X



【格安】OCNモバイルONE 1GB月1180円(980円)かけ放題300円/iPhon7中古15200円ZenFone Max Pro (M1)「1円」Nova lite3「1円」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2019/11/23(土) 17:54:02.80ID:Sib5V/uQ9
【格安】OCNモバイルONE 1GB月1180円(980円)かけ放題300円/セットiPhon7中古15200円 ZenFone Max Pro (M1),Nova lite3「1円」

格安SIM「OCN モバイル ONE」、1GB月980円からの通話プラン。「低速大量利用に制限」で回線品質を向上
光回線なしでも月1180円?。
engadget 11月20日
https://japanese.engadget.com/2019/11/19/sim-ocn-one-1gb-980/

NTTコミュニケーションズは「OCN モバイル ONE」の新プランの提供を開始しました。最下限の月間1GBのプランは音声通話付きSIMで月額1180円から利用可能。OCNの光回線を利用していると、さらに200円引きの980円で使えます。

月間データ容量を使い切ったあとの容量追加も、500円で1GBと割安。10分かけ放題オプションも新規申込から12か月間は300円で提供します(通常850円)。

新料金プランは月間容量別に、1GBのほか、3GB、6GB、10GB、20GB、30GBの6種類を用意。1GBプラン以外でも"業界最安値水準"とアピールします。

OCN モバイル ONEは、MVNO型の格安SIMサービスを早くから提供してきた老舗といえるサービスです。一方、ここ数年はUQ モバイルや楽天モバイルなど、強力な競合が登場し、2018年3月時点でMVNOシェア4位に甘んじてきました。

OCN モバイル ONEのサービスプロデューサー 木藤氏はシェア低下について「サブキャリアと後発のサービスが対等する中、料金品質にご満足いただけかった結果」と振り返り、新サービスでシェア1位を奪還する意欲を示しました。

■1円セールも実施

OCN モバイル ONEのネット販売店舗「OCN モバイル ONE」では12月24日まで、大規模なセールを実施。回線セットでHUAWEI nova lite 3が「1円」になるなどのセールを実施しています。

新プランで申し込む場合、最低利用期間はなく、自由に解約できます。ただし、OCNの入退会を繰り返すユーザーなど、転売目的が疑われる場合などには注文をキャンセルすることもあるとしています。

■低速通信の制限で全体の混雑を緩和

新プランでは低速通信は"月間契約容量の半分程度"まで最大200kbpsで提供され、それ以上の利用は状況におうじて制限がかけられます。その速度は非公開とつつ「ブラウザーでの表示は厳しいが、LINEなどのチャットは使える程度」(OCN モバイル ONE テクニカルプロデューサーの藤原氏)と説明されました。

なお、従来プランは新プランの提供開始後も継続して提供されるため、低速通信が必要なユーザーは従来プランでの申込も可能です。また、新プランでは採用されなかった「日次コース(1日あたりで容量制限がかかるプラン)」も従来プランでは継続して提供されるとしています。

■全体の1割が50%の帯域を消費する現状

いわゆる格安SIMと呼ばれるMVNOは、大手キャリアから通信設備の一部を借り受けてサービスを提供しています。通信帯域を大容量でまとめて帯域を借り受けて、多くのユーザーに分配することで、安い料金で提供できるという仕組みです。

そのため、MVNOが利益を上げるには、「どれだけ多くのユーザーを詰め込めるか」が重要と言えます。一方で、多くのユーザーが使う時間帯には、大手キャリアと契約している容量を超える通信が発生して、全体が遅くなってしまう、という可能性があります。これが、「MVNOは遅い」と言われる主な原因になっています。

その原因を緩和するため、新プランでは速度制限超過後の低速通信に制限を実施し、混雑時の容量を抑えるとしています。

月間容量を使い切った後の通信は200kbpsと低速ですが「ごく一部のユーザーが大量に使用している」(藤原氏)としています。具体的には10%のユーザーが、全体の帯域の50%を消費しているといいます。

つまり、1割のユーザーが大量に利用することで、9割のユーザーの通信品質に影響がでているという構図です。藤原氏はほとんどのユーザーは月間容量の範囲内にとどまっており、影響がないと説明されました。


----------------


関連:AQUOS sense3が1万4800円、中古iPhone 7も1万円台から。goo Simsellerが攻めてるセールを開催
11月20日
https://japanese.engadget.com/2019/11/19/goo-simseller/

シャープが提示した想定価格は3万円台半ばとされていますが、gooSimsellerのセールでは1万4800円とかなり攻めた価格設定になっています。また、中古のiPhone 7も1万円台から用意されています。

ほかにも、ZenFone Max (M2)、HUAWEI nova lite 3、ZenFone Max Pro (M1)の3機種は1円で販売。ハイエンドモデルのZenFone 6(6GB/128GB)は4万7800円となるなど、総じてお買い得な価格設定になっています(金額はすべて税抜)。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:23:21.75ID:6BwNU+JZ0
>>515
一方の楽天データsimは解約したいが、価格コムのキャッシュバック8100円が届き次第だなぁ。
どうせ端末買うんならキャッシュバック狙うんじゃなかったよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:30:03.07ID:hSGZ7IbM
新規申込から12か月間は300円で提供します(通常850円)。

これやめろ、まぢで

永久500円でいいだろ
これがあるから躊躇すんだよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:32:10.20ID:56jUoENx0
OCNと金輪際契約するつもりない ってのなら、端末入手して即解してもいいんじゃ・・・
逆に言えば、OCNは短期解約者とは契約しないと明示してるんだから、やるならそのつもりでやれってことさ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:39:20.04ID:6BwNU+JZ0
>>566
12ヶ月後にMNPしたら?
まあめんどくさいけどね。
それが狙いで格安でキャッシュバック多いのは通話プランばかりになるのだろうけど。

俺の場合はMNPせずに新規回線でいつでも捨てられる風にしたわ。
つうか障害者なんでソフトバンクの2円ガラケーが使えなくなるまで音声回線は他社へ移る気がしない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:41:26.37ID:6BwNU+JZ0
>>567
解約は最低6ヶ月後にとかよく噂で耳にするが、5ヶ月だとどうなんだろ?
4ヶ月なら?
やはりブラックにされるのかな?
OCNは二年おきに端末買い替えのために残しておきたいし悩みどころだわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:50:24.19ID:D3KI0JQC0
>>563
SIMだけのとこがいくらでもあるし、音声付きは楽天だけ大事にしてればいいよ
楽天は機種変も安くしてくれるしな

OCNなんてブラックになっても何の影響もない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:54:13.22ID:D3KI0JQC0
>>569
2年も同じ端末使ったこと無い
安い端末売ってシムフリ買うわ
ただ確かにその資金稼ぎには惜しいかブラック上等は
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 09:29:30.08ID:WOVYOyHo0
キャリアとの違いは混雑する時間帯があり速度が下がってしまうとこだろう
安いんだから我慢するわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 09:35:19.80ID:ZPAVkGjt0
そもそも以前から言われているように大手が1〜3Mbpsモードとか中低速モードやらを作ればいい
最大速度の超高速通信とか大多数は必要じゃないけど使わされてる
大多数の人は速度も必要ないのにちょこちょこ使ってるだけで無駄に月の上限に到達してるだけだし
動画見放題とか論外
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:10:48.05ID:sRNYRFv30
まあサービス落とせば客に逃げられるからそれはOCNの自業自得でしょ?
せっかく端末の安売りで苦労してゲットした固定客を逃すとかアホ。

俺が前いたBIGLOBEのデータシムなんか、辞めるって電話したら6ヶ月後に3000円キャッシュバックしますが?って言ってきたよ。
ある意味客をつなぎとめるための正しい対応だと思う。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:15:22.32ID:UDKbxWXV0
新規回線契約と端末安売りセット販売禁止にしないと
ますますキャンペーン時以外売れなくなるわ悪循環
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:19:26.30ID:sRNYRFv30
>>571
俺は端末売らずに使い切る派かな?
今使ってるのがZTEの680円端末なんで、それの電池がヘタったから買い替え
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:21:55.80ID:LOsVEiSC0
今の法律改正前に格安スマホでiPhone7使用料込みで1980円で使ってる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:27:53.21ID:/c6PoZut0
ZenFone Max Proを先月2万数千円で買ったんだけど、これ使いにくいなあ

3年くらい前に3万円で買ったZenFone3のほうが、
あきらかに使いやすいんで、品質が劣化してるわ

Androidで格安で安全な機種が、いまはZenFoneしか選択肢がない状態で
これはきつい。

OPPOとかどうなんだろね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:29:57.73ID:oe3FmUJ40
>最大200kbpsで提供され、それ以上の利用は状況におうじて制限がかけられます。

なめてんのか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 10:40:15.88ID:sYK74YgX0
1日100mbプランで契約してるけど、通勤と昼休みに軽くいじるなら
こっちのほうが得だったりする。
旅行などで高速通信枠を使いきったときは簡単に1日利用権を追加できるし。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:07:35.35ID:sYK74YgX0
>>581
大きすぎる?どこが不満点なのかな?
asusのmaxは停電3日の刑をくらったときに、ずいぶん助かった。
基地局の予備電源も次々と枯れて
終末感ただよってたけど。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:11:48.03ID:WOVYOyHo0
最大の欠点が混雑すると1Mも出ないことだろうな
安いから仕方ないわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:17:56.65ID:OEhPABS70
昨日はまだあったのに1円のは全部品切れになってるな
せっかく予約番号発行したのに
残念
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:30:08.51ID:OEhPABS70
>>590
ほんとだ、見逃してたわ
タブレットもHUAWEIだからHUAWEIばっかになっちゃうけどまーいいか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:35:22.66ID:HGS7i4ra0
>>591
回線の太さが値段に反映されるからしゃーない
キャリアほどの値段は払いたくないが遅くなるの嫌ならちと高めのワイモバとか行くしかない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:35:44.86ID:sYK74YgX0
>>591
この件も、総務省が
「自社帯域とmvnoで帯域優先度つけられるんでしょ。差をつけるのはやめなさい」と文句つけてる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:41:45.56ID:WOVYOyHo0
>>591
集合住宅の光回線と同じなんだろうね。
戸別より安いけど数人で同時に使うと遅くなる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:42:46.55ID:C0pudMnh0
クレカ無いと契約できないんやろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:48:27.39ID:D3KI0JQC0
HUAWEI使うならテザリング使用感悪いから気をつけたほうがいいぞ
ちょっとでも接続先がなくなると直ぐに電波飛ばすのやめるから
大体のメーカーは設定でアクティブ無効にしないを選択できるのに、HUAWEIはできない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:51:36.04ID:LOsVEiSC0
今は型落ちのiPhoneまで人気なのか
ローンで買えなくした総務庁のせいか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:54:37.56ID:OEhPABS70
色々見てたら1円全部復活してるわw
にしてもac対応してないのばっかだな
aquosは対応してるけどメモリ3GBってのが
まー基本電話使用だからなんでもいいのか
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:55:41.57ID:meb8eHaH0
今ってアリエクスプレスで端末買って格安シムさすのがコスパ最強だろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:46.76ID:6BwNU+JZ0
>>600
今使ってるのスマホのメモリが1Gでフリーズばかりするから3Gでも有難すぎるわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:05:45.92ID:wFsMV/iy0
通勤時間帯に通信がフリーズしなければいいだけなんです
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:08:37.80ID:k7rIWpol0
>>585
一日利用券はもう無くなった様な気がする。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:11:48.74ID:k7rIWpol0
23日に注文してまだ発送メール来ないな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:14:59.79ID:WOVYOyHo0
四六時中いじりまわすスマホなら10万円くらいかけても良いだろう
2年間使えば一ヶ月5000くらいじゃん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:05.78ID:VlPv8gew0
実際これでネットは無理
証拠は俺

早くDOCOMOに戻りたい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:35:37.20ID:QIZDoZNS0
子供がいるとこはこれぐらいでいい。wifiあるし。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:39:37.69ID:OEhPABS70
結局Aquosにしたわ
小さい、ac対応、指紋認証対応、おサイフケータイ対応と
安い中では一番良さそうには思えたし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:40:22.99ID:6BwNU+JZ0
端末狙いで解約繰り返す人多そうで、汚い電話番号だらけになってそうだなw
LINEとか登録したら、知らないやつから連絡とか来そうだなw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:42:28.90ID:IC+kQCjG0
こういうあからさまな宣伝スレを立てる記者は、速攻剥奪しろよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:43:05.96ID:6BwNU+JZ0
そういえばここを新規で音声シム契約したけど、番号下4桁とかリクエストできなかったように見えた。
やはり無理だったんかな?
キャリアだと番号ある程度選べたよね?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:52:44.15ID:WOVYOyHo0
混雑する時間帯が遅くなるだけで、常時で数Mは出るから
ネット視るくらいなら問題なく使えるよ
ゲームはしないから知らんけど
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:59:49.40ID:FN+42ePw0
>>615
今どきMicroUSBはちょっと…
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:07:03.81ID:O5GCjaIP0
契約しばり無しってことは端末代+新規手数料3300円+SIM代430円+1ヶ月利用料980円でいいってことだな
中古だとちょっと安い程度か
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:27.41ID:ipHqwjNk0
モバイルoneを使い始めて一年経つが概ね満足。但し昼休み時間帯はやっぱり遅くなる。アプリで低速、高速切り替えられるのが良い。低速モードはパケット食わないのだが、YouTubeも低画質であるが再生出来てる。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:11:40.97ID:TRmv6aBd0
ocnの新プランは低速制限あるみたいだからYouTubeみまくれなくなるね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:14:53.58ID:6BwNU+JZ0
格安シムですら二年おきに端末やキャッシュバック狙いで違うとこへMNPしたほうがいいとかになってきてワロタ

まともな値段で端末を買うのが馬鹿らしいなほんと。
縛りもなくなってきたし、半年か1年おきに他社へMNPで移動してもいいな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:26:37.49ID:dOuwzV0o0
>>619
Cタイプに慣れるともう戻りたくないって思っちゃうよね
スマフォ以外のusb電源充電の物だとまだマイクロ使ってるものも多いようだけどね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:29:48.36ID:sOpx7a7s0
IIJなら1000円以下で3GB(正確には3000MB)使えるのに
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:34:07.81ID:gLXc0Hkh0
IIJの俺はAQUOS sense3 SH-M12を26,800円で買ったよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:34:49.47ID:otCy6Xup0
>>605
23日に身分証明書画像のアップロードまで済んでれば
早ければ今日、明日くらいに発送メールが届くよ。
夕方〜夜早い時間にかけて。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:37:13.42ID:UDKbxWXV0
NTTコミュニケーションズって創価のフロント企業なんだっけ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 13:37:49.06ID:otCy6Xup0
>>621-622
既存ユーザの場合公式サイトに旧コース→新コースの変更は可能だが、
新コース→旧コースの変更は受け付けないとあったので、
今使ってる人で低速を結構使う人は新コースに変更しないほうがいいよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 14:48:23.82ID:qU90ib1W0
低速を無制限に使ってる客が多すぎて回線に負担をかけてるんかな
これを止めさせるため新プランに誘導したいんだろうか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 14:53:51.80ID:YQKQqMPL0
ゲーム全くやらないから
もうドコモからこれに移るかな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 14:58:21.63ID:JgKULdLP0
うそくせえw
乗り換え後半年は速い謎
試しに前のSIM会社に戻ったらやっぱり速い謎
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:02:10.80ID:JgKULdLP0
結局政策的談合カルテルだよな
永遠に自転車操業乗換えライフ
キャッシュフロー経理みたいなもの
新規契約のデッチアゲ経済成長のデッチアゲ粉飾じゃないか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:02:52.50ID:6BwNU+JZ0
>>634
長期ユーザにキャリアも冷たかったからな。
格安も結局は同じなんよね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:04:20.47ID:jgdQW7UE0
3Dゲームをやらないならこれで十分だろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:23.94ID:Fzqmrgj00
新コースは旧コースには無かった通信の最適化が強制されるけど
これの仕様は何処で見れる?

画像と動画が劣化するのは分かるんだけど
Webサイト、添付メール、SNS、ファイル転送、クラウドストレージでの出し入れ
何処まで適用されるんよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:44.64ID:3ygU2Of/0
初心者向けで維持費最低のやつ教えろ下さい
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:50.02ID:RpjQCzj30
>>502
ゲームやらないし動画観ないし、毎月0.5Gぐらいしか使えてない
遊びで使わなきゃ1Gでじゅうぶんでしょ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:11:58.66ID:RpjQCzj30
OCNモバイルは電話をかけるときに頭に5桁の数字を入れないと安くならない
これが非常に面倒なのです
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:12:13.54ID:zz7n241X0
低速乞食排除は歓迎
まともな高速ユーザーの迷惑だからね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:14:28.39ID:Fzqmrgj00
>>641
電話番号の頭とお尻に自由に番号を付加できるQUICK電話ってアプリで発信してるわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:15:25.55ID:6BwNU+JZ0
>>641
プレフィックス機能つかったらどうよ?
スマホにはないかな?
自動的に頭に番号付加する機能
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:16:59.46ID:OuTYY5di0
>>5
いや、BB2Cとか使ってたら広告でけっこうパケ食うぞ。
いまやスマホ決済や地図代わりにもたまに使うから3Gは必須だ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:28:56.28ID:G1d4HNqw0
>>638
制御の仕様は出てないけど、個々の話は下の文書に出てる。

『重要事項』のご案内
- OCN モバイル ONEをお申し込みのお客さまへ -

>制約事項について
>本サービスは、連続的かつ大量の通信が発生する動画視聴などの
>ご利用には適しません。
><通信品質の改善>
>利用者全体の通信の効率化・品質向上を目的として、
>自動的・機械的にTCP/IP/UDPヘッダ部分および、送受信Windowサイズ、
>https/httpヘッダ、メディアヘッダを検知し、
>混雑時に送受信Windowサイズの変更や最適な通信速度への制御を
>行う場合があります。
>新コースお申し込みの場合、通信品質の改善に同意いただく必要があります。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:29:10.84ID:RpjQCzj30
>643>644>646
iPhoneの場合便利ソフト入れても、着信電話に返信する時には自動でつけてくれないのよ
0649647
垢版 |
2019/11/27(水) 15:29:28.16ID:G1d4HNqw0
><コース変更について>
(中略)
>新コースから新コース以外へのコース変更はできません。
>新コースへコース変更されると、下記のキャンペーンの対象外となります。

><対象外となるキャンペーン>
>OCN モバイル ONE 2年間オトクがつづく!毎月320円割引キャンペーン
>(キャンペーン期間:2019年6月3日〜2019年8月5日)
>2年間ずっと1,280円(税抜)〜!!<新生活応援割>
>(キャンペーン期間:2019年2月1日〜2019年3月31日)
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:17.57ID:HGS7i4ra0
>>624
それならoppoの2020という選択肢も。お財布必要な人だと駄目だが
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:51:37.20ID:Fzqmrgj00
>>647
ありがとう
その情報を元にもう少し調べてみます


>>648
iOS酷いな
Androidは不在着信や発信履歴からの発信時にも自由に付加できる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 15:59:49.19ID:f8McS4PC0
>>627
そうなんですね。
楽しみに待ってます。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:02:49.75ID:YDuPNhmo0
OCNは4年位前に契約してたけど、ほんと使えなかったわ
半年の契約期間も持たずに違約金払って解約した記憶
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:06:14.34ID:hSGZ7IbM
OCNごときがこのサービスを出来るってことは
後発は同程度かもっと安いサービスを出す可能性がある
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:14:27.31ID:RpjQCzj30
>>655
プラスワン・マーケティングってのが格安しまくったら大手に潰された
今の格安はプラスワン・マーケティングのお陰
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:16:13.16ID:yJLE9LK+0
iPhoneはなんか知らんけど勝手にシステムが通信してるから1Gだとつらいか
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:36:07.51ID:G1d4HNqw0
>>658
androidも、Playストア本体の更新が1回10MBほど、
開発者サービスの更新が1回20MB〜通信するよ。
設定で自動更新を手動にできない。

最近のうちのAndroid9端末のGoogle Playストアの更新は
11/23、11/20、11/12、11/06
Google Play開発者サービスの更新は
11/16、11/04

今月3日以前はログを削除してるので不明です。
バックグランドで更新され画面を消灯していても
セキュリティアプリ(うちのはESET)のスキャン履歴に
アプリをインストール/更新したとき同じように残ります。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 17:16:00.00ID:eSGgJR0H0
>>628
特殊法人の日本電信電話の子会社だからそれはないだろ
まあ今は公明党が与党だから広義では創価系と言えなくはないだろうけど
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 17:44:23.11ID:9bw5/Oa20
>>662
散歩中の花の写真を撮るのが趣味の年寄なら
MNPする気になれば10分通話が1年間300円
セブンイレブン、ローソンなどで使える
OCNモバイルONE認証のある無料wifiなど便利に安いかも。

お年寄りは昼休みや夕刻など混雑時にネットをしないといけない縛りはないし、
深夜便や明日へのことばを聴きながら、くつろいでネット徘徊なんてこともできる。
ネットの徘徊だから家族が捜索願いを出す必要もない。

Proに比べるとカメラは劣るけど
そこらのスマホのカメラよりも
うんときれいな写真が取れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況