X



【停電でも電気が使えたら…】開発進む“防災住宅”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/17(日) 04:05:31.22ID:RGzosQ4B9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179061000.html


停電でも電気が使えたら… 開発進む“防災住宅”
2019年11月16日 9時42分

台風15号が過ぎ去った9月、大規模な停電が続いた千葉県館山市を取材しました。暑さが残る中、停電によってエアコンも冷蔵庫、お風呂も使えず、住民の方たちが感じる不便と疲労は察して余りあるものがありました。その一方で、太陽光発電のある住宅では、停電が続く中でも電気を使うことができ、近所の人と携帯電話の充電などで助け合ったという話しも聞きました。電気をはじめとしたライフラインのありがたみが、改めて身にしみました。いつどこで起きるか分からない災害に、どう備えるのか。いま、その1つとして、“防災住宅”が注目を集めています。
(経済部記者 加藤ニール)

「停電」に備えた住宅

少し前までは、住宅の防災と言えば、地震に備えた「耐震化」でしたが、住宅メーカーは今、さまざまな災害を想定した住宅の開発を進めています。
(リンク先に続きあり)


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/K10012179061_1911152015_1911152037_01_02.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:16:14.43ID:dVp8ICtU0
被災に備えている人達も、ここまで停電が長引くのは想定外だっただろうな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:27:26.04ID:/qFfb7/v0
携帯の充電なんて車でできるしね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:31:28.27ID:7oXrcjiz0
<丶`Д´> ちょいとお隣さん、こないだ醤油貸してくれたでしょ、電気貸して
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:40:17.39ID:MB5h+mma0
必要なときにはこわれてるおやくそく
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:45:45.99ID:uUckFaK90
高性能な蓄電池あればいいだけだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:48:08.54ID:QR6kYdnJ0
こんな時こそ原子力
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:48:47.74ID:cSHwKYQ40
発電機買えよw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 04:55:40.63ID:wCKAVQKm0
人は記憶型と思考型に大別できる

元ページまで行ってきた
幾つか紹介されてるが使えそうなのは・・・・井戸(手動ポンプ)


使えそうなのは、井戸
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:13:55.07ID:IxlEQyGA0
蓄電機能付き冷蔵庫40万円 買うかい?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:25:31.26ID:biUEU3wp0
家庭用蓄電池の価格が高すぎるよ。現実的な値段にはなってない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:25:47.03ID:h4VBkwRj0
昼間の太陽光で水素作って燃料電池というのが理想だが水素をどう溜め込むかが問題だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:35:18.87ID:0gfo7kre0
車で発電蓄電出来て緊急時に家庭にも流用出来る仕組みだと
車のローンに乗せて購入出来るので受け入れやすいのでは。
車の中でも家電を普段使い出来ると色々車の利用法も変わりそう。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:37:53.69ID:biUEU3wp0
リーフとかプラグインのプリウスとか、何キロワットくらい蓄電できるんだろうか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:38:19.89ID:maaIkAsv0
停電対策に出してもいいと思うのは数万程度かな
蓄電池見たく数年で交換とかなら年あたり1万以下じゃないとやりたくない
車持ってれば100V変換すれば容量それなりでも使えるし
携帯充電とかカー用品でどうにでもなるし
冷蔵庫なんか中にあるものは諦めるしビールくらいしか入れてないし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:41:44.52ID:wCKAVQKm0
>>13 の続き
水・火・暖
これだけ何とかすれば何とかなるだろ

>>21
庭に穴掘れ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:48:52.84ID:YKcEP4EN0
常にシェルターに住めばよくね?w
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:49:43.36ID:fDaRXtdH0
3.11の時に1週間ほど停電したが携帯やPCは車で充電しながら使用してた
調理は石油ストーブでいろいろできたけど食材が3日で尽きて困ったっけな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:52:02.55ID:QGQhneGp0
キャンピングカーとかトレーラーハウスに住むのが一番
地震で倒壊しないし台風や大雨なら逃げれば良い
0026高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:09:59.39ID:yvHK544O0
電気が切れないのも困り者だぞ?
延々と🇷🇴創価学会🇷🇴創価学会と勝手に掲示板へ書き続ける
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:18:09.09ID:XzcXtvr70
タイトルに「PR」って書いとけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:18:15.73ID:zOCCA7SD0
何事も電気頼みだけだときついね。3.11経験してると何が必要で何が足りなくなるのか分かるから、
普段からの準備とチェックだけは怠らない様にしてる。車でも一週間は暮らせる様にしてるよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:31:48.36ID:8tu4aibx0
10kwの太陽光と20kwhの蓄電池を装備してた我が家は停電でも無敵だった。
水道は止まらなかったので周りが地獄絵図の様な中普通に生活継続出来たからね
子供の友達とお母さんが3組合宿のノリでうちでしばらく生活してたよ、父親は仕事もあるしビジネス借りてそっちで寝泊りしてた。
ここだけの話飲んだ勢いでセックスレスのお母さん1人ご馳走になっちゃいました。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:34:45.89ID:3QC6Se5E0
ポータブル原発を開発しろ(爆笑
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:38:32.01ID:wPTEQG4G0
蓄電池とペットボトルあっても水が流せないなら意味ないし
まずは戸建てに住むことやな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:54:34.40ID:a4ZdKAXS0
住宅が無傷で停電だけ長引くといっったことがなるの? 長期停電に至るような災害なら、パネルも電池もダメだよ。避難しかない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:24:02.27ID:maaIkAsv0
何時使うかわからないものに各個人でやるとコスト的にも労力的にも効率が最悪に悪い
やれることはやっておいてあとは各自治体が備えを確保しておくことで十分
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:25:38.24ID:HdW27x8O0
>>25
名案だな
電気や上下水道をトレーラーハウスに繋げられるよう工事しておけば日常生活も戸建てと何ら変わらん

しかも借地なら、死んでも負動産の処分に悩む事はない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:27:27.27ID:aj0RwSOr0
>>13
今時、地下水の水なんて何が混じってるか知れたもんじゃないから
飲める代もんじゃないぞ。ガチの浄水ろ過器通しても飲めるかどうかってくらい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:27:59.70ID:SdT9RYZq0
地域全体でやらんと自分の家だけ電気ついてるとたかられる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:32:02.34ID:HdW27x8O0
>>38
被災地に無理に住み留まらなくてもいいように社会や個人の意識が柔軟になればいいのにね(農業は無理だが)

本当にユビキタス社会が実現すれば、通勤ラッシュもなくなるし地域間の教育格差もなくなる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:39:00.85ID:bU0GcC/A0
ルームサイクルで蓄電
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:39:47.52ID:viIhO7qX0
>>35
なんでだよ
昼に発電して蓄電池に溜め込む、水さえ来ていれば普通に過ごせるぞ
最悪井戸があるから飲み水以外はそこで賄えるし風呂も入れるぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 07:44:29.82ID:viIhO7qX0
>>38
今からやっても普段は売電するか、深夜電力を夜間に貯めて日中に使うかすればコストはかなり安くあげられる
FIT組なんてもうパネルの償却が終わり売電単価が下がるから自己消費に切り替えるために電池つけていると言うのに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:21:09.24ID:cvkf3I/c0
>>24
沿岸の人ですね?
ほぼ同意でガソリン供給があれば
停電だけなら何とかなったなあと

でも携帯基地局がやられたので
通信網はNG
食材も尽きかけで正直焦った
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:41:57.08ID:Wu0U1ClJ0
つオール電化
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:44:05.69ID:g6PZX4ST0
オフグリッドだと電力会社のお世話にならなくていい
今はコストが高すぎて手が出ないが
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:58:55.85ID:LHUmhAr20
>>41
そうなんだよね。
だから停電や下水道の寸断が長引くようならホテルに避難がベスト。その為にミニマリストとまではいかないけど持ち物減らして災害用の資金を確保しておくことが一番。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:00:24.66ID:63YMd83x0
電気はそんなに重要じゃないだろ。
1番避けたいのが下水。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:04:22.56ID:cmH3L7ac0
地震でも液状化せず、水に浸からない土地を確保して、免振の鉄筋コンクリート建物にしないと無意味かと。
電気は配線部分が水に濡れれば使えないんだから。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:09:09.73ID:cL9fnNbl0
住宅メーカーが推奨するリチウムイオン爆弾
反応したら鎮火できねーよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:10:40.41ID:6gHxnR+X0
ブラックアウトの時はインバーター発電機の25Aで
シャワーのボイラーから洗濯機の乾燥機まで
2世帯分行けたぞ
発電機買って高い所に上げとけ
太陽光発電や蓄電より安いし
車に積んで逃げるもよし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:14:35.21ID:z6/a9FIB0
カー用品店で見たんだが、
車のシガレットソケットに差し込むインバーターでAC100が使えるのがあったが、
使った人いる?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:32:54.86ID:HdW27x8O0
>>51
在沖米軍の台風マニュアル(TCCOR)に、接近12時間前までに現金を下ろしておく事って項目があるね

無論、広域避難を想定したものではなく、停電でクレジットカードが使えなくなった場合に備えての対策

まあ、沖縄は生活圏がコンパクトだから12時間前でも間に合うけど、首都圏なら24時間前ってところか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:42:13.13ID:ktUIId5/0
数百年後には核融合炉積んだプリウス移動させてコードで家に給電しようとしたジジババがアクセル全開で家に突っ込む心温まる展開が。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:52:51.69ID:1QYbeHkF0
発電機と井戸があれば何とかなるかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:08:18.00ID:0gfo7kre0
下水に関してはマンホールトイレというのがあったな。
マンホールのふた開けて直接トイレする。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:27:04.58ID:mBzhquSV0
停電より困ったのは断水だった。うと何アジアみたいに、雨水も利用できる装置のついた住宅を作ってほしいわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:42:53.39ID:nXThCIlf0
熱帯夜でエアコン使えないのが一番効いた
夜間エアコン使える程度の蓄電設備っていくらすんだろ

来年の夏までにはバッテリー使用できる扇風機探さないと
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:16:54.19ID:m1jiSiqJ0
発電機付きの住宅か?
発電機の需要は増えるのかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:19:24.59ID:9v9zwu/L0
風呂とコタツとテレビがコンセントで繋げられる構造にしてくれれば
持ち運べる発電機で対応できる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:45:17.57ID:1NdkClcr0
耐用年数の10年の間に使うかどうかもわからない蓄電池が100万円とかするんだから、現実的ではないよ、家庭用蓄電池は。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:07:01.89ID:3DKN6Pn90
モバイルバッテリとエコキュートで十分
あとは石油ストーブ用意しとけば良い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:08:37.51ID:qsgmlye90
停電なったら庭やベランダでキャンプファイヤーでええんちゃう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:47.46ID:KbuzQ9Q20
>>37
使用済み燃料を不燃ゴミに出すなwwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:15:09.09ID:TP5AkhN60
>>12
燃料式じゃ定期的な運転しないと燃料が腐るで。

で燃料いれないと配管とかが錆びると。

都市ガスが来てるならエネファームが良いけどね。

あとは蓄電池しかない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:21:06.51ID:TP0EBkJb0
むしろさぁ、電気無くてもいい生活を考えればw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:29:33.93ID:mr1ghtsI0
総合的に色々揃えているってことで防災住宅っていうのはわかるんだけど
ソーラーとか発電機とか、もしくは電気自動車とか
別に防災住宅かどうか関係なく揃えられるものだよな
非常食を用意して それをちゃんと維持管理するとか
避難経路だとか近隣住人の防災体制(じいさんばあさんが居るかとか)
そういうことをちゃんと把握して実際の災害時に活かせるかどうかってのは住んでいる人間の意識の問題なんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:32:53.32ID:0Pz2D0jJ0
被災地の中でポツンと一件だけ電気がついてると
ワラワラと充電難民が集まってきて
えらいことになると
いつぞやの災害後の書き込みで見たことがある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:40:32.73ID:cPDz30B00
でも先日の台風のような集中豪雨で床上浸水すると
なんの意味もないっていう

それに数百万出すなら
高台の土地や基礎高を上げる方に金かけたほうが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:17:15.62ID:kGde41KI0
自家発電を公認すればいいんだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:59:23.09ID:qxVHxGtQ0
>>71
稼働率考えたらハイブリッドカーが現実的だろうな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:00:28.50ID:qxVHxGtQ0
>>76
ガソリンだと本体のメンテがめんどくさいけど、エネポみたいなカセットコンロならいいんじゃね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:03:19.94ID:jH3mcAHI0
>>83
発電機うるさいよ、近所から苦情が来る
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:05:14.98ID:KbuzQ9Q20
>>82
日本は規制が厳しくて一般家庭に自家発電は無理だと思う
管理者置いたり定期的な点検したりとか出来んやろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:06:32.93ID:ZrcdpNHS0
太陽光発電+蓄電池を備えたら普段の電気代も不要になり投資する価値があると思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:07:48.00ID:fJZiR01F0
NYマンハッタンは停電が多いからみんな発電機を持ってるらしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:07:49.42ID:NbCmNc5i0
>>86
車のドアを閉める音で苦情を言われるような殺伐とした所に住んでいるのなら仕方ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況