X



【自動車】テスラ、トラック型EV予約14万台 米欧や日本で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2019/11/24(日) 13:53:44.50ID:22NFokx69
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/191124/ecn19112411390004-n1.html
https://prt.iza.ne.jp/kiji/economy/images/191124/ecn19112411390004-p1.jpg

 米電気自動車(EV)メーカーのテスラは23日、同社初のピックアップトラック型のEV「サイバートラック」の予約台数が14万6千台に達したと発表した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がツイッターで明らかにした。

 テスラは21日にサイバートラックを公開したばかり。米欧や日本など向けの公式サイトで予約を受け付けている。2021年後半から生産を開始する予定で、価格は米国で3万9900ドル(約430万円)から。

 21日の発表会はサイバートラックの窓ガラスの強度をアピールする実演で、鉄球を投げつけると窓ガラスにひびが入ってしまうというハプニングで話題になった。(共同)

関連スレ
【予想外】防弾仕様の車 窓ガラスに鉄球投げたら…割れた テスラ株価下落(動画あり) ★ 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574537255/
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:02:59.35ID:EF9xCR4l0
カラーバリエーションはどうなってんだろ
まさかシルバー一色だけじゃないんだろ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:06:07.48ID:UE7kKXNR0
>>149
穴の開いてるホイールカバーはデザインじゃないの
進行方向と直角だから冷却にならない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:01.74ID:ZCn0b9rW0
>>165
シルバーというか基本はステンレス無塗装。
Twitterで「マットブラックオプションはどう?」という質問に「Sure」と答えてたからマットブラックは有り得る。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:11:23.79ID:Efdpymye0
ステンレス外装、これから流行るかな。確かにライン引く位の軽めの塗装とかありかも。傷付いても気にならなそうだし。修理は難しいのかな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:12:39.48ID:zZ43aG8U0
 


生産能力がないのに数だけ集めたってなあ



 
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:36.71ID:Ucl84u2h0
>>169
上海のギガファクトリー3はそろそろ量産を開始するし
2021年にはベルリンのギガファクトリー4も出来る。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:14:41.31ID:plVfAQim0
>>157
こんなのと一緒にしたらサムスンに失礼
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:28:00.37ID:sQNMWwo50
超高硬度冷間圧延ステンレス無塗装
極端に振り切ってて面白いわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:51:28.77ID:Ucl84u2h0
Cybertruckの冷間圧延ステンレスは、SpaceXの新型ロケットStarshipにも使用されている。
大量に仕入れることによってロケットのコストを削減する狙いもあると思われる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:58:58.89ID:EF9xCR4l0
>>167
黒か
ダーク系は良さそうだが明るい色は似合わなそうかねぇ
水色、黄色、オレンジ、赤、ピンク……微妙か

いや…そもそも形が……
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:41:02.58ID:BcbCzNHA0
>>168
デザインがこんな感じになるだけ
ステンレスに塗装って問題ありそう
表面処理で黒くするぐらいじゃ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:09:18.35ID:geM4l2H50
>>1
本当ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:13:10.76ID:cxPJjyz50
アホ「ガラスが割れた!防弾じゃない!」
購入者「銃弾が貫通しなきゃ防弾だよ」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:32:55.21ID:o+latcCj0
このトラックのプロジェクトは一度お蔵入りになったそうだが
それが復活したのはステンレス製ボディというインスピレーションがあったからと推測
それくらいこのボディはインパクトがある
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:37:04.44ID:o+latcCj0
ステンレス製ボディと併せて無塗装でOKという発想も出てきたのだろう
どうせトラックの塗装なんかすぐはげ落ちて見苦しくなるんだから
それだったら最初から無塗装にした方がいいんじゃないかというのは理に適ってるしコスト削減にもなる
これら諸々のアイデアが業界のスタンダードになるのかという点が興味深い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 01:49:29.59ID:2Hla7x7i0
>>8
アメリカで一番売れてる車の平均が4.6万ドルなんですが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 01:51:10.17ID:2Hla7x7i0
>>176
GMCシエラは2.1メートルくらいあるから抑えて来たな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 01:53:30.64ID:ePkPg+imO
日本は自動車だけのモノカルチャーだが
自動運転技術とテスラの電気自動車で日本の自動車メーカーは全部潰れる
つまり、日本終了
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 01:54:45.71ID:VKBLSqYL0
お前ら、これ横からならまだ見れるが、前から見たら相当酷いデザインだぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 02:22:50.75ID:cxPJjyz50
>>183 >>184
ステンレスと普通の鉄が使われてると、鉄部分が腐食しやすくなるんだよ
だから異種金属使うときは慎重にやらないといけない

とくに水に濡れたら影響が大きくなる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 02:36:59.24ID:OZCeK+nI0
流線型のフォルムのなめらかさを造ろうとすると難易度が跳ね上がるんだろうなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 02:50:26.06ID:5a+WOLiq0
ロボポックにでてきそう
だせえw
0192 【東電 61.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/11/25(月) 06:37:40.65ID:H9OGHdVH0
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)この詐欺師のハゲも、ここまで来るとほんとキチガイだな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)釣られる知恵遅れの方がもっと悪いんだが

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)このハゲ全てが出資法違反みたいじゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:13:14.37ID:8dc0GLGN0
>>187
自動運転はグローバル開発だぞ
開発がグループ化しているのに何を言っているんだ?
参考までにNVIDIAの自動運転開発部門は北米トヨタ内にある
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:38:04.34ID:Jasy1jNU0
燃費悪いピックアップがEVで維持費がめっちゃ安くなるから、売れるよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:02:16.75ID:7OspI7mQ0
割れなかった映像は、結構たわんで衝撃を吸収してて、密閉性が悪そうにみえたけどな…。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:02:58.93ID:MBr+UZqF0
まあわざとやっているのは解かるが
どういうスキームなんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:20:47.82ID:0F2VMXJa0
あっという間に販売落ちるの確実やね
こんなの直ぐダサい代名詞だろ
製造ラインが重荷になって赤字

販売までの2年で軌道修正か
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:27:20.16ID:QKp1vpD40
430万円で買えるこのピックアップのバッテリー容量は推定120kWh以上

いちばん怖いのはこれな
本当に発売されるとなると日本の自動車産業は終わる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:24.34ID:3o8Lek/30
タイヤの違和感が凄い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:48:55.38ID:R3buoZcU0
そういや名称がサイバートラックになってるけどどの辺がトラック?
トラックっていうと荷台があるのを指すんだと思ってた車の素人なんだが違うのか
見た感じトラックじゃなくてセダンタイプの普通乗用車じゃないんか?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:03:43.17ID:qXBjb5wt0
圧倒的なトルクやね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:12:55.10ID:AlkkFY1U0
あのインパクト 止まってたら窓ガラスに石投げられるだろww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:16:10.20ID:WpOSXc3N0
防弾仕様なのに小さい鉄投げたらガラスにヒビ入った車?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:58:15.81ID:HuRl8pbm0
デロリアンよりは、たくさん売れそーで、良かったな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:58:36.87ID:OK360Ac00
これ、シルバーだからかっこ悪いけど、カーキとかオリーブドラブに塗って
軍用車っぽくしたら、かなりかっこいいと思うがな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:45:21.56ID:ZVw8kjFr0
よく考えたらウラカンと同等の加速性能があって1.6トン荷物が積めて満充電で800q走れる車が430万から買えるってめちゃくちゃコストパフォーマンス良くないすか

しかも鉄球が貫通しない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:48:00.27ID:cRtQGREW0
>>214
確かにシルバーだとポリゴンぽいけど色変わればだいぶ変わりそうだね
白とかでみてみたいなぁー
オプションで迷彩あったら絶対買うw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:51:57.32ID:tPElDpVO0
ヒャッハーの準備に余念がないな
誰が最初にトゲトゲ付けるのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:08:27.10ID:lUBU1UJw0
>>212
たぶん、実際のサイズ感はこんな感じだから、横から積むのはバスケの選手じゃないと困難だと思う
https://i.imgur.com/uesEx3d.jpg
(中央は5ナンバー時代のサーフと同等)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 12:51:22.50ID:R3buoZcU0
>>207
なるほどちゃんとトラックしてたんだね

>>211
無理というか距離間見誤って道路脇の縁石とかに乗り上げたりタイヤ脇と擦ったりしそうだな
…ただでさえ車体の縦幅と横幅がでかいんでしょ?この車では日本の脇道や小道とか怖くて入れないと思うわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:27:47.29ID:T16USzPW0
予約台数が20万台に到達した模様。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:29:57.67ID:rdkxy48w0
>>1
形がおかしい

やり直し
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:27:02.02ID:z7kJNQjd0
あの素材は曲面成形出来ないんだろ
加工の都合でああしか出来ないのをデザインと言い張ってるだけだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:49:04.49ID:qXBjb5wt0
ハマーH1の全幅2.2mよりコンパクト
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:54:41.24ID:/nE22iu00
大型トラックのようなのを期待したら、防弾ガラスが割れたやつだったのね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:57:13.40ID:b3K9+Kj60
これ白髪のジジイがタイムトラベルするやつや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:06:50.02ID:LcUGhKJL0
>>187 つーか米国や中国の企業は自動運転の公道試験中に歩行者轢き殺しても潰れないんだもん日本メーカーが苦労する訳ですよ(´・ω・`)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:09:48.80ID:LcUGhKJL0
>>199 残業すると充電時間が足りなくなるトラックなんてジャップのライフスタイルには沿わない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:14:09.73ID:h5cRbpko0
化石燃料で電気つくってモーターで車走らせるって非効率だろ
化石燃料で直接、エンジン動かしたほうがエネルギー効率いいだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:14:29.12ID:LcUGhKJL0
>>210 あれくらいの鉄球を成人男子があれくらいの距離で普通に投げると9mm口径115グレイン弾の2〜3倍のエネルギーが有るんで割れて当たり前なんだけどテスラには数学できるエンジニアが少ないんだろうな(´・ω・`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:16:46.20ID:xabH+toV0
バッテリーは結局パナソニックを使うことになるだろうな。
中韓製はチャイナボカン。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:18:30.63ID:vwaiK0YM0
これバカにされてるけどデザインいいわ
塗装なし溶接の質実剛健な作りは自動車メーカーの長年の努力を水の泡にするのかどうか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:18:37.63ID:ZJqBufLc0
最初期のポリゴンレースゲームかpc6001mk2版スペハリって感じだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:36:39.87ID:aNZtbr8o0
採算合うの?

トラックって趣味で乗るもんじゃないっしょ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:38:58.99ID:aNZtbr8o0
まあ見た目はサイバーパンクしてて嫌いではない

映画に使えそう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:39:35.07ID:/tq64G6s0
>>225
全長5885o、 全幅2029o、全高1905o

トヨタの最もでかいワゴン 
ハイエースワゴン グランドキャビン 10人乗り 367万円〜
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/03/0bf836318ad5bf392d6ea30ecd979bb22.jpg
全長5,380mm 全幅1,880mm 全高2,285mm

これより高さは40cm低いが長さは50cm長い
容積はほぼ同じ

これ普段乗りすると思えば、その度胸があればまあ行けるw

値段も高くないようだし、
道路の広い田舎のマイルドヤンキーが、バーベキューにも行けるしそこそこ買う可能性はある 名古屋人と
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:01:20.25ID:fD2xcwuN0
商業用トラックと勘違いしている奴がいるな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:03:50.14ID:1njnKV8P0
ステラそろそろモデルチェンジ来る?
14ステラ系のデザインでお願いしたいなぁ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:11:20.50ID:M13EPb3O0
ステンレスのフレームなんだな
格好とかはたいして何でもいいけど丈夫そうだが日本の街乗りに向かんか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:38:29.69ID:R3buoZcU0
>>243
>211が書いてるようにタイヤのはみ出しが気になるんだよね
例えば一本道で対向車とすれ違う時に左側ギリギリによって「いける!」と思ったら電柱やガードレールにタイヤがぶつかった(擦れた)とかやらかしそうでさ
注意してても今までの感覚で運転してタイヤぶつけそうで怖い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:41:30.70ID:qXBjb5wt0
全高除いてマイクロバスサイズと考えればそんなでもない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:50:22.72ID:R7y3wRnH0
動画見たけどこれがポルシェ911にゼロヨンで勝つんだぜ
凄い時代になったもんだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:07.95ID:Vjeyyoze0
15,000円で予約できる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:53.58ID:CoK95AlC0
EVで物流トラックって出来るのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:52:44.47ID:RJzHNnJD0
>>252
GMC TYPHOON が30年近く前にやったことだな
安価なOHVエンジンと4速トルクコンバーターATで
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:56:59.48ID:yR8SfLGt0
エイリアン2の装甲車みたい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:00:30.03ID:fpQKcbop0
バッテリーが進化してないのにEVの開発なんてしても意味ないだろ
バッテリーが全てなのに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:21:10.40ID:gjd2acDY0
>>257
防弾ガラスってことは装甲車に見える
アメリカだとテスラに乗ってると銃持った強盗に襲われやすいんか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:53:52.60ID:Vjeyyoze0
生産技術含め開発終了してるし
テスラという電気自動車をどんな提案をして売るか
の段階でイーロンマスクは深くタッチしてないんじゃ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:25:50.81ID:JHw7yR1R0
>>258
でかい車体にたんまりバッテリー積めばそれなりの距離を走ることができる
道が広く二台分の屋内ガレージが珍しくないアメリカ向きだとは思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:35.71ID:8B2wBPYh0
そう言えば、
テスラがセミとか言うトラックを開発してたな。
アレ、発売されたのかな?

なんか、荷台の荷物であるバッテリーとかEVとかで、
給電しながら走ると言う
アメリカらしい詐欺師と言うかマジシャン?と言うかw
https://response.jp/article/2018/03/14/307193.html
https://response.jp/article/2019/04/02/320840.html

テスラセミトラック どうなったんだろう?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:00.91ID:Ej7fYBVh0
>>262
2019年第3四半期の決算報告で、テスラセミは2020年に限定生産を開始するとの報告あり。

あと給電しながら走る〜ってのは、テスラではない。
スウェーデンのニュースと勘違いしているかと思う。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:55:06.16ID:MLvX1bJL0
>>1
これはステルス設計されてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況