X



【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/17(日) 09:41:05.15ID:j37ZNWgL9
2019-11-16 15:12
http://news.searchina.net/id/1684411?page=1

 中華料理の材料となる「魚」といえば「淡水魚」が多いイメージだ。沿岸部ではもちろん海水魚が食されているが、日本ほど積極的に食されているわけではない。中国メディアの今日頭条は10日、日本人は魚を好んで食べていると紹介し、その理由を分析すると共に、その利点について紹介した。

 記事はまず、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介。食文化もその1つだが、時間の経過と共に日本独自の文化へと変化させていったと伝えた。そして、多くの中国人にも周知の事実となっているが、日本人は魚を好んで食べる習慣があると論じ、その理由と利点について紹介した。

 日本は中国と比較すると狭い島国で、しかも天然資源が豊富にあるわけではないゆえ、漁業で生計を立てる人が多かったと主張。四方を海に囲まれているため、多くの人が漁業を行いやすい地理的な環境こそ、日本人が中国人に比べて魚を多く食べる要因ではないかと考察した。

 加えて、魚を多く食べることの利点について、記事は「日本人の平均寿命が長いのは魚を多く食べるからだ」と指摘し、魚には生活習慣病の発生を抑える働きもある栄養が豊富に含まれていると強調し、魚を食べることは健康にも有益なのだと指摘した。

以下ソースで
★1 2019/11/16(土) 21:10:23.14
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573911599/-100
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:42:34.51ID:GZ+Fg2ib0
さかなさかなさかな〜
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:43:35.19ID:6HBLJdjZ0
地形を見て
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:45:14.79ID:NdrOP6IP0
四足の獣は昔は宗教的理由で避けてたからだろw

魚たくさん穫れるし旨いしな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:45:48.67ID:h4oWqOVz0
いや魚はまずいしこれを喰ったところで長生きするわけじゃないから中国人は喰うなよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:47:31.75ID:Kb5t6UiC0
当たり前すぎてツマラン
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:48:00.09ID:IwWzN61L0
世界で最も食べられてるのも魚だろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:48:22.87ID:2PezmN900
たくさん獲れるから 以上
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:48:42.20ID:v+ZQuF5D0
肉の脂に比べて魚の脂の方が良質だから
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:49:33.32ID:Gm4NC/BB0
美味しいから。
割と調理も楽だしな。
肉料理すると洗い物が手間。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:50:23.02ID:5dua8L9v0
近代まで海の中の状況なんて見えないのに、
「魚の習性を利用した伝統的な網の仕掛け方」とかあるのは凄い執念だよね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:56:02.10ID:zK/NXcWc0
とれとれの魚が美味しいから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:57:58.35ID:PPvtj/ZV0
冷凍保存や輸送が無かった昭和の初めまで、奈良の山奥とかは
刺し身食べられないし、干物だけと聞いてたけど。タラとか・・・
海岸端なら、イワシもアジも刺し身。切るだけで食べられて、お手軽
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:01:29.31ID:KSnOJX1a0
美味しいからに決まってんだろ何言ってんだボケ
ホッケの美味さは異常
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:02:22.46ID:qnjeSBio0
海なし県のほうが少ないからだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:04:06.37ID:hogmQvA00
原則的に四つ足の肉を食わなかったから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:04:37.98ID:hogmQvA00
>>23
県って
アホか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:06:23.91ID:r3vtE1Bs0
そもそも食の安全意識と積み重ねた衛生観念だから中国は追従出来んだろうな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:07:33.84ID:KSnOJX1a0
>>22
どちらも美味いから迷うけど脂ののりがいいシマホッケの方をよく食べるかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:07:49.87ID:qnjeSBio0
>>27
何言ってんだお前キチガイかよ死ね!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:09:59.30ID:skVnT9Mg0
中華は仏教肉食禁止されて来なかったのか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:10:07.47ID:TbEv54Za0
>>31
魚食文化は昔からだろ
県なんてできる前からな
何でも無理やり括って頭悪いな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:12:19.70ID:57/JZG5n0
>>30
シマホッケ旨いよな
真ホッケはいいやつは全部北海道で消費されてるらしくて、本州で食べる真ホッケは明らかにシマホッケより劣る
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:12:45.90ID:5gYlw8mo0
豚に食わせるエサがない貧困土人国でしたので
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:13:35.43ID:qse+xIMX0
古代中国の影響と魚食う習慣の関連性を考察するのかと思ったら、島国だからでFAって何それ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:14:11.65ID:Er0oq30a0
アベノミクスのおかげで、庶民の俺は魚なんて高くてめったに食えないよ
唯一食っているのは業務スーパーのシシャモ(オス)の冷凍
これ一袋に50匹以上入っていて1匹が6〜7円ぐらいだからかろうじて食える
https://i.imgur.com/9rMRHQs.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:14:59.20ID:eU/JsbNV0
小骨が無い遺伝子組み換え魚なら食う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:15:47.71ID:WMY1y7gr0
>>1

>四方を海に囲まれているため、多くの人が漁業を行いやすい地理的な環境

日本人が日常的に魚を食べるようになったのも、そんなに昔の話ではない。
動力船と冷蔵庫が普及した後の話である。

食べる分を獲る漁労は古来からあっても、
魚群を追い回して獲る漁業は比較的新しい産業である。

英国でも歴史ある大学の学食のメニューが記録に残っているので確認すると、
河川や湖沼の魚を食べ尽くして枯渇してから、海の水産資源を使うようになっている。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:18:19.73ID:n9BHclID0
イシモチの塩焼き食べたくなっちゃった
鮭の皮使ったお茶漬けも
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:18:35.55ID:Er0oq30a0
魚の可食部分はサンマで7割、ほかの魚だと6割とかしかない
重量あたりで鶏肉や豚こまとかと比べてかなり割高、庶民の口には贅沢品になっている
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:18:51.16ID:WMY1y7gr0
日本で魚の消費量が増えたのは大正時代より後の話。

大正時代の統計を見ると、現代の英国人と比べても日本人の1人あたりの魚の消費量は半分以下。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:19:36.12ID:Hw3akXCF0
中華だと、ホタテやナマコを乾したのを使ったスープを飲むと、奥深いなと思う。
生でも美味いが、そのレベルではない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:26:36.55ID:YhM4Qsva0
美味しくないけど無理して食べてるだけだよ
世界中の人は真似したらお腹壊すよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:29:20.40ID:xhLbwTmv0
鮭は熊も生きたまま食べるくらい美味しい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:29:43.63ID:fOXxZmvV0
漁業資源は乱獲や海洋汚染で近い将来尽きそうだな
石油は尽きる尽きると言いながらまだまだあるようだが
果たして生物資源はどうだろうか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:31:20.41ID:n2Ihej3x0
高校の社会でセンセが中国の壮大さを解説してくれてた時に
クラスの子がそれだけ数十万人の兵士が長期に移動しながら
広範囲で戦争してたなら
食料はどうやって調達してたの?って質問してセンセは濁してたが
大人になって「4本足は椅子以外食べる」とかことわざ知って納得した
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:32:18.97ID:38gcNSl60
原始時代から漁してるからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:35:50.56ID:CPLDUXSL0
ていうか肉も食ってますけど?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:44:09.37ID:6JUPwHBl0
中国人は蟹を乱獲するのをやめなさい
日本人だけが食うから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:47:43.72ID:WMY1y7gr0
>>53
世界で漁業は成長産業。

水産資源が枯渇して青息吐息の漁業なんて、
先進国でも日本だけの現象。

水産庁が「持続可能な漁業」を全く考えないことが元凶。
大半の魚の漁獲量がノーコントロールになっている日本は漁業後進国。

そもそも先進国の大手流通業者は、持続可能な漁法で獲られた魚しか流通させない。
日本は流通業の意識も遅れている。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:49:02.84ID:hlWyppz50
サンマ返せよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:51:27.45ID:Hw3akXCF0
>>54
補給については三国志でもエピソードは有るけどな。
補給路を断つというのは戦術としては重要。
補給部隊を攻撃したり、物資の集積地を焼いたり。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:57:18.88ID:SCYWm19l0
よそより食ってるのかもしらんが好んでもない。
外食メニュー見ても自炊の食材買い出しでも、魚は不遇。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 10:58:47.61ID:epSGvHF70
肉魚卵豆をバランスよく取ろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:00:36.15ID:0pc/etB20
最近、貝やタコの刺身が美味いと思うようになってきた
年取ったからかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:04:22.22ID:hlWyppz50
島国だから昔から魚を美味しく食べる工夫・文化があるってのも影響あるんだろうな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:05:03.52ID:iVkHCWLT0
天気の良い日は漁をして天気が悪いと朝から酒飲んでれるしな、
育てたり管理もしなくていいからってのもあるんだろうね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:18:49.47ID:khUemNXs0
白米、たくあん、味噌汁、メザシ(鰯丸干し)
の食事にハマってる。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:26:35.21ID:khUemNXs0
魚は干物にすれば保存がきく。穀物は天候で収穫に、
変動が大きい。
ネギ、豆、ゴボウ、里芋、白菜など日本は本来、自給
出来る。コメ、大豆などは、外圧で輸入させられてる。
シナは黄河や長江の川魚をお得意の中華料理で炒めるなり
蒸すなり焼くなりして食べてればいい。無駄な海洋進出で
世界の平和を乱すな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:27:01.72ID:mAohW1530
なんで日本って周りを海に囲まれてるのにあんなに魚が高いんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:30:34.13ID:Hw3akXCF0
>>69
網焼きにすると、カラフトししゃもでも結構美味い。
本ししゃもなら、めざしより美味いと思うがな。

>>66
荒れてる日は網小屋で、網や仕掛けの修繕か事務作業だよ。
雨の日も漁に出る。
漁協の役職に就くと事務が増える。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:31:53.68ID:2xlc7+pY0
中国人は、何でそんなこと気にするんだ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:48:31.56ID:GvLgKKpP0
白飯に魚は相性がいい パスタやフランスパンに刺身とか無理
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:49:11.84ID:gxMpKk+J0
小ぶりの干しこまい好き
そのまま焼いてもいいけど食いにくい
圧力鍋と白だしで煮込むとトロトロになって食べやすくてうまい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:15:54.34ID:J71tnZUb0
美味しいからだろ?
シナ人はまた日本人のマネするなよ
乱獲で捕れなくなるからw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:40:13.33ID:oP0wmeam0
中国の方が食に関しちゃ知識が数段上だわな
海の魚も川の魚も食べてるよ

こういう日本人が中国に対して優越感を感じさせる記事を書いて油断させてるに
中国はあっという間に追い抜いて行ってしまった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:41:12.39ID:ro6znXat0
>>81
山岡さん、お元気そうで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:44:43.70ID:oP0wmeam0
んで残念ながら日本人は思ったより魚を食べていない
ここ最近の食事を思い出してみれば分かるだろう

ついでに言えば日本のコメは最高!お言いながらあまり食べていない
米は主食というけど麺にパンに挟まれてずいぶん出番は減った

東南アジアの方が米ばかりだよな
炊いたコメ、米の麺、米のパン、ライスペーパー
日本は炊くくらいしかやらない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:45:10.99ID:jkRXv2Hx0
日本酒のあてには魚が最高
焼き鳥やローストビーフや焼き肉やソーセージもええけど
魚介類にはかなわない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:23:32.46ID:7G7AXvWD0
>>6
まあ、日本の宗教感は結構適当だから、実際は食べてたという話だけどな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:23:59.30ID:VNaSOQpG0
>>18
吉宗な
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:00:15.79ID:qse+xIMX0
>>86
桜とか牡丹とか鳥っぽく数えたり、一応体裁はあったのかね
古典落語なんかでも酒を薬と言って飲みはしても、肉食ネタはそう無いし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:10:19.76ID:Ng765Ifq0
釣具の数もハンパない
魚種ごとに竿があるなんてどうかしてる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:58:25.94ID:+qAji0XD0
魚を刺身で食ってれば野菜は食べなくてもいいみたい
ビタミンとがあるから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:14.88ID:XbjAGtQq0
長細い日本列島にはすぐあるけばそこに海があったからだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:07:10.61ID:XbjAGtQq0
>>28
動物と魚なら魚の方が調理が楽だろ
魚は素人でも頑張ればおろせるが、肉は血抜きやら毛を剥いだりめちゃくちゃ大変だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:20:05.87ID:hgjKYMuA0
先祖がネコだったんだよ(=^_^=)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:25:05.54ID:hgjKYMuA0
入り江が多く良好な漁場・漁港として使えたしな
狭い国土で鹿や猪さんを主食にしてたら取り尽くして絶滅してただろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:31:22.97ID:82uDjdF60
最近、セブンイレブンにあるレンジでチン出来るお魚シリーズにハマってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況