X



バンダイナムコによる創通「ガンダム安売り」買収が反対されるわけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ ★
垢版 |
2019/11/20(水) 17:32:43.90ID:usteTMEo9
■バンダイナムコ、版権一本化が直面する関門
すんなり成立するかに見えたバンダイナムコホールディングスによる創通のTOBに、反対の声が上がっている。

アメリカの日本株ファンド・RMBキャピタルは、反対理由の1つとして、今回のTOBに伴い、創通の創業者と会社の間で金融商品取引法違反が疑われる取引が組み込まれていると指摘している。

■創通は無借金で超優良経営
創通の創業は1965年。プロ野球・読売巨人軍の指定広告代理店の巨報堂出身の那須雄治氏らが、巨人軍グッズの企画販売会社として立ち上げた。その後、アニメーション制作事業に参入。1977年にアニメーションキャラクターの版権ビジネスを開始している。

転機となったのは1979年。名古屋テレビ、日本サンライズ(現・サンライズ)とともに制作したテレビアニメ「機動戦士ガンダム」が大ヒット。ガンダムの版権を安定収益源として、2003年4月に店頭公開を果たした。

創通は「スポーツ事業」(プロ野球グッズの企画販売)、「メディア事業」(アニメ作品の制作やキャラクターの広告)、「ライツ事業」(版権ビジネス)の3つを手がけているが、連結営業利益の約6割をライツ事業が稼ぎ出しているとみられる。

店頭公開からの16年間、赤字は一度もなく、無借金で自己資本比率は8割台。財務的には超優良で、年間売上高の1.7倍に相当する、248億円の金融資産(現預金+有価証券)を保有している(2019年8月末)。

中略

■創通買収でガンダムの版権を一本化
一方、バンダイナムコはガンプラ(ガンダムのプラモデル)やソーシャルゲーム、映像音楽コンテンツなど、ガンダム関連の製品を多数扱っており、同社のキャラクター別の売上高でも、ガンダムはドラゴンボールに次ぐ稼ぎ頭だ。
ナムコと合併する以前のバンダイがガンプラを発売したのは、アニメ番組の放送開始翌年の1980年。当時は番組スポンサーでもあったクローバーという玩具メーカーがガンダムの玩具を製造していた。しかし、「子供向けの玩具ではなく、ヤングアダルト向けのプラモデルだからクローバーとは競合しない」として版権を持つ創通を説得。バンダイがプラモデル商品化権を取得したというエピソードを、ガンプラの生みの親である松本悟、仲吉昭治両氏が『俺たちのガンダム・ビジネス』(日本経済新聞出版社)に書いている。

創通には店頭公開前の2000年に既存株主から発行済みの21.7%を取得して資本参加(現在は22.79%)。創通はバンダイナムコの持分法適用関連会社となっている。

バンダイは、創通同様にガンダムの版権を持っていたサンライズを1994年に子会社化(当時は51%、現在は完全子会社)。今年はガンダム誕生40周年の企画が目白押しで、このタイミングで創通を買収し、ガンダムの版権を一本化できる効果は大きい。
以下ソースで

https://toyokeizai.net/articles/-/315073
2019/11/20 5:20
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:08:16.03ID:cQG5XPpN0
>>47
どうせ、ダンガードAの空母の「ジャスダム」と混同しているとかそういうアレだろう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:11:55.78ID:wEfmIskq0
>>42
あれがなければコウは恨みつらみで生きる目的を失ってた
アフィ知識で叩いとけばいいってキッズは死ねば良い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:23:49.86ID:oEiw/TCw0
>>47
ガンダムに関係したところに一度も行った事ないくせに主張だけしてるのなw
確か、スターウォーズも俺が考えたとか言ってたと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:39:42.97ID:e608rEnQ0
90年代のガンダム著作権トラブルってここが原因だったの?
確かアニマックスが関係者を調停したって聞いた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:42:05.28ID:QvectElc0
要するにバンダイがさ
ガンダムの糞ゲームしか出さないから反対な訳よ(´・ω・`)
ナムコが頑張ってもバンダイが拝金制作で糞ゲーにするんだとよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 20:04:00.22ID:Lg5pISe/0
>>2
でも起動キーは別売りなんでしょ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:51:17.86ID:qc4LC+Ky0
>>51
ヒロインがガンダム史上最悪のビッチなんだから叩かれても仕方ない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:58:57.05ID:p74X6K3M0
ガンダム売るよ!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:00:42.51ID:mO1eDK9o0
F91シリーズのプラモを再販してくれよ・・・
デナンゾン作りたい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:25:29.00ID:uW5BAEtg0
ガンダムを

韓国語とかいってるやつなんなの??



ガンダムの期限は韓国てか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:31:12.24ID:Lqh09ipY0
>>63
監督は元々富野の下で働いてたし
所々オマージュが散りばめられてオレは好きだけどね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:31:06.02ID:JwA6NoCd0
亀頭戦士カンタム
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:14:53.07ID:S5RNqtVN0
下手に野放しにして中国資本になったら領土奪われるようなもんだぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:22:53.61ID:1izNm4Ux0
ガンダムもハローキティ並に仕事選ばなくなってるからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 07:31:14.41ID:UGKVy5l00
え?
いままで金出してたのバンナムだろ
TVアニメ、映画、グッズ、ガンプラ、施設とか全部バンナムが金出してる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:20.53ID:vMZgdqKD0
>>50
「ダンガードAの企画段階で、私は母艦の名称として『ジャスダム』『ドンダム』『ガンダム』の3つを考えた。
最終的に『ジャスダム』になったが次の年にガンダムが始まった。私のアイデアを見た誰かが使ったんだろう」
というやつね。
この話はあちこちで書かれているけど、候補が3つだったり「バンダム」を加えた4つだったりするので、話が広まるにつれて
尾ひれがついたか、あるいは松本自身が時期によって違うことを言ったのかもしれない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:27:24.00ID:fu1f8ZLb0
>>71 「版権」を勉強・理解した方が良い
あんたでも創通の持っているガンダムの版権に金出して制作権利をもらえれば 庭に金属製のガンダムを作る事ができる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:45:21.53ID:Xx+OKPpe0
もう〜売らないで、今〜お前に買いたいよと〜♪
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:01.14ID:aeoVonlm0
バンダイがサンライズを買収したおかげで
勇者シリーズは終了しワタルも変な続編しか出なくなった
バンダイの利益のためにサンライズは優良なコンテンツを生み出す機会を失った
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:57:39.46ID:8KMea9dh0
機動戦士 バンナムの誕生か、、

胸熱
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:20:10.52ID:1ugTdm4+0
>>21
レビルが政府高官達にV作戦なんか許可しねぇって言われてる感じ


たぶん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 22:46:05.27ID:9XHQGbpW0
>>2
不愉快だわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 22:50:12.38ID:Jn3XMa+q0
バンダイナムコホールディングスによる創通のTOBって、
何が問題なの?
だれかガンダムに例えて教えろ下さい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:46:30.23ID:fu1f8ZLb0
>>81
今後全てのガンダムヒロインがニナ・パープルトンになります
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:49:39.12ID:xkFxSsQg0
ガンダムはまだオワコンにならんのか
ビックリだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:56:16.68ID:fu1f8ZLb0
歴代のバンナムのガンダムのゲームは
どこかの会社が出したおもしろいゲームに ガンダムなどの「版権キャラ」を取って付けただけのゲーム
しかも儲け主義に走るから とてつもなく つまらない薄いゲームになるのよ

創通が版権持ってれば スクエニやらいろんな会社からもガンダムゲームは出せた
バンナムの100%子会社になると今後ガンダムのゲームは このバンナムからしか出なくなるから (おそらく)
期待できなる って事(´・ω・`)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:57:18.05ID:paiyL0qX0
>>27
脚本家組合が持つ権利はアニメの再放送した時にちょっとお金入るというやつで作品全体には及ばない
絵描きはそういうユニオンがないから再放送されてもキャラデザでも作監でもお金入らんとアニメーターがこぼしてた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 00:12:07.47ID:xIjr0YYB0
上場廃止
アイドルマスターの公式にエロ要素を入れる
社名をマムコに
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:10:55.89ID:UpjSLe4c0
>>27
禿には一銭も入らんとかなんとか…ホントか知らんけども
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:26.21ID:FpU3p74x0
>>72
ハーロックの初期企画書がスターウォーズにパクられたとか、
本気でいう人だしなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:01:05.03ID:jwmO7cCb0
ガンダムの安売りも酷いが
ファイナルファンタジーも結構酷いね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:15:40.12ID:7ZjB42sB0
もうブランド意識がバラバラになっちゃったし、売っても変わらんだろ
Gガンが出たときのような突き抜けたことが出来るかもしれんぞ
俺はもうSeed以降も一角獣も好きになれんしどうなってもいいわ
いつかおハゲに比肩する監督がSF界に登場してくれることを祈るのみよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:44.76ID:iS9++O3o0
ヘンタイマムコ
精通
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:55:18.64ID:uHmmD4nG0
いつまでガンダムなんかにしがみついてるんだよ
バカジャネーノ??
今から40年も前のコンセプトのSFアニメだぞ
あらゆる部分が古臭くて時代遅れ
いい加減新しいものを創造しろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況