X



【米当局】ボーイング機7000機の設計変更を勧告 死亡事故受け 責任は追及せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/21(木) 05:53:56.47ID:DeHZq2br9
https://www.cnn.co.jp/business/35145658.html


米当局、ボーイング機7000機の設計変更を勧告 死亡事故受け
2019.11.20 Wed posted at 11:33 JST


ニューヨーク(CNN Business) 米サウスウエスト航空の旅客機で昨年起きた死亡事故を調査していた米国家運輸安全委員会(NTSB)は19日、事故の再発を防ぐため、約7000機のエンジンを改良するようボーイングに勧告した。

この事故では、サウスウエスト機のファンブレードが破損してエンジンカバーの一部が機体の側面に衝突し、窓ガラスが割れて機内の気圧が急低下した。同機は無事に着陸したが、窓側の座席に座っていた女性乗客が死亡した。

NTSBはボーイングに対し、たとえファンブレードが破損した場合でも、ジェットエンジンカバーが吹き飛ばされて機体に衝突することのないよう、設計の変更を勧告した。「ボーイング737ネクストジェネレーション(NG)」のシリーズ機全てについて、改良の必要があるとしている。

737NGは、世界の航空会社に約6700機が納入されているが、ボーイングは「737MAX」への切り替えを進めており、NGの新規受注は中止している。これから建造され、納入される予定のNGは100機に満たない。
737MAXは、2度の墜落事故が相次いだことを受けて運航が中止されている。737NGの運航は継続されているものの、古い機体で部品の亀裂が見つかるなど、ほかにも安全問題を抱えている。737NGはこの亀裂が原因で数機の運航が中止された。

機体の修理に関しては米連邦航空局(FAA)が最終的な判断を下す予定だが、ボーイングは既に、NTSBの勧告に従ってエンジンの設計見直しに着手していることを明らかにした。この改良が済むまでの間も、ファンブレードを点検すれば、安全な運航は可能だとしている。
NTSBは、ボーイング、サウスウエストのいずれについても責任は追及していない。


2018年4月に起きた事故では、ブレードの破損により機体が損傷するなどして乗客1人が死亡していた/Keith Holloway/National Transportation Safety Board/Getty Images
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/11/20/1295bcbf9f94dadae9cc6ae531870a61/t/768/432/d/ntsb-investigators-boeing-737-southwest-file-super-169.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 05:56:18.40ID:tl/faS740
電子テロってことにしとけばよかったのに
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 05:59:00.54ID:Sk65oJs40
ボーイング乗りたくない
選択肢が有ればエアバスを選ぶ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:07:29.90ID:Bgo9584m0
海外メーカーの飛行機なら飛行禁止になってるんだろうな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:08:04.02ID:WtiUerTY0
>>4
エアバスも墜落事故起こしているけどね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:11:42.65ID:uFpiQmaa0
737-800とかは、エンジンが爆発する欠陥持ちで
737MAXは勝手に墜落する欠陥持ち
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:12:44.88ID:uFpiQmaa0
>>4
国内航空会社の767と777は安全やろ
ダメなのは737
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:12:55.64ID:562xBFl10
ボーイングがもし日本メーカーだったらアメリカは1000億円の懲罰金を課しただろうな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:13:42.74ID:Sk65oJs40
>>6
最近のボーイングの体たらく、駄目ぶりを知らないのかw
バカだな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:17:17.95ID:wFr8mRbo0
>>7
関連部品会社がゾクゾク撤退中やん。
たぶん、製品化までにはまだ大きな問題があるとメーカが認識してるんだろうな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:18:03.05ID:Ce6G8DWP0
>>1
NGって略するとまるで不良品みたいじゃないですか!(´Д`)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:18:32.50ID:PjHJ0EZz0
>>9
LCCとかで国内でも見たような…?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:28:02.36ID:h5dgPkSe0
知ってて黙って空へとばした
そして大量の殺人
寡占は恐ろしいな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:29:03.45ID:vYwOie170
>>4
どっちもどっち。
死ぬときは死ぬ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:30:32.72ID:EyEXCd/v0
>>17
おれは死んだ事は無い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:37:19.94ID:n7qJb1AH0
737はNG
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:55:54.85ID:AqN5HuI10
>>1
追求なしって何それ
責任者は刑事責任免れんだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 07:04:54.50ID:Y1qhaZ0a0
ボーイング救済の為に安倍が次期主力戦闘機の共同開発に名乗りを上げるんだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 07:10:01.10ID:FvbnzCXM0
困ったな、近々海外へ出張するんだが、飛行機が落ちたら死んでしまうじゃないか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 07:21:30.91ID:HeSi6eKg0
修理ミスで沢山人が死んでも無罪だったな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 07:31:25.52ID:M0s+67zu0
海外のメーカーなら懲罰的制裁で一兆円の罰金だろうな。
アメリカと商売するのは危険。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:46.91ID:AuwII90J0
>>6 >>11
ボーイングもエアバスも駄目駄目だね。
2社寡占体制が原因じゃないかな?
ある程度競争が激しくないと緩んじゃうんだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:19.57ID:oc42NMSY0
737呪われてんなー
ってか機体設計がもう時代遅れなんだろなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:53:58.87ID:7WMgg6+L0
普段乗ってる飛行機の機体なんて気にもしてないけど多分ほとんど737に乗ってると思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:49.57ID:FvbnzCXM0
どうせ日本の航空会社も中国にエンジンなどの点検・分解検査
を丸投げしているんだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:56.17ID:tTY5rh9y0
>>1
責任はなくても過失はあんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:07:49.26ID:tTY5rh9y0
>>30
韓国産の部品でも使ってんじゃねーの?(笑)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:13:27.06ID:V/a2mdAc0
稼ぎ頭のNGとMAXがこの有様だと、相当業績悪くなりそう
737は乗りたくないな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:38.45ID:YDx8WKZX0
>>1
大正義NTSB
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:32:26.80ID:YDx8WKZX0
>>20
それはNTSBの仕事じゃないし
責任追及し出したら原因究明に支障が出る
だから責任追及しないのがセオリー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:38:38.81ID:lBjh46CH0
安くで請負ってる下請けが
新日本工機のアルミ削り機を使ってるが
カリブレーションしないので位置がズレまくって
組み立てが大変で無理矢理接合して出荷してると
内部告発をYouTubeでみた
元従業員の内部告発者によると
墜落してすぐに中央部の胴体が折れるのは
その強度不足のせいらしい

ジャップの機械なんか使うから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:43:59.42ID:lBjh46CH0
ジャップは英語能力が最低なんで
そのアルミ削り機のマニュアルの英語が意味不明なんやと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:46:02.31ID:dgjMEOsE0
>>41
共産党員さんは朝から凄いwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:46:55.29ID:VPfh2T3y0
B737を乗らなければOK
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:03:13.70ID:R5/F080m0
メンテのために日本から技術者が行こうとしても
ジャップは労働ビザがないとアカンと入国拒否されて
強制送還されるからな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:03:57.36ID:X/WzW9vM0
いや、それより737の翼のクラックをリコールしろよ…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:09:15.15ID:7WMgg6+L0
>>49
そうだよ
200席くらいのやつはみんな737
だから心配する事もない日本じゃそこまでの事故ないんだし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:13:51.99ID:zRkzYrcD0
スタートレック
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:21:29.70ID:To3pn3wB0
初めて本人確認すると1000Pもらえます!!
http://imgur.com/ON1KIaG.jpg
また初めてm_e_r_ca_r_i新規登録なら300P 合計1300P
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
http://imgur.com/KRfxedl.jpg
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:25:28.45ID:R5/F080m0
ジャップ新日本工機の機械w
youtu.be/IaWdEtANi-0?t=799

納入されるジャップ機械で製造された部品の精度が
めちゃくちゃと告発する元従業員
youtu.be/IaWdEtANi-0?t=601

They were treated horribly!
youtu.be/IaWdEtANi-0?t=780
ジャップ新日本工機の機械はほったらかしで製造
精度めちゃくちゃ・・・・

これがジャップクォリティww

それでも安かろう悪かろうのジャップ機械を導入しますか?

いくら安倍の円安で大安売りジャップ機械を導入しても
墜落してしまいますよw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:46:54.39ID:6Hi06sp90
他のは安全とは言うが、
737でのやらかし内容から推察するに
オートなんちゃらてんこ盛りの787がホントに安全かは疑問
まだ何か隠してそうで嫌だわ
正月に乗るんだけどな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:29.52ID:R5/F080m0
>>54
オートなんちゃら以前の問題で
主翼を名古屋の三菱で兵庫県芦屋のヤクザの
サーミ*ト工業なんていう派遣業者が
月給15万の奴隷に作らせているという現実
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:47:22.30ID:R5/F080m0
Honeywellのオートなんちゃら機器は
実績があるし、戦後ジャップの航空産業禁止にして
絶対に追いつけないレベルに達してる

なんせ経験値が物を言う分野だけに
ジャップが食い入る隙がない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 15:25:41.64ID:bGFzUiTO0
>>30
NGシリーズが実は改造限界。MAXシリーズはエンジンでか過ぎでバランス狂ってるのをコンピューター補正してる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:22:44.53ID:DdmN/kVq0
三菱MRJ「チャンス到来」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:28:13.90ID:1Wc2Ln/D0
責任追及しないのは、改修すれば旅客の安全は守られるから。

責任追及を恐れて欠陥を隠される方がまずい。、


日本人にはなじみがないが、工学、医療分野について、過失責任を免除するのは世界の常識。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況