X



【京都大も初の飲酒禁止】広がる学園祭の禁酒化 国立大では7割に 事故、トラブル相次ぎ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/17(日) 14:02:45.26ID:YCjfcwYY9
広がる学園祭の禁酒化 国立大では7割に 事故、トラブル相次ぎ
毎日新聞2019年11月17日 12時00分(最終更新 11月17日 13時18分)
https://mainichi.jp/articles/20191117/k00/00m/040/042000c

 大学の学園祭の禁酒化が進んでいる。毎日新聞が今年度の国立大の状況を調査したところ、103学園祭のうち7割超の77学園祭で飲酒が禁止されていた。今年は「自由な学風」で知られる京都大も初の飲酒禁止となるなど、学園祭からアルコールが消えつつある。

 「5杯までになっています」。今月2、3の両日、長崎市の長崎大で開かれた「長大祭(ちょうだいさい)」。学生による運営委員会が写真付き身分証明書で年齢を確認した上で、リストバンド式の「アルコールパス」を発行した。酒類の販売は事前に決めた構内5カ所のみで正午〜午後8時(2日目は同7時まで)。1人1日5杯の制限があり、パスに印をつけて管理する。
 長崎大では2015年に飲酒によるトラブルがあり、16、17年は飲酒禁止に。昨年から試験的に販売が再開されたものの酒量などは制限されている。教育学部の男子学生(23)は「仕方ないかな」と話しつつ、「どれだけ飲めるのかは人それぞれなのに」と一律5杯の制限に残念そうな表情も見せた。
 毎日新聞は9〜10月、全82国立大の大学当局や学生による運営組織にアンケート調査を実施。キャンパスごとなど複数回開催のケースもあり、80大学の計103学園祭について回答を得た。
 酒類の販売も持ち込みも認めず、飲酒禁止としていたのは60大学の77学園祭。飲酒による事故や事件の未然防止を理由に挙げる例が多かったが、「事故などが多発した」(北海道大、05年から)、「12年に飲酒による学生の死亡事故が発生し、11年には学園祭で飲酒した者が迷惑行為をした」(東京大駒場祭、12年から)など具体的な事故を受けて措置を取った学園祭もあった。
 このほか、販売は禁止だが持ち込みまでは規制しないのが岡山大津島祭など4大学4学園祭。長大祭のように酒量などを制限するのは17大学20学園祭で、販売量やアルコール度数、エリア、時間などに制限を設けていた。
 一方、制限なしは宮城教育大の大学祭と鳥取大の医学部錦祭の2大学2学園祭。ただ、地域の子どもの来場が多い宮城教育大では今年10月の大学祭で酒類を販売する団体はなかった。今月8〜10日に開かれた錦祭は複数の部などが酒類を提供したが、「トラブルはなかった」(大学担当者)という。
 飲酒禁止の開始時期は、ここ10年(09年以降)が少なくとも19学園祭。「イッキ飲み防止連絡協議会」などによると、昨年までの10年間に飲酒による急性アルコール中毒などで死亡した学生は判明分だけで29人に上っており、重大事故が後を絶たない中で禁酒拡大が続いてきた。12年には文部科学省が飲酒に関する指導徹底を各大学に通知し、学生の自主性に委ねていた大学側が管理を強めだした流れもあるという。
 今月21〜24日に開かれる京都大11月祭は初めて全面禁酒を打ち出した。過去3年で未成年を含む66件の泥酔が把握され、実行委は「安全な運営のために判断した」と話す。ただ部分禁酒案を大学側に突き返された経緯があり、実行委は「大学当局の介入の影響」もあったとしている。
 飲酒に関する調査研究に取り組む鳥取大医学部の尾崎米厚教授(公衆衛生学)は「未成年者も多く参加する学園祭で酒類の提供を制限するのは望ましいが、学生自治の観点からも大学側が過度に介入せず、学生が議論してルール作りをすることに意味がある。学園祭に限らず、アルコールで命が失われることがないような飲み方のルール作りを徹底してほしい」と話す。【加藤小夜】
0144◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/11/20(水) 19:20:57.46ID:a3nQ8Ras0
>>70, >>142
俺も昭和末期の鹿児島大の学祭に行って、とんでもない光景を目にした。
当時の九大もたいがいだったが、薩摩白波のゲロの匂いが充満している鹿大に軍配が上がるw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:32:58.44ID:jfTWz70R0
>>144
へー、やっぱり鹿大の学祭はひどいんだねww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:06:27.58ID:Dk0muPyA0
9、キャラクターについて
 主人公の髪型は残念だったが(良い悪いの前に古臭い)、
 服の色を紫にしたのはDQ5を彷彿とさせて好判断だったと思う。
 パーティーの編成については、年齢や性別などバラエティ豊かで
 若者だけのDQ6と比べると重層感が感じられた。
 特にシルビアは “異色” のキャラとして、パーティに個性を与えてくれたと思う。
 また、旅をしていくうちに徐々に「本当の仲間」となっていく感じがとても良かった。
 仲間の魅力という点ではDQ4に並んだのではないか。
 パーティー以外では、エマやハンフリーらのサブキャラもいい味を出していた。
 エマは幼な馴染みを強調するところが、ハンフリーは怪しさをかもし出してる点が良かった。
 モンスターについて。
 真新しさは無かったが、ベビーパンサーがジャレる演出などはとても良かった。
 ラスボスについて。魔導師の姿はまだ良かったが、パワーアップしてからのデザインはとても残念だった。
 DQは「11」に限らずラスボスがイマイチな印象なのだが、初期の頃の素晴らしさはどこへ行ったのか。

10、音楽について
 すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
 過去世界のフィールドで流れた「前奏」は、演出として最高級のものだったと思う。
 ただいくつか不満点も。海とラーミアの曲が「またか」という印象。
 海は毎回いい曲が多いので、オリジナルを聴きたかった。
 「海図を広げて」(DQ4)は一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
 DQ11は船を入手しても行ける所が限定的であり、あまり曲のコンセプトに合っていない気がした。
 「ラーミア」については鯨のイメージに合っておらず、「ケトス」のままで良かったと思う。
 (曲としては「ケトス」の方が上ではないかと思う。)
 フィールド曲について。
 最初に流れた時は、「村の皆に見送られて、広い外の世界に旅立つ若者」というイメージにドンピシャだった。
 ただ「追われる勇者」となってからは、勇ましいが故に違和感も付きまとった。
 それならば「導きの教会」以降はもっと寂しめな曲に変えた方が良かったと思う。
 その方がプロローグが終わって本当の旅が始まる、という印象もより強く持たせることが出来たのではないか。
 そしてロウとマルティナが加入して7人になった時点で、また改めて元の勇ましい曲に戻せばいい。
 そうすれば、ロウが初めて「ウルノーガ」という名前を出した直後なだけに、旅もより一層盛り上がったと思う。 
 (さらに世界崩壊時とグレイグ加入時にまた切り替えてもいいと思う。)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:11:48.35ID:0mI1dT/70
大学なんか禁酒禁煙で当然。

国民的に勉強嫌いなんだからそれくらい律しないとダメ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:25:10.47ID:5wyLfaBp0
期間限定じゃなく敷地内禁酒禁煙で良いじゃない
病院みたいに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:27:01.20ID:5wyLfaBp0
ていうか大学なんて言わずに法律で日本は酒禁止にすれば良いじゃん
器物破損は減るわハラスメントは減るわ暴力は減るわ殺人は減るわレイプは減るわ事故は減るわ
で良いこと尽くめじゃん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:24:12.42ID:Uw8zhlH20
>>106
京都って下宿事情よくないよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:47:11.41ID:fuBnMczD0
お酒よりもジュースのほうが美味しい
日本のお酒は糖質が少なすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況