X



【外交】天皇陛下、ローマ教皇と会見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/25(月) 11:43:41.97ID:Li83HFNW9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500131&;g=soc

天皇陛下は25日午前、皇居・宮殿で、23日に初めて来日したフランシスコ・ローマ教皇と会見された。
天皇がローマ教皇と会うのは、上皇ご夫妻が在位中にイタリアを訪問し、故ヨハネ・パウロ2世と会見した
1993年9月以来。
 
教皇は午前11時ごろ、トヨタの燃料電池車「ミライ」に乗って宮殿に到着。玄関で出迎えた陛下は
笑顔で握手を交わし、教皇と並んで報道陣の記念撮影に応じた後、建物内へ入っていった。
 
宮内庁によると、天皇陛下は英国留学中だった84年にバチカンを訪れ、ヨハネ・パウロ2世と会ったが、
フランシスコ教皇とは今回が初対面。5月の即位の際には、教皇から祝意を伝える電報が届いていた。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:36:54.42ID:6azheZPt0
パヨク界隈 「ウリは洞窟に戻るニダ。我々の祖先ニダ」
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:37:12.29ID:qO7RIyzB0
>>43
だから?
でも、父系男子の血は途切れてないだろう。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:37:43.37ID:bhUp+kcF0
>>589
平等のはずなのに、キリスト教徒の下々が来日した教皇に
「キャー 教皇様!!」と倒れんばかりに歓喜しとるやん
そうやって平等とか堂々と嘘言っちゃうところが胡散臭いんだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:37:46.16ID:uLovVMM60
外交上のプロトコルじゃ天皇陛下の不が上w(^o^)
天皇=国家元首+神道のトップ
教皇=カソリックのトップ

だから教皇が天皇のいるところにいくだろwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:20.26ID:6azheZPt0
半島人は将軍様の事を語っていなさい

文明の事は我々に任せてくれたら良いから
そもそも蚊帳の外でしょう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:32.78ID:L+PjvUlG0
韓国人「私は子供が大好きだ」
日本人「私は子供が大好きだ」
ローマ教皇「私は子供が大好きだ」
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:35.44ID:NGSZ5CVg0
阿蘇山や桜島の火口に何かを投げ入れて鎮めようとするなんてことを
やってる先進国は世界広しといえども日本だけではないのかね?
 
旧約聖書時代ならまだしも
キリスト教国ではキリスト様が現れた2000年前にピタリとそんなことは
止めたんだよ。

だれもが信じてないのに信じたふりをする。お人好しの日本人のそれぞれの
心にカビのように棲息し生き残ってきた神道。もうそろそろ卒業しようか。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:44.50ID:9xTaW/gD0
>>332 謝罪しろクズ

1.天正遣欧使節の正使だった千々石ミゲルは、日本人奴隷を目撃し、
以下の様な弁を残した。
「旅の先々で売り飛ばされ、奴隷に落ちぶれた日本人たちを
つぶさに見て、血と言葉を同じくする同朋を、
道徳すらもかなぐり捨て、さながら牛馬のようにわずかな金で
売り飛ばす国の者たちに対し、激しい義憤の念を抱かずにはいられなかった」
ミゲルは白人の奴隷売買を批判した為に危険人物とみなされ、
マカオのコレジョへの海外留学から外された。
2. 「大唐、南蛮、高麗え日本仁(日本人)を売遣候事曲事(くせごと = 犯罪)。
付(つけたり)、日本におゐて人之売買停止之事。 右之条々、
堅く停止せられおはんぬ、若違犯之族之あらば、忽厳科に処せ
らるべき者也。」(伊勢神宮文庫所蔵「御朱印師職古格」)
3.松浦文書(九州 平戸)に、こんな内容の史料がある。
「ガスパール・コエリョ(Gaspar Coelho、1530年-1590年5月7日)
はポルトガル出身の戦国時代に活動していた宣教師。イエズス
会日本支部の初代準管区長」は

1587年、豊臣秀吉に、

・大名に対しキリシタンになるよう洗脳した事」
・日本人を奴隷として海外へ売った事」
・ 九州の寺院焼き討ちを奨励した事」
・ 「九州の僧を迫害している事」
・ 「牛食を広めている事」

これら五カ条に及ぶ詰問状を突きつけられる。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:51.48ID:E84ddmLO0
この中に裏切り者がいるとわかっていても
それを許せる心の大きさだな
安倍のように、石破派を全員干せとか言う
心が極小と全然違うな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:39:18.55ID:6azheZPt0
パヨク 「アベガー」
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:39:32.12ID:9xTaW/gD0
>>614
豊臣秀吉の祐筆・大村由己の 『 九州動座記 』 には、
『 後戸(五島)・平戸・長崎にて、日本人を 男女問わず 数百人ずつ 黒船
が買い取り、手足に鉄の鎖を付け 舟底へ入れて運び去るは、地獄の 責め苦
にも まさって、むごい有様である。』
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:39:56.46ID:htTBL97k0
世界の権威の序列で、

天皇より唯一、

ランクが上なのがローマ法王

ローマ法王の前では、

天皇ですら土下座しないといけない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:40:00.23ID:0Tp3AFuU0
>>596
「日本の子供は十歳でも、それを伝える判断と思慮において、五十歳にも見られる。」(宣教師ルイス・フロイス)

日本人の精神年齢が低くなったのは、戦後のGHQの政策や朝鮮人の影響。
マッカーサーが精神年齢がどうこう言ったが、マッカーサーは日本人のことをよく知ってたわけではない。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:40:24.94ID:noRDjivW0
>>614
イエス・キリストの職業は祈祷師だぞw?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:40:37.53ID:HU112RF80
>>560
それが本当かどうか知らんけど

少なくとも戦前は明確に反ユダヤだよ。
現代の反ユダヤ主義の形成に
ヴァチカンや教皇がかなり重要な役割を果たしてきた
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:40:45.38ID:6azheZPt0
本来の神道ってとても良いものなのに、なんでそんなに攻撃をする人らがいるんだろうね?

半島人とかさ・・w
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:12.26ID:yRC8VP5R0
奴隷製造機。権威主義者が信仰したがるわけ。キリスト本人は別として。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:30.84ID:Ko/aQ09O0
>>27
教皇は神の代理人、だったかな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:50.79ID:HU112RF80
ヴァチカンや教皇はナチスを戦前戦後も支援してたからね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:42:03.38ID:6azheZPt0
名誉白人の半島だと思ったんだけど、本当に白人種かも知れないとは言うんだよね

東洋で違和感を持たれていたのはその為なのかも知れないね・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:42:29.06ID:bhUp+kcF0
欧米でキリスト教が下火になってきたから信者の少ない日本で不況のテコ入れ
何やったって日本でキリスト教の信者なんか増えるわけねーだろ
アホなのか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:42:47.46ID:HU112RF80
>>626
確かに5chで暴れてるキリスト教徒は例外なく権威主義だな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:42:50.55ID:Y5lVE0zo0
わたしだ

なんだ、おまえだったのか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:22.89ID:noRDjivW0
>>630
半島人の違和感は、外見から来るものじゃないと思うがwww?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:32.97ID:ErdgBmeR0
>>10
国際親善の世界共通エチケットでは国家元首(天皇ふくむ国王、大統領)は同等
そのなかであえて順序をつける必要があるとき(晩餐会など)には在位のながい順になることが多い
だからあえて順序をつければ、在位がながいいまの教皇のほうが即位したばかりの今上陛下よりうえになる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:51.89ID:2dgjDooQ0
なんかしゅごい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:53.99ID:L+PjvUlG0
>>611
子供に帽子取られてたなw
あれは可愛かった
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:55.00ID:6azheZPt0
アインシュタイン博士の言われた事によれば、文明は東から興り、東に帰依するものらしい

しかも何故かドイツ人はアーリアンにこだわっているでしょう・・

あれってアーリアンって何もインドだけじゃないんだよね
イランもそうなんだよ

つまり・・キリスト教の生誕地は・・だからね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:44:11.63ID:htTBL97k0
世界の権威の序列

ローマ法王>>>>>>>>>天皇>>>>>エリザベス女王>>>>>アメリカ大統領>>>>>世界の国家元首
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:44:58.80ID:6azheZPt0
ギリシャやローマの前にエジプトがあってね、多大な影響を与えたんだね・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:45:36.67ID:Ko/aQ09O0
イスラムのカリフが今でも続いてたらどうなっってたかな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:46:12.77ID:htTBL97k0
ローマ法王の前では、

天皇ですら、

上座を譲らなければならない

昨日の晩餐の席を見るといい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:46:44.67ID:6azheZPt0
まあなんか半島はとりあえず、関係ないから、黙っていようよ・・
将軍様がいるじゃないの・・
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:48:26.88ID:bhUp+kcF0
キリスト教3大要素
・傲慢
・ロリショタ
・ユダヤ人
こんなの近寄ってきたら裸足で逃げるよwwwwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:48:33.43ID:kseZqkiB0
>>2
はい、お前ちんこ出して
皮切りまーす
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:49:42.45ID:mxjLeBa/0
ウルトラマンとスーパーマンどっちが強いの?
みたいなこと言ってる奴らって本当に馬鹿だな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:49:42.61ID:HU112RF80
>>650
カトリックはもともと反ユダヤ。
キリストを殺したのはユダヤ人ってことで欧州では長年ユダヤ人差別をしてきた
その中心的な影響にヴァチカンや教皇の発言があった
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:50:06.24ID:x+lAhqRp0
>>591
日本にはペルシャ文化も入り込んでいるんじゃね?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:50:11.48ID:PyOe1Ukf0
>>651
割礼は風呂に毎日入る文化の無い国では重要だぞ
凄い理にかなった文化
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:50:35.93ID:h+oyLz//0
今の天皇でよかった
弟一家が天皇になったらローマ教皇だの、海外の要人と対面させるのも恥ずかしい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:51:26.24ID:+MPVrCFX0
フランシスコ教皇は、82歳だそうだ。矍鑠たるものだねえ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:51:26.56ID:6azheZPt0
うん。ペルシャどころか、あの伊勢神宮はイランの風習とも近いものがあるらしい
しかもあそこは元々は女神信仰だったんだよ

女神信仰と言えば、天照大神だものね・・ビンゴ!
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:52:27.68ID:6azheZPt0
そもそも同じ文明を持つ民族は同じ数字を持つと言われるわけね
キリスト教は「3」なわけよ・・

そして太陽信仰は「3」ね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:52:37.94ID:0Tp3AFuU0
日本はキリスト教の国でもないのに、ローマ法王が天皇より上と思うのはどうかしてる。
だいたい、キリスト教には他にもロシア聖教とかアルメニア聖教があって、そのトップは
ローマ法王と同格になるんだけど。
ただ、実質的な権力という意味では、話は別になるが。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:52:38.27ID:4tFA8f9A0
>>1
ローマ法王が
いつから
ローマ教皇になったの?
.
この来日に合わせて
もっと言やー
新天皇即位後以降だよね?
.
どーしてかな〜?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:53:11.11ID:pyLTZwef0
浩宮も、天皇らしいオーラを出すようになったなぁ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:53:17.82ID:ErdgBmeR0
>>623
宗教禁止原則の共産主義を警戒して、戦争中のヴァティカンは
防共政策をとったナチスを支援していたといわれているね
だから結果的に反ユダヤになった

でも反ユダヤ主義にヴァティカンがそれほどおおきな役割をはたしたとはおもえないけどな
ふつういわれるのは、反ユダヤ主義にエセ自然科学をもちこんで正当化した昔の欧州の学者連中じゃないかな
フランスのゴビノ−とか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:53:30.68ID:CPvLW+un0
マッカーサーのおかげで天皇が無くならなくて済んだと言う事。
なにしろ日本の天皇は
太平洋戦争で大負けの日本軍の最高指揮官だったもんな。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:54:24.70ID:6azheZPt0
どうしてあのあたりにに皇室の菊の紋章があるのかはとても不思議ではあったでしょう

天照大神は渡来系の神様だからね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:54:46.02ID:u1ooKJyP0
>>616
平家はその甘い優しさゆえに源頼朝を生かしてそのあとほぼ歴史から抹殺されたけどな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:55:16.58ID:noRDjivW0
>>661
東北北海道はローマ・カトリックの教会より、ロシア正教の教会が多いんじゃないのか?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:01.15ID:yRC8VP5R0
カトリックは反ユダヤでもあり親ユダヤでもあると思う。コインの裏表。裏と表から支配できれば完璧だから。二面作戦と同じ。上と下。善と悪。右と左。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:16.28ID:lqtrhqRd0
教皇が精力的に教皇グッズ販売してるってまじ???
宗教改革また必要になるぞ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:18.45ID:u1ooKJyP0
>>625
嫉妬で足をひっぱるの絶賛発動中でしょ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:19.52ID:LLGZnpLr0
昭和天皇の葬儀は凄かった。
神道の葬儀にユダヤ国家イスラエルから大統領が参列。ローマ法王庁からは枢機卿が参列。
世界の王族はもちろん、例えばアメリカやフランスは現役の大統領が直々に葬儀に参列し、棺の前で一礼

世界各国から、164ヶ国27機関の700人に及ぶVIPが弔問に来て。
当時の国連加盟国159ヶ国の時代。

外務省サイト参列者リスト 164ヶ国(EC委員会を含む)27機関
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1989/h01-shiryou-5.htm
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:26.77ID:oA7iiaql0
>>670

いつの時代も底辺の民衆はこういう祭りごとに文句は言うものなんだねぇ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:33.73ID:n5Xf3+s90
>>1
どちらがエライとかは愚門だが、
法王もついでに英国女王も陛下には席を譲り首を垂れるよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:36.29ID:Is1jbls6
>>10
天皇は承久の乱の時の書物でも

と書いてある

事象皇帝が天皇
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:57:07.94ID:uoAccAeu0
渡来系もへったくれも、日本列島にはローマと張り合えるほどの古代文明なんかない
ただの東洋の海上火山地帯だよ
誰かはどこからか来たに決まってる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:57:31.96ID:Z25Vn+6H0
>>661
所詮は外交的な取り決めだけの話だから、実質的な話を混ぜたらあかんよ。
実質的な話をしたら収拾つかなくる。
そこで便宜的に在任期間やらタイトルで上下を決めたてことでしかない。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:57:39.58ID:6azheZPt0
民俗学とかが色々とあってね・・
本当に・・(*´ω`*)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:57:44.61ID:4tFA8f9A0
>>666
超太古、日本から世界に出立して
長い時間を経て
子孫たちが故郷に戻った復路を
「渡来」と言ってるだけですよ
いずれ分かるようになるでしょう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:57:58.52ID:eMiZi5eB0
天皇の伊勢神宮は日本晴れだったけど
同じ日のローマ法王は土砂降りの強風だったね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:58:01.20ID:9xTaW/gD0
>>664
キリスト教はレイシズムとアパルトヘイトの精神的な支柱(自然法という)。
異教徒をジェノサイドするとき軍属区の牧師、神父たちが励ましと神の
祝福を与えつづける。
戦後になってもユダヤ人の改宗の祈りをずーっと続けていた。
教義を変更するのは戦後になってから。

偶像崇拝の仏教徒、多神教の神道、先住有色民族の3つ入ってる日本人は
ユダヤ人以下の神から祝福されるエスニッククレンジングのターゲット。
奴隷化してもいいし、国際法も守らなくてもいい、と考えていた。
原爆ホロコーストにおいてもエノラゲイにジョージ・ザベルカ神父が搭乗して
ホロコーストを励まし、祝福した。
先住民へのジェノサイドの時と同じ。
女性子供老人達を生きたまま丸焼きにする =(ホロコースト)

450年前にクリスチャンに出会ってすぐにキリスト教の本質を見抜いていた。
根本的な教義を変更するのは戦後になってから。
アメリカが黒人へのアパルトヘイトをやめるのが60年代になってから、
先住民の人権を認めるのは70年代に入ってから。
日本人の人種差別撤廃運動、太平洋戦争の功績。

バチカンとアメリカがユダヤ人に対するのと異なり、日本人女性子供老人に対する原爆大空襲ホロコースト
を美化し正当化するのはレイシストだから。

ネイティブアメリカン、黒人、フィリピン人、クーリー中国人、日本人、コリアン、
ベトナム人の女性子供老人に対するジェノサイド、民族浄化は
アメリカのアイデンティティであり伝統文化。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:58:12.86ID:9Z8uncKa0
日本と朝鮮が霊的倫理的でも天国と地獄とわかっていただけただろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:58:17.67ID:0Tp3AFuU0
朝鮮人が日本の格の高さに嫉妬して、嘘を書きまくらずにはいられないスレ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:58:28.29ID:aIXJotaV0
皇帝の上に立つのが教皇

つまり 教皇>皇帝≧天皇
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:31.68ID:93byP9yM0
>>351
格式から言えばヨーロッパの事実上の君主だった法王の方がイギリス国王より上。
ローマ法王が天皇ならイギリス国王は大名クラス。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:32.13ID:6azheZPt0
雨請いの巫女というくらいだからね・・

お米の前は麦であったんだよねぇ・・

太陽と雨、どちらも天の恵み
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:51.46ID:gFhX5duz0
>>665
違うよ
マッカーサーは天皇家を解体しようとしていたんだけど
利用価値があるということで残した
ただ今となってはアメリカどころかキリスト教圏も巻き込まれるとんでもないことが起きてしまったのが現実
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:21.55ID:noRDjivW0
>>681
そーそー、"アジア"って日本語なんだよw。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:29.54ID:ErdgBmeR0
>>665
統帥権が天皇直属だったもんね、どうしても責任はまぬがれなかったところ、GHQが大甘で
天皇と日本国民の戦争責任を完全免責し、全力で戦犯に罪をかぶせた
そうしないと日本の復興がおくれて賠償もできないことを危惧したというのもあるとおもう

自民党の改憲案では国防軍を今後創設したばあい、最高指揮官は総理大臣となっているから、
万一日本が戦争にまきこまれることがあったとしても、こんどは陛下は責任を負わずにすむ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:40.33ID:6azheZPt0
ローマ教皇というのは、恐らくは神様の再来でしょう

西洋は悲劇がありすぎたものだからね
19世紀に神を失ってからね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:50.56ID:Z7fZAvos0
ローマ教皇が直立して並んでる写真ってシュールやな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:51.23ID:LLGZnpLr0
戦前はヒトラーから菊の紋章入りのベンツをプレゼントされ
死後の葬儀には、ユダヤ国家イスラエルの大統領が直々に来日して棺の前で一礼
そんなことが可能なのは昭和天皇だけ!
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:00:55.87ID:b2KFS+z00
天皇 やぁ!人の子の皇よ!
教皇 やぁ!事象の皇よ!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:01:04.25ID:93byP9yM0
>>676
それはウソ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:01:39.27ID:6azheZPt0
>>691
そうなのかな?
よくわからないけれども、獣のコリアンはマッカーサー元帥を毛嫌いしているよねぇ・・
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:17.04ID:qw1vzyl70
>>669
実際ユーラシアの男て人口多いのに種類が少ないんだわ
そんなわけで鉄の発祥から一気に両端まで同じ一族が征服したんじゃないかて説がある
全く別地域の古代イランと北欧と古代日本の風習がそっくりなのも面白い話
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:22.54ID:4tFA8f9A0
>>689
即位年次順らしいよ
そこ間違えると「りべらる」が喜んで
画像貼りに来るから
間違えないで
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:28.72ID:noRDjivW0
>>699
ソーなのか?朝鮮戦争の最高司令官なのに?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:29.18ID:LLGZnpLr0
朝鮮人へ

日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれました。

「日清戦争」「日露戦争」の連勝と条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。【明治時代】
長年にわたって清(中国)に土下座していた民族が、ロシアにまで勝利した日本の一員になれました。
朝鮮の李氏王朝の皇太子の嫁には日本人、しかも皇族(方子さん)という待遇。戦後も仲良かった夫婦。

第1次世界大戦(1914〜1918年)では戦勝国5大国となった日本の一員です。【大正時代】

1936年のベルリン五輪【昭和時代】
マラソンで金メダルをとったソン・ギジョンは日本代表
当時、朝鮮半島は北から南まで国際的に日本領。

1941年:真珠湾攻撃
アジアのほとんどが欧米の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら。

同盟国ドイツが、イギリスやオランダを既にボコボコにしていたところ
アジアに居座るアメリカ軍やイギリス軍を日本軍は蹴散らした。オランダ軍は瞬殺。
第1次世界大戦:日英同盟で戦った相手がドイツ
第2次世界大戦:日独同盟で戦った相手がイギリス

1945年:敗戦
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを記憶しておきましょう。
日本軍で中将を務めた洪思翊が一番有名かね。
靖国神社には、朝鮮人日本兵も英霊として祀られているのでお参りに行ってあげてください。

アメリカの植民地フィリピンは1946年に独立
イギリスの植民地インドは1947年に独立
オランダの植民地インドネシアは1949年に独立 
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:34.21ID:SHO06SGE0
>>673
妬み嫉み恨みの難題が解決できないので、その気持ちを持ち込む邪教として他宗教の攻撃をするのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況