X



家庭用ゲーム機でピアノやシンセ等16種類の楽器の音を選んで組合わせることが出来る専用ソフト使い作曲 ← プログラミングの授業らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/11/20(水) 10:35:51.95ID:c+rqJ3An9
ゲーム機使いプログラミング授業

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20191119/6020005369.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東根市の高校で、家庭用の人気ゲーム機を使った作曲の授業が行われました。

19日は、東根市にある県立東桜学館高校の1年生およそ170人が授業を受けました。
授業は、2022年度から、コンピューターの「プログラミング教育」が
高校で必修科目になるのを見据えて行われ、6つのクラスからそれぞれ選ばれた数人ずつが
グループになり、与えられたテーマに沿って作曲した音楽の出来栄えを競いました。

生徒は、1人1台割り当てられたゲーム機を握りながら、ピアノやシンセサイザーなど
16種類の楽器の音を選んで組み合わせることができる専用のソフト使って、作曲しました。
そして、15分間の制限時間のあと、グループごとに音楽を披露し、
生徒全員がスマートフォンで最もテーマに合った曲を選ぶ投票を行いました。

その結果、ドラムやベースの音を選んで、強弱をつけながらリズミカルに組み合わせて曲を仕上げた
1年1組のグループが優勝しました。
優勝したグループの女子生徒は
「ゲーム機を使って音楽を作るのは新鮮だった。これからプログラミングを使えるようになりたい」
と話していました。

高校の非常勤講師で、今回の授業を企画した齋藤博美さんは
「情報化時代といわれるなかで、より楽しく、よりいま風な、生徒たちが興味をもてる授業を考えた。
生徒たちの笑顔を見るとやってよかったと思う」と話していました。

11/19 17:41
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:57.87ID:0cvituUm0
このスレならNullPointerExceptionなんて何のことか分からない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:57.94ID:9BeaoJKw0
>>25
高級言語しか使えないとそんな考えになるよなw
全く論理的思考になってない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:58.46ID:2G+OARi+0
>>59
海外ならハローワールドは幼稚園で終わってる
小学校でロジックを自分で組み立てる実践授業すらあるのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:59.25ID:16NXVd3z0
ブラックフライデーのセールで安かったから
KOMPLETE12の音源買って先生に聞かせたら
「それってNI?」って言われてしまった。鼻で笑ってたよ。
プロの耳にはすぐにバレるみたいだ・・・
音源にこだわるより、会陰総技術や音楽理論の勉強しよと思った。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:00.36ID:4VjnOU510
>>89
英語で言ったらハーイマイク!だろ
別にいいじゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:34.79ID:ujVl3lLi0
ぴゅーたやMSXの時代のガキのほうがプログラムの勉強してたんじゃないか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:39.48ID:O7CYPO020
Techno Motorですね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:43.32ID:OxcnJAkJ0
>>77
最初からゴリゴリ書かせるわけじゃなく
中学生くらいならそれくらい出来るように教えても良いだろ
小学校中学校とゲームで遊ぶのがプログラミング教育か?と思うわ
中途半端過ぎ、子供をなめ過ぎだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:45.69ID:h3JEXB9q0
そんなん子供の頃30年近く前にマリオペイントでやってたぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:48.27ID:82+IuTaY0
中国韓国台湾なんかはアプリやソフトウェアを作る人が多い印象だけど、どういう教育をしてるんだろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:14.90ID:L8JKVYWP0
>>77
だからその肉体労働者すら足らん。

創造的プログラマはほぼ自分でのしあがってくるから肉体労働者でも母数を広げないとでてこん。

このままじゃ中国に差をつけられて人口の多い国にどんどん追い抜かれる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:23.66ID:n65aBzNj0
ルールに基づいて複数のパターン組み合わせて一貫性持たせるのは
初歩の初歩としては妥当かな
表計算の4級検定あたりを目指す方が学ぶのも教えるのも評価するのも楽だろうけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:29.51ID:jvB8YkIp0
ドラム以外は発振器を手(ダイヤルやツマミ)や足(ペダル)で操作しながら演奏
鍵盤なし
http://www.youtube.com/watch?v=QY-sHFgAbWo
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:34.45ID:6G4hhPB/0
15分って自動作曲ソフトだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:52.07ID:YKIC1Byp0
アセンブリ言語で直接ハード叩いてた昔のほうがすごかったぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:52.96ID:Zt0moNsx0
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:57:39.13ID:/JOjxBfA0
>>104
管弦とかは一瞬でバレるだろうな
それくらい偽物臭がすごい
10万以上のでようやくこれならまぁって感じらしいし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:58:23.57ID:XhehCxJu0
プログラマーばかりでも産業は成り立たないし
興味持った奴がより高度なベレルに進むので十分だろ
そのための間口としてはこんなもんでしょ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:22.30ID:XhehCxJu0
>>122
ベレルってなんだよ…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:25.52ID:1x2R4MRz0
ギターかピアノ覚えたほうがはるかに役に立つ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:53.96ID:fhM6zQls0
文部官僚ってばかなのかなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:54.80ID:isCiF7J80
良う知らんけどカノン進行とか王道と呼ばれるコードの流れを
自然と組んでくれるとか主旋律を入れたらいろんな楽器パートを
ざっと編曲してくれるとかそういうプログラミング作ってよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:08.42ID:aV9v0hee0
べつにいいだろ
打ち込みだってプログラミングだろ
それに糞めんどいFMシンセが流行ってたころには音色プログラマーなんて輩がちやほやされたもんだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:11.69ID:6yw5hPyT0
グルーヴ地獄V!!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:22.29ID:17Dhk6uB0
「先人は自前でプログラミング・・・」
「お前じゃないだろ」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:44.33ID:S/ECuoGV0
あ、高校か。
この辺は小学校でやって欲しいけど、ゼロベースからなら仕方ないか。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:53.17ID:l3pY12Dl0
そもそもどんなのやると思ってたんだよ?
良くて流行ってる命令に矛盾がないと上手く動くロボットみたいなのとかだろ

専門学校とかで教えるのを教えるわけないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:29.56ID:T1x1v87z0
もはや希少種の組み込みエンジニアだが、これは良いと思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:35.78ID:zpL0ZGQG0
>>110
90年代で一家に一台あるファミリーコンピュータでプログラム組んで遊ばすって発想は花札会社だからこそだったんだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:44.47ID:7++6IJd80
機会を得るというのも必要だが、これは遅すぎる
小学校でやるべき
DTMならうちの息子は小2からやってる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:07.09ID:jj5Tw73o0
俺PSPでテキストのみgmailしてるw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:12.46ID:CbPeMxJ/0
>>3
play"c8:e8:g8"
みたいな感じだっけ?なつかしい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:54.50ID:TldRlzU00
コントローラーだとプログラミングも作曲も不便なだけじゃない?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:03:11.25ID:9tRSpc060
AIでもプログラミングでもそうだけど
大事なのは目標や掛け声じゃなくて具体的な内容よな

最初にやらなきゃいかんことは生徒に媚びることじゃない
教えられる人材を養成することよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:05.78ID:F0IorX3b0
カスラックが目をつけましたww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:18.32ID:zpL0ZGQG0
>>134
プログラミングって元々編み物や裁縫や繊維機械のプログラムだったりするし
料理のレシピやオリガミの折り方だって一種プログラミングよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:25.08ID:OZaO8dYj0
音が鳴るほうが楽しいよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:54.50ID:GNJmyfdh0
選択科目でC言語かPythonか選ぶとか
そういう時代はまだまだ先ってことよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:54.92ID:R5G/31+H0
打ち込みを音楽の授業で普通にやる時代が来るかもね
まぁ面白いものを作っても先生が評価できないから駄目かなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:45.95ID:aSPvFrVp0
>>109
プログラミングのセンスがあるやつは、放っておいても勝手に勉強する
つかプログラミングなんて、人から教わって身につけるようなもんじゃないよな?

子供は、興味を持てば勝手に学習して伸びていくんだから、
興味を持つ「きっかけ」を与えてやることが大事だろ

興味を持てない子供はどうせセンスは無いのだから、
プログラミングの世界なんてすっぱり諦めりゃいい
プログラミングを教えられる先生なんてどうせ居ないしなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:54.25ID:BW/1Qs+p0
昔YMOなんか松武秀樹がLMD649というサンプラーを自分で開発してアルバム作ってたからな。音楽作りに対する情熱が違った。

YAMAHAのDX7なんて20万台以上売れたんだぞ。
25万円のシンセサイザーが20万台以上売れるってやっぱ昔の日本はスゲーよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:57.78ID:EKCKu2GQ0
うちの子は小1くらいからマイクラでコマンドブロックで遊んだりしてたな
小3の今はスクラッチで遊んどる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:57.83ID:wsuo30mo0
>>101
ガッ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:36.00ID:83s00wNn0
DTMアプリで遊んだだけ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:43.32ID:9TBv4Hq40
>>92
ネタで言ってるのだろうけど、YMOなんだからそりゃそうだろw
たしか日本初のゲームミュージックサントラはYMOの細野晴臣が手掛けてるんじゃなかったか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:06:50.79ID:Psj8km2O0
A)海外でプログラミング教育が成功している国のカリキュラムをまるまるパクる
B)素質のありそうな奴だけ選抜して(1校ひとりとか)、そいつらには徹底的に深い内容を教える

みんなで手つないでゴールもいいけど、埋もれている天才を発掘するほうがいい気がする
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:28.08ID:TldRlzU00
>>155
哲学的な感じするけど、それだと家庭科もプログラミングの授業になっちゃうだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:33.66ID:lWSlBzLI0
音楽関連は、ほぼ個人や家族の自発的行動任せだからね
作曲を授業で体験させるのは良いと思う
ただ基本的なセオリーなど指導できる教師がいること前提だけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:08:47.05ID:FquelvPN0
犬HKはいらない、ということだけは分かった。
どこがプログラミングなんだ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:09:15.97ID:1NbnN3+G0
プログラミングに必要な論理的思考が身に付かないなら意味がないのではないかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:09:35.63ID:wfJ5TIgL0
>>168
まあ数学と英語に適正が無いと教えるだけ無駄かな。学校ではキーボードのタイピングに慣れさすくらいが丁度良いのではなかろうか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:06.98ID:JksfzFdo0
そのころ高専ではC言語でバリバリコード書いてましたとさw
おわりw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:29.39ID:dx/tjuWp0
>>7
でもDTMソフトにはプログラミング要素は無いよ
音楽には多少ロジカルな部分はあるけど、算数止まり
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:10:46.80ID:E0e9fgp/0
>>129
王道進行とかカノンとかサブドミマイナーとか
使えるコード進行って案外少ないんだよね。
そういうの既にありそうだけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:03.94ID:uwe3yVcj0
>>92
初期のコンセプトはノリやグルーヴの無い音楽な。

で、後にノリやグルーヴの追及になるんだけど、
数値化したことが偉業なんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:06.77ID:3VH+Lgqx0
ま、マリオペイント!?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:18.37ID:Cs90eUOX0
>>169
むしろ調理プロセスなんてプログラミングそのものだよなぁ
10分煮る、火が通ってなければもうちょっと煮る、とか
文科省がやらせたいのとは違うかもしれないけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:35.08ID:QEe87cT80
>>56
gdgd
それそれ♪
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:35.36ID:okjKAlLk0
カスラック動きます!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:37.58ID:zpL0ZGQG0
>>169
そうだよ
だからプログラミング担当するのは家庭科や技術の担当教員だったりする

実際にコンピュータを動かしてる数学理論や物理原理なんかは専門的すぎるから教えてないし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:22.91ID:bdvV7sL50
小学校低学年の間違いじゃないのか?
これを高校で教えるとか…

こんな教育で中韓に勝てるわけないわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:34.62ID:4VjnOU510
>>169
頭弱いやつは料理もできないからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:45.91ID:uwe3yVcj0
>>155
いまのディスプレイカードを遡ると、豊田織機のミシンパターンのICにたどり着く。
もちろんヤマハ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:49.01ID:x6Hw9vK20
最近はipadにデフォでついてる作曲ソフトで
普通に作曲録音してプロになってる人いるしなぁ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:52.84ID:2kqJg2oo0
ここで「海外のプログラミング教育では〜」
みたいなご高説をのたまう向きは多いんだが…

どのレベルの内容だったら満足いくのかねえ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:36.04ID:hQKVkSd10
まったく何言ってるのかわかんない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:38.77ID:4VjnOU510
>>190
俺は高校の時マシン語で5センチ角くらいの電飾を灯したがそれよりは高度だと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:14:04.50ID:kz37h1GF0
>>195
楽器の音源をプログラミングで作るところからじゃね
ピアノの音とかギターの音とか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:14:55.10ID:ByCFOO1W0
>>73
日本の学校の英語教育は役に立たないから引き合いに出しても説得力がない。
てか、体育以外はみんなただの「教養(笑)」のつもりで教えている。
特ア人ばかりが「教養って素敵!!」とあこがれていて学校学校言っているがな。
逆に体育と部活は「社会に出てから役に立つ!」と勝手に思い込んで力を入れている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況