く降りたいから」21.2%、
「客室乗務員を呼びやすいから」9.1%、「窓側は寒いから」4.2%でした。そのほかの自由回答では
次の理由が寄せられています(原文ママ)。

・窓側だと圧迫されている感じがするから(45〜49歳、男性)
・荷物棚の荷物を整理しやすいから(30〜34歳、男性)
・非常時に早く脱出できるから(50〜54歳、男性)
・高所恐怖症なので外を見たくないから(35〜39歳、男性)
・窓側は眩しいから(45〜49歳、男性)

一般的に、飛行機の座席は予約時などに指定できますが、LCC(格安航空会社)などでは、
その際に追加料金が発生する場合があります。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年11月13日(水)20時ごろから11月14日(木)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:674

【了】
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:02:34.59ID:0fLuBEql0
快適さで前の無いシートが一番だが
無ければ窓側だな、離陸着陸の景色は機内の数少ない楽しみだから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:02:53.29ID:9cKoZLY20
足が短いと窓際に座れていいよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:03:15.11ID:2yr6E8d50
窓側に決まってるだろボケ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:04:06.16ID:ZD68rv9f0
フライトの離着陸時や 空から下の景色を見たいので
やっぱ窓側やでー 

と思ってたけど
最近はグーグルマップで景色見れるようになったからなぁ (・ω・)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:04:14.88ID:+cPjZMww0
>>138
でも、子供が通路側に座っていて、こっちをじっと見ていたら席を変わってあげるよね ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:05:10.53ID:WHIsIMN90
飛行機の中ってなんであんなに乾燥させてるんだろう
ちょっと酷すぎやしないか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:06:06.64ID:cUmkEbkK0
景色が見たいから窓側
ただし飛行時間が長いとトイレに行く時
横の人にすみませんと言って
前を通る時に会釈しないとならないからプッシャーが掛かる
まあ通路側の人も前を通すのが面倒で同じだろうけど

結論はどこでも良い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:06:13.78ID:1RsFhPce0
窓側に座りたいんだけれど、オイラ頻尿だからなぁww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:06:24.28ID:5rcNtTzI0
>>100
グーグル献上は言葉のアヤで
GPSロガーで自分の旅記録を取るの
後で写真とすり合わせて旅の思い出思い返して次の宿題という寂しいことやるのよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:06:56.25ID:tOchBMFi0
>>145
機体を長持ちさせるためなのでしょうがない。
炭素繊維の機体は湿度高めにできる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:07:42.92ID:h8ckGP2P0
自宅警備員には関係ないわな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:08:28.76ID:0CDqKR3Y0
起こされるの嫌だから窓側
俺は基本フライト中はトイレいかないし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:11:16.04ID:50pRvk6N0
国外はビジネスクラスしか乗ったことないから窓側
国内は短時間だから窓側
新幹線も窓側
職場では窓際
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:07.62ID:Ij9rco4l0
>>136
ニョッキですかい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:43.82ID:cUmkEbkK0
>>156
職場では窓際www
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:01.73ID:7RxwRhfO0
3〜4時間なら窓側
5時間以上は通路側
2席なら心配しないけど3席だと考えちゃうわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:13.95ID:8CEgFUqo0
>>110
フラップが見える座席は、エンジンの騒音に悩まされる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:24.10ID:7EhZ+POQ0
>>145
>飛行機の中ってなんであんなに乾燥
外の空気を常時取り入れている、国際線は高度1万mぐらいで
外気温-55度C。これを暖めるけれど湿度ほぼ0%なので加湿するが追いつかない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:24.52ID:ZeLknhXk0
>>35
実質、羽田で乗り継ぎでしょう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:56.77ID:QlofNBig0
ひこうきがひきこもりにみえた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:16:33.89ID:34qvNa+m0
>>145
ちょっとググってみた。

高度一万メーターのマイナス30度以下の高高度を飛ぶ為、エンジンの熱を使って客室内を温めるんだけど、湿度があると結露になって配線故障の原因になる。

そこで結露を防ぐために、水分除去装置を使って「わざと」空気を乾燥させてるんだってさ。マスクを持っていけば良い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:16:51.14ID:0fLuBEql0
デブは頑張ってビジネスに乗るしか無いねw
アメリカ人とか意外にエコだと申し訳無さそうに小さくなってる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:17:03.09ID:tlANoZc90
通路側一択
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:17:17.51ID:hNapi/xe0
通路側だと気持ち悪くなるから窓側
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:19:11.83ID:ZeLknhXk0
>>36
ロシア上空から見下ろすのも絶景だよ。
まあ、通路側に席をとって、
上空ではドアのところに移動して眺めればいいのですが。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:21:00.16ID:sQCnr99H0
どういうわけか飛行機乗る前にめちゃめちゃ尿意と便意を催してトイレ5回くらい行くから
3時間くらいのフライトならベロベロでもおしっこでない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:21:57.33ID:7RxwRhfO0
窓側だとトイレ行くのに障害物が2人もいる
絶対長いフライトは通路側
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:24:37.29ID:DIvIL4QC0
移動中は寝ているので通路側。深夜便だとどっちにしろ景色が見えないし。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:27:18.19ID:JaiIXaG70
通路窓側はどっちでもいいけど
座席位置と生え際は後方にしてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:27:46.01ID:fDFO+ge10
どうせ窓からなにも見えないし、それに寒いやん、窓側。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:27:59.26ID:WHIsIMN90
>>159
違う
トルティーヤみたいな生地にミートソースとチーズたっぷり包まれて、ホイルに包まれて出てきたのよ
初海外のウキウキと相まってとても美味しく、未だにもう一度食べたいと思っている
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:29:06.18ID:VNIbGCtC0
巨大デブが通路側だと、監禁された気分を味わえる
狭い 臭い 湿っぽい 圧迫感
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:30:25.93ID:0fLuBEql0
飛行機に乗る時は席に限らず薄手の上着を一枚もっていくこと
それだけ快適さがぜんぜん違う、特に昔はすごく寒いときがあった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:30:55.17ID:vpROiBCb0
通路側一択だよな。
窓側って片方は窓で片方は他の客で圧迫感が半端ないんだけど。
通路は少なくとも片方は空間があるし。
それから飛行機だとビールとか飲んじゃうから尿が近くなって、いちいち隣の人に
断るのも面倒だし、長時間乗っていると足がむくむから、たまには畿内散歩しないと
エコノミー症候群になっちゃうしな。
窓側が人気があるってのは分らんなぁ。雲の上の景色なんてそうそう変わらないし
一回見れば俺は十分。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:31:57.31ID:aX8jWDCr0
選べるなら絶対に通路側一択
連れと飛行機乗った時に通路挟んだ両側の席に座ったが適当に喋れるし相手が寝てても起こさないでいいので良かった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:32:47.25ID:Ij9rco4l0
>>186
使った航空会社どこ?乗る数ヶ月前から機内食発表されるだろホームページ掘ったら出るんじゃね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:33:50.68ID:Ij9rco4l0
>>178
頼もしいデス!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:34:52.96ID:Z9JB3gPk0
新幹線もだが通路側を取った時点で窓側奴が通る度にどける契約書にサインしたようなものだよな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:35:13.29ID:BRg5oTXv0
>>167
そこがカーボン機体で湿気があっても錆びないB787であれば
機内の湿度を上げることが出来て快適。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:36:26.41ID:1/59s7Jl0
>>1
乗り物全て通路側かな
歳を取るとトイレが近くなりまして...
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:37:31.11ID:jungQcB/0
通路側に決まってるだろ
窓見たら怪物張りついていたとか嫌じゃん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:38:14.99ID:JhVDuD3H0
セスナだったら機長側座れるわw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:39:03.60ID:eRYlFEz30
フライトが何時間だろうが窓側一択

夜間に成田からバンコクまでのフライトで見た星空は一生忘れられない良い思い出
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:40:01.21ID:MPcfbDV70
景色を楽しみたい人は窓側
トイレが近い人は通路側でいいと思うよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:40:17.42ID:M4415brm0
>>33
ツアーか何かなのかな?

ANAが有料席を設けたと知りビビっていたけど、
ダイヤモンドだと無料で選べた
同じくらいのフライト時間だけど、東海岸方面?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:41:25.12ID:zruDSHzG0
絶対通路側
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:41:44.26ID:2Eyn/KCV0
安全面を考えて窓側

ただしパラシュート持参
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:42:19.57ID:M4415brm0
>>209
トイレに行かずに寝るだけなら窓側が落ち着きそうだよね
片側=窓で壁みたいなもんだし

通路側で寝られると…窓側の人が起こして立たせるの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:42:23.94ID:/LFWbldX0
絶対スッチーと向い合わせの席
足元広いしスッチーの▼もスト足も見ほうだいだし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:43:54.85ID:5UKbrbE20
>>1
昼便ならぜったい窓
夜便ならどこでもいい

何度となくのっても、いまだに飛行機が、上空からの眺めが大好きだわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:44:11.14ID:WHIsIMN90
>>195
そんな発表されとるとは…ANAだったと思うけど7年前なんだよーサンクス
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:44:54.65ID:VFN5+juG0
俺が窓側乗ると大抵落ちるんだよね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:46:02.94ID:aC0zXmF70
>>216
美人やかわいい子をイメージするが実際は大したことない
空港の店で働く子たちのほうがよかったりする
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:46:13.63ID:9pgBEdU30
ジェットやプロペラエンジンの電磁波
洒落にならんよ
比較的良いのは機体の前方か後方の通路席な
新幹線も通路側が電磁波が少ない
グリーンなら対策してあるから窓際でもいいけど
飛行機のファーストクラスでも機体は同じ箱だから意味ない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:47:45.16ID:hd9tI2dE0
上空で待機させられた時、すぐ下を747のポケモンジェットが同じようにグルグルしてたのを見た時は感動したな
そういう写真見たことがないから結構レアなんじゃないかと勝手に思ってるけどカメラ持ってなくてちょっと悔しい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:48:07.96ID:Ij9rco4l0
>>218
日付がわかれば、株式会社アナケータリングサービス にメールでダメ元で聞いてみれば
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:49:21.56ID:0fLuBEql0
スッチーの美人度は下がってるね
国内国際問わず
用紙差別解消とかあるんだろうか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:49:22.29ID:lZbMylMq0
新幹線の時も席を悩むわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:50:39.24ID:0fLuBEql0
と言ったが中国系とか発展途上国はまだ美人が多いな
まだ特別な職業なんだろうな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:52:57.12ID:yUnv4aux0
トワイライトゾーンの悪魔が飛行機のエンジン喰いちぎるやつ、覚えてる人多いね
俺もそうだけど印象が強烈でプチトラウマ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:53:41.80ID:SKCsookL0
新幹線だと3列側の通路側
飛行機も通路側
開いてれば非常席の所 足元広く1席だけの場合もあるし(LCCの場合、ここは料金が高いキャリアもある)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:55:02.44ID:SKCsookL0
>>224
CAが理想の職業でなくなり応募する人が昔より減ってるみたい 少子化の影響もあるのかもしれないけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:56:12.91ID:0fLuBEql0
>>232
知り合いに二人いたが
早い時期に辞めてたな
国際線はかなりきついのもあるかも
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:56:25.40ID:rS48VKal0
通路側だと誰かがトイレ行くたびに立たなきゃいけないんだぞ。
わざわざ選ぶ理由が一つもない。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:56:57.77ID:Ij9rco4l0
通路側に足出す ← 素人自白とみなします
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:57:36.03ID:DB2z90h60
頻尿だから通路側しかありえない
何回もトイレいくのに窓際だと横の人に悪いなって思うし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:59:23.76ID:qmxubmO20
通路側だと窮屈感は緩和される
さっき予約したけど夫婦で通路挟んで両側の席予約した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況