X



【1953年11月18日】14インチ普及型テレビ17万5千円 庶民には高根の花
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/18(月) 09:09:06.42ID:C+eyRp5l9
1953(昭和28)年11月18日、テレビ受像機が並ぶのは郵政省の展示室。2月にNHKのテレビ放送が開始され、8月に民放の日本テレビも開局した。14インチ普及型テレビの国産第1号の売り出し価格は17万5千円。庶民にはまだ高根の花で、人々は街頭テレビでプロレスやボクシングに熱狂した。

2019/11/18 08:00 (JST)
https://this.kiji.is/568934274516304993
https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,f_auto,q_auto:eco/ch/images/568934266857489505/origin_1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:15.92ID:DGIEVWzO0
あんな小さな画面で良くて見てたもんだと関心するね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:47.88ID:vDJJpv4k0
もうテレビで配信サービスとか動画投稿サイトを視聴しているので
テレビでテレビ番組は視てません
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:11:45.01ID:WnhgkjDB0
>>2 今はスマホの小さい画面見てるじゃん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:12:16.61ID:wHMhdB190
民衆が操りやすかった時代
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:12:40.31ID:n9RgXbGL0
俺のはオリオンの16インチ 7千円だぞ 
テレビなんてこれぐらいで十分だろ 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:13:29.89ID:DGIEVWzO0
>>4
スマホで動画とかキツイ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:12.27ID:rrsinX020
電子レンジ国内販売1号機は90万円以上した
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:17.67ID:b1y2h/E60
こんな時代の技術でテレビ放送受像機が実現してたんだからスゴい波な。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:15:07.13ID:nxsQUaWQ0
人は記憶型と思考型に大別できる

子供の頃はTVを視ると馬鹿になると散々言われた
TVは捨てたよ
NHK、庶民を馬鹿にすんな
馬鹿げた受信料は払いたくないで御座る
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:15:54.23ID:VjwMoIco0
ウチの親父が70のジジイだが
子供の頃プロレスを観わざわざ500m離れたテレビ持ってる家に兄弟で森の中歩いたと言ってたな
新潟県十日町市松代の山の奥に住んでた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:17:42.59ID:J9k4mE/o0
丸い画面あるけど、これは四角より映る部分多いの?少ないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:19:31.09ID:P5T5lvRI0
>>14
あほやほ
おどれがじじいのときには、2Dなんか見てたって笑われてるわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:20:35.91ID:sh0n6m4q0
このスレ...
何が言いたいんだ?
何がしたいんだ?
閲覧者に何を求めているんだ?

ただ 過ぎ去った過去を提示しただけじゃないか
何をどう語たるのか不明
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:21:13.06ID:9elL1Bu90
メディアが国民に恩を売ろうとしてるのかな?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:21:13.79ID:AN4y0hL80
この頃は、将来テレビの厚みが5cmになるなんて
想像すら出来なかっただろうな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:21:22.53ID:ZOKOfdO/0
まさかテレビが不要となるとな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:22:58.62ID:b1y2h/E60
>>21
そうでもない。
鉄腕アトムに出てくるテレビ電話のディスプレイは大画面壁掛けテレビだったな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:23:14.25ID:rkVQZ+Ah0
今は寝室に32型を置く時代
昔はリビングの主流だったのに端に追いやられた
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:24:25.22ID:4pyFeuuK0
>>22
でもスマホやパソコンのモニター画面は観るんだろ?
今の大画面テレビはそういう使い方がメインだし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:24:59.04ID:695sW12m0
テレビは1週間に1時間くらいしか見てないな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:09.65ID:b1y2h/E60
BS4Kが出てほぼ1年経ったけど、
どう?面白い?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:23.12ID:g3rIel080
昔のテレビは大きくなると持ち上げるのがまじで大変だったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:31.59ID:RXtvk4x20
ノーパソ画面を家族全員で見ているようなもんかw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:28:53.19ID:trJFu8RD0
30年前の高校生の時にバイトで買った24型テレビは12万ぐらいだったかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:30:29.84ID:RXtvk4x20
調べたら当時の月の給料が平均5000円だいたい35ヶ月分今で今で言えば車買うような感覚か
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:32:09.78ID:LH/jU2Vk0
時代は変わるものですなぁ・・・しみじみ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:32:42.25ID:mmcr9k/X0
真空管時代のテレビを直したことあるけど
あれはカネがかかるなあ、基板じゃなくて金属シャシーだから
重いし頑丈に作らなきゃいけないし

工業製品ってグラム何円の世界だからな
真空管時代は何もかもが重くてデカイ、おまけに熱い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:02.82ID:TiHD0AJq0
昔はでっかい筐体に対して画面が超ちっちゃかったんだよな〜
祖父母宅に故障して使えなくなったのがわりと最近まで置いてあったわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:35:02.55ID:gFdplGpz0
みんな絵本好きさよね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:36:22.74ID:AUUPtIGl0
老人パヨクの青春時代じゃんw

 
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:36:33.99ID:8DI/wFOi0
高嶺の花

高根の花じゃ、船橋の新京成沿いの公団住宅にある花壇のことだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:36:59.69ID:sBTPbG0L0
これでも昭和の方がいいですか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:38:23.01ID:ZXqV7hDk0
うちのじいちゃんは昭和29年に買ったらしい、毎晩テレビに見に近所の人がたくさん集まってにぎやかだったって
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:39:35.63ID:ZXqV7hDk0
昭和「やることないから家でテレビ見る」
令和「やることないから家でユー・チューブ見る」
時代は変わってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:02.74ID:CJEBDqjg0
昔は大型テレビなんて金持ちのイメージだった
10年ぐらい前から安いのなら数万で買えるけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:12.68ID:HcHEpX8m0
仏壇のごとく扉がついていたな
あと画面の前面にレンズみたいなのがあったような

そのあと
天然色が売りのテレビジョンが売り出されて
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:33.05ID:rxl41uk90
子供の頃見た未来世界でテレビが持ち歩けるとかあったな

実現してみればそれにどんな価値があるのかもっと考えるべきだったね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:43:25.93ID:ZXqV7hDk0
>>40
営業マンとしてGPSで出先の居場所追跡されてる今よりはポケベルでごまかせた昭和のほうが楽だったかも
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:44:04.58ID:A/NcTCYO0
>>14
50代だが、ウルトラマン見たさに長崎県の島の真っ暗な森の中を歩いて親戚の家に通ったぞ。

>>40
少なくともテレビ番組は今より圧倒的に面白かった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:44:15.45ID:J/kXFK5U0
当時のアメリカはカラーTVじゃ無かったかな?
圧倒的に世界NO1の国力で、家電なんかも普及してる正に夢の国。
日本はそのテクノロジーを必死で追いかけてた
敗戦国でひたすら平身低頭、教えを請い或いはパクリ、徐々に力を付けて今日
当時のTVは真空管
調子が悪くなると裏蓋外し、引き抜いて磨いたり揺すったり
アンテナの向きとか調整したり、それだけ熱心にかじりつく物だった。
まあ、いじってると何とかなる物だったらしい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:46:48.38ID:GkMHQweP0
電卓も最初はヤバかった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:47:52.36ID:vXVBGuin0
66年前って
66歳の人は「産まれた時にテレビあったとか凄い(笑)」とかゆとり扱いされたんだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:49:07.57ID:iEuoJefj0
高根の花ってなんだよw
高嶺の花じゃないと意味が分からんだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:49:50.56ID:Pqfhd1sk0
うちは5年後、58000円で買ったな。そのころは県庁所在地にはNHK と民放が
最低は1局ある状態だった。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:50:35.20ID:Fmq3hXqt0
テレビってか放送の歴史はあるにしても結局は今でも日本のテレビ事情は系列局と言われる地方局が無いパターンの地域もあったり
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:50:40.59ID:CW/ZmigN0
>>1
月給が1万円くらいの時だろw
買えるわけない罠ww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:51:21.51ID:s9Ys7LSe0
>>50
ガキで娯楽がすくなかったから、面白く見えただけ。糞詰まんねーのが多かったよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:51:25.76ID:Nzj9fY/V0
この前出張で北九州のビジホ泊まったらデジアナ変換の液晶テレビでびっくりした
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:53:14.91ID:pY+Gtkef0
>>1
こんな時代に制定された放送法と受信料制度を、いつまでも見直さない馬鹿馬鹿しさ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:53:47.10ID:Qy00pF0E0
大昔のテレビは、消した後もしばらく画面の中心に輝点が残ってたんだぜ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:54:21.40ID:XIvjPWCI0
>>7
当時は月給一万円の頃だよ、、とカメラ屋の女将に聞いたらその半分だと言われた…丁稚の給料かな 
今が二十万として四百万円くらいかな、実際はエンゲル係数が高いから一千万位に見てたかも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:55:39.83ID:HcHEpX8m0
2度目のショックは
モノクロから総天然色へで庶民はくぎ付けにされたよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:55:44.02ID:BcnExJvR0
今がどれだけ恵まれた時代かわからずに昔は良かったとか言っちゃう人って
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:55:46.69ID:B6j1H9De0
高嶺だよねぇ。
なんか久しぶりに5chきたけど、記者のレベルがさらに低くなった気がする。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:55:51.13ID:R7MPPF9R0
スクールウォーズや高校教師みたいな面白いドラマがないからテレビ観なくなったな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:59:20.85ID:uzJR/YtQ0
テレ・ヴィジョンとか言ってたのかこの頃は
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:00:42.85ID:PcpY3QIc0
壊れた14インチ赤ビデオカセットで自撮りテープが見れるタイプあるゴミ出し廃棄してない20年ほど
ワンセグ地上波全局視聴が終活の趣味になってるこたつ上4〜10インチ7台左に右には5台乗ってる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:01:27.50ID:XIvjPWCI0
>>23
モノクロアトムは小さなブラウン管だったぞ
アトム放映な頃は四角いブラウン管だったが

ソレよりいかなる科学者もSF作家も 携帯電話を予測も予言も出来なかったほうが凄いよ 
GPSもインターネットも予言した作品はないんだ…全部米国の発明だろ凄いんよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:03:04.00ID:u4HBCSAo0
>>66
大卒の事務職の初任給で9200円(大企業平均)みたいだね
高卒や中卒だとそんなものだろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:06:18.84ID:46gvbBxJ0
ウチのオヤジは部品を買って何台か作って親戚に配ったらしい
一種のキットがあったのかもしれない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:06:25.05ID:Nz8hWRz40
ワイが2歳

今、68歳。人生のど真ん中。
前半は恵まれた人生だったよ。
後半はどうなるか?
孫と飲みたいし、ひ孫も見たい。
健康のためにも働くよ。
周りに迷惑をかけると自覚したら
仕事は止めるつもり。
後50年、人生は楽しいな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:06:39.39ID:r3BaWgTa0
14インチ17万て現在換算かと思ったら当時の価格かよ
現在ですら躊躇するわw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:06:46.40ID:Qy00pF0E0
>>75
テレビなしとありでは大きな差があるが、2kと8kでも大差はないからな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:07:37.17ID:Qy00pF0E0
>>76
当時テレビを自作していたとしたら、相当な高レベル。素人では難しい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:07:45.03ID:LzpSIRcF0
>>14
500mって徒歩で6分程度だろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:07:51.85ID:CW/ZmigN0
>>77
あと50年生きるつもり???(w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:08:55.69ID:5b3mlJU20
>>48
昔はテレビに限らず大抵の家電は叩いたら直ったようなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:11:32.30ID:J/kXFK5U0
あの頃はアメリカのドラマが多かった
スーパーマン、バットマン,ララミー牧場、ベンケーシー、逃亡者・・・・・・
今、皆無に成ってしまった。
なんでか?
買い付け値段が高過ぎか?韓流物は有るからそんな事かな?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:11:56.61ID:0K7vNAX20
>>78
貧乏自慢かな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:13:47.17ID:4DJ+VKaF0
>>85
いや、今の時代に14インチTVに17万なんて、どんな金持ちでも買わないだろ(笑)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:14:03.31ID:Qy00pF0E0
>>84
衛星放送ではいまでもよくやってるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:14:58.81ID:SjRs5pVT0
>>84
洗脳して考えさせないために見せてたんだよ
映画、ドラマ、野球、プロレスはその道具
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:15:10.41ID:Qy00pF0E0
昔は、テレビが故障するとメーカーの人が修理に来てくれた。
アナログのオシログラフを使って、どの真空管が切れたのかを特定していた。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:18:07.08ID:OAjjPmhR0
懐かしい話だな。
オレのオジサンは新しもの好きで、このころいち早くテレビを見たいと言って電通大の学生か教職員だかに作ってもらってた。
秋葉原とかいろんとこから部品を集めて組み立てたらしい。
NHKの登録番号が200番だったか300番だったか、事務所入り口の柱に金属板が貼ってあった。
誰かが書いているように、プロレス中継の時間には事務所の大きなガラス戸開けてテレビを設置、近所から押すな押すな人が見に集まった。
力道山が暴れると大歓声だったのを、今でもハッキリ思い出す。

みんな大らかな良い時代だった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:18:08.00ID:X5rbChh+0
こういう金持ち向けの製品があったということは
金持ちがたくさんいたと言うことでもある
今はもう金持ち向けの家電製品なんてないよね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:18:46.83ID:Pqfhd1sk0
>>16
丸いといっても角が丸いだけだろ。 角の部分が映らないだけ。
調子が悪くてテレビの画面の上下に黒くて映らないことがよくあったから
裏には調整ダイヤルがあった。角がなくなったのは昭和40年前後。
その頃はコマーシャルでも角も写りますと言っていた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:18:54.88ID:OQ01VQGS0
テレビをほしいとは思わなくなったな…

スマホかタブレットですべてこと足りる!!

規制かけすぎて、つまらんのかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:20:08.52ID:Qy00pF0E0
>>93
いまは、特別貧乏な奴以外は、この時代の金持ちより豊かな暮らしをしているさ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:21:12.37ID:Iq5PVPD60
>>85

この時代の17万は年収を超えてるぞ。
月収1万いってなかったはず
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:21:28.59ID:Qy00pF0E0
>>94
角が丸いだけでなく、表示面が平面ではなく凸面だったのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況