X



家庭用ゲーム機でピアノやシンセ等16種類の楽器の音を選んで組合わせることが出来る専用ソフト使い作曲 ← プログラミングの授業らしい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/11/20(水) 10:35:51.95ID:c+rqJ3An9
ゲーム機使いプログラミング授業

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20191119/6020005369.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東根市の高校で、家庭用の人気ゲーム機を使った作曲の授業が行われました。

19日は、東根市にある県立東桜学館高校の1年生およそ170人が授業を受けました。
授業は、2022年度から、コンピューターの「プログラミング教育」が
高校で必修科目になるのを見据えて行われ、6つのクラスからそれぞれ選ばれた数人ずつが
グループになり、与えられたテーマに沿って作曲した音楽の出来栄えを競いました。

生徒は、1人1台割り当てられたゲーム機を握りながら、ピアノやシンセサイザーなど
16種類の楽器の音を選んで組み合わせることができる専用のソフト使って、作曲しました。
そして、15分間の制限時間のあと、グループごとに音楽を披露し、
生徒全員がスマートフォンで最もテーマに合った曲を選ぶ投票を行いました。

その結果、ドラムやベースの音を選んで、強弱をつけながらリズミカルに組み合わせて曲を仕上げた
1年1組のグループが優勝しました。
優勝したグループの女子生徒は
「ゲーム機を使って音楽を作るのは新鮮だった。これからプログラミングを使えるようになりたい」
と話していました。

高校の非常勤講師で、今回の授業を企画した齋藤博美さんは
「情報化時代といわれるなかで、より楽しく、よりいま風な、生徒たちが興味をもてる授業を考えた。
生徒たちの笑顔を見るとやってよかったと思う」と話していました。

11/19 17:41
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:36:33.83ID:Tr9vrP2N0
これだから日本が世界から取り残されてるんだよ・・・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:37:53.28ID:pSD1YbBc0
シンセは電子工作の基本だぞ

プログラミングよりも電子工作を教えろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:37:57.36ID:hSEnDmpi0
小中学校のプログラミング教育もゲームやったりクイズやったりボタンポチって車やロボットのおもちゃを動かすだけだからな・・・・・
海外のように実用的なプログラミングを教えるわけじゃない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:38:31.70ID:Q0u7fdyN0
DTMが好きな子はプログラミング適性あるけどね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:39:38.95ID:SVQiVB7W0
音楽の授業じゃなくて?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:39:41.52ID:4VjnOU510
ヒューマン・リソース・マシーンやらせろよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:39:43.78ID:pSD1YbBc0
発振回路、ローパスハイパスバンドパス

アナログシンセは電子回路の基本を学べるいい機会なのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:40:18.05ID:f4k3AWWv0
>>1
スレタイにお前の稚拙な感想文を入れるなと何回言えば理解するんだよ糞水虫
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:40:47.61ID:o3ZpcNN00
ただのドラムマシンやん
そんな無駄なことに時間使ってんの
プログラミングの天才を埋もれさせないために時間を使え
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:40:49.74ID:r2nMpchG0
Arduinoとか使って、音楽演奏させるプログラムを作らせれば良いのに。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:01.51ID:TxU18O7W0
>>2
一人でいきってても、なにも変わらないけどな〜♪
ゴミの遠吠え〜?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:20.09ID:v9cl8pZx0
プログラミングもツールには変わりないから考え方を小学生の授業で考え方を学ぶならアリかも

高校生はない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:24.29ID:0RsYpa3e0
でもまぁDTMからコンピュータに興味を持ってくれるならいい事じゃない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:44.18ID:v4yBlQu60
プログラミングもライブラリを順番に呼び出すだけ
特定の音を出す関数並べるのと違いはない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:42:12.58ID:TldRlzU00
マイクロソフトかソニーかと思ったら任天堂のやつかよ
5万くらいするプロが使うやつのがいいんじゃない?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:42:28.08ID:HqYa4wqn0
DTMでも無いような
予め用意してある音を組み合わせただけだよね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:42:30.13ID:KE8km4Oy0
>>1
やってみるか否かって話なだけで、
音楽を作るという上において、大した話じゃないだろこれ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:43:10.36ID:PNiioRZa0
チューリングマシンの定義を覚えさせる授業よりよっぽどいいな(´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:43:23.28ID:Vph1HcZR0
>>7
昔のDTMは何故かシンセ内蔵のZ80かなにかに直接命令出す奴もあったような
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:05.26ID:zpL0ZGQG0
>>6
極端かもしれないけど編み物やオリガミなんかもプログラミングの一種だぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:11.39ID:oGTB/7sY0
プログラム以前にこれはパソコンのソフトの使い方終了の仕方の練習だろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:15.32ID:12vO4aYT0
>>8
楽しくないと覚えないんじゃん?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:24.88ID:fF7L7KAQ0
ふ〜ん なんか楽しそうやね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:26.05ID:8FeNK5pM0
ピアノロールにマウスでポチポチ貼ってくのがプログラミング
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:31.21ID:yMbH7dwu0
ピアノロールの画面がちらっと映ってたけど、プログラミングって言えるのか……
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:37.20ID:0RsYpa3e0
puredataでエフェクター作って面白い音コンテストでもやったら良いのに。
あっちの方がプログラミング的だし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:44.81ID:2Ef2NdCN0
手打ちでMIDIだろ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:22.09ID:xY5L3IWp0
MIDI関係の物が店に行っても廃れて売ってないんだもん(´・ω・`)

カスラックがMIDI狩りを始めた頃から衰退がはじまった。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:54.82ID:+jEMtkF30
高校生だともう自発的にプログラミング勉強してるヤツ普通にいそう
というか俺の高校時代にはいたな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:55.17ID:LNIAq7J90
まずMC8からだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:59.05ID:yiThIC0R0
>>6
別にプログラマーにするための授業じゃなくて、プログラミングを通じて論理的な思考ができるようにする…って授業だからな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:46:52.86ID:fOXohsI80
どうせズンズンチャ、ズンズンチャみたいな感じのWi will rock you仕立てなんだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:47:54.13ID:/W5MAAd40
音楽の授業に作曲を教えない、国語の時間に作文教えない、
もうgdgd過ぎてプログラミングどころじゃねーよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:47:55.20ID:oGTB/7sY0
パソコンの使い方から教える必要があるからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:07.34ID://DACcee0
>>2
マインクラフトとかのオブジェクト志向プログラミングの初歩って事だろ

マックでも似たようなオーサリングソフトがある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:18.03ID:c0xfF/Ii0
専門学校でもないし、大学の教養でもHello World を表示するところからだからな
一般の高1がプログラミングに親しむには丁度いいレベルだろう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:23.12ID:LNIAq7J90
>>55
今の子供は4つ打ちだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:54.39ID:f78aGY0w0
俺はマリオペイントでPCに興味持って仕事に繋げられてるから
こういうのもアリじゃないか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:07.42ID:K9+o4f6G0
昔は、楽譜見ながらMML打ち込みとかしたわw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:19.91ID:dUVpClr00
こんな教育要らんわ。
少子化対策に子供の作り方でも教えた方がマシだわ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:25.42ID:+ihy7cEG0
MIDIとかはある程度知識ないとハードル高いから分かる気もするが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:56.78ID:iwLB7lSH0
自分の得意分野でマウント取りたがる、イキリオタクの集うスレ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:20.22ID:uct2/Hun0
まずPCの中身がどうなっていてどういう仕組みで動いているか教えるのが先だと思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:28.84ID:ZjyO6iUy0
>>46
MIDI狩りをしたのは権利者である作曲家だよ
馬鹿が楽譜データをさも自分に権利があるように公開しまくったから
作曲家が怒ってJASRACを動かしたんだよ
JASRACは「営利目的としない」「ダウンロードさせない」の2点を守れば音楽を流すのは自由にどうぞという立場
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:36.89ID:L8JKVYWP0
>>37
マシンとの言語なんで使わないと覚えない。
英語と同じ。

丘水泳しても意味なし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:57.87ID:+vGFloV00
エクセルで微積分のグラフ書かせた方が
プログラミングと数学の勉強になるんだけどなぁ

表計算のセルってそのまんまオブジェクト志向やし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:59.67ID:58pHz/5w0
>>20
底辺ガイジじゃん
その音符は君の中で流行ってるのかな〜?造語症ガイジっぽくていいね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:00.02ID:aSPvFrVp0
プログラミング教育=プログラムのコードをゴリゴリ書く事を教える
と勘違いしているアホが未だにいるんだよなぁ…

プログラミングなんて、センスないやつがいくらやっても無駄
皆が皆書けるようになる必要はない

・論理的にものを考える力
・ブロックを組み立ててものを作り上げていく創造力

こういった力のないやつは、結局、肉体労働をするしかなくなる
それじゃ困るよね?って事で、興味を持ってもらう「きっかけ」を与えてるのだから、
こういう内容で十分
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:02.51ID:suy8jhVB0
電子音楽もういいよ勘弁して
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:09.55ID:HeCS2c2R0
そんな特殊なハード使うな
普通のパソコンでC言語でも教えとけ
完全に業者の食い物じゃないか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:21.44ID:2insV6ow0
プログラミングとはつまり道具であり
その道具の使い方の前にまず「その道具で何が出来るのか」
という事を分からせるのが教育の第一歩
こどおじには、わからんか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:24.71ID:csosq3jC0
出来上がった曲が、鈴木雅之の「 違う、そうじゃない 」になるんやろ?
0083◆65537PNPSA
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:50.09ID:rNcg72zZ0
こっちではサイコロを1万回振って確率が収束するのを確認するプログラムとか言ってたが、それ乱数の派生方法で変わっちゃうだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:57.67ID:OjkAmZfZ0
楽しそうだねw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:52:30.15ID:L8JKVYWP0
>>65
だからプログラムは機械との対話言語なんだから英語みたいなもの。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:05.56ID:3405NPK/0
どうせ周回遅れなんだから、ITなんか諦めて畑の耕し方か魚の捕り方でも教えてろよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:08.97ID:4/VagV6l0
>>31
最初の部分は77年のACサーカス(風船割り)ベースとか流石にかなり引いた。
絶対アラフィフ以上の作曲だろ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:09.01ID:/JOjxBfA0
まあでもこんくらいハードル下げないと誰も興味ももたんのだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:32.45ID:OjkAmZfZ0
まあフロチャートの書き方を教えるぐらいでいいだろw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:47.81ID:GNJmyfdh0
まともな教材がないから仕方ない
まじめに教えても子供は誰もついてこないよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:56.26ID:11rj1G9z0
音大や音楽の専門学校の立場が…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:57.87ID:0cvituUm0
このスレならNullPointerExceptionなんて何のことか分からない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:57.94ID:9BeaoJKw0
>>25
高級言語しか使えないとそんな考えになるよなw
全く論理的思考になってない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:58.46ID:2G+OARi+0
>>59
海外ならハローワールドは幼稚園で終わってる
小学校でロジックを自分で組み立てる実践授業すらあるのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:59.25ID:16NXVd3z0
ブラックフライデーのセールで安かったから
KOMPLETE12の音源買って先生に聞かせたら
「それってNI?」って言われてしまった。鼻で笑ってたよ。
プロの耳にはすぐにバレるみたいだ・・・
音源にこだわるより、会陰総技術や音楽理論の勉強しよと思った。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:00.36ID:4VjnOU510
>>89
英語で言ったらハーイマイク!だろ
別にいいじゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:34.79ID:ujVl3lLi0
ぴゅーたやMSXの時代のガキのほうがプログラムの勉強してたんじゃないか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:39.48ID:O7CYPO020
Techno Motorですね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:43.32ID:OxcnJAkJ0
>>77
最初からゴリゴリ書かせるわけじゃなく
中学生くらいならそれくらい出来るように教えても良いだろ
小学校中学校とゲームで遊ぶのがプログラミング教育か?と思うわ
中途半端過ぎ、子供をなめ過ぎだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:45.69ID:h3JEXB9q0
そんなん子供の頃30年近く前にマリオペイントでやってたぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:48.27ID:82+IuTaY0
中国韓国台湾なんかはアプリやソフトウェアを作る人が多い印象だけど、どういう教育をしてるんだろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:14.90ID:L8JKVYWP0
>>77
だからその肉体労働者すら足らん。

創造的プログラマはほぼ自分でのしあがってくるから肉体労働者でも母数を広げないとでてこん。

このままじゃ中国に差をつけられて人口の多い国にどんどん追い抜かれる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:23.66ID:n65aBzNj0
ルールに基づいて複数のパターン組み合わせて一貫性持たせるのは
初歩の初歩としては妥当かな
表計算の4級検定あたりを目指す方が学ぶのも教えるのも評価するのも楽だろうけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:29.51ID:jvB8YkIp0
ドラム以外は発振器を手(ダイヤルやツマミ)や足(ペダル)で操作しながら演奏
鍵盤なし
http://www.youtube.com/watch?v=QY-sHFgAbWo
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:34.45ID:6G4hhPB/0
15分って自動作曲ソフトだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:52.07ID:YKIC1Byp0
アセンブリ言語で直接ハード叩いてた昔のほうがすごかったぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:52.96ID:Zt0moNsx0
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:57:39.13ID:/JOjxBfA0
>>104
管弦とかは一瞬でバレるだろうな
それくらい偽物臭がすごい
10万以上のでようやくこれならまぁって感じらしいし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:58:23.57ID:XhehCxJu0
プログラマーばかりでも産業は成り立たないし
興味持った奴がより高度なベレルに進むので十分だろ
そのための間口としてはこんなもんでしょ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:22.30ID:XhehCxJu0
>>122
ベレルってなんだよ…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:25.52ID:1x2R4MRz0
ギターかピアノ覚えたほうがはるかに役に立つ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:53.96ID:fhM6zQls0
文部官僚ってばかなのかなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:54.80ID:isCiF7J80
良う知らんけどカノン進行とか王道と呼ばれるコードの流れを
自然と組んでくれるとか主旋律を入れたらいろんな楽器パートを
ざっと編曲してくれるとかそういうプログラミング作ってよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:08.42ID:aV9v0hee0
べつにいいだろ
打ち込みだってプログラミングだろ
それに糞めんどいFMシンセが流行ってたころには音色プログラマーなんて輩がちやほやされたもんだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:11.69ID:6yw5hPyT0
グルーヴ地獄V!!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:22.29ID:17Dhk6uB0
「先人は自前でプログラミング・・・」
「お前じゃないだろ」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:44.33ID:S/ECuoGV0
あ、高校か。
この辺は小学校でやって欲しいけど、ゼロベースからなら仕方ないか。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:53.17ID:l3pY12Dl0
そもそもどんなのやると思ってたんだよ?
良くて流行ってる命令に矛盾がないと上手く動くロボットみたいなのとかだろ

専門学校とかで教えるのを教えるわけないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:29.56ID:T1x1v87z0
もはや希少種の組み込みエンジニアだが、これは良いと思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:35.78ID:zpL0ZGQG0
>>110
90年代で一家に一台あるファミリーコンピュータでプログラム組んで遊ばすって発想は花札会社だからこそだったんだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:44.47ID:7++6IJd80
機会を得るというのも必要だが、これは遅すぎる
小学校でやるべき
DTMならうちの息子は小2からやってる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:07.09ID:jj5Tw73o0
俺PSPでテキストのみgmailしてるw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:12.46ID:CbPeMxJ/0
>>3
play"c8:e8:g8"
みたいな感じだっけ?なつかしい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:54.50ID:TldRlzU00
コントローラーだとプログラミングも作曲も不便なだけじゃない?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:03:11.25ID:9tRSpc060
AIでもプログラミングでもそうだけど
大事なのは目標や掛け声じゃなくて具体的な内容よな

最初にやらなきゃいかんことは生徒に媚びることじゃない
教えられる人材を養成することよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:05.78ID:F0IorX3b0
カスラックが目をつけましたww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:18.32ID:zpL0ZGQG0
>>134
プログラミングって元々編み物や裁縫や繊維機械のプログラムだったりするし
料理のレシピやオリガミの折り方だって一種プログラミングよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:25.08ID:OZaO8dYj0
音が鳴るほうが楽しいよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:54.50ID:GNJmyfdh0
選択科目でC言語かPythonか選ぶとか
そういう時代はまだまだ先ってことよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:54.92ID:R5G/31+H0
打ち込みを音楽の授業で普通にやる時代が来るかもね
まぁ面白いものを作っても先生が評価できないから駄目かなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:45.95ID:aSPvFrVp0
>>109
プログラミングのセンスがあるやつは、放っておいても勝手に勉強する
つかプログラミングなんて、人から教わって身につけるようなもんじゃないよな?

子供は、興味を持てば勝手に学習して伸びていくんだから、
興味を持つ「きっかけ」を与えてやることが大事だろ

興味を持てない子供はどうせセンスは無いのだから、
プログラミングの世界なんてすっぱり諦めりゃいい
プログラミングを教えられる先生なんてどうせ居ないしなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:54.25ID:BW/1Qs+p0
昔YMOなんか松武秀樹がLMD649というサンプラーを自分で開発してアルバム作ってたからな。音楽作りに対する情熱が違った。

YAMAHAのDX7なんて20万台以上売れたんだぞ。
25万円のシンセサイザーが20万台以上売れるってやっぱ昔の日本はスゲーよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:57.78ID:EKCKu2GQ0
うちの子は小1くらいからマイクラでコマンドブロックで遊んだりしてたな
小3の今はスクラッチで遊んどる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:57.83ID:wsuo30mo0
>>101
ガッ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:36.00ID:83s00wNn0
DTMアプリで遊んだだけ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:43.32ID:9TBv4Hq40
>>92
ネタで言ってるのだろうけど、YMOなんだからそりゃそうだろw
たしか日本初のゲームミュージックサントラはYMOの細野晴臣が手掛けてるんじゃなかったか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:50.79ID:Psj8km2O0
A)海外でプログラミング教育が成功している国のカリキュラムをまるまるパクる
B)素質のありそうな奴だけ選抜して(1校ひとりとか)、そいつらには徹底的に深い内容を教える

みんなで手つないでゴールもいいけど、埋もれている天才を発掘するほうがいい気がする
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:28.08ID:TldRlzU00
>>155
哲学的な感じするけど、それだと家庭科もプログラミングの授業になっちゃうだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:33.66ID:lWSlBzLI0
音楽関連は、ほぼ個人や家族の自発的行動任せだからね
作曲を授業で体験させるのは良いと思う
ただ基本的なセオリーなど指導できる教師がいること前提だけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:08:47.05ID:FquelvPN0
犬HKはいらない、ということだけは分かった。
どこがプログラミングなんだ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:09:15.97ID:1NbnN3+G0
プログラミングに必要な論理的思考が身に付かないなら意味がないのではないかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:09:35.63ID:wfJ5TIgL0
>>168
まあ数学と英語に適正が無いと教えるだけ無駄かな。学校ではキーボードのタイピングに慣れさすくらいが丁度良いのではなかろうか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:06.98ID:JksfzFdo0
そのころ高専ではC言語でバリバリコード書いてましたとさw
おわりw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:29.39ID:dx/tjuWp0
>>7
でもDTMソフトにはプログラミング要素は無いよ
音楽には多少ロジカルな部分はあるけど、算数止まり
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:46.80ID:E0e9fgp/0
>>129
王道進行とかカノンとかサブドミマイナーとか
使えるコード進行って案外少ないんだよね。
そういうの既にありそうだけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:03.94ID:uwe3yVcj0
>>92
初期のコンセプトはノリやグルーヴの無い音楽な。

で、後にノリやグルーヴの追及になるんだけど、
数値化したことが偉業なんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:06.77ID:3VH+Lgqx0
ま、マリオペイント!?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:18.37ID:Cs90eUOX0
>>169
むしろ調理プロセスなんてプログラミングそのものだよなぁ
10分煮る、火が通ってなければもうちょっと煮る、とか
文科省がやらせたいのとは違うかもしれないけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:35.08ID:QEe87cT80
>>56
gdgd
それそれ♪
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:35.36ID:okjKAlLk0
カスラック動きます!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:37.58ID:zpL0ZGQG0
>>169
そうだよ
だからプログラミング担当するのは家庭科や技術の担当教員だったりする

実際にコンピュータを動かしてる数学理論や物理原理なんかは専門的すぎるから教えてないし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:22.91ID:bdvV7sL50
小学校低学年の間違いじゃないのか?
これを高校で教えるとか…

こんな教育で中韓に勝てるわけないわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:34.62ID:4VjnOU510
>>169
頭弱いやつは料理もできないからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:45.91ID:uwe3yVcj0
>>155
いまのディスプレイカードを遡ると、豊田織機のミシンパターンのICにたどり着く。
もちろんヤマハ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:49.01ID:x6Hw9vK20
最近はipadにデフォでついてる作曲ソフトで
普通に作曲録音してプロになってる人いるしなぁ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:52.84ID:2kqJg2oo0
ここで「海外のプログラミング教育では〜」
みたいなご高説をのたまう向きは多いんだが…

どのレベルの内容だったら満足いくのかねえ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:36.04ID:hQKVkSd10
まったく何言ってるのかわかんない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:38.77ID:4VjnOU510
>>190
俺は高校の時マシン語で5センチ角くらいの電飾を灯したがそれよりは高度だと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:14:04.50ID:kz37h1GF0
>>195
楽器の音源をプログラミングで作るところからじゃね
ピアノの音とかギターの音とか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:14:55.10ID:ByCFOO1W0
>>73
日本の学校の英語教育は役に立たないから引き合いに出しても説得力がない。
てか、体育以外はみんなただの「教養(笑)」のつもりで教えている。
特ア人ばかりが「教養って素敵!!」とあこがれていて学校学校言っているがな。
逆に体育と部活は「社会に出てから役に立つ!」と勝手に思い込んで力を入れている。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:00.29ID:4VjnOU510
>>198
農業体験で有機肥料から作る感じ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:25.56ID:rXG7t0e80
>>3
Beep音の繰り返し速度変えて音程作ったりしてたわ懐かしい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:32.37ID:+0cX5T/q0
かなでーる?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:41.62ID:wfJ5TIgL0
まあ学校で教える時間なんて限られてるからロボットの行動を決めて戦わせるゲームでもやらせておけば良いよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:13.03ID:NHsMuxy90
導入には分かりやすく楽しくていいんじゃない?
マインクラフトの教育用ソフトで世界遺産を再現するとか海外でやってるみたいだけど楽しそうだし勉強になるよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:15.27ID:kz37h1GF0
音を組み合わせてというけど、例えばRPGツクールでRPG作ったからといってプログラミングの勉強にはならんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:16.75ID:D5Vkn9JT0
オレは小学生の時にパソコンサンデーでプログラミングを覚えた。
習うより慣れろ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:17.30ID:AhSIsPIB0
一方、海外では音楽ソフト構築のプログラミングを教えたというオチ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:39.29ID:jvB8YkIp0
>>161
今は歌詞しか聴いてないやつばかりだから作りがいがない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:17:16.00ID:+JwidSJm0

0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:17:34.06ID:kz37h1GF0
男子にはエロをからめないとモチベは上がらないだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:17:40.50ID:TldRlzU00
>>188 >>191
料理や音楽がプログラミング的思考を育む上で大切だとして
おもちゃで遊ぶだけだと音楽や料理の勉強にならないんじゃないか?
ネルネルネールネで料理の勉強みたいな、いやこのゲームよくできてるのかもしれないけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:17:49.48ID:LNIAq7J90
コンピュータ以前にシーケンス回路からという意義はあるかもしれない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:21.48ID:0jTjt6gb0
>>1
これ絶対先生がプログラミングサッパリわかってないやろ。
プログラマー経験あれば絶対こんな無駄な事やらんわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:30.17ID:9BeaoJKw0
2進数とAND、OR、NOTの論理が理解出来れば
何でもできるはずなんだがw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:51.10ID:u3ZTa69y0
プログラミングの取っかかりとして授業でカルネージハートでロボット対戦やらすの良いと思うんだけどなぁ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:52.49ID:kz37h1GF0
スマホばっかでパソコン使ったこともない高校生が多いらしいから
本当の基礎からやらんとダメなんやろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:55.64ID:B9o5/2Ld0
似たようなのパソコン使って中学生の時に音楽の授業でやったわ……
もう10年以上前だぜ
今の時代に「プログラミング」の授業としてやることじゃねーーー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:19:01.52ID:k9PHovvl0
>>35
コードだけはまったく理解出来なかったなあ
音楽は見様見真似では歯が立たないのを痛感した(´・ω・`)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:19:12.05ID:eDQovTCS0
エクセルワード、使えるようにしたほうがいい
遊びレベルのプログラミングは役立たず
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:19:48.51ID:5syu++kU0
論理的な考え方ってこんなので身につくのか?
理系脳があれば何もしなくても普通に身につくもんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:20:26.14ID:u3ZTa69y0
>>206
それこそマインクラフトでレッドストーン回路やらすのがいいんじゃね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:20:37.77ID:aHBtspmb0
>>94
こんな人たちが日本の音楽を衰退させたんだね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:20:39.18ID:9TBv4Hq40
プログラムの基礎は言語よりスクリプトだし
ある程度ツクール状態まで完成させたUnityで動くものでやった方が良いと思うんだが

昔あったロボットコントラクションやカルネージハートも一種のスクリプトソフトなんだよな
ああいうゲームを今風にしてもいいと思う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:20:48.30ID:VXrEXsj80
これってプログラミングじゃなく
プログラミングされたデータを並べ変えてるだけだよね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:06.24ID:KuAfzN9t0
やはり基礎はアセンブラでしょ
未だに遊技機に使われるz80なら貧困家庭でも入手しやすい
センスがなく脱落した人を高級コースに振り分けて音楽でも絵描きでもやらせれば良い
選抜組は普段の会話も16進で行う訓練から
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:06.35ID:z8p2ZzvC0
みゅあっぷ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:33.25ID:8fCVap+L0
初歩の授業はマリオメーカーみたいなのでいいのでは?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:33.64ID:nTLXvvvf0
Dominoとか無料の作曲ソフトあるじゃん
ああいうのとは違うの
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:42.07ID:W4jTDCjX0
そんなことよりまともな人間教育しろよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:43.33ID:kz37h1GF0
>>227
それは結構そう思う
他にも弥生会計とか勘定奉行とかの経理ソフトや総務関係のソフトやらの使い方など
実務を教えてくれてたほうが起業にも役に立つ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:47.61ID:1X5N9zGu0
きちんと原曲に寄せるなりねらったアレンジを再生するなり
ちゃんと目的を決めてそれを実現するために工夫してるならちゃんとプログラムの練習になるよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:22:07.64ID:RJBMQA/Y0
これが非常勤クォリティwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:22:31.48ID:Kp+vneoRO
>>216
CGの女の子のおっぱいをいかに揺らすかの競い合いさせたら凄まじい反応起こしそう。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:22:45.26ID:9M3zSfqO0
>>228
あるのは理系脳文系脳じゃなくって
論理脳と非論理脳の違いだけ

非論理的な理系学生たくさん見るよ
まあ、優秀とは言えないんだが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:22:51.97ID:OZaO8dYj0
変数 配列 条件分岐 関数とか
音楽のほうが直感的に教えられるよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:23:05.28ID:l2RTml7M0
条件分岐とか繰り返しをカウントできたりするなら良いかもしれんが
直線的に進むだけならプログラミングの教材としては不適切だろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:23:25.19ID:LNIAq7J90
>>245
数学も覚えるな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:23:54.54ID:HeCS2c2R0
プログラミングより作曲の方が遙かに難しいと思うけどな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:24:32.19ID:ph9mnua90
>>207
パソコン様に計算のお願いと出力のお願いをする段取りを頭の中で作る訓練にはなるわいな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:24:34.19ID:1X5N9zGu0
>>251
それまでにまったく下積みが無い状態の人にこの手の考え方を鍛えるための導入としては悪くない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:24:36.55ID:OZaO8dYj0
論理的な考え方は条件分岐で身につくよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:24:54.55ID:geohtoik0
そんな薄っぺらい音楽で満足させてもな
せいぜい朝鮮popくらいしか作れないだろうよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:25:08.74ID:rsTXB6DB0
うちの子の中学校で、技術の時間にやったプログラミング授業内容は、あるホームページをソース画面から文字変えたり写真変えたりして構造を理解させる物だったらしい。出来る子はまっさらから直打ちして簡単な画面を表示させるとか。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:25:48.30ID:ATdEZcJN0
エキサイトバイクやナッツ&ミルクのエディット面を作って
プログラミングと言ってんのと同じだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:26:44.29ID:HeCS2c2R0
>>252
プログラムしたこと無いだろ
ド素人は直ぐに数学とか言い出す
無知の証拠
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:24.11ID:+JwidSJm0
ワイは小学校5年生の頃に
こども宇宙科学館でプログラミング教室行ってたわ
まだWindows95が出る前の90年くらい

三角形の亀を動かして足跡を付けて絵を描く遊びをした
FD 100 で足跡が100歩付くとかそんな感じだった
RD 90 で亀が右に90度向きを変えるとかだった希ガス
繰り返し文なんかも教えてもらって、FD100を360回、1度つづ方向を変えて行う事で
円が描ける事に気付いた
長方形の塗りつぶしなども繰り返しを利用して描いた、ひし形も角度を変えれば行けた」
関数化というのもそこで学び、KAKEという命令で一気に描くようにした
そんなこんなで、完成した作品は非常口

プリンタなんて無かったから周りを黒い布で隠して撮った写真を記念に貰った
その時、何か自分の中で開花した感じはあったよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:51.01ID:0UcGPYu70
作曲工程って、コンピュータに関係なくプログラミングに近く、数学的やで。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:52.09ID:Cs90eUOX0
作曲なんてある程度素養のある子しかできないし
好きな曲を打ち込みするだけでも十分だと思う
必要なものはそこそこ身につく
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:53.35ID:WGA2Zi3y0
今はhello worldはやらんの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:56.32ID:vrXoUgMp0
確かに楽譜ってプログラムっぽいな
それを見ながら演奏してる人間はインタープリタと思うとなんか可笑しい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:05.41ID:1X5N9zGu0
>>259
そもそもこの手の授業に使われてるプログラミングってのは
所謂コンピュータ業界のプログラミングではないから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:33.01ID:fWeIEAeP0
シーケンサーだからプログラミングと言えばプログラミングかな
でもコレじゃない感
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:58.82ID:zpL0ZGQG0
>>217
初歩の初歩としてプログラミング自体を認識出来ない人の方が大多数だから

電車がダイヤグラムで動いてる事や
可愛く見える化粧の仕方や
髪をワックスで固めてイケメンに見える方法
とかを0から教えるようなものなの
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:29:26.33ID:Q0u7fdyN0
>>234
遊技機の主制御がゼッパチなのは審査・検査するのがお爺ちゃん達だから
積極的な理由は特にないよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:29:27.62ID:pJeGwlIR0
30年以上前の昭和の発想だろ
現代の零和でやるべき授業とは思えない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:29:43.46ID:4VjnOU510
>>261
ええ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:29:46.95ID:wfJ5TIgL0
>>258
それは結構良いかも。自分の書いた構文の結果が画面に反映されるのは面白いからね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:30:02.95ID:9TBv4Hq40
>>244
スイッチ系のギミックやトラップタワーなんかはある種のスクリプトだね
何をどうしたらどうなるか、理解して並べて動かす
どこか間違えばギミックが動かない
それを修正するのはデバック作業
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:30:31.28ID:tFQfxbZ40
オトッキーとかなのかな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:30:56.94ID:KuAfzN9t0
つかこんなに音色があるなら本体のファミコンよりサウンドカードの方が高いだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:09.88ID:LNIAq7J90
>>261
自然な揺れ方はサイン波だろ
お前は電卓すら作れないな?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:13.96ID:8bYxtYan0
>>253
んなことないだろ
ゲージツは表現の自由なんだから、雑音の詰め合わせだって良いし
真っ当に動かなくてもいいと
それこそ”何でもありじゃないといけない”筈だ
まして左巻きばかりが巣くう教育(ギョーカイにおいてをや)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:33.68ID:0UcGPYu70
>>228
20人に一人位は身につく
数学と作曲とプログラムは非常に近いものがあると思う

だから作曲には「才能」と呼ばれるものが必要
なんよな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:46.45ID:RUjzp+Xq0
ゲームのステマ乙というかゲームは家でやるものです
公立の授業でやるには如何なものかと思いますよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:32:14.56ID:Sj0jLriN0
音楽ツクールかと思った
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:32:19.75ID:ezNC+hbw0
馬鹿すぎてワロチ
プログラムで何をするか多様化させるならともかく
基礎学習でどんなアホなことやっとんじゃこの高校は
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:32:40.74ID:d4w4FQkR0
スクラッチじゃないの?

でも個人的にはスクラッチより、スモールベーシックの方がプログラミング能力が身につくと思うよ。
 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:32:44.94ID:1X5N9zGu0
>>217
ジジババのPCやスマホへの拒絶感は若い時からゲームを触ってないからだと思う
それと同じで別に遊びを教材にするのは悪い事でもなんでもない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:04.14ID:MSS1lLjf0
貼り付けるだけならfl studio持ってれば5分でできるぞ
serum massive使って波形弄らせる方がまだマシだと思う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:07.42ID:apHncfKn0
昔キャバクラで仕事聞かれて「プログラマー」言うたら「運動会とかの?」言われた
このスレのプログラミングって運動会のプログラムレベルやね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:19.92ID:TvxIV5in0
DJ育成かな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:19.95ID:8eujmChQ0
癒着を徹底的に洗い出せ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:19.98ID:073/CqqW0
nanoloopでええやんww
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:49.12ID:0UcGPYu70
日本はありとあらゆるところで、プログラミングの素養が養われていない事を痛感する。
今ある工程のトレースから抜け出せない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:34:30.65ID:TlnNt1mX0
なんだよ家庭用の人気ゲーム機って
PCじゃないところが犯罪すぎる
1人1台誰が金払ったんだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:34:41.93ID:5syu++kU0
学校にマシニングでも置いてものづくりでもさせりゃいいんじゃね?
教育したことあるけどできない奴は論理的思考ができないゴミだった
機械操作とプログラム、それにCAD同時進行できない奴はたぶん使い物にならない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:34:56.39ID:4VjnOU510
>>288
もう40代までなんなら50代でもそういう時代じゃないよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:35:46.52ID:O6ag/BRr0
思ってた以上にプログラムじゃなかった・・
与えられたコンテンツに数値入れるだけのゲームでしか無い
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:35:47.89ID:MUWAkph50
授業内容が分からないが
ゲーム機を使って音楽を作るのとプログラムは何処で繋がるんだ?
これプログラムでは無く、どちらかと言えば作曲の方だろう

何か自分が思ってるプログラムと官公庁が思っているプログラムは別物のようだ

>生徒全員がスマートフォンで最もテーマに合った曲を選ぶ投票を行いました。
この仕組みのプログラミングを作らせる方がプログラムの授業な気がするけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:36:22.88ID:QUESVXdX0
>>303
コンピュータが操作出来るがイコールになってるんだと思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:36:46.49ID:0UcGPYu70
>>253
作曲ってもピンキリやから
音鳴らすだけ
何かの表現ができてる
全然違う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:36:53.24ID:W8kF1I0D0
プログラミングを通じて「なんかよくわからんけど動いてるからまあヨシ」を学ぶ授業
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:10.29ID:Myx1YGvp0
やる気ないことだけは伝わった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:38.55ID:5Lg7Ti7Y0
こんなんやらせるなら
電子ブロックで遊んでたほうがマシ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:43.26ID:pl2Kn9tr0
ソフトばかりやってるけど先ずはハード
やるべきだろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:01.67ID:yiThIC0R0
>>160
毎回プログラム教育スレが立つたびに勘違いしてる人が居るから仕方ない。

プログラムの授業というより、算数や理科の授業の中に含まれるみたいだね。
ただ教えられる教員が居ないから、公立小学校の近くのパソコン教室とかにボランティアで教えに来てくれって問い合わせが来てる。
迂闊に引き受けるとドツボにハマる(カリキュラムの作成から年に数回の授業×全クラス分を無償で、しかも責任も負わされて学校のフォローも無い)から、来たら全力で断ろうって話になってる。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:01.76ID:1DWHBPFZ0
>>46
JASRACの取り締まりよりも回線速度の向上が衰退の原因だよ
環境依存のMIDIよりもMP3の方が制作者の意図した音が鳴る
JASRACが主な原因なら未だに着メロサイトがたくさんあるはずだが
今は着メロサイトなんてほぼ無いだろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:12.23ID:ph9mnua90
pc6001mk2sr
ファミスタで友達と対戦した時の記録を計算させながら 打率 勝率なんか出して ゲラゲラ笑ってたな
学校で覚えた 割合の計算をパソコンについてたベーシックの本で調べてつくったんだ
あとは乱数を 画面の色やスケール 場所にFM音源に割り当てて ビャーっとやってた目が痛かった
それから暫くして全くパソコンの機能を使いこなせないまま倉庫で埃まみれに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:12.30ID:k9PHovvl0
>>295
霞が関が悪い。
法学も理論といえば理論だけど
判断が結局人だからなあ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:17.80ID:0UcGPYu70
>>299
そういう人は普通の高校行かないやろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:19.05ID:ojV5gB4L0
作曲の授業カリキュラム
1.ツールの使い方をおぼえよう!(3時間)
2.なんでもいいから作ってみよう!(5時間)
3.同じ音階が既存の音楽に使われていないかを著作権サイトで確認しよう!(180時間)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:28.05ID:LwqIcq6z0
>>1
IT立国…??????wwwっw????wwwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:40.38ID:nTLXvvvf0
DTMごっこみたいな感じなのか?
シーケンサーの使い方習いました的な
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:46.31ID:m8dFPOkU0
ローランドSH-101のシーケンサー機能でベースパターン打ち込んで
ライブ演奏してた頃が懐かしい、厳しくたたき込むだけが教育ではないからね。。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:54.11ID:DzPFAG4W0
まだカルネージハートで対戦させたりするほうがよくね?
おれはあれのおかげでプログラミングのハードルさがって
ExcelのVBAくらいはいじれるようになった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:39:25.15ID:TldRlzU00
>>300
鍵盤やギターじゃなくてマウスやキーボード作曲する人は沢山いるだろうけど
十字キーのコントローラーで作曲してる人って存在するの?
不便なだけだとおもうんだけど 
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:39:26.55ID:W8kF1I0D0
>>72
ダウンロードさせないって意味が分かってないだろ
それじゃ誰も聞けない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:40:00.82ID:4VjnOU510
>>304
このスレ民の話してんの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:40:11.48ID:HeCS2c2R0
プログラムの知識とデバイスの知識を混同してるバカ
プログラムを組むには簿記をやるべきだって言ってる経理課崩れと同じだから
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:40:30.96ID:9TBv4Hq40
全自動マリオでちゃんと音楽にするってには一応プログラミングになるのか?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:40:52.90ID:4VjnOU510
>>323
別にタッチパネルでやってもいいじゃない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:40:57.27ID:5R3jL+ZK0
これもプログラムといえばプログラムやね
教育効果が本当にあるのか俺には判断付かんけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:41:26.57ID:SPO4djOw0
>>1
叩きの流れ誘導は要らない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:41:27.27ID:4VjnOU510
>>328
俺はお前がなに言ってるかちょっと理解できてないんだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:41:38.61ID:YQW6G2x40
シーケンサーソフトを使わせるっていうのはお絵かきソフトに絵をかかせるのと同じでプログラミングではないな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:42:01.82ID:fcJW8F3cO
あんなことも〜グワッ
でっきるし〜
こんなことも〜グワッ
でっきるし〜

ってマリオペイントのCM思い出した(´・ω・`)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:42:11.23ID:nRLEIIZr0
>>312
だいぶ前にある学校か校内LANの構築から運用まで
月給18万くらいで技術者募集してた話思い出した
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:42:20.58ID:0UcGPYu70
作曲作曲っていうけど
普段耳にするような曲ってスクリプトで作成できる位やで
意外とそんなもん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:06.16ID:eH6xuq5Y0
シーケンスプログラミングにはなるんかな
一般に言うプログラムとはちょっと違うけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:28.78ID:aSPvFrVp0
>>312
分かってくれる人がいてくれて嬉しい

まぁ安易に勘違いするような輩は、自分もプログラミングができないんだと思う
プログラミングできる人なら、プログラミングなんて他人から教わるようなもんじゃないって分かる筈だし

それにしてもボランティアは酷い話だなw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:36.82ID:MeyXTrdj0
androidにbasicと関数電卓を移植してハードとセットで5000円で配れ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:40.37ID:TldRlzU00
>>317
自動作曲ソフトみたいなのを使って授業したらそうなりそうよなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:53.63ID:DNGzKwD/0
小4くらいの時、PC-6001mk2でディレクトリとかサブルーチン使ってしょうもないRPG作ってたが、俺はかなり先を行ってたんだな。
小学校で飽きて止めたけど。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:16.02ID:IQFFFdTj0
KORGのGadgetっていうソフトかな
これ相当プロ並みのことできる
ヴァーチャルシンセも何台も入ってて
いろんな音つくれるし
パソコンで作曲するのと何ら変わらない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:16.00ID:HeCS2c2R0
義務教育でやるプログラミングに下はハード依存が酷すぎる
つまり偏りすぎ
一般的で汎用性のあるものにすべき
将来どの分野で何にその知識を使うかわからいんだから
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:30.70ID:1DWHBPFZ0
>>334
ただの別言語での記述であってプログラミングではない
それがプログラミングなら英文を書くこともプログラミングになっちゃうぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:42.42ID:4ss5SI/D0
というかさ、「家庭用の人気ゲーム機」の機種を知りたいんだが。

特定の機種を宣伝しないという方針はわかってるけどさ、
「どの機種を使ったか」も情報なんだから、入れるべきだろ。

サッカーの試合を報道するのに、
特定の競技場の宣伝にならないように
「とある競技場で日本対セネガル戦が行なわれました」
っていうのか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:57.86ID:PtAfJ34J0
何も音楽習ったことのない素人にやらせても無駄だろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:30.36ID:WKHtHsW+0
>>5
アキバへ買いに行ったわ40年前だけど。。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:35.74ID:LwqIcq6z0
>>330
一世代昔のホームページを作ってみよう〜のほうがよほどプログラミングしてる気がする
世界的な遅れを取り戻すんや!って鳴り物入りで必修導入してやることがこれなのは草
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:39.73ID:QKhI4M8+0
>>46
まだカスラックのせいにしてるのかよwwww
でもネットなら最新のDTMソフトがウンジャリするほどあるだろ?
文句言う必要ないやんけ 今アホほど安くなってるし
おまえらが買い支えないとそれもなくなるぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:50.14ID:eH6xuq5Y0
これがプログラミングならプロット作るのも
プログラミングになっちまうな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:06.27ID:jJwOJtSD0
学校ってちゃんと教えることができる先生がいないから意味ないよね
もうこれからは動画学習でいいっしょ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:12.01ID:LNIAq7J90
>>340
シーケンスが第一歩なんじゃないの?
これに条件分岐を加えるとプログラミングになる
Aメロが2回終了ならサビとか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:13.42ID:qnXjeUh80
これは音楽の授業ですね
korg gadget は良いアプリだとは思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:21.00ID:LwqIcq6z0
>>351
画像見ればガイジ以外はわかるやろ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:47:16.42ID:dJSg706X0
小学生ならしょうがないと思ったら高校かよ。
税金の無駄遣い。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:47:43.89ID:QcVVHvI40
サガフロ2の曲とか打ち込みたい
オリジナルと言って先生騙せるかどうか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:00.57ID:zpL0ZGQG0
一番良いのはモールス信号で会話する事なんだろうけどさ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:13.78ID:apHncfKn0
>>322
玉入れとかリレーとか組体操なんかをどう組み込むかを考える人と思ったんちゃうかな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:20.87ID:4VjnOU510
>>349
なんかおかしいと思ったら左綴じか
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:24.25ID:HeCS2c2R0
業者がハード売りたいだけ
もうその業界はやってないし
例によって衰退産業の救済策に利用されるわけだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:03.93ID:8A1ia5Ys0
JASRACの魔の手が・・・
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:10.90ID:wokLnah20
やってるうちに自然とプログラムを学べる双六ってないのかな、、、
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:12.28ID:yiThIC0R0
>>303
どうやったら音が出せるんだろう。
こんな音が出したかったらどうすれば良いだろう。
プログラムを作るのではなく、論理的思考を育てる授業。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:23.39ID:QKhI4M8+0
>>95
昔はガチでMIDIプログラミングっていう言い方してたぞ 最近は聞かないな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:42.04ID:e2kyvef+0
>>1
高校一年かw小学一年ならまだしも。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:51:52.98ID:aSPvFrVp0
>>321
そういうきっかけが大事だな
きっかけさえ与えてやれば、センスがある人は勝手にできるようなるし
できるようにならない人は、いくら他人から教わっても無駄
プログラミングってそういうもんだ

FF12にガンビットってシステムがあったが
あれなんかも当にswitch-caseの条件分岐だしな
ああいうので興味を持つことが大事だ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:13.01ID:LNIAq7J90
>>373
昔はGUIなんてなかったから、打ち込みにノートと電卓が必要だった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:21.97ID:x+s26bbm0
あー、写真を見るとSwitchでやってますな。
って言う事は、使っとるソフトは「コルグ・ガジェット」でしょうな。
わい、持っとるわw

あのソフト、ぜんぜん売れた気配はないから、仕方なく学校に強引に売り込んだんでしょうなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:54.30ID:5R3jL+ZK0
とりあえずやってみて効果がなかったらまた別の方法を考えよう
この授業は要するにプログラミングに興味ゼロの人間を
なんとかイチに持って生きたいんやろうなって思う
ゼロをイチにするのって大変やん?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:08.14ID:MeyXTrdj0
ツクールの変数とスイッチと処理の順番の概念が分かればプログラミング可能じゃね
ツールとしては多機能で使いにくいツールだからプログラミングが楽に思える
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:24.44ID:LNIAq7J90
>>378
ガンビット大好きやねん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:28.54ID:tZ33L4JK0
何周期遅れの事やってんだ
ばかじゃねーの

その業界は
メクラの強欲コンプガチャ放置でトドメさされて終わったんだよ

ヤマハにでも就職しとけ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:52.16ID:ojV5gB4L0
プログラミングの定義って人によって違うからね
俺は、
プラン(やりたいこと、デザイン、要件定義) 葬式の時の音楽が欲しい!
プログラミング(実現方法立案、設計) 作曲、じゃじゃじゃじゃーん!
コーディング(翻訳して言語で書くだけ) 楽譜通りに打ち込む
の3段階かと
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:57.08ID:O6ag/BRr0
これをプログラムとか言っちゃうと
割と何でもプログラムですってカテゴリーにゴリ押しできるからな
まあこれは遊びレベル
ゲームですよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:59.58ID:hQKVkSd10
>>290
それだ!
日常生活でプログラムといえば運動会とか音楽会の順番だから
官僚やこの先生は作曲して順位をつけることがプログラムだと思ったわけか
これゲーム機で作曲してるだけかと??さっぱりわからん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:23.95ID:klo1OeJF0
黙ってひたすら初級本を丸写し→コンパイル、だけ反復させて
伸びた子だけ理系クラスに入れとけ

適正のない子供に合わせた低レベルな授業いらんだろ

マラソンで一番遅い子に合わせて走らせるようなもんだ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:43.47ID:UKHVx8LT0
テキトーな箱用意して物を出し入れしたりその手順を時系列で書き出したりする方が簡単だしためになるのでは
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:47.44ID:yiThIC0R0
>>341
実は自分もプログラミング全然判らないw
ウチのカミさんがそっち系の仕事してて、特に今プログミング教育関係にガッツリ絡んでて愚痴聞かされてて覚えた。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:55:13.80ID:LNIAq7J90
>>388
運動会のプログラムにも雨天なら中止という条件分岐がある
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:55:17.60ID:nRLEIIZr0
>>382
そこまで出来れば入り口としては十分過ぎるんじゃないか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:55:45.67ID:4VjnOU510
>>388
プロトコールも聞く人によって意味が変わるよね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:10.73ID:LNIAq7J90
>>394
あれはよく出来てるよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:19.73ID:sLI8MnGA0
ガキにプログラムなんぞくだらねえ
ハンバークの作り方でも教えとけ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:40.13ID:UuZJUmUP0
英語でディベートできたらプログラミングの素質がある、豆
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:57:42.46ID:QKhI4M8+0
ただ本格的なものを作ろうとすると結局、知識か情熱か技術がないと無理なんだよな
音源は古くてもいいんだよね。音源ショボくてもうまいやつが作るとやっぱうまい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:57:43.25ID:4EeRz1n30
DTMはシーケンサーを理解するのに有効だと思う
応用範囲は広い
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:58:58.66ID:QKhI4M8+0
実際のプログラミングなんかさせなくていいんだよ
ゲーム感覚でやって、興味を持つやつがいればそれでいいみたいな
どうせ学校の授業なんか、なにやっても活用できるやつは少ない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:59:01.11ID:YS/BXSQU0
実写会に出るとExcelマクロが一番役に立つ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:59:29.52ID:Tu9QSVtl0
楽しみながら学ばせようという目的なんだと思うよ
問題なし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:40.22ID:AgYzKFDK0
スレタイでまたどこぞの団体がケチつけてきたのかと思った
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:40.98ID:MUWAkph50
>>372
これではその論理的な思考は育たない
やるなら自由にではなく、これと同じ音が出るように作りましょうの方が良い
このリズム良いな〜など間性で作る可能性が高いからな

曲を作るのに作曲してその音に合わせて音を出すならまだしも
違うだろうから
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:52.95ID:0gYSdMxN0
>>398
ハンバーグの作り方でフローチャート書くのもプログラミング教育になる。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:18.96ID:TE16A6y20
>>1
まーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪

2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:40.73ID:qnXjeUh80
RolandのMC8に楽譜データ入力する人を
コンピュータプログラマーていってた時代
懐かしいねー
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:44.27ID:lWSlBzLI0
意義はありそうな感じもするけど、取っ掛かりとしては遅すぎるような気もする
自分が高校の頃はもっと何も考えてなかったから、偉そうなことは言えないが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:02.52ID:LNIAq7J90
>>411
if (焦げたら) {それでも食う;}
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:05.57ID:5R3jL+ZK0
高校生の吸収力はすごいから
興味を持ったらC言語ぐらいはすぐに理解できるようになるかも
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:08.22ID:afo09fSk0
>>392 相撲の割りとか途中から毎日前日の取り組み結果と場所前番付との組み合わせでかなり複雑な条件分岐判定やってるけどそういうののアルゴリズム解析コンテストとか丁度学校でのプログラム教育向きじゃね?(´・∀・`)
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:21.05ID:T0cegkFj0
大昔にPC88つかって工業高校の選択授業でやったぞ
楽譜見て手入力したり楽器演奏して入力したりした
ほぼ教師の趣味みたいなもんだった
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:56.92ID:IAuylexe0
e-スポ工作。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:04:41.61ID:8hlI1HWJ0
DTMかよ
ミュージくん懐かしい
あれ学生当時すごく欲しかった
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:54.41ID:TldRlzU00
>>411
人生とはプログラミングのようなものなんだ!!っていう哲学的な話にしか思えない・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:07.96ID:jK7dQZ+X0
プログラミング教育するのか、きっとC言語とか教えるやろんな〜
と期待してたのに蓋を開けたらツクールものだった時のがっかり感よ
ほんと老害が日本の教育を駄目にしてるよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:12.06ID:HMXMgMeA0
ミュージシャンの立場からすると、
15分とかいう鬼畜時間が一番気になる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:14.17ID:afo09fSk0
>>405 オタク程度で会社のシステムに手を付けられる訳無いんだから現場で勝手にバラック建てて間に合わせる方が自然だよね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:42.55ID:Q0u7fdyN0
>>180
KORG DS-10 → プチコン
→ ArduinoとかYMF825キットに手を出す
→ 大学受験 → 電気・電子工学専攻
→ FPGAでシンセサイザー
→ 収まるべき所に収まっていく

こういう人間もいるのでキッカケとしては悪くないよ
成果物を友達に見せたり聴かせたり使わせたり遊ばせたりして
反応を見ながら切磋琢磨していくのが物作りの醍醐味だからね

楽しめなきゃだよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:42.84ID:vFz2Q6cS0
3万円のゲーム機と5000円のソフトだからまあ費用対効果としてはこんなものだろう
音楽専用機材使うと恐ろしい金額になってしまうし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:04.15ID:X4xvnula0
こんなんよりソロバンを強制的にさせた方がよくないか?ある程度の年まで詰め込みして基礎つけてから、DTMだーなんだーと思うんだが
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:15.45ID:YQl1qKdO0
80年代のゲーム業界だったら天才プログラマーが自分で作曲ソフトバンバン作ってたけど、これは単に打ち込みの作業よね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:13.56ID:ojV5gB4L0
>>405
ベンチャーに転職して全部手打ち手書きしてた事務をマクロにしたわ・・
そのせいで暇になって営業やらされる羽目に・・・
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:45.70ID:LNIAq7J90
>>424
天才がメロディーを思いつくか、リズムとコードだけで出来ちゃった事にするかってところか
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:11:17.71ID:afo09fSk0
>>423 Cは教育用言語としては毀誉褒貶有るだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:07.12ID:GrON2tjg0
プログラムっつっても昔と違って全部自前て作る訳じゃないからなぁ

昔は個人商店で立地やら建物、商品仕入れ、宣伝まで全部やってたのが

今や巨大モールの一区画だけチェーンでやって、仕入れやら宣伝すらモールやら業者に丸投げみたいなもん
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:55.07ID:aqrztmSn0
言語とか学ばなくて良いんだよタイミングチャートとかフローチャート書ける方がよっぽど役に立つ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:14.26ID:4VjnOU510
>>436
き、毀誉褒貶
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:15.03ID:Z20aiby00
子供の頃、ギターで曲も作ってたけど初めて音楽らしい曲を作ったのはPSの音楽ツクール2だったな

大人になってからは趣味でDTMを始めてニコニコやユーチューブで公開したり、おっさんになった今でも長くできる良い趣味になったよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:36.69ID:Tu43lChj0
プログラミング教育と称して
税金でゴミおもちゃを買わせる計画が着々と進行してるよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:06.88ID:gwbm7hG40
機械への親しみや遊び方を教える授業でええやろ
知りたい奴は勝手にその先に行くし
向いてないやつも嫌いではなくなる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:39.62ID:Tu43lChj0
現状で
VisualStudioでC#を学習する以上にいい学習方法なんかあるのかよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:02.86ID:dI11wUWX0
コーディング仕込みゃ中学生だってゲーム作れるようになるのに
こんなジジババ向けの講座みたいな誤魔化しするなよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:11.81ID:SpNv/o4L0
まてまて、小学校の話かと思ったら高校かよ
日本終わってんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:22.90ID:fBkuVpgy0
これ、そのソフト開発をする授業ならともかく、出来上がった音をイジるのはピアノ演奏と変わらん。。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:38.70ID:qnXjeUh80
生徒たちが持っているであろうiPhoneに
MIDIキーボードつないだ方がよくない?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:05.03ID:TldRlzU00
>>329
動画だとタッチパネルじゃなくて
ファミコンのコントローラーみたいなので作業してるからな
制限時間15分?っでどれだけの情報が入力できるんだろうか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:12.29ID:4VjnOU510
>>447
それいくらすんの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:49.77ID:BgtjvsDt0
KORG DS-10
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:58.23ID:WHLtRBQ00
そんなのやるなら、カルネージハートのシリーズでもやらせりゃいいのに
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:54.58ID:oSR0aEI60
「何らかの命令を羅列して、何らかのものを自分の意図通りに動かす」ということがプログラミング

だからマインクラフトとかも当てはまっている
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:56.02ID:SpNv/o4L0
もはやPCでシヴィライゼーションやらせるのとなにも変わらない気がするのですが
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:19:02.90ID:GrON2tjg0
実際、センスどころか興味すらないかも知れない170人に教えろと言って
Cをやらせるのは無謀

先生なりに悩んでやってるんだから許してやれ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:19:18.16ID:4VjnOU510
>>448
そうか
まあアナログスティックもあるし
ジャイロもあるしね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:19:20.93ID:dI11wUWX0
>>443
それな

詰まるところは教師が座学すらできないから
それらしいごまかし授業やってるだけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:19:44.29ID:Nn2Of91e0
ファミコンで遊ぶのもプログラミング学習だったんだなあ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:20:22.40ID:3sRiOesx0
プログラムなんてロジックさえ考えられるようになれば後はどうにでもなるからそこしっかり教えてほしい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:22:04.08ID:5R3jL+ZK0
>>457
手探りで試行錯誤しながら教えてるんやろうなって思うわ
興味ゼロの人にモノ教えて理解させるって相当ハードモード
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:23:03.45ID:2zXed00x0
Csoundとかlilyoondとかabcとか
なら、作曲でもプログラミング学べるけど
かえって難しいよ。音楽の予備知識が
すごいいるし。普通にブール代数でも
教えとけよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:23:28.73ID:9DhkQw0o0
ヤベーなこれ
パソコンなんか要らないね、スマホは小さいパソコンなのさ、
スマホが有れば十分!が地で進行してやがるw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:23:36.85ID:TldRlzU00
>>458
文章書くのにしたってキーボードとコントローラーじゃ天と地ほどの差が出るし
ゲームするにしたってコントローラーじゃ、キーボードとマウス使うプロには太刀打ちできないだろ
おもちゃだと思うけどなぁ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:23:49.14ID:jK7dQZ+X0
ニンテンドースイッチ使うならソフトはニンテンドーラボにしろよ
こんな作曲ソフトよりかはよっぽどプログラミング教育に役立つだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:24.62ID:dI11wUWX0
>>457
それはただバカを優遇してるだけ
170人にCを教えて付いてこれる2,30人にはさらに高等な教育をする方がいい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:37.04ID:2zXed00x0
>>419
はい
こいつアホ
こいつアホ
こいつアホ
点点
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:45.05ID:g4MT1Sw70
プログラムというのか?w
高校でやるレベルじゃないだろ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:25:51.25ID:MUWAkph50
>>443
プログラミングを教えるのか
論理的な思考を教えるのかでも変わってくるだろうね
前者だとそのようなツール必要だけど
後者だと図を書かせるだけでも良いし

で・・・今思ったが
まだ高校で必須なって無いんだよな〜
数十年前から一部学校ではプログラミング教えているんだし
その辺からノウハウ貰えばと思うんだけどな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:25:54.95ID:tSR0b2+N0
>>129
歌詞入れたら作曲してくれるのはある
一時期なんjのおもちゃになってた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:26:02.62ID:4VjnOU510
>>467
文章ってなに書くんだ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:26:07.76ID:C5i7giz/0
作曲は高校の音楽の授業でやったな。
演奏までが課題。
使う楽器は自由で、持ち込みも可だったから今ならPC使う奴も居るだろうな。
自分の頃でもシンセ持ち込んでる奴居たし。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:26:23.90ID:6yw5hPyT0
作曲の勉強ならトイピアノかハモニカが最適
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:19.03ID:d8GRfWRl0
>>1
まあ
シーケンサーなんてそんなもん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:19.53ID:qrxvZXh50
なんだマリオペイントか
なんかうっふーんみたいな音で爆笑してた思いで
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:26.73ID:4VjnOU510
>>471
改行なんか入ってなくない?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:28:08.80ID:TldRlzU00
>>477
ふっかつのじゅもんとか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:28:22.94ID:2zXed00x0
普通にwebページの書き方でも
教えたらエエのに
まあ流行のマークダウンでもいいけど
応用でスクリプトも入れられるし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:28:25.25ID:GmakzMXT0
いやまあこれはいいんじゃね?
いきなりコマンドプロンプトの説明始めるよりかマシ
ここからコンピュータ使って何かを組み上げるっのを慣らしていけばいい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:29:41.94ID:OVIj+4Lz0
マリオのやつ思い出した!懐かしい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:30:09.36ID:sLI8MnGA0
ループだ分岐だそんなの仕込んでも単純労働者量産するだけ
可能性のあるうちにLISPを仕込め
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:30:09.65ID:2zXed00x0
>>482
ワシはインタープリタやないで
大体やで
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:00.80ID:zIhYeMf70
中学ならまあいいけど高校でこれやるのはどうなの?
プログラミングじゃなくて出来合いのソフト使ったオペレーションやん
ただの運用に過ぎない
多分この学校はFランレベルでちゃんとしたプログラミングなんてハナから出来ないからプログラムを使ったソフトを動かすことでそれっぽい授業の雰囲気にしただけだろね
まあ、100%時間と資源の無駄使いだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:52.75ID:hQKVkSd10
NCプログラムとかマクロ教えればいい
あれならすぐに覚えられるし半年で完成させられるよ
NC旋盤作ったの俺だが凡人でも簡単だから
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:57.21ID:rC4+sjLE0
平日の昼間からこんなとこで吠えてる連中が一番無駄だがな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:32:29.27ID:2zXed00x0
>>487
これだね
日本人はこれで優秀な人多いもんね
意外と簡単だし。ゴーシュなら、いくらでも
日本語ドキュメントあるしね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:32:32.06ID:qnXjeUh80
>>450
korg gadget アプリ ¥4900
korg midi keyboard. ¥4656
usbアダプタ     ¥2800
こんなもんかな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:33:42.08ID:Nsb8Hm4y0
どっちかというとプログラミング授業でなく
音楽の授業でやれ、とは思う
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:33:51.60ID:h2Y1nkfR0
>>226
>コードだけはまったく理解出来なかったなあ
あれは様式美だからな、先人の業績を踏襲すれば
様式に従って楽曲ができる仕組み
難しく考えなくていいの
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:10.03ID:GrON2tjg0
この高校が普通科かある程度の専門科かわからんけど
社会の制度としてやるなら情報科にしんとだめだよ

普通科なんかは基本的に大学に合格するのが目的になってるんだから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:14.90ID:yiThIC0R0
>>443
相変わらず勘違いしてる人が多いが、別にプログラマーを育てるって授業じゃないぞ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:36.52ID:oRXgfkYt0
>>469
マリオメーカーとマリオシーケンサが合体した「自動マリオシーケンサ」というジャンルがある
昔は改造マリオだったからあまり褒められた話ではないが最近はマリオメーカーシーケンサが小さな流行

最近なかなかすごい作品が出てきた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:55.09ID:7PmJUIZO0
えっ、プログラミングの授業ってFORTRAN習うんだろ。
今世界中のスーパーコンピューターで実際に動いている言語は、ほぼすべてFORTRANだぞ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:56.67ID:BKnv5vXx0
キーボードやマウスを難なく使えるようにして
ネットリテラシーを叩き込んでくれたらそれ以上は望まんよ
水泳みたいに泳ぎ方と危険性を教えるだけでいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:35:43.35ID:5Iqi+0Ny0
DSとか3DSにあったKORGのやつは面白かった。でもパンピーなやつの前にソフトシンセを置くレベルで基礎から理論、コードとか和音を覚えないと無用の長物だった模様。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:37:44.31ID:MUWAkph50
ゲームでやるなら
マイクラで赤石回路作らせても良くないか?

マイクラは教育用もあるし
作曲も出来なくはないぞ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:38:19.89ID:XvOoHeqgO
>>498
音楽の授業だけど編曲の敷居が
下がったのは本当に進歩だと思うわ

頭の中を自分次第で安価で簡単に具現化できるように
なったのは本当に進歩だよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:39:09.38ID:lWSlBzLI0
>>506
今は水泳の授業で泳ぎ方まともに教えるようになったのかな?
昔は、はいクロールで泳いでーみたいな感じだったが
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:40:59.98ID:smEzm6QH0
♪まわるーまわるー位相はまわる
これがシンセ作曲の極意じゃけん!
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:41:00.51ID:Tu43lChj0
>>475
理論的な思考ってw
プログラミングなんか理論なんて呼べる思考力なんか必要ないレベルだし

やるのは実用ツールとしてあいうえおや九九の学習のレベルだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:41:20.24ID:siD89zc20
むかし HyperCard でメロディーを打ち込んで鳴らして
喜んでた頃が懐かしい。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:42:34.50ID:yiThIC0R0
>>513
学校によると思うけど、うちの子の小学校は能力別に分けて教えてるらしい。
だからできない子はホント基礎から、泳げる子はガンガン泳いでる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:44:34.38ID:GrON2tjg0
論理的思考というよりは
スタートとゴールまでの道のりを美しく分解する能力が要る
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:46:20.84ID:aVk6XwWd0
こればかり授業でやるのは問題だけど、興味を持たせるのはいいことだと思うよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:46:22.43ID:SpNv/o4L0
プログラミング能力は空間把握能力ととても強い因果関係があると個人的には思っている
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:46:59.95ID:yiThIC0R0
>>515
理論的に…ではなく、論理的な思考を育てる教育。

例えばこのキャラクターを右に大きくジャンプさせるにはどうしたら良いか。
どういう動きをしたらジャンプしたように見えるのか。
そのためにはどんな命令が必要なのか。
それを細かく分解して考えていく。

そんな感じにやってくみたいだよ。
自分はプログラムできないから、受け売りの説明で申し訳無いけど。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:47:05.18ID:R/Jj0Km00
DTMのこと?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:48:03.06ID:lWSlBzLI0
>>517
なるほど
児童も激減したし、多少はマシな体育の授業になった所もあるのね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:48:45.24ID:yiThIC0R0
自分はうまく説明できなかったけど、>>521の言ってるのが正に今回のプログラム教育の狙いです。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:49:34.89ID:yiThIC0R0
>>529
とは言え、教師の数も限られてるから泳げない子は相変わらず泳げないままらしい…
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:50:06.38ID:XvOoHeqgO
>>507
アレで本当に人生が変わった奴がいるみたいだし
何よりシンセとしては画期的すぎてアプリの1つの基準ができたっつう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:50:46.56ID:CmW1mYg30
RPGツクールは間違いなく基礎が覚えられる

ただ欠点があるので
それを補うカルネージハートと併用すると完璧
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:50:52.01ID:GrON2tjg0
あえて安価はつけないが、ただの作業者は居る
そしてその作業者は自分の仕事が回るのは自分が優秀だからと考えているが
実際に裏で苦しんでいるのは作業者要領書を書いてる人
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:51:45.51ID:LVV/FyOM0
>>530
でもこれは専用ソフト使ってるから
単なるオペレーションで終わってしまう感じもするな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:51:55.20ID:2gidDUW50
>>1
> 高校の非常勤講師で、今回の授業を企画した齋藤博美さん

小保方さんと同じにおいがする
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:52:16.49ID:Mahhi6al0
まぁプログラムも概ねIDE使って書く感じだから
遠く似てるような気もしなくはない
が、やっぱ違うわな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:56:36.96ID:5WLpPVVv0
これは音楽の授業やな
YMOとか喜太郎とか流したらええわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:56:48.17ID:Q0u7fdyN0
>>33
音源内蔵キーボードはどれも何かしらマイコン制御されてるからね
昔はそういう拡張性を求めるユーザーが多かったのかもね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:33.93ID:V7mcvODN0
面接官「経験のあるプログラミング言語は何ですか」
志望者「ワードと初音ミクです」
面接官「はい、合格」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:39.59ID:2zXed00x0
まあ、慣れるのも必要かな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:53.38ID:rTQv5We+0
こういうちょっと気の利いたことする先生にかぎって非常勤
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:00:20.68ID:TldRlzU00
ダンスノート付けながら運動会や学園祭でダンスする
のもプログラミングみたいなもんって認識でいい?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:01:48.09ID:2o322RAW0
英語も変数の概念も分からないのに出来るわけ無いだろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:02:48.26ID:2zXed00x0
合格かよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:04:19.75ID:2zXed00x0
条件文をひたすら練習させるのがいいと思うが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:04:55.93ID:DvwpztYBO
トライ&エラーを繰り返して正解に近づける事が学べれば良いんじゃね?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:04.90ID:pszNAJfh0
>>1
そこはさくらんぼを五線に配置することで作曲とか工夫がほしかった。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:07.54ID:IZYEh7YU0
高校でこれってやべーだろwwwwww
俺は小学生4年生の頃からテレカの偽造とかしてたぞw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:15.58ID:2zXed00x0
ブール代数と集合論のおさらいから
やればいいと思うが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:53.82ID:r012tkO60
>>509
安全な納期と仕様をまだ見たことがないのだが。。。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:06:23.87ID:YEUR+CDt0
>>1
これ先生が教えられないからこうなるのかね?
それともカリキュラム作成者が無知?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:06:52.12ID:2zXed00x0
音楽に成功は無いけどな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:07:34.72ID:IZYEh7YU0
あれ普通に情報処理の試験とか受ければ?それでいいだろ
いまシスアドとかITパスポートっていうんだっけ?あの程度十分だろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:08:16.95ID:V1xjgnsR0
>>542
現場の目的はソレだな。言語なんか教えたって社会に出る頃にはPythonなんか使い物にならんだろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:08:26.42ID:2zXed00x0
>>554
それはそれでヤベーだろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:09:03.20ID:HeCS2c2R0
>>555
なんのプログラム組むんだ?
それCでコーティングしてみろ
なんならASMでもいいぞw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:09:59.14ID:2zXed00x0
>>556
ごめん、ポケコン世代なんで、知らないよ
そんな良いのがあるのね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:12:17.24ID:2zXed00x0
>>566
ん、条件文書くときは、ほぼすべての言語で使うよね
And Or Not このへんを扱う数学だよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:13:35.89ID:CvNyJWwC0
>>1
今日もスレタイに意味不明な作文を書いて罵倒されているのか糞蟲
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:14:34.78ID:cg8Rpy7X0
初音ミク使うのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:18:27.24ID:hQKVkSd10
>>515
プログラムはガチガチの理論だよ
一つのミスも許されないミスがあったら正しく動かないから
日本人は理論とか論理的な思考がまったくできないわけで
プログラミングの教育は必要なんです
>>551
公務員はバグ
そのうち消滅するだろうよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:18:55.28ID:DvwpztYBO
>>562
「論理的思考」を学ぶのは大事な事だ。
リレーロジックやラダー図から入るのが良いと思う。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:24:41.20ID:VfB9ItLoO
まー、音楽の授業なら問題ないだろうし
科目区分の間違いは正すべきだが、こんな騒ぐ事かね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:26:31.63ID:IYXpvKrJ0
音源入った高価な箱を買ってた音吉
いまでも息してるかな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:27:38.03ID:24tg3LpO0
マリオペイントかデザエモンか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:28:10.62ID:sRazcBWK0
家庭用ゲーム機の作曲ソフトっつったらオトッキーか
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:28:34.61ID:G68RNye10
プログラムなんて教える方も知らないからな
プログラムの原点はフローチャートだと思うんだけど
フローチャートを教えたらいいんだよ

AND NOR、OR……集合の概念の拡張かな
集合って高校で習ったんだけど カップとコップ…こんな考え方が有る…で一時元で終わり、高校生なら常識だわ
ソレを数学者が小学三年だかで教えろと言い出して大混乱になった、、今は中学生て教えてるんだったかな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:29:50.41ID:8Amb7Sci0
>>49
つうか、今どきは小学生でもやってるやつ多いだろ
NHK教育で小学生向けのプログラミング番組まであるからな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:30:37.12ID:86uAxwno0
プログラミング?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:31:37.92ID:VmZ1mZuP0
高校生でこれはさすがに酷い・・・
教師に教える能力が無いから誤魔化してるだけだろ。
PCも使わずに何がプログラムだよ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:31:44.61ID:kRN7M1S40
>>49
業界で生き残れるのってそういう自分でやれるやつらだから教育とか意味ないんだよね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:33:24.65ID:2RD000kn0
マックに初めから入ってるガレージバンド使った事ないけど
学校で義務教育で使い方教えてくれるなら便利かも知れない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:33:26.03ID:kvfoIawN0
>>105
エミリーじゃないのか…
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:34:30.29ID:VfB9ItLoO
一応、ニンテンドースイッチの音楽ソフトだけでアルバムを出してる人は居るが
どうなんやろね
限界まで使いきれば、そこそこ出来るようだが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:34:33.19ID:tJ2E2j5f0
ピアノピアノピアノオオオオオオ!!!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:35:45.20ID:2RD000kn0
>>578
c言語は何でもできるのかも知れないけど、それぞれがやたらハードル高いので
例えば画像を表示させる、音鳴らす
なんてやるのに、ポインターだの構造体だの勉強しなきゃいけないの?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:37:24.27ID:qqyDCXnX0
論理的思考(ロジカルシンキング)とプログラミングって何か関連あるの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:37:32.75ID:SrKvRQCU0
積み木やらせて
logの概念を教育しています!
て言っても通るんでしょうか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:38:24.99ID:G68RNye10
>>303
ゲームをやらせるのならゲームブックだろ ハイを選んだら124Pへ行け…なヤツ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:38:44.22ID:YQW6G2x40
プログラミングを子供に教えるなら昔のマックのハイパーカードがいいだろう
あれを無料でつけてたのはすごかったと思う
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:39:24.90ID:4VjnOU510
>>592
なきゃ動くもんも動かねえよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:39:42.56ID:LNIAq7J90
例えば授業でスマホのアプリを作るとしたら題材は何がいい?
生徒の食い付きの良いやつで
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:40:30.87ID:nx3pA7dr0
ベーマガ配布して、文字が動くくらいから始めた方が感動すると思うがなぁ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:57.79ID:x9uCuczd0
>>597
顎で画面触って腕立て伏せの回数カウントするやつ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:01.43ID:ey60Qoj00
mmlコンパイラがあったな
ピッチベンドのやりかたが今でも分からない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:45.03ID:lm+xSH3L0
ファミコンディスクシステムの
オトッキー使って作曲すんのか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:44:59.02ID:XmelNj0q0
>>598
今ならJavaScript版のベーマガだせばそこそこ売れそうだけどな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:45:03.20ID:LNIAq7J90
>>600
簡単すぎるだろw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:45:52.35ID:SAnV/Pua0
俺もパソコンで作曲したけど
保存したテープ再生したら、
ピーーーガーーーーしかいわなかったわ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:46:34.18ID:LNIAq7J90
>>608
それガイドのクロックや
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:47:45.79ID:0gYSdMxN0
>>581
今度導入されるプログラミング教育はそういう内容。
プログラムを組めるようにするのではなく、フローチャートを書けるようにさせる。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:48:00.04ID:x9uCuczd0
>>605
じゃあポッケに入れたまま逆上がりしたら回数カウントするやつ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:48:21.58ID:G68RNye10
>>584
分数の出来ない生徒の居る高校や大学が有るんだぞ、、ここもその仲間だろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:48:47.69ID:x9uCuczd0
>>608
ビガンビガンは言わなかった?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:49:14.79ID:LNIAq7J90
>>612
ジャイロか
スマホだとそういう発想になるのなw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:50:23.97ID:0QjTn+io0
AI使って東根のリンゴやさくらんぼ選別する機械作るとかしないの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:50:46.41ID:+qln63dh0
ゲームを1本作る作業をやればいいな
プログラムもグラフィックも音楽も学べる
シューティングゲームなら三角関数なんかの数学も実践で理解できる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:52:54.86ID:EVR4va9d0
>>490
それは絵を描くのって、出来合いの絵の具を使ったオペレーションと言ってるのと変わらんな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:53:15.87ID:+Xmta7Se0
>>3
昔PCは記憶容量少ないから、単純な打ち込みでも
「プログラミング」をしないと一曲完奏出来ないもんな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:53:37.47ID:x9uCuczd0
>>615
あーあれいいかもな
傾けたら玉が転がって迷路抜けるやつ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:54:21.90ID:KjswlnCU0
ピアノがあるってことはKORG Gadgetではないのか
バンドブラザーズみたいなやつ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:55:04.52ID:+Xmta7Se0
>>611
プログラミングの前に「まずコンピューターの五大機能は」とか言っちゃう俺は老害か・・・。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:05.53ID:qqyDCXnX0
>>596
まあif~elseとかはMECE的な気もするけどプログラミングするときにわざわざso whatの手法とか意識しなく無い?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:42.84ID:6xChA19M0
文系の学生時代、情報処理の学習だってCOBOL習わされたけど
何やってんだかさっぱり理解できなかったわw
言われるままに何か打ち込んだだけ。不毛な授業だったな
せめてBASICの描画とか教えてくれれば良かったのに
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:47.48ID:uz4UDKCw0
>>584
そもそも教師と学校に何か期待しても無駄。
資本主義の分業が細分化された21世紀では
「学校は遊ぶ場にすべきで
教育は現場でしか出来ない時代」
ということを皆が早く認識する必要がある。
16歳になったら就職してOJTで学んだ方が
色々なことが身につくだろう。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:57:23.89ID:2RD000kn0
>>611
矢印を綺麗に描いたり、菱形のなかに上手くテキストが収まるようにしたり
そんなことしてる暇あんなら、
forとifで書いた方が早いだろうとは思う
チラ裏に落書きなら、フローチャートでいいかも知れないけど
ベクターソフトで清書する意味がわからん
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:58:14.91ID:k9PHovvl0
>>584
俺らの頃は端末は人数分無かったからコクヨの
コーディングシートに黙々と鉛筆で書いてたなあ。
書き終わったらそれ見ながら打ち込んでコンパイル
してたわ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:58:29.71ID:x9uCuczd0
>>628
全然関係ないけどわかつきめぐみの漫画思い出した
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:00:02.60ID:ey60Qoj00
>>629
COBOL楽しいよ
磁気テープの記録媒体を扱ってる感が味わえる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:02:21.86ID:V0ULqCVs0
Korgのgadgetを使ってるのかな?任天堂スイッチでソフト出てるし
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:04:50.47ID:G68RNye10
>>634
オレなんて コンピューターの授業は視聴覚教室でFORTRANて言語があって、、て講義と入力用のカードを一枚貰っただけだよ
あのカード 高速道路の入り口で貰うカードと同じヤツだったわ 読取り装置は同じのを使ってたんだ

因みに昔のコンピューター物で穴の空いた紙テープが出て来るが、、アレはテレックスに使われてた装置と同じなんだよ…流用やな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:04:57.26ID:+Xmta7Se0
>>636
プログラミング言語のみで帳票作ることに関しては
COBOLが最高!!

YACチャート覚えている奴もいないだろうな・・・。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:05:48.45ID:nZCtNqYl0
こういうのって誰が考えてるんだろうね
プログラミング教えるのにコンポーザーソフトの使い方覚えるとかどういう発想なんだろう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:07:15.17ID:gdAaL/Lr0
>>8
こういうヤツが小学校のプログラミング授業を台無しにする。
分かりやすい事例
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:08:10.46ID:Q0u7fdyN0
>>618
そそ

人に見せたり遊ばせたりする成果物をどんどん作るのがいいと思う
反応が得られるのが物作りの醍醐味なんだよ
これに気付くキッカケさえ与えれば後は勝手に自学自習して進んでく

偏差撃ちの自機狙い弾を撃たせまくる糞シューをひり出して
数学の幾何とか微積の知識が役に立つことを実感したり
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:09:04.44ID:+Xmta7Se0
ある意味楽譜(五線紙)も、プログラミングリストだよな。
音符自体が「音を出せ」って命令だし、小節にしがって
順次処理だし。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:10:05.26ID:AMPPTl4T0
プログラミングの授業ってあれだろ、identification division とか environment division とか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:10:21.31ID:fMqCc9fG0
馬鹿すぎるな
DAWソフトの使い方講座
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:10:57.94ID:LVV/FyOM0
先生「次は高橋くんの作品です」
高橋「…はい。タイトルはライディーンと言います」
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:11:12.28ID:fMqCc9fG0
中世の欧州だと数学あつかいたけどな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:12:57.17ID:V7+p7cw00
細分化してないだけで、デジタルでのものづくりをプログラミングってカテにしてるだけだろ?
スレにいるのはアスペばっかなのか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:13:55.81ID:xtaN43970
子供の内はこれでいいんじゃないのかな?
頭を論理的にするというのが先決で論理頭が出来ていればプログラム言語仕様を覚える事など付属の作業だよ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:16:06.10ID:VSfgzrHVO
それでも動画サイトに演奏してみた映像を上げられるレベルになれば大したものだが…
もうプログラミングの授業じゃなくて電子音楽の授業だな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:17:14.95ID:ey60Qoj00
いきなりドーンと豪華機材渡されるのも虚無だよな

制約があるから楽しいのに

1kバイトのポケコン辺りからTRPG作れば楽しいのに
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:20:37.13ID:4PydoJb00
作曲とプログラミングには共通点が多いからな

知らんけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:25:26.51ID:iHaRjV1E0
>>574
理論的思考ってタイトルで授業した方が良いな(´・ω・`)
教材に歴代総理の発言や国会答弁を使うと良いかも知れない
理論的である例と理論的でない例
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:29:23.34ID:ey60Qoj00
いやふつう作曲して学校で公開とか恥ずかしくてできない

15分間で作曲入力披露とか信じられない、ニュータイプだろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:30:30.18ID:VfB9ItLoO
>>653
流石にタグ編集くらいはやった方がいいかと
コピぺで貼って
表示を変えたりとか

まぁ、HP作成やね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:30:35.15ID:oYiMehS+0
プログラミングが果てしない苦行であることを学ぶには、悪くない教材だと思う
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:37:02.94ID:pvfYnfQf0
KORGかなと思ったらKORGだった
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:37:54.35ID:0gYSdMxN0
>>631
要は、〜が動くのはどんな仕組みなのか、それを動かすには、どうやったら良いか?って考え方を学ぶ。
フローチャートを書くにはそういう理解が必要でしょ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:38:18.53ID:TI9j02MH0
>>659
まあプログラミングではなく、所謂ロジカルシンキングでええやんという指摘はあるよね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:38:53.13ID:It04SSSJ0
曲にポエムも乗せてツベで全世界に公開したらもっといいんじゃね?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:39:46.58ID:Q0u7fdyN0
>>656,660
ポケコンもファミべももう生産してないでしょ。お爺さん。

今でも現役で色々作ってるならポケコンやファミべの
代替になるもの幾らでも思い付くはずなのにどうして…
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:39:48.99ID:CtlZxztm0
小学生にコード書かせるのは、タイピングや英語の問題で難易度高すぎるからこういうのもいいのでわって、高校生かい
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:40:02.93ID:UVzDy5ra0
ハードル上げずに、例えばamazonのくそ長い商品ページの
URLをdp/〜形式の短いのにしろとかでいい。

っていうかamazon自らURL短縮機能を付けていたんだけど
なくなった?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:41:07.42ID:x9uCuczd0
>>670
ヒロシです……
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:42:13.20ID:x9uCuczd0
>>673
短縮URLってGoogleもやめてるよな
なんでやろ
偽装されるから?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:42:48.73ID:2Cy64o640
よくわからんけどProToolsとかLogic使えばいいんじゃね?
GarageBandだってあるんだし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:42:54.61ID:K2sn1ZJN0
プログラミングと言えばプログラミングかも
しれんが ヤマハ音楽教室かよ
DTMがあるかどうか知らんけど

これじゃないな感 ハンパ無い
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:43:33.78ID:Q0u7fdyN0
このスレ読み流してると
酸素欠乏症を患ってるテム・レイみたいなのが
意味のわからない化石発言してて衝撃を受ける
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:43:48.97ID:r1bdBxww0
高1かよw
小1だろこんなの
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:44:28.49ID:TI9j02MH0
>>631
最上位の論理を検討する時、あんま言語の制約に捉われるのもよくないしねえ
言語の制約に落とし込むところはプロのプログラマになるひとが勉強する話で
ここではいろんな意味での「しくみを考える力」を育てたいのだろう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:44:58.25ID:r1bdBxww0
>>675
Googleマップは短縮だ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:45:06.05ID:It04SSSJ0
日本発のハードウエア使ってる点だけ評価する。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:46:37.49ID:ey60Qoj00
>>671

代替品は制約がなさ過ぎる
有り余るハードウエアパワーだけがビジネスとして先行してるからね
それを扱うソフトパワーの濃密度が追いつかない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:46:53.37ID:TPrukHdR0
サターンミュージックスクールじゃないのか…(´・ω・`)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:47:20.33ID:x9uCuczd0
>>682
あら、そうだっけ?
やめたのは短縮サービスだけか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:47:43.33ID:l+snoST30
プログラミングというより音楽(作曲)の授業のような…
論理的思考ってこんなので学べるのかな…よくわからん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:47:58.02ID:9GvI9hhc0
バカでも確かに「作曲」はできるが
ある程度音楽理論を把握してないとクソ曲しか出来ないのに
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:48:01.14ID:x9uCuczd0
>>679
小1は楽譜も読めねえよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:48:46.95ID:PqEgwDsk0
プログラミング教科と小学生英語の二つは安倍がお友達業者を儲けさせるために導入した制度
ベネッセの民間試験と同じで安倍汚職案件だから実際に役立つかどうかはどうでも良いのさ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:52:07.22ID:Mi5WtE7G0
>>688
CG書いたりよりは幾分か論理的組立は必要な部類だけど(絵画が0とは言わん)
だからこそ音楽や美術の授業にツールとして溶かせってのがワシの愚痴
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:53:17.77ID:GUtgOPv40
マリオペイントの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:59:01.73ID:nubAQ8lG0
音楽よりRPGツクールでも触らせたほうがわかりやすく学べると思うわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:59:52.36ID:znt8/+FF0
MIDIをプログラムコードで叩けよ。
ゲーム機じゃいみねーぞ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:00:45.71ID:auVR6QCT0
>>605

一人で大企業の勤怠管理システムや中小の生産管理システムを作った俺も、
最初に小学生のとき組んだプログラムは、じゃんけんゲームと数当てゲームだぞ?

簡単すぎるというなら、まず作ってみたら良い。

スタート・終了などの、カウントを0にするインターフェース、履歴をどう表示するかの設計、
複数人で使いたい場合は?
延々とタッチ状態が続いた場合、もしくはタッチ状態が無い状態が続いた場合、カウント中断する要件の落としどころは?

俺は簡単すぎるとは思えないがね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:05:52.05ID:fMqCc9fG0
DTMだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:07:08.40ID:LNIAq7J90
>>699
特定のプラットホームのイベントハンドラと描画APIを教えてもアレだろ
顎タッチならそれだけで出来ちゃう
なんか良い題材あるかなと思ったわけ
やっぱゲームか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:11:17.71ID:kw5a3Y6C0
セガサターンのテクノモーターかと思った
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:12:28.25ID:G68RNye10
>>701
フローチャートの書き方を教えて 小説でもドラマでも戦国時代でも何でも良いから 登場人物とかの相関図を書かせる事から始めたら良いんよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:58.66ID:RUGfk+n60
BASIC

DATAコード?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:17:33.30ID:WGA2Zi3y0
MMLで充分だろ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:18:33.00ID:ia/aDwUg0
>>180
テキスト音楽サクラでmml方式で作曲して
関数を曲に組み込んだ梅本竜とかな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:19:30.75ID:LNIAq7J90
>>703
真面目にプログラミングに取り組むならフローチャートか
基本は構造化定理だよな
授業だからマジメかw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:20:47.83ID:mc4vYTQo0
>>1
音楽の一部は数学だからね。
教材としては正しいと思う。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:21:03.02ID:v2xqbQEp0
ゲーム機を使ったんなら、ゲームして遊んだんじゃないの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:23:06.82ID:x9uCuczd0
>>710
教育の一環としてゲームしちゃだめなことはないよ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:24:45.74ID:5vc6bLoi0
小学校かと思ったら高校かよw
もう個人でアプリ作ってる奴も多いレベルだろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:26:45.67ID:LQjxw0IC0
プログラミングの入り口にするにはいいんじゃね
楽譜はシーケンシャルプログラムで出力がコンソールやファイルじゃなくて音なだけじゃん
ひらがなみたいなもん
漢字相当の分岐とかループは次のステップでいいよ
ハローワールドよりは直感的だ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:26:58.07ID:gQHKABCu0
こんなの小学生レベルだろ
高校生なんだから、普通にPythonとかのプログラミング教えればいいのに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:27:58.51ID:l+snoST30
>>695
> だからこそ音楽や美術の授業にツールとして溶かせってのがワシの愚痴

いやむしろそのほうが納得できるw
プログラムって単なるツールなのになんか位置付けが違う気がするんだよね…
しがないソフト屋の愚痴w
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:29:34.12ID:x9uCuczd0
>>715
素人がプログラム組みたいと思って最初に悩むのがなにを入力して何を出力するかだしな
>>714みたいな自分でやるやつってのは出すものが決まってて手段としてプログラム持ってくるから順番が違う
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:32:16.93ID:LQjxw0IC0
>>718
とは思ったが高校なら音楽の授業の基礎があるからそれを例にすりゃいいかなとも思った
今は反芻している
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:35:32.36ID:/Nyeb3Ib0
>>303
作曲の後に、ソフトの使い方の習得や楽器の選定等の作曲の手順を示すフローチャートを書いて最適化してもらえば、
その部分で論理的思考を学べるのかもしれない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:35:56.42ID:qkxGlHim0
プログラミングの基礎は10年前に会社の研修で覚えたけど
別に作りたいものがないことにきづいた

というか作りたいものはあるんだけど
超技術過ぎて作れないってのが現実

じゃあ簡単に作れそうなもの作れよっていうけど
もうそういうのは他人が作ってて・・・って

いまさら作る気しないんだよな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:36:52.85ID:/Nyeb3Ib0
>>1
フローチャートを使うかどうかで、プログラミング教育であるかどうかを判断しても良いのだろうか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:41:49.53ID:x9uCuczd0
>>719
牛乙
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:45:18.71ID:TldRlzU00
>>690
小1ででも五線譜見ただけで脳内再生されるやつもいれば
殆どのやつは高校になっても楽譜読めないでしょ

というか、画面上のピアノロールぽちぽちして曲作ってみるのと
シンセサイザーいじって曲作ってみるのってやってること同じじゃない?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:50:49.55ID:/Nyeb3Ib0
「もし先生が授業に来なかったらどうするか」という題目で自由にフローチャートを書いてもらえば、下記の条件分岐等を自由な発想で考える練習になるのだろうか

a. 職員室に確認に行くか
b. 試験前か
c. 何時間目か
d. お腹が空いているか
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:52:49.22ID:TldRlzU00
>>712
スケールがどーの、コード進行がどーのとか深く考えず自由に踊ればいいんだよな
ワルツだからステップでとかそうなってくると振り付けは・・知らんけど

やっぱ論理的なダンスノートによって学園祭成功させる過程もまたプログラムなんじゃないの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:53:12.73ID:/Nyeb3Ib0
思考パターンをフローチャートで表せば、不適切なパターンを改善しやすくなるのだろうか
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:53:44.49ID:LQjxw0IC0
俺はバックアップ活用テクニックに出会わなければPGになってない
ティナだかセリスがショック使ってる画像がセンセーショナルすぎた
プログラミングができればゲームの世界では神になれると思ったんだよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:58:46.88ID:x9uCuczd0
>>726
五線譜は音楽で習わなかったっけ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:00:54.43ID:WGA2Zi3y0
今はGITHUBがあるから、大抵のやりたいことは既に誰かが書いている。
しかも完璧なコメント付きで。
でもその言語が読めなきゃ使えない。
現代では書くより読む技術が重要だね。
情報処理技術者試験とか暗記のテストだけど、現実の実力は測れないよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:05:07.72ID:94sPZW9O0
>>738
naverのblogに埋め込んである動画をごにょごにょするプログラミングはないんだよな・・・・
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:08:50.70ID:j8rZTsmB0
音楽や楽器や歌に苦手意識があっても
これで作曲ができるなら授業の手段としてはアリだな
良いと思う
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:09:58.73ID:TldRlzU00
>>737
ト音記号はここがドだから、ド、レ、ミ、ファ、、、
みたいなレベルで、五線譜に書いてある事を脳内でも
楽器やPC使ってもいいけど即座に再現できるの?
ドの位置を習いたての幼稚園児と同じレベルだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:12:41.97ID:lJ8wJHc/0
>>733
思考パターン?
何かをどうにかしたい どうやるか?
簡単にスムーズに解決するため その段取りを
纏めたのがフローチャート
それが現時点で最適な方法かどうかの判断は
レビューアー次第
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:14:28.78ID:ifZ6x2SF0
>>1
株式会社DETUNE、営業がんばりました
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:17:07.21ID:x9uCuczd0
>>745
やったことあるけどできたよ
ギターで弾けって言われたらちょっと難しいけど
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:20:03.14ID:RUGfk+n60
逆アセンブラ〜♪
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:24:31.32ID:Qh/Avsxm0
じゃぁ、近所の子供に秘蔵のSC-88Proを贈呈すればいいのかな?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:27:36.95ID:Mh4KiDDf0
KORG Gadgetつかうなら
ipadのほうが良くないか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:41:55.10ID:/Nyeb3Ib0
>>746
例えば、飲酒運転をする人の思考パターンをフローチャートで可視化

どこで分岐を間違えたか、どのような分岐が足りないか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:44:56.75ID:94sPZW9O0
>>757
去年ぐらいにでてたよ
佐野ちゃんがyotuubeで動画あげたり
ゲーム系作曲家と生放送してたりいろいろやってたよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:52:37.95ID:xSa505cT0
>>72
MP3とMIDIを同じ音楽のコピーと
みなしたのがJASRACだ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:55:12.18ID:NInEMzUe0
音楽ソフトを使うくらいならアドベンチャーゲームを作るソフトを使えば良いんだよな
シナリオとかイベント、画像や音楽挿入をコードで打ち込むタイプのやつ
あれはプログラミングに近いやろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:58.06ID:ifiMH6Ic0
>東桜学館
>とうおうがっかん
>公立/共学/偏差値 55
むしろ、先生の方が生徒に相手にされてないだろw

これは授業と言ううち、合唱コンクールなんかの仲間みたいだけど
全員参加じゃないとなると、もっとクラブ活動に近い感じかもな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:57.07ID:vjB7p0R90
>>758
学級会や生活日誌ではダメなんですか?
どうして宿題を忘れたのか、◯◯ちゃんに酷い事言ってしまったのかなどを、
可視化したり話し合ったりして改善していく
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:16.35ID:l+snoST30
>>724
コレって分岐もループもないフローチャートになりそうなんだけど…
それだと単なる箇条書きと同じになっちゃう気がw

あ、ループは同じフレーズを繰り返すとかがあるね…けどなんか違うw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:13.62ID:yagLUzYW0
>>721
理科の実験みたいに
やらせてから現象の説明をする
って流れならそれでもいいんだろうけど
やってんのかなぁ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:14:00.14ID:EUdC6tMk0
高いお金払って入学したら
コンピュータ専門学校での教材が
ゲームツクールだったので父ちゃんは一瞬息が止まったわ
やっと二年でC++そして名前の出力に一週間
父ちゃんはめまいしたぞ
卒業は決まったけど就職が決まらず
父ちゃんはそれまで払った金額に青ざめた
生徒のほとんどが就職できずにいる
みんなで訴えてやろうか仙台のS
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:20:59.93ID:vjB7p0R90
>>766
現象の説明ってピアノを選んでピアノロールのドをクリックしたからドの音が出たみたいな事?
作曲過程の最適化って大先生が正解を教えてくれないと無理なんじゃないの
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:21:56.34ID:lf2oGxuR0
30年以上前にファミコンのオトッキーで遊んでた俺は進んでたな、うん
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:25:59.68ID:EUdC6tMk0
CUBASEもSONARも使いにくいたらありゃしない
様々な機能がありすぎ
REAPERのほうがいい
DTMはメモリがないとだめだがあってもギリギリ
相性もないとFXで落ちる
それぞれ分業で個々にプロ化してやるのがベストだが人材がいなさすぎる
バンドのようにはメンバーが集まらないし
意志の統一はバンドよりもめんどそう
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:27:16.27ID:S+LMWzl80
あれー昭和だねぇ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:13.30ID:III1WOhB0
プログラミングってか日記付ける感覚で実生活を全てフローチャート生成して
一週間の行動パターンをまとめる作業をするだけで十分だわ
言語覚えてやりたいなら他でどうぞでよくね?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:22.70ID:EUdC6tMk0
だけどパイソンの画面小さすぎるけど
でかくできないんだっけ
目が悪いしおしりデポンは高すぎて買えない
百均のは頭がぐらぐらする
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:29.57ID:MpIqWMhI0
こんなソフトを使って、プログラミング教育になるのかよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:58.65ID:/Nyeb3Ib0
>>764
学級会や生活日誌はダメではないが、気づいていない分岐条件に気づきにくいのかもしれない

起こった事象についてどう考えたか、別の手段はなかったかについても
可視化することでどのタイミングで改善するかをお互いが理解しながら議論しやすくなるのかもしれない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:31:21.54ID:NInEMzUe0
>>769
話の流れをみるに、作曲作業をやらせた後に、最適な作曲の仕方をレクチャーするといった流れを言っているんだと思うが
作曲の仕方なんてそれこそ人によって違うし、いずれにしろ相応しいとは言えないわな
実際にコードを打ち込んでスクリプトを作るみたいな作業は高校生でも出来るし、もっと相応しいソフトを使えば良いと思うが、教員の方向性がちょっとおかしかっただけやろうな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:31:55.34ID:94sPZW9O0
>>290
せやでみんなわかってて言ってんだよ
シンセサイザーマニピュレーターまたの名はシンセサイザープログラマーやで
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:32:36.01ID:94sPZW9O0
>>784
そんな難しい話じゃないよw
作曲とシンセで音作る人がかつては別人だっただけだよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:32:57.47ID:l+snoST30
>>739
零細ソフト屋にいた時未経験者の教育ではまずフローチャートからなんだけど
「朝起きてから会社来るまでのアナタの活動」について書かせる
最初はたいてい分岐なしだからそこでツッコミ入れていく
顔洗うときに歯磨き粉なかったら?とか
駅まで行って定期がなかったら?電車とまってたら?とか
あとは自分で分岐の可能性を考えさせる
それで書いた後再度見直して
家出る前に定期の確認したほうが無駄がないよね?とかでブラッシュアップしていく…

結構性格が出るので面白いけど学校教育には向かない…これといった「正解」がないからw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:33:34.15ID:vjB7p0R90
>>763
ある程度音楽やってる生徒だけの参加か
いきなり作曲してみましょうとか言われても困るわな
絵が得意な生徒はPCで絵を描くんだろうか
黄金比とか幾何学どーのと絵も奥が深いみたいだし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:34:02.70ID:/Nyeb3Ib0
>>784
レクチャーではなくて、「あれを先にやれば良かったね」をチームで議論してフローチャートで可視化すれば良いのかもしれない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:35:51.95ID:NRwWKuhK0
小学生ならいいんじゃねーの?作って動かすっていう基礎基礎基礎の基礎やん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:36:01.57ID:/Nyeb3Ib0
>>788
なるほど

「正解」は無くても、考えさせること自体が重要なので、それで良いのかもしれない

ツッコミの入れ方もデータを蓄積していけば、生徒に合わせて自動化できるのかもしれない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:36:48.66ID:OV6c7q3j0
レベル低すぎて引くわ
やはりIT後進国なんだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:37:27.92ID:III1WOhB0
自分で適当に入力した楽譜から近い楽譜をもってくるようなプログラミングとかならわかるけどもなぁ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:37:28.47ID:/Nyeb3Ib0
>>766
理科の実験であれば、手順事態を考えてフローチャートで可視化させれば良いのかもしれない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:38:08.78ID:ELInWkak0
>>303
ゲーム機で音楽をつくる=モチベーション
なだけ
授業の本筋は
「プログラミングが私たちの生活に身近なもので、いろんなことに応用できることを知る」
だと思う

おそらく指導計画書もそんな感じ
要するに「親しむ」の入門な
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:38:57.56ID:ELInWkak0
>>766
理科の実験って確証実験じゃん
研究授業だと確証実験じゃなくて、各班のレポートとかになるけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:39:30.20ID:ELInWkak0
>>798
学校なら著作権法の除外規定でOK
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:41:54.84ID:l+snoST30
>>792
自動化はどうだろうな…先生方はそうしたいだろうけどw
通勤のフローチャートでさえも面白い発想するヤツがいるんで
自動化するとそういうのがはじかれちゃいそうでさ…子供なら特に自由な発想が出てきそうだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:42:24.82ID:NInEMzUe0
>>790
効率化というより、あれをやらないとこうならない、みたいな教え方になるんじゃないだろうか
いずれにしろ、作曲ソフト(ゲーム機?)を使う意味はあまりないと思うけどね
どういう風に作ろうが音楽は流れてくれるしね
だから俺はノベルゲームとかアドベンチャーゲーム製作ソフトのほうが取っ掛かりとして相応しいと思うわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:43:19.76ID:/Nyeb3Ib0
>>802
なるほど

半自動化して、想定内の発想には自動でツッコミを入れて、面白い発想には先生が突っ込めば良いのかもしれない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:02.20ID:rMsftMaE0
マリオメーカーで自動化縛りで作らせた方がプログラミングの授業になる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:20.62ID:Lm9BcOuz0
10 play”abcdefg”
20 beep 1
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:33.89ID:/Nyeb3Ib0
>>803
なるほど

アドベンチャーゲームなら条件分岐が必要だし、
言葉で表現する力も磨かれて良さそうだね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:50.92ID:GrON2tjg0
楽器とテンポを最初に決めて
順番に事を進めて終わりがある
時々決まった回数の繰り返しがある
と言う表現をすればソフトウェアに見えなくもないだろう

分岐がないとか、設計してないのが不満なんだろ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:45:29.31ID:/Nyeb3Ib0
>>807
さらに、ストーリー展開をカウンセラーが見ることで、必要な手助けを早期にできるのかもしれないね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:46:55.56ID:pHn7VRq50
昔pc無料ソフトのcherryで遊んでたが
家庭用ゲーム機じゃ意味なくね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:47:05.08ID:5/CYuEdW0
せめてワードやエクセルならいずれなんらかの役に立つのに…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:48:37.38ID:atNT1DSi0
>>794
どーーせDQNばっかだろ?こいつらは概要だけ教えて「あぁこんなもんか。
カンタンだなw」と思わせといて終了でいいんだよ
技術的に細かい所を追い掛け始めるとキリないしよ
酸化銅が・・・だとか、FeNiが…だとか言われても何でその素材使うのかすら
サッパリ分からんしw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:51:53.02ID:GrON2tjg0
個性を伸ばせという割に個性を出すと意味がないとか言うヤカラ出てくる典型だよなぁ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:53:05.74ID:NInEMzUe0
>>807
そうそう、条件分岐も複雑なものだと難しいしね
どっかでミスるとエラーが出て途中で止まるみたいなかたちがベスト
どこでミスったのか生徒に考えさせて修正させ、上手く動いたときに達成感や面白さを感じられるはず
スマホでもスクリプトを作る系のADV製作ソフトとかありそうだけどなあ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:57:50.65ID:+tP4lkqs0
プログラミングの授業なら
『先生!クラリネットの音を入れたいんですけど』とか
『初音ミクみたいにアニメ画像を載せたいんですけど』とか
そんな感じの授業だったらいいなと思うけど
先生と機材の調達が問題ですかね...
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:59:56.94ID:atNT1DSi0
>>816
んな、条件分岐のなんか適当に「こんな感じのがあるんです」程度でいいんだよ。
それで、1〜10の和を出す計算をやらせてオシマイ程度で十分だって

新人が入って来て、大声で怒鳴った翌日に・・・。
エクセルファイルを開いたら和の計算式を全部ぐちゃぐちゃにされてました!
という展開はオレは嫌だねw
こんなこらえ性の無いDQN共にかまうほどヒマじゃねぇだろ?
こういう勉強は、家で毎日半徹夜で独学でやって、それで初めてちょっとずつ分かって来て
先生に分からない事を聞く為に、何日も何日も何か月も土下座しまくってヒントをやっと
教えてもらう、こういう風じゃねぇとさ

それとも文句言った途端にサバイバルナイフを振り回すようなDQNと一緒に働きたいのかい?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:04:13.61ID:EXqD7gzn0
アメリカだと小学生には単純にpcで足し算引き算とか文字をタイピングするで始めるんだけど
日本だとそれpcでやる意味ある?って反対されるんだよな
学ぶことの概念の問題だからどうしようもない
ナニカを覚えるが日本の学ぶだからなwww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:05:26.23ID:/Nyeb3Ib0
>>816
なるほど

エラーを出すことで、自分の論理の間違いに気づかせることも大事だね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:09:48.87ID:NInEMzUe0
>>818
よくわからんが、条件分岐の要素や、登場人物の画像を動かしたりエフェクトを用いて演出したり、テキストのサイズや色、流れる速度を変えるために
特定のコマンドを入力しなければいけないようなタイプのゲーム製作ツールなんかのほうがより適していると言っているだけだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:11:31.22ID:atNT1DSi0
今日本で必要なのは・・・・・。

野口英雄先生のような偉大な医者を出す事なんだよw
国民総DQN時代に突入し、人口は江戸期を超える総ネズミ状態w
小さな四畳半の部屋2つの家に、8人も10人も人が住み、お互いに
暗黙の殺し合いが続いている。

果たしてこの状況で本当にプログラマーは必要なのか?
プログラマーよりもプロレスやサッカー等、スポーツで汗を流す事ではないかねw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:14:53.71ID:NInEMzUe0
>>820
まあ俺はプログラミングの知識もないし、なんかプログラミングっぽいよねと思ってるだけだけどねw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:16:13.79ID:G68RNye10
>>819
日本は習字の国だけど 米国はタイプライターの国だから
小学生からタイプライターで宿題とか出すんだぜ、、タイプライター…タッチタイプが出来ないと落ちこぼれや
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:18:39.26ID:atNT1DSi0
>>821
コスト的にネイティブな所から設計する方式を
やってる所もあるけど、今は質より量の時代だからな。
第一、ツールやミドルウェアをかまさないともう絶対に作業終わらないし…。

本当に言い方は悪いが、「RPGツール」で本当に正解だったりするんだよな。
どーーせネイティブ、ベース部分は品質も悪いし営業妨害もすげぇしで
触ってもほとんどの人間は失敗するに決まっている
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:21:05.52ID:x9uCuczd0
>>826
ストレートにヒューマン・リソース・マシーンでいいやろがい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:21:52.20ID:LrWXuS3Y0
ちゃんとコメントの書き方を勉強させているのだろうか
コメントなしのゴミソースが量産されるのは恐ろしい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:22:53.04ID:NInEMzUe0
>>826
あくまで授業の題材としてどうか、という話であって
業界の事情なんかはわかりませんが、色々大変なんだなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:24:55.53ID:FGK72l0s0
結果を予測して構築するのがプログラミングなんだが。行き当たりばったりで出来ましたーじゃ意味ない。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:37.18ID:atNT1DSi0
>>829
そういうあんたん所は、従業員に金払い過ぎなんだよ。
そんなマッタリ経営なんかやってると会社潰れるぞ
今は不法滞在の外国人を嫌でも使わざるを得ない時代だぜ

自分がこの一年で買った物と値段、それを作るまでにどういうコストが
かかるか逆算してみろって
どんだけ外国人がタダ同然で働いているかが一番良く分かる問題w
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:28:23.90ID:NInEMzUe0
>>831
まあなんだ、たぶん疲れてるんだよ君は。ゆっくり休みなさい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:29:19.36ID:gJGJkSHL0
一応ソフト屋にいたことあるけど、プログラミングなんてアホでもできる
プログラマーの差はいかにデバッグがちゃんとできるかどうかだ
そういうところは教えないんだろうなぁ、エセプログラマーがまた増殖するんだろうなぁ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:29:30.43ID:LNIAq7J90
教材用のプログラムツクールがそのうち出来るだろう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:34:52.48ID:/Nyeb3Ib0
>>823
知識がない方が固定観念に捕らわれにくそうなので、チームには必要なのかもしれないね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:36:44.35ID:XFr1p2e80
midiでええやん
カスラックに殺されたけど
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:39:52.46ID:atNT1DSi0
>>833
ありがとうございます。ゲーム作りたいw

>>834
こんな所になんで超軽量高速テキストエディター、超高速音声認識ソフトの開発者がなぜ!?
どうしてこんな所にスーファミ版ファイナルファンタジー13・15の開発者がどうしてこんな所に!?!?
どうしてこんなトコロにマルチコア対応フリーオープンソースのC++.netコンパイラーの開発者がなぜ・・・・!?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:41:45.60ID:NInEMzUe0
>>836
フォロー上手だなw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:42:15.71ID:XFr1p2e80
>>834
デバッグよりも設計ですw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:52:46.95ID:/Nyeb3Ib0
>>840
ありがとう

けど、専門的な仕事をしていると外部からしか気づかないことも多くありそうなので、
今後も色々な意見を書き込んで下さい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 18:56:40.50ID:WKmuZdbj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ローマ法皇暗殺手法(お台場フジテレビ主犯)】


〈全世界に展開するWIFI網30G帯使用〉

@人工衛星で、人体の皮膚内部の筋肉質処か
骨の内部(骨髄液)を見る事が出来る

人工衛星で、ハガキ大の照射ポイントを設定する
(お台場フジテレビや、各国要所にポイント設定する人材を配置)


A人間を充電器と見做して
Wifiのワイヤレス環境で充電する感覚で
モニター(PDAやPC)に、ハガキ大の照射ポイントを表示し
そのポイントにスダンガン放電で、針や剃刀攻撃を絶え間無く繰り返す

最後は聖人が車両毎炎上🔥

〜続きは下記にて am

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1197086692932386818
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:12:30.43ID:atNT1DSi0
こういう感じでどうでしょう

再生用CPUがパルス信号を放出>ADC、フィルタ回路等で
sin/cos波に変換>この波をアンプ(というかオペアンプ)で増幅>
スピーカーのコーンを揺らして音を出す
という概要説明を詳細な絵入りで説明

400Hzの方形波はこんな音・・・サイン波はこんな音・・・
人間の声は・・・ギターの波形は・・・という感じで波形と音を体験

「それじゃ簡単なプログラムで音楽作ってみましょう!」
>音符絵描きツールで音をかく

↑が早く終わっちゃった子だけマイコンとマイコンボードで、
がっちがちのアセンブラで出力ポートを叩いてbeep音で音作成

↑の課題が終わっちゃった子だけmidi出力ミドルウェアで、
マイコンボードで音楽作成

↑の課題が終わっちゃった子だけmp3ファイルの再生ミドルウェアサンプル
とマイコンボードで音楽作成



ながすぎるw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:27:07.35ID:Upy6V/lk0
もちろんフローチャートなんだが
おれなんかBASICのみだから
行番号無しってのが未だにイメージしにくい

話は飛ぶが
おれは自分の経験上
まず全体のイメージをつかませてくれた教師の科目はよく出来た
if文の説明から入るような教師の科目は苦手だった

最高なのは頭の良いプログラマーが
まずイメージをつかませてやる事だが
なかなかそこまではねえ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:57:14.39ID:bFTE0XxS0
ああしてこうしてっていう組み立てを瞬時に出来る能力は何にしたって必要だね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 20:08:05.35ID:ifiMH6Ic0
普通は、まずは「ドドタコドドタコ」って8ビート基本リズムパターンを入れて、、、、なんだろうけど、

そう口で言われて「何のこと?」な子には、一切出番は回ってこないと思うんだけど
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:20.24ID:Seb/tZ7J0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂マリオカートツアー、ローマ法皇暗殺】


【U2 焔「A Sort Of Homecoming」】で

フランス🇫🇷の凱旋門、イギリスの🇬🇧ロンドンブリッジ
日本にイエス(家、Home)が来ると云う
ミュージック・ビデオがあるが


任天堂マリオカートツアー上でも
フランス経由、イギリス経由
日本と云うツアー展開になって居る

日本にローマ法皇(イエス・キリストの代理人)が
訪問すると云う意味である

--

*ピカチュウが、10〜1,000万ボルトで放電⚡をする姿が
「U2 The Unforgettable Fire」のボノと雷⚡の映像とだぶる

他、ローマ法皇暗殺に使われると推測される
着火タイプのWifiスダンガンを彷彿とさせる

続きは下記にて bl
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1197109838028791813
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 20:40:32.03ID:0QABrF7+0
意味ねぇ〜、アホか
学校の教師にプログラミングなんか教えられるわけないやん
バカだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 20:54:24.81ID:cmqLZNaV0
MML組んだり波形弄ったりするのはプログラミングの範疇ではあるがな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:00:09.85ID:kEyuwwNQ0
音楽の授業としてこういうのやる時代は来なそう。
学校だとすぐ合唱だし。

音楽の基本はメロディよりビートだと思うんだけどな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:05:36.89ID:jB4U1iKQ0
そもそもプログラミング授業ってプログラミングを教える事が目的じゃないからな…
IT技術者が不足してるから技術者を育てようと始まったプログラミング教育が、有識者会議の末に
プラグラミングを習う事ではなく、論理的思考能力を培う事を目的にしようという
それプログラミングじゃなくて良くね、数学とかのが良くねの意味不明な科目になってる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:29.15ID:RJqOA5fV0
>>8
プログラミングで重要なのは物事を行う手順を正しく作ること。
よって実際のプログラムが出来なくても物事を手順よく実行できれば良い。


逆に言えば物事を切り分けてちゃんと手順よく出来ない奴はプログラミングが出来ない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:56.66ID:DWdrhgY00
┏( .-. ┏ ) ┓

【朝鮮半島を併合する日本/ローマ法皇暗殺の本当の目的】


*韓国の大統領と孫正義氏が
LINE買収の件で接近した件にて

Wifiスダンガンでの
ローマ法皇暗殺主犯(車両着火炎上)を
韓国🇰🇷や、孫正義氏に取らせる予定と思われる

統一協会(フジテレビ陣営と安倍政権)的には
在日米軍、アメリカ、ユーロ、北朝鮮から
韓国に核を落とさせる予定と思われる

その後、朝鮮半島を統一させて日本が併合する
(統一協会の設立理念)


続きは下記にて bi
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1197124751128322048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:28:30.70ID:vjB7p0R90
>>856
ギターやドラムのが作曲的要素を理解しやすい気はするな
リコーダーや鍵盤だと、転調して!って言われてもかなり訓練してないとすぐには無理だし
練習すればボイスパーカッションやらアカペラやらでどんなジャンルの音楽も出来ない事はないんだろうけどね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:42:33.16ID:kEyuwwNQ0
>>857
音楽の授業を音楽史に合わせてやる必要がそもそもないと思う。
バッハとかベートベン覚えるよりクイーンのズンズンチャッとかでボディパーカッションから始めた方が楽しい気がするんだけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:52:18.93ID:r2nMpchG0
>>290
手順を記述したのがプログラムだから、
運動会のプログラムづくりも、本質は同じ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:26:30.11ID:2hzn6Q4+0
何事も興味から入った方がよいからね
まあ悪くないのでは?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:32:55.27ID:y9VunrNf0
>>621
自分の言うことが的外れなのがわからんか?
例えるなら絵の具の作るのが今回の目的だよ
お前もFラン高卒か?w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:34:39.14ID:HuKN0VjF0
これただDAWいじるだけじゃん
音楽の授業だよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:36:13.08ID:UJfHfdv10
譜面がプログラムじゃなければ何がプログラムなんだ?
あんな紙に記号が並んでるだけで表現豊かに曲が再現できるんだぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:52:12.17ID:edWJyuOR0
海外では、日本の小学生に当たる年齢の子供たちがプログラミングして結果がどうなると言うのをちゃんとやってるし
実用的に使える言語も覚えて使えてる
センスがどうのとかいう問題じゃない
文科省は、子供の学習能力をバカにしすぎ
日本のプログラミング養育のレベルが低いのは、教師が覚える気無いからだろうな
クイズゲームの何処がプログラミングだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:04:39.96ID:P/Y9fRGT0
>>858
数学の方がマジでいいわ。
数式じゃなくてもいい。集合とか論理の授業を増やせばいい。
プログラミングの授業ってIT企業に仕事振る為の口実じゃねえの。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:08:05.53ID:P/Y9fRGT0
>>849
if文の説明から入るような教師っているよな。
なんでその説明から始まって、何のための説明なのか不明なままで
散々時間を浪費してようやく1単元わかるっていう...。
ああいうバカは教師になってほしくない。マジで。
なんで木から教えるのか。森を制覇させる気あるのかと問いたい。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:13:16.23ID:bT802ghD0
音楽理論って初心者むけの教本の最後の方でモードについてサラッとやって意味不明になって終わるんだよなぁ
モードとはなにか?とかは知識ついてからでいいからモーダルインターチェンジ使った曲のつくりかたとか
教えればすぐに作曲にいかせるのに
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:26:37.84ID:YCsyiCIS0
if A
else B
これで分岐できる

と言われて、まんまだな、と思うか、ifてどういう意味だっけ
と思うのは理解の進みに大きく影響する

人間語と言っても英語ベースだからな。英語読める方が強い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:56:13.45ID:8VfMDZc10
うっかり「お兄ちゃんのヘンタイ!」ってサンプル入れてある曲をスピーカーで聴いてしまった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:17:12.73ID:O4z2RZLFO
音楽はロジックの集合体としても面白いし、それで独り遊びが出来るからってんで
プログラマーって趣味で音楽理論を学んだり楽器弾いたりする人が多いって言うのは訊いた

つーかプログラマーは音楽が出来る人が多いし、
音楽が出来る人は絵もそれなりに描ける人が多いっていうのも訊いたけど
じゃあ絵が描ける人はどうこうって言うのは知らないなぁ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:27:31.88ID:WAGcg5zD0
>>875
スケールとダイアトニックコード教えるだけでも全然違うと思う。

ヨナ抜きメジャーとかヨナ抜きマイナーとか琉球音階とか知るだけでも面白いと思うんだけど。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:17:54.73ID:rgl1LY+C0
マリオペイント?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:23:06.02ID:0PkQao5t0
プログラミングじゃなくて
曲のパーツを組む立てるゲームをやってるだけやん
需要のないつまらないゲームをやっても全く意味ないしプログラミングと何の関係もない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:33:39.71ID:396r6juW0
>>849
サブルーチンに名前を付けて 数値を与えると結果の値を返す関数が作れるだけだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:34:42.92ID:396r6juW0
>>875
モードってジャズの世界が基本だから
ジャズ系の作曲の本読むがよろし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:35:25.83ID:396r6juW0
>>884
シンセが内臓されてるからシンセプログラミングやで
シーケンス組むこともプログラミングっていうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:41:06.07ID:hQ9wMkA30
>>884
プログラミングなんて、
端的に言えば、繰り返し処理と分岐と入出力だけであらゆることができてる
楽譜も同じような仕組みでしょ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 05:37:18.26ID:RGw9E5yN0
プログラミング思考養うならPSPのアーマードコアフォーミュラーフロントさせればいいんでないの?
後はDCのマリオネットハンドラーとか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 05:53:20.67ID:nLk8dchm0
地方の組織トップに科学リテラシーのないバカが就任するとこうなるという見本
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:05:44.12ID:SLQEFDc00
>>888
っ割り込み処理

メインループはsleep(forever);してるだけで、割り込み→その処理、だけのアプリケーションも少なくないぞ
割り込み処理中に別の割り込みが来たときどうするか、とかで出来が全然違うものになる
いっけん、複数の手続きが並行して進んでるように見える(または組む)

CとかPERLとか手続き型言語いっこやるのはいいと思うが、
「起動→処理→終了」型の手続きはプログラミングの一番簡単な部分と言っていいと思う
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:40:25.29ID:1+ENsD/fO
小学校のプログラミングの授業もこんな感じになるのかな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:43:08.23ID:MAXXq+Rs0
>>888
仕組みは同じかもだけど
音楽の場合は結果を「感性」で評価するのに対して
プログラミングは原則あらかじめ必要とされる結果が決まっている
その結果を出すまでの経過がプログラミングのメインだからね…

プログラミング教育なんて
学校で英語教わるのに実践では話せないっていうのと同じだろうなw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:45:19.17ID:6GOmMoyR0
アンリアルエンジンを教えたら良いのに
副業認められたらアンリアルエンジン教室とCG教室やるわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:37.26ID:Wkzv+K8X0
Arduino辺りでMIDI用のライブラリ使って、プログラミングで鳴らすようにすれば、目的には合うな。
音源はGMなら安く流れてるの有るし。

あるいは、PWMで音出すんでも良いけど。
3度、5度くらいずらしてデューティー比変えて重ねると面白い。
プログラミングでやるなら、パラメータはリアルタイムに変えられるから、いろいろ出来る。

FFTで変換して、加工して戻すとかだとライブラリ公開されてるから、エフェクタだとお手軽なんだけどね。音響工学的な勉強にもなるし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:58:50.79ID:JeTlzroM0
単にイベント企画を一回やっただけであって、こういう授業をずっと続けているわけではない

インタビューを受けている生徒も、「ゲーム機でやるのは初めてで新鮮でした」と
PCでのプログラミングは普段経験しているようなニュアンスで答えている
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:24.95ID:rZtSE4io0
えっいいじゃん
そもそも近代の作曲はMMLというコードを使って行われていたということを知らんの?
さらに最近一歩先に踏み出そうとするトレンドがあるな
今PC導入が同の項の騒いでいる連中より万倍マシ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:27.96ID:FvbnzCXM0
今にAIがプロの人間作曲家をしのぐ作品をじゃんじゃんと量産し、
それをAIがオーケストレーションして、AIが演奏指揮して、編集ミックス
する時代になるよ。著作権のない名曲が幾らでも垂れ流しで作られて
同じものは二度とこの世に出てこず一期一会の曲ばかりで、虚空へ消えて行く。
そういうJASRACにとっては悪夢の時代がいずれやってくるのだ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:01:30.38ID:Mkikqpga0
>>892
こんな感じ
クイズやゲーム、画面に出てきた項目並べてその通りロボットや車のおもちゃが動きました!わーい!って授業
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:46:01.50ID:7tn8GA9Y0
体育の時間があるならeスポーツの時間もあっていいのではないか?
JSとフォートナイトで遊びたい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:53:10.77ID:SlznSK7j0
>>870
クラブでDJ連中がそれ使って遊んでる動画があったがリア充臭くてついて行けなかった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:14:44.47ID:giZ+AOG50
ピアノロールで曲作りなんてお絵かきアプリでお絵かき、
下手したら手書きメモアプリでメモ書きと同じじゃないか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:34:57.78ID:MAXXq+Rs0
>>892
scratchっていうソフト使うっていうのはよく見るな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:16.77ID:qfK0QyHX0
>>905
最近はスクラッチがよく使われてるよ
プログラミングの思考訓練としてはかなりいいと思う
かなり複雑な事ができる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:48:43.04ID:MAXXq+Rs0
>>906
ちょっと興味あるんだよね…
ヒマだしダウンロードしてみるわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:51:21.70ID:Mrp/Yh1tO
CMD PLAY
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:52:20.76ID:LFJj4Jod0
くっそうらやましいなぁ
FM音源PSG音源各3っつずつだったよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:18:39.38ID:qfK0QyHX0
>>907
NHKの「whyプログラミング」っていう子供向けプログラミング番組のサイトに
視聴者の作ったプログラムが色々置いてあるよ
あとネット漁ればスクラッチで作ったマリオもどきのゲームとか色々あったw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:38:44.57ID:MAXXq+Rs0
>>910
情報サンクス!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:45:50.16ID:wGa6ql0r0
ゲーム機をなんだと思ってんだw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:24:38.96ID:UGi+g1zb0
ガラケーの十字キーで4和音の着メロ作ってたの思い出すわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:24:45.81ID:+aaEF9qC0
実際の楽器では出せない音域の音も出せて、
弾けないあり得ない奏法も
ソフトウェア上では出来るから楽しいなぁ💛
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:28:20.46ID:ZJfrtKZ80
単に興味をもたせるのは小中学生まで
義務教育の終わった高校でやることではないな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:33:07.21ID:MAXXq+Rs0
>>919
音楽専攻や音楽を別角度から楽しむっていう部活ならわかるけど
これがプログラミング教育と言われるとなぁ…
高校でやるならもっと実践的でもいい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 15:01:47.54ID:/NoUAvr/0
中坊の頃の自分にはエクスクルーシブメッセージを理解できなかった。
10年後に音源モジュールの液晶にテキスト表示したときの感動といったら・・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:02:28.03ID:O4z2RZLFO
>>918
このソフトはジャイロ機能を通してツマミを動かしたり、ジャイロや12個のボタンでシーケンス入力できたりするぞ
スケールもブルーノートペンタやらハーモニックマイナーとかディミニッシュやら色々とある

ボタン入力は機動性は正直弱いしピッチベンドも申し訳程度だけど、それでもダラダラと遊べたりはするw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:09:48.02ID:ICi9E8qK0
カレーに例えると、昔はジャガイモを剥いたり、カレー粉もスパイス調合も自分でやっていたが
今ではレトルトのカレーをレンチンご飯に掛けるだけでもカレーが出来上がる
更にこれまたスーパーのお惣菜を買ってくれば、カツカレーにもカレーうどんも出来るし
カレー以外にも親子丼でもパスタでも簡単に作れる
しかし、昔はカレーの作り方を習った人は、いまだにジャガイモの皮剥きからやれとうるさい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:15:43.09ID:Wkzv+K8X0
音楽の授業ならこれで良いと思うけど、プログラミングだと違和感あるな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:33:35.09ID:MAXXq+Rs0
>>925
「レトルトのカレー」そのものを作る人を育成するのがプログラミング教育なのでは?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:24:06.21ID:C/gPEJPi0
重心がプログラミングよりも音楽よりなのは確かだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:25:44.46ID:RvdoQHB+0
先生が教えられないもんねぇ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:41:42.85ID:7BJxAenf0
シンセサイザーは既にプログラムされているソフトであって、プログラミングするところは一切ないだろ
これを使ってみて、「どういう問題点があるか」を議論するのならプログラミングの授業だけど
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:48:20.56ID:MAXXq+Rs0
まぁこれは常時やってる授業ではなさそうだけど
ローカル局ネタだとしてもわざわざプログラミング教育でございーで報じるのがなかなか興味深いw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:01:38.11ID:C/gPEJPi0
俺の結論は、言語仕様も抽象化された高級なインタープリタで、簡単なジャンケンゲームあたりを完成させる
これが第一歩だと思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:19:15.04ID:C/gPEJPi0
>>933
スクラッチよく知らんけど、今ある中では最適なのかもな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:25:08.62ID:WCrjaOHI0
>>1
それよりリングフィットアドベンチャーを老人ホームとかに配布した方がいいのでは?
骨粗しょう症予防にもなるし、80歳代から筋トレしても筋肉が増えることが確認されてる
リングフィットアドベンチャーは国の医療費削減につながる可能性まである
ただし発売から1か月以上が経過した今も全国で売り切れ続出状態だが…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:27:21.58ID:MAXXq+Rs0
>>935
売切れてんのか…あれ欲しいなと思ってた
wii-fitあるからwiiもう一度つなごうかな…w
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:30:38.78ID:qfK0QyHX0
>>935
おっさんでもかなりきついらしいやん
リアルタイムアタックの際はぶっ続けでやると体壊すから
適宜休憩を取るべきとか言って
どんな間隔でどれくらい休憩とるかで今話し合ってる最中とか聞いたぞw
年寄りにやらせたら死ぬか骨折れて寝たきりになるんじゃないかw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:04:11.41ID:lSdsjoQU0
パソコンない学校もあるので、「ブワラグラミング的思考」を養うことになっている。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:24:08.44ID:/8i25WNT0
パソコンなくてもプログラミングできなくても
アルゴリズムを勉強したら
それだけで十分よさそうだと思うのだが
これが最も大切な部分の基礎かも
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:26:24.54ID:/8i25WNT0
アルゴリズムと構成のデザイン力だよね
設計は大事だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:35.60ID:SLQEFDc00
>>1の動画にチラと写ってたのは、単なるシーケンサー画面だったわ
音符をマウスで並べるとそのまま演奏(再生)される、みたいなやつ

お絵かきソフトをトンと渡されるようなもので
紙にスイスイかける子→この機械でも書ける(ただし紙と鉛筆や自分のスマホなど慣れた環境のほうがずっと速い)
紙にかけない子→この機械でも書けない

ように見えた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:54:56.91ID:MAXXq+Rs0
>>941
グループ学習だからね…
ほとんど何もしない・できない子もいそう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:58:46.66ID:/8i25WNT0
その系に能力がなければ何でも駄目だろう
ゴマの目に涙
そんなことわざはないがね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 22:02:20.93ID:14KsvVEF0
これのどこがプログラミングやねん。

税金の無駄遣い。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 22:57:42.53ID:Nlzifsti0
3重和音で、まずはカエルの合唱を打ち込んでみる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:18:21.93ID:GR2cOxp/0
電気グルーヴとか岡崎体育とか音楽教育受けてなくても
自己流で音楽プロデューサーになれるって証明しちまったんだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:37:15.04ID:kL5X6CTC0
将来的に高校までにMIDI検定を取得させられるようになったら
音楽電子事業協会は歓喜だな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:57:20.73ID:2nmuJsg90
>>161
40万円するPC98でシーケンスするのが基本だった
いまじゃ絶対そんなパソコン買えないわ…。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 00:06:21.21ID:uZTCna+c0
イースや英雄伝説などを編曲している米光亮レベルの
編曲者になれるようにしてほしいなあ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 00:19:02.88ID:Z+sI8mgi0
みぢ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:59:56.80ID:OTeqdIIK0
マリオペイント?

カルネージハートにしなさい。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:20:01.14ID:KN4eX8hd0
音楽理論を教えないで作曲しろとか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:09:36.36ID:T3TlB9YU0
>>957
昔ピアノやってたソフト屋だけど
作曲なんてプログラミングよりずっと難しいと思うわ…w
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:07:31.59ID:HVd+sP2N0
>>950
MIDI検定の何級に合格しなければ仕事出来ないわけじゃないので、
今更、音楽電子事業協会を肥やす必要もないと思うがね。

どうしても受験したい人は受験料は寄付金だ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:28:12.56ID:oyXb/IoS0
高校生の皆様、JUPITER-Xmをお買い上げくださいませ<(_ _)>
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:36:58.07ID:1BO9xteX0
ただグラフィカルに音符を譜面に配置しただけだろコレ…
プログラムでもなんでもない
でも今どきcdeでドレミが鳴るプログラミングなんか
なんの意味もないわなぁ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:27:30.83ID:fa3k1jjD0
わしはついていけない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:11:01.02ID:QhmwMuI90
スーパーマリオメーカーと同レベルだな
ベーマガ読んでたお前らには信じられないだろう
椅子に座ってられない奴に教えるにはこれくらいでも高度なんだぞ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:22:13.52ID:lmksXl700
>>964
> 椅子に座ってられない奴に教えるにはこれくらいでも高度なんだぞ

確かにそうだな…
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:23:48.01ID:4C5AwReT0
そしてスマホがないと作曲すら出来ない自称作曲家が増えるのであった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 23:34:59.49ID:XjFCDfpH0
難しそうやな・・・
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:24:20.28ID:e3R8wX0m0
>>958
和声に従って音を並べるとそれなりに楽曲はできるが
感動できる曲を作るのは難しいという事?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:46:37.09ID:ZsJ5PIik0
>>859
その辺理解していないのが多いよな

道具の機能・性能を理解しその能力を生かして自分の目的を達成するために
論理的に物事を考え組立て実行できるようにする思考ができるかどうかが肝
日常でも実践していることをより明確に意識して考えられるかどうか
本来ならプログラミングである必要すらないが今の時代にお手軽かつ実用的なんだろうね

言語や何をやるかはあまり関係ない
そこから先はより高度な専門教育でやれば良い事だからね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 09:36:57.35ID:y2r47Mbp0
覚えが悪いからわしには無理やw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 09:41:38.54ID:DDHwOSv20
情報が教科になるときに情報処理業界のアドバイスをガン無視した結果、以降業界からガン無視されて素人が作ったカリキュラムだからなw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:30.81ID:cK3/s21w0
>>2
目的を持って指導すると国策教育だからダメなんだよ!
by NHK(絶句)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:53:22.54ID:T7U6K4WA0
>>966
スマホがあれば楽器が無くてもいつでもどこでも
1人で仕上げられるようになったのすごくね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 14:53:47.27ID:jJxCrLQIO
オーケストラがある程度、スマホとかで
形に出来る様になったのは本当に凄い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:21:40.82ID:xAhnTEcV0
おはよう。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:40:49.93ID:xAhnTEcV0
今から無理かな???
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:41:58.09ID:1guYL3fh0
>>3
MMLとか完全にロストテクノロジーだよな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:59:11.11ID:kx4Voek00
リズム天国とかKORGの名前ついたソフトなのかな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:01:40.05ID:qoWNQDDc0
楽しそう
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:17:51.20ID:kx4Voek00
>>349
倉庫番レベルプログラムをちゃんと動かせるように打ち込む頭が有ればinput print命令レベルは理解しているだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:22:22.64ID:U1Bc403E0
作曲というか、「リョウシンJV錠」の演歌バージョンを鳴らして笑いを取るみたいなことやってんだろうね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:24:31.29ID:3ufg7qJe0
>>948
そんなのとっくの昔にビートルズが音楽教育受けてなくても自己流で大作曲家になれるって証明してるだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:25:57.91ID:FlBKE8uq0
>ピアノやシンセなど16種類

それ全部シンセちゃうん?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:26:14.13ID:5bwAHLnH0
PC98のMMLレベルか。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:26:17.31ID:6hIyVgUc0
話変わるがVRゲームは方向性間違ってるんだよな
無理にゲームにしなくていいんだよ

有名な廃屋探検とか
夜の墓場とか
水中とか
有名な街中、駅、空港とか

そういうシリーズやれよ
凝ったゲームじゃなくてもいいんだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:14.71ID:9+REHcx/0
とっかかりは必要だから問題ないだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:33:10.11ID:+F68Gkpz0
フロッピーディスクドライブのアクセス音でフガフガ曲を奏でてたソフトがあったっけな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:36:30.69ID:aOYi9l2I0
とっかかりはそんなもんでいいだろ
何が問題だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 8分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況