X



【,、】公文書の読点として使われているコンマ「,」 テン「、」に見直し検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/11/17(日) 18:03:29.32ID:KqYuFdU/9
公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。

コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

ソース/共同通信社
https://this.kiji.is/568689881169495137
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:29:49.55ID:9CPLMxqj0
>>544 >>545
そうなんだよね。だから統一する必然性が薄い。
たぶん決める側も、決め手がなさ過ぎるんだろうね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:30:12.97ID:7OYaDGBV0
法務省はコンマとマルだった気がする
もちろん一太郎無双
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:34:32.79ID:9CPLMxqj0
>>551
理系教科書とかもそうだね。
出版社がそうしているんだとおもうけど。

出版社レベルだと、受動態は書かない(能動態になおす)とか、そういうところも有るらしいから、くせが強すぎるけど。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:35:41.48ID:5Y+FnFvU0
論文も、に変えろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:35:55.78ID:HENyWeF00
>>555
そりゃこのガイダンス作ってる張本人みたいなものだからな
で、外務省あたりが逆らって国交省と通産省あたりが乗っかるってのがパターン
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:38:10.58ID:9CPLMxqj0
この統一は、事実上は流れるか、不徹底になりそう。

これまでの文書とちぐはぐになったりして、やこしいことになって、なんでもOKになるに違いない。
わるいはなしじゃないとおもうんだけど。
働き方改革、プレミアムフライデーだから。

幸いにも法律は問題ない。縦書きだから。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:44:06.00ID:GY1UoG4b0
読む時コンマの方がわかりやすいけどな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:46:42.55ID:9CPLMxqj0
>>560
タイプフェイス(フォント)の問題のような気がするけど、ちがうかな。
そういや、フォント作者はどうやって決めてるんだろうね。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:49:39.61ID:qFQxPqz00
仕事柄お役所文書よく見るけどてんでバラバラやん。
こんなどうでもいいことにリソース使ってるうちは、いくら霞ヶ関がブラックだとか働き方改革とか言っても受け入れられないよ。
根本から仕事の概念を変えないといかんよ。公務員は。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:51:27.18ID:b4z6LLM40
ニュー速で,こういう書き方したら日本人じゃないだろと言われる.
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:56:44.86ID:Vo3PrtZn0
コンマとピリオドは理系の嗜みだからな
低学歴や文カスには分からない話
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:59:13.27ID:2gZO1scT0
>お役所文化の象徴とも言えるコンマ
そうなん?
論文はカンマとピリオドを使うけどな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:00:14.96ID:7053z3780
>>567
分野によるだろ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:02:19.23ID:k+mfHqyp0
「それが30、200・・・」

これを,にしたら意味が変わってしまう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:08:08.39ID:q33WM9cF0
>>560
どして?
「意味的に同じ」前提なら理解のしやすやに差はないのではないか。

むしろ事実上は、世間一般の標準(読点は'、'であり、カンマは別の意味で用いられる)に合わせたほうが、{読み手にとっての視認性,誤解の生じにくさ}等の利点がある。一方、「読点がカンマであること」の利点は思いつかない。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:15:31.19ID:2gZO1scT0
カンマとピリオドを使う場合、半角で使うべきなの全角で使うべきなの?
そもそもなぜピリオドとカンマを使うことになったの?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:17:27.77ID:Vobv51Tq0
>>571
その分野の慣習による
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:19:24.15ID:q6Zkohrj0
役所文書の謎ルール一桁の数字は全角、2桁以上の数字は半角
均等割り付けは正義!二つ上下に並ぶ表のはばはしっかりそろえろ!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:22:08.51ID:r+hqqKP50
>>518
普通に考えるような「意味」を伝えようとするのとは目的が違うからね
言葉というのはこんな使い方もできるのかという驚きがある
あれはあれで一つの世界

たとえば詩なんてのも
教育で慣らされているから不思議に思わないが
「意味」の伝わらなさでは極北にある
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:24:33.40ID:Vobv51Tq0
>>518
事実認定と法令解釈を論理的に説明している、
意味が理解しやすい文章だよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:26:52.72ID:q33WM9cF0
そーいや表を使うな、固定長で文字揃えてせよ、とか言ってるアホをもちあげてる出版社があったなような…
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:29:37.19ID:9CPLMxqj0
>>570
よこだけど、わかりやすいは、理解が容易じゃなくて、読点が判別しやすい、かもね。

文が短すぎて真意が浮かんでこないけど。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:30:18.97ID:hrGf83M90
どうせすぐに廃棄するんだからどっちでもいい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:31:23.38ID:40pO1G9B0
おらの務める市役所では「、」を「涙点」と言うだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:38:11.87ID:bKmQy4v70
ξ´・ω・`ξ 「, と 。」ルールと「0〜9の数字は全角"0"、二桁以上は半角"00"」
ルールは横書きの文書では絶対ルールとして、自治労の活動に意味もなく熱心な
日本人差別主義者の帰化チョン家系のぶんが、特に狂ったように喚いてたわぁ。

平成元年には「職員同士の年賀状の遣り取りは控えるニダぁぁぁ!」と狂ったように
叫んでたし、「国産の純正ハチミツを買うニダぁぁぁ!生協で市価の3割引きニダぁぁぁ!
2.5sのポリ容器入りの物を買えニダぁぁぁ!」etc...な事も庁内で叫んでたのが
自治労専従の塵芥共だったっ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:39:33.95ID:fQD0QqcB0
どちらか片方ならまだ英文との兼ね合いと理解できるが
混ざってるやつが最悪w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:41:12.00ID:4EVLWsvC0
>>526
公務員の文章は番地の記述で
登記簿に1234の5番地としるされているのを、1234-5番地と記述するだけでやり直させられる。
このての修正で登記の登録に2,3回通わせられた
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:47:25.53ID:Rr4tbX+20
>>583
1234の5番地なんて地番あるか?

1234番地の5ならあるだろうけど。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:47:54.79ID:q33WM9cF0
>>583
1234の5番地なんて表記はないだろう

1234-5
もしくは1234番5号だろ?

1234-5番地はしらないけど。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:51:30.28ID:T21wYVri0
>>559
新規に書く文章は>>564でコンマを例外として認めてる部分を削除すればいいだけだけどね。
法律は縦書きだから関係ないから残る問題は一部改正が多くて混在は避けたい通知通達くらい。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:51:58.74ID:ln1JZ1iq0
>>583
「1234の5番地」なんて地番はない。

「1234番地5」とか「1234番地の5」ならある。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:53:00.71ID:bKmQy4v70
ξ´・ω・`ξ ワープロ時代の地方公務員のガチ話を、なんとなく書いとくねぇ。

昭和61年からは、地方自治体でも"中国人電算技師を雇用しての電算化
(後に帰化チョン家系1億人が認知する『IT化』)"が進んでたのに、
「職員は一人ひとりがワープロを買い、職場に置いておくニダぁぁぁ!
日本人は書院を買うものニダ!文豪を使っている奴はチョン!税務三課の
連中はチョンニダぁぁぁ!」って、自治労の活動に熱心な帰化チョン家系と
モロに南朝鮮姓と通名の二つ名を庁内でも使い分けてる連中が、本性丸出しで叫んでたっ。
社会党のマドンナ旋風と書院推しが被ってた時代の話っ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:54:06.18ID:vSYrvi3p0
>>585
号がつくのは地番ではなく住居表示では?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:58:01.39ID:bKmQy4v70
>>585
ξ´・ω・`ξ ま〜「1234番地"5"だとアウトで、1234番地"5"と修正させられた」
な話だって意味は傍から見てても分かるし、意味なく 意地悪げ & 挑発する気マンマン な、
その投稿は感じ悪過ぎな気がするっ…。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:00:27.13ID:/Gwfn8Lt0
手書きだったり、タイプライターだったりしたときは別にどっちでもよかったんだろうな

今はパソコンだから、いちいち半角にしてコンマはめんどう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:01:41.25ID:q33WM9cF0
>>589
知らんけど1丁目2番3号と1-2-3は等価ではないかえ?

集合住宅で建物名省略の場合は1丁目2番3-101号とかになる希ガス
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:02:11.51ID:d/WlInxb0
>>591
>>583が、枝番の数字の表記が全角か半角か、
という話であると解する余地はないだろ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:03:14.52ID:q33WM9cF0
>>591
なるほどつまり釣られたわけだな…
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:03:43.65ID:czFCN+jd0
今、知ったんだが・・・
逆から読むと、
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:04:42.40ID:d/WlInxb0
>>594
だから、それは住居表示であって地番ではない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:08:20.59ID:q33WM9cF0
なるほど丁目番地になる前の表記が番地かな?字〇〇1番地の2みたいな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:09:25.40ID:bAabqJE10
役所の中では法務省は厳格にコンマ使っているわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:10:17.24ID:bKmQy4v70
>>592
ξ´・ω・`ξ 今だと特に市町村の障害者雇用をしてる課や係のマジキチが、
「…お前ら、10〜20文字ぐらい手書きで済ませろよ…」な書類等でも、
いちいちPCで入力してプリントアウトをするという愚行をしてホルホルしてるっ。

完全に障害者のコ達に対する嫌がらせで、"わざわざ隣の係にPCを設置していて、
プリンターは自係の係長の横に設置"なんて、ムチャクチャなケースもあるわん。
あんな連中でも殺しちゃいけない社会な日本に、かなりイライラすること請け合いだわさ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:13:23.96ID:Z64+vEVW0
試しに特殊勤務手当の額を見てみると
人事院規則…原文が縦書きなので漢字
人事院サイトにある運用通達…金額は漢字、数字は全て全角
ぎょうせいのシステムを使ってる自治体例規集…全て半角(原文が縦書きなら漢字)
第一法規のシステムを使ってる自治体例規集…1文字は全角。それ以上は半角(原文が縦書きなら漢字)

ちなみに地方自治体がどこのシステムを使ってるかは全国のインターネット例規集へのリンク集(私設)を見ると書いてある。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:14:49.49ID:hPBrHGk70
>>600
住居表示を実施していても、住居表示とは別に
地番は存続している。登記簿は住居表示では
なく地番で記載されている。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:19:59.07ID:q33WM9cF0
>>604
そういわれれりゃたしかに思い当たる
本籍の番号が異なる、あれのことか

でも最近あんまり見たことない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:20:30.26ID:bKmQy4v70
((δξ´・ω・`ξ とりあえず、上では分かりやすい一般的な地番ルール(1234番地5)
に触れたけど、「地籍図や十七条地図に手書きで記載する際は、1234-5」やら、
「各地方自治体ごとのルール」や「上下水道課や土地改良課等のマイルール」
etc...になると、もう省庁の国家公務員でも分からないんよねぇ…。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:24:00.34ID:144AcsLN0
旧制中学の教科書では現在読点を打つところに句点を用いているものもあった.
というように,句読点については付言しないというのが伝統なのだろう.
数式や論理記号が入った文章だとカンマとピリオドでないと不格好になる.
東京大学出版会の本も句読点は,カンマとピリオドなので,
これからどうするのか,をよく話し合って頂きたい.
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:36:06.84ID:L8fo0OTC0
弁護士とのメールの句読点が,で
こいつ実は馬鹿なの?って思ってたのだが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:43:43.65ID:L8fo0OTC0
1,000円
1.000円
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:45:02.42ID:q33WM9cF0
しかし丁目番地は愚策ではないのかえ?

宅地開発なら新しく命名すりゃいいだけなのに
ジモピーは字◯◯とか古臭いし◯丁目◯番地のほうがイケてるみたいな韓国人みたいなノリだしよ

丁目番地に再編したわりには地番と住所ちがうしよ
なんなのもう

昔の地前なおさら分からなくなるだろバカッ!もうほんとバカ!
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:04:41.09ID:bKmQy4v70
ξ´・ω・`ξ …愚策っていうか、「"地番は黒で記載。番地は青文字で記載"という、
ゼンリンが官公庁に納めている特殊な地図も閲覧しなければ、司法書士や行政書士が
公図(地籍図や十七条地図)を入手するだけでも手数料地獄になる市」は、ネタやボケは
一切無しで、"戦後に帰化チョン家系による土地の不法占有が多く行われた地域の証"。

で、"本来の番地と新地番(←こういった表現すらも自治体により異なる)"が違う状態を、
日本全土に地方法務局を建てて追認したクソは、不逞鮮人の香川者の大平正芳。
こんな真実の裏取りは、ミンナ各自で"各地に地方法務局が建てられた年度"や
"不動産に関連する法の改正等"を調べて納得してねぇ。
自民党自体が、あの香川者の大平正芳を総理の座から引きずり下ろしたのには、山ほど訳があったっ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:16:17.04ID:9CPLMxqj0
>>580
そういう人情あふれるお役所は、いいかも
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:18:35.87ID:9CPLMxqj0
公開情報みると、他にもいろいろ書いてあるねえ。
just rightのスタイルファイルだれか作って〜
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:21:46.23ID:9CPLMxqj0
>>610
アメリカ風(日本も)だと上が千円
ヨーロッパだと下が千円

というわけで漢数字が実は便利で曖昧性が無いんだよね。
しかし、
二千十九年十一月十八日
は、さすがに読みにくいね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:30.54ID:ujJ6kjCA0
この問題の面白いところは
根本は縦書き、横書きというところにあるのに
そこには絶対にタッチしようとしないところ
もはやアルファベットを縦書きしようと思うやつはいないからなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:03:54.23ID:q33WM9cF0
縦横関係なくね?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:13:28.01ID:ujJ6kjCA0
まだそこにも気づいてないやつがいるのか
日本語、縦書き、句読点
英語、横書き、コンマピリオド
さて、あなたの見ている書物は何語何書きどこ開きですかね

明治時代に英語が入ってきた時、一行看板はいわゆる逆書きだった
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:17:26.06ID:q33WM9cF0
>>618
日本語でおk
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:20:25.20ID:YzMBIajC0
兄弟が弁護士なんだけどラインで送ってくる読点もカンマだわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:20:33.98ID:q33WM9cF0
LTRにしろと言い台のだと推測してみる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:23:14.49ID:q33WM9cF0
英語が混じる以上はLTRはちょっと。

アラビア語ならわからんでもないが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:24:34.08ID:q33WM9cF0
間違えたRTLだ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:29:09.99ID:VUpuyEN/0
>>564
酩酊と酔うが言い換え可能?
幅広い言葉にするのは論理的には間違いでないかもしれないが元のニュアンス失われる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:30:01.22ID:q33WM9cF0
試しにRTLで走り書きしたらどんな感じになるんかな。

漢字は少なくともへんとつくりの書き順から見てLTRのほうが妥当かと
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:31:40.47ID:Xk2mA+GY0
英語みたいで嫌だわ
余計な事すんな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:31:48.15ID:bKmQy4v70
>>617
((ξ´・ω・`ξ)) うんにゃ…あくまでも一般的な公文書ルールの話としてだけど、
『横書きだと「 , と 。 」で、縦書きだと「 、と 。 」』だから、縦書きと横書きで区分が…。

他にも、今も日本語の通じない地方自治体が執拗にやり続けてる『ワープロ時代の書式ルール
(一例:名前記載欄を、スペースキーの空白5文字分しか設けていない書式)』やら、
『"申しあげます"等の、言葉狩り系の文語表現』やらetc...もあって、オニイサマみたいな
公務経験者で現状にも詳しいぶんと現役公務員が語り合っても、「え?」な違いが各自治体であるわん。

「ここ5ちゃんでもよく書かれて、貰い方等は2ちゃん時代から出鱈目な事ばかりが書かれてた
ナマポの身分を証明する役所の書類って、生活保護受給証明書だよな?」な超メジャーな話すらも、
「違う!生活保護適用証明書だ!!」な話になって、"一つの市であっても、平成の大合併以後も続く
旧町や村での書式等を根拠にしての、マジキチ市役所職員共の内ゲバ"が露わになるのが日本の真実っ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:42:06.61ID:bKmQy4v70
>>618
ξ´・ω・`ξ …「キサマヤ」なんて看板は1964年まではデフォで、
1975年頃まではどこでも割とあったんだけどねぇ。

あんな看板をわざわざ「"貴様や!"って書いてるw古っるーwダッサーw」
とはやし立てたアホアホ帰化チョン家系親子はと言えば、言わずと知れた
日本の事をマジで何も知らない団塊と団塊ジュニアの帰化チョン親子だったっ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:43:20.68ID:ujJ6kjCA0
そうそう、公務員のことなんか全然知らないんだけど
公文書って縦書き禁止なの?
まあ禁止じゃなくても横書きが大勢を占めているというのであれば
もはや日本語が侵略されて瀕死になっているってだけなんだよなw
日本語の形にこだわる必要がなければ
句読点は英語にあわせてコンマピリオドでもいいじゃんっていうw

子供の頃に不思議だったことのひとつやね
ザラ紙でできた小学校の親への連絡プリントやらが
必ず横書き様式だということ
上部の左右に通し番号、日付、あて先、発行者名
下部の右下に以上w
国語の教科書は必ず縦書き右開きなのになw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:47:30.36ID:q33WM9cF0
>>630
だからなんなのwww
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 23:58:36.98ID:q33WM9cF0
>>633
いやいやそこじゃねぇよ…
>>618とか何言いたいかわかんねぇんだよだろコミュ障か
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:01:16.65ID:dN4MK6Ba0
>>9
自動置換するけどな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:01:37.93ID:l2bDQHOr0
>>634
ここまで説明してわからない人には
別に無理して理解しようとしなくていいよ
>>628は理解してくれているみたいだし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:13:43.43ID:l2bDQHOr0
>>637
おー、なるほど面白い
ここにもアメリカナイズド()の色が濃く出てるんやねぇ
実運用の行政、司法は外国接点が多いので横
立法は日本由来が基本で逆流も少ないので
今のところは縦のままでええやろってところか
強制的にアルファベットやその文字列使わされることってほとんどないだろうからな
意地になって言い換えしたりするだろうしw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:26:47.10ID:jrHEsSlj0
>>91
下級だからだろ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:44:31.96ID:RChPaGG00
、が増えたのはIMEのせいって気もする
メールの一行目にあて名を書くときとか最後が、だと
ちょっと間が抜けた感じがするんだけどね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 00:56:40.28ID:p3XvKtEd0
これは前から不思議だった.
算数の教科書とか,横書きの公的文章は「、。」ではなく「,.」だったり「,。」だったりするのな.
本来はそれが正式なんだっけか?
でも,社会人になってからこういう表記見たことが無いわ.
誰か解説して欲しい.
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:03:35.46ID:sOgCx5Va0
>>637
んー基準という意味では納得できるところもあるがとこらどころ低脳さが滲み出ているような気がしないでもないぜ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:09:10.74ID:Qg47iEvz0
日付で9月18日とか12月3日はwordだと読みやすいと思った
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:09:18.32ID:sOgCx5Va0
>>637
ぶっちゃけ守ってねぇだろこの基準w
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:14:36.56ID:l2bDQHOr0
関係のないことなんだが
日本の単行本マンガを棚に並べて見ると面白いなと思うことがあった
たとえばドラゴンボール、こち亀など
背表紙に続き絵が描かれているもの

書物自体は日本語縦書き右開きなんだが
棚に並べて1冊のページ前後を見ると右から左となる
でも背表紙を並べるには左から右w
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:21:26.43ID:9o94oUFp0
ξ´・ω・`ξ ん〜…「" , "よりも" 、 "の方が早い。句点だけ英数に切り替えて
打つのは効率が悪い。タイピングミスもしがちになるし、" , "は文字ピッチが
半角分ずれて、前行や次行の文字列とを比較すると違和感が生じる」ってな
感覚が広く世に広まったのは、IMEが普及した影響でしょうねぇ。

…って、こんな事を書いても良いコのミンナでも、「…おいクソジジイ。
お前の年代的には分かりやすく書いたつもりだろうけど、意味ワカンネ…」
な話でしょうし、書式どころか文語表現でも公文書が市町村レベルの各課
(ありがちなのが、チョンと罵り合う税務担当部署 vs 福祉担当部署)で対立、
割れてたりもするしだから、>>1のお題は超ハイレベル…ってか、最底辺かぁ?(冷汗
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:30:10.84ID:9o94oUFp0
ξ´・ω・`ξ ありゃあ…>>646で句点って書いてるけど、読点だわねぇ。ゴメン×2っ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:39:29.82ID:UiYEuabc0
>>1
何でこんなどうでもいいようなことでいちいち議論してるんだ?
役所が文書保管するときに変換ツールにかければ終わりの話じゃねえか
もっと話すことあるんじゃねえの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:44:47.69ID:hmCYhe1A0
>>646
役所って基本的に総務>税務>福祉(普通は組織規則に並んでる順番が序列で
そこに教育委員会などの組織がどこに入るか?って感じ)だし、文例に関しては総務の独壇場だけどな。
昨日は国籍条項が厳格に守られてた時期に外国籍職員だらけだって書いてたように書いてることも変。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:45:56.25ID:sOgCx5Va0
横書きの場合句読点には,。を使用せよ、という通達はタイプライター時代はその方が合理的だったからかな?

でもそれならば,.で代用でいいような気もしなくもないな…

ま、今となっては縦書きと横書きで句読点を使い分けるべしなどアホの極みでしかない罠
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 01:49:37.15ID:hmCYhe1A0
>>648
新規に書くのはそれでいいけど
通達とかでは改正文による溶け込み方式だから、その考え方だと「、」「,」が混在する。
ちなみに溶け込み方式では「、」を「,」に直すのも改正。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 02:02:05.01ID:qRKH9Q/f0
30年遅い
今じゃ職業マウントの道具に使われる始末
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 02:38:32.65ID:l2bDQHOr0
IMEで句読点がなんたらとかいってる人がいるけど
IMEって設定で句読点の入力基準変更できるんじゃねえの?
Excelのエンターキー押したらカーソルが右と下どっちに動くか
くらいくだらないことだと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています