X



【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/11/25(月) 18:35:10.53ID:JOoEZr3O9
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ/兵庫・丹波篠山市
11/24(日) 9:00配信

知ってますか? あなたの家の家紋―。バリエーションも含めれば2万種近くもあるといわれる日本独自の紋章「家紋」。戦国武将や有名大名のみならず、世界的に見て名字が非常に多い日本には大半の家に存在する。しかし、研究者によると、自分の家の家紋を知らない人が増え、このままでは一般社会から消えてしまう恐れもあるという。日本固有の文化に危機が迫っている。そもそも家紋とは何か。危機の原因は何なのか。

地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り

 「家紋の発祥は平安後期とされます。まず、世襲する領地や財産ができ、ほかの家と区別するために名字が増えた。そして、公家の西園寺家が自分の乗る牛車がすぐわかるように印(巴紋)をつけた。これが公家の間で“流行った”わけです」

そう話すのはネットサイト「家紋ワールド」を運営する研究者で、日本家紋研究会理事の田中豊茂さん(66)=兵庫県丹波篠山市。田中さんに教えを請いながら家紋の歴史をひも解いた。

平安後期に流行した家紋は牛車だけでなく、衣服や調度品にも使われるようになる。

 そして平安末期から武家が台頭し、鎌倉時代に入って武家社会になると、武士たちは戦場での武功をアピールすることや敵味方を識別するため、武具や旗などに家紋を入れるようになった。そして、武功に対する恩賞として領地が与えられたり、また、領地替えがあったりしたことで、武家とともに家紋も爆発的に全国に広まった。

 ちなみに公家の家紋は雅な印象。武家は武骨で目立つものが多いそう。

 江戸時代になると何といっても「この紋所が目に入らぬか」でおなじみ、徳川将軍家の「三つ葉葵」が家紋ヒエラルキーの頂点に立つ。権威の象徴でもあり、同時に憧れでもあったようで、庶民の中でも歌舞伎役者や遊女、浪人など元は武家の流れを汲む人々も家紋を使いだした。

そして明治。武家は衰退したものの、庶民も名字を名乗ることになり、特に禁止されなかった家紋が再び浸透した。家紋は常に日本の歴史とともにあった。

都市部出る人増え、忘れられ

 明治、大正、昭和、平成、そして令和を迎えた今、自分の家の家紋を知らない人が増えてきている。

 田中さんによると、家紋という文化が色濃く残っていたのは地方部。しかし、往来が自由になるにつれ、田舎を離れて都市部で暮らし始める人が増える。そんな家庭が世代をへていくうちに、名字は伝わっても家紋は忘れられていったのだという。

 背景には、刀や調度品など家紋を入れて子孫に引き継ぐ “モノ”が減った現実がある。

 例えば着物。洋装が基本になり、大人で家紋入りの着物を着るのは結婚式くらいになった。「着物文化」の衰退は家紋の危機に密接に関係している。

 さらに近年では、「継ぐ人がいない」「管理が大変。費用も掛かる」などの理由で、家紋が刻まれることもある墓の「墓じまい」が進む。墓には家紋以外にも先祖の情報も多く記されているため、自身のルーツをたどることがさらに難しくなる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010001-tanba-l28&;p=
https://i.imgur.com/OVjYikY.jpg
https://i.imgur.com/w4XBNbg.jpg
★1 2019/11/24 22:32:38.32


※前スレ
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574618874/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:36:29.43ID:f3xH7Vj+0
武家じゃあるまいし
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:18.23ID:0gPUvW7x0
名前はわからないでも
墓に行けばわかるぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:52.71ID:oWW9XiKs0
普通に仏壇とかに家紋あるだろ?
無いの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:55.59ID:poneB4NT0
立ち沢瀉だよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:38:57.61ID:XTlOxdzj0
>>3
最近は墓が無い家が多い
あっても親任せにして参りにも来ない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:39:17.98ID:T+TLYncJ0
家紋w?
そんなの大多数の水飲み百姓の末裔には関係のないものだわ馬鹿w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:40:51.49ID:dj4jaewG0
>>2
日本では動乱の度に身分がシャッフルされるから元武家で帰農した家や商人になった家がいっぱいあるの。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:41:50.59ID:MPsxVjhQ0
>>2
は?武家だけのものじゃねーよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:44:38.16ID:qQylp6uU0
本家の家紋があなたの家紋やで
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:44:57.50ID:HoT5Cgi90
士農工商の順で身分が高かった、ってのは明治以降の政府の捏造
実際は武士と町人(農工商)の区別しかなかった
農と工商の違いは住んでる場所が地方か都市かってだけ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:44:59.72ID:FYwAVj5O0
モンモンなら背中に・・・。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:45:38.83ID:pB7kPrhq0
そもそも名家自慢の癖に子無し穀潰しで
代を絶やすイミフな時代だからそれでいいんじゃね?
家紋入り墓石がブルドーザーで片付けられるザマを
招いたgmkz子孫どもが悪い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:46:00.32ID:4t3jLtB60
>>17
紋付き袴を作る時にどれにしますかってやつだろ
うちもあったな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:56.63ID:PWzozT690
母親の喪服に扇形の家紋が入っている
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:58.37ID:JyvEXMYD0
近所で借りてきた紋付きを
自分の家紋にしとった時代があったのに
重要性低いやろ
まして家系図売買しとった時代もあるのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:25.44ID:KDf7tXnJ0
うちは吾亦紅
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:36.08ID:ej/8a1bQ0
ウチは「丸に四つ目菱」
墓参りに行くと同じ家紋がたくさんある
家紋辞典とか見ても微妙なんだよなあ

家紋研究してるどこぞの爺ちゃんには
「お前さんは山形の〜」
とか色々言われたけどそっちにご縁はない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:52.00ID:4v/Xh0hr0
お墓とか着物が菊水の家紋なんだけど調べると普通の家は菊の家紋使えないって書いてあったんだけど。
これはうちが勝手に菊水の家紋使ってるってこと?
じぃちゃんもばぁちゃんも死んでるし親父は無関心でよくわからん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:49:46.17ID:bJit2sh60
父親の葬式の時「ウチの家紋はこれ」と言っているのにおばさんが横から
「それと違うでしょ、万能の紋にしときなさい」と押し切られた悲しい思い出が
ある。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:50:40.89ID:awmvvNGz0
 



● シンボルに 深い意味合いは、ない
天皇は英語でシンボルだ。
たとえば、公衆男子トイレ女子トイレの表示も、英語でシンボル。
天皇カルトが危険、放っていたらまたパールハーバーだから
シンボルにしておけということだ。

● エンブレムには、モットーという深い意味合いが、ある。
忠誠・誠実・正義・愛 などのモットーだ
ロイヤルハウス ハウスエンブレム → 王家の紋章
中世の騎士のエンブレムだ

日本では、日本刀の柄のところに家紋が入れてあったのだろう
水門黄門様の印籠だ、これは盗人はできない
小学校の筆箱などのネーム入れのようなものだ



 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:51:15.35ID:TWRJRxPL0
冠婚葬祭とか正月に親が紋付き着るから知ってる、というか家の中に額縁で家紋かざってあるな
うちは丸に橘だわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:51:16.73ID:GdPFXlSB0
>>25
別にそれならそれでいいじゃん
いつの時代もどーでもいーって人も
いれば、見栄っ張りもいる
武家がダメ人間のレッテル貼られる時代も
あって進んで捨てる事もある
色々あって残ってんだから、いいだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:23.79ID:2ZMVPvKv0
>>22
お前それ以上雅子さまをディスるとフェミ婆がこぞってやって来るぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:54.55ID:MVprjh1p0
うちは武田菱
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:26.53ID:ej/8a1bQ0
>>1
ところで本文中の

>地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り

この↓リンクなら消さないと混乱するだろ
ttps://tanba.jp/2018/10/%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E6%9D%91%E3%80%80%E7%A5%9F%E3%82%8A%E6%81%90%E3%82%8C%E3%80%81%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%82%89%E6%AF%8E%E5%B9%B4%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8A/
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:32.97ID:GdPFXlSB0
>>27
なが〜〜〜い間にそこらは
忘れられたんだろうね
伊藤さんに伊勢の出だろうって言ったら
ウチは親戚はどこそこにしかいないって
取り合わなかったな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:55:37.80ID:+OxYAIp30
普通は先祖の遺影に紋が映ってる
父系と母系の紋がある
母系の紋は多数あって興味深い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:55:38.66ID:nTb83qFv0
ルーツを知ってるから家紋は別にどうでもいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:51.42ID:u+VW37Ar0
あるけど調べたらなんか地味な意味合いでガッカリした記憶がある
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:03.39ID:eiulhueL0
このニュースのBGMにUSAと恋するフォーチュンクッキーが流れてたがクワイエット・ライオットも流せよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:21.78ID:ftz56ZNO0
>>27
親戚としての縁は切れてしまったかもしれんが、それを繋げるのもが家紋だったりするからなぁ

ワイは丸に上だから縁が瀬戸内海側か信州側かは知らん
が、いろいろ調べるのも楽しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:23.94ID:c74xB3t30
成人してから親と絶縁したらどうなんの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:44.10ID:nbsa5FEw0
下級民の家紋は下級民に上級国民と同じく家紋持てて平等ですよっていう形だけの平等みたいなもんだろ
昔から上級国民の手のひらで転がされて滑稽やのう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:44.08ID:l/7E2n2J0
>>3
母方の伯父が墓建てるとき家紋がわからなかった
十代で両親無くして、本家の伯父も既に死んでたし
昔は家紋の代わりに屋号を使ってた地域だし
だから石屋が考えて方喰紋を彫ってくれた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:45.28ID:VZHuZ8ck0
自由に作っていいんだぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:21.15ID:rmkm0Y/E0
>>1
日教組教育の成果じゃないのか?

華族だ士族だ平民だ被差別部落出身だで
人間を区別するのは間違いって教育
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:45.59ID:ej/8a1bQ0
>>28
兵庫の人?
0052◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:57.39ID:up5IX9T70
九曜紋だな。なんで九曜なのか聞いてもわからんとしか言われなかったが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:00:22.83ID:tmTAR5nM0
日本の一般人の圧倒的大多数は農民でしょうよ?
後から取って付けたような家紋なんて語り継がないよw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:01:22.67ID:hzzqIbn30
父方は蛇の目、母方は忘れたが丸に植物系の家紋だったわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:01:34.64ID:Yl5FXqTt0
>>51親子3代東京だよー
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:02:41.26ID:xwY9jNT10
鷹の羽で×ですわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:03:05.42ID:2rPW1b210
うちは一般的な桐だよ。
蝶々のやつ羨ましい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:03:17.42ID:Xye6p0jz0
>>3
墓に彫ってあるのは自己申告だから。
旧家だとむしろ彫ってない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:16.22ID:Xye6p0jz0
>>27
宇田源氏佐々木氏の系統じゃねえの?
それか九条荘園の地域なら妥当

> (四つ)目結紋は、近江国を発祥とする宇多源氏流佐々木氏一族、関係者の家紋として有名です。
目結紋というのは、古くからある絞り染めの模様に由来するものです。
五摂家の一つ九条家の冠の文様が四つ目で、佐々木定綱は九条家の家礼であったので、
定綱が四つ目紋を家紋として使用したと考えられています。

その後定綱の子孫、家臣達に家紋として受け継がれ、(四つ)目結い紋といえば佐々木氏関係の家紋と言われるように広まりました。(もちろん全てが佐々木氏に関係あるわけではないし、佐々木氏でも別の家紋を使用している)
佐々木氏の子孫である六角氏・京極氏・朽木氏・佐々氏などの戦国大名は四つ目紋を使用しています。
(丸が付くのは単なるバリエーションなので、あまり意味はないかと。)
丸に隅立て四つ目だと、二階堂氏の家臣で須田氏、森田氏、浜尾氏。
奥州葛西氏の家紋としても見えるようです。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:17.27ID:tmTAR5nM0
うちは違い矢なんだけどそれを聞いて武家の系統なのかと聞いたら
農民だけどご先祖さんが勝手に使い出しただけと聞いて興ざめしたw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:30.01ID:slDygSW50
>>1
子供の頃うちの家紋はボケの花だって聞いて
カッコ悪く思って家紋知らないって言ってたけど
今になって調べたら木瓜紋と言って結構由緒ある有名な家紋みたいだった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:07:00.35ID:yYNsPPtd0
うちは丸に違い矢
元農家なのに何故この紋にしたのかは謎
女紋は抱き茗荷。人によっては違い扇(家紋の女性バージョン)を使っている
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:07:14.10ID:GdPFXlSB0
>>59
桐いいじゃん
昔は蝶はダセェだったかも知れんし
蝶から桐に変えたかも
子孫が気分で言うからには
先祖もそうかもな
しかし、それでいいんです
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:07:25.78ID:Xye6p0jz0
>>61
ない
それやると部落がバレるから

同じ血族なら同じ親紋になるし、
分家すると女紋になる場合もあるので、
なんの意味もない
葬式の紋付袴だけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:08:25.29ID:SdxTK7hR0
俺たち在日だって家紋ぐらいあるわ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:09:45.37ID:rw1Gbm/V0
なんとか松までしか憶えてない、いい年こいたおっさんだけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:10:24.46ID:reSY54uA0
私は家の風呂敷に家紋が入っていたので、若い頃から知っていました。
進物を持って行く時には、その風呂敷を使っていました。
お盆にも家紋の「丸に抱きみょうが」が付いていました。

結婚する時に作った、黒紋付きの着物や無地の着物にも家紋を付けました。
和ダンス一杯にして持ってきましたが、独身の時のようにお茶会などにも行く機会が無かったので、タンスの肥やしです(笑)。
転勤で都会に住んでいるから、あまり着物は着なくなりもったいなかったですね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:10:41.84ID:SdxTK7hR0
家紋や苗字で先祖がわかるから大事やで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:10:47.78ID:tmTAR5nM0
>>66
やっぱりカッコいいからじゃないのw
ひょっとしたら多少は武家の血が流れてるのかも知れないけどさ・・・

落ちぶれたり滅ぼされて逃げて農民化した系統もあるだろうしw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:11:13.27ID:rmkm0Y/E0
>>61
日教組がそんな授業するわけないだろ
下手に士族出身がバレると吊し上げだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:11:30.11ID:qWjT7W8q0
うちは剣片喰
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:11:43.64ID:ftz56ZNO0
>>69
嘘さえつかなきゃ別にいいんじゃね?
適当に嘘盛らずに、日本に根を下ろす覚悟で家紋持ったと説明できるなら、理解示してくれると思うぞ。あとは素行の問題だし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:12:01.03ID:TAncs8si0
>>73
どうせ捏造だぞ
昔は家系図売り買いしてみんな先祖は有名武将だったw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:12:25.54ID:SdxTK7hR0
こりゃまずいだろ在日の俺たちは家紋ないんだから
バレちゃう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:13.07ID:r+W3XB7i0
ウチは蛇の目
でも受け継ぐ者がいないので消え去る
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:38.87ID:qPLtLX3A0
家紋なんて昔から家系図が寺にあるような家にしかいらないだろ
苗字同じでもお前んとこに家紋なんて無いから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:14:46.11ID:NfEj8nHL0
家紋が分からない奴は大抵家紋のない家柄だからw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:14:50.90ID:lWC0QMIZ0
>>18
本家とか、いまどき意味不明
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:15:05.95ID:SXx5WXMb0
カーモンベイベー…♪
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:15.14ID:z75oVj8D0
山が菱形になってるよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:17.83ID:TAncs8si0
>>83
分かるって言ってるやつもほとんど先祖の捏造だから
家系図も家紋も二束三文で買ったもんだよ
誰も咎めないし自己満足でこれがうちのーって言ってるだけ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:21.36ID:ej/8a1bQ0
>>38
曽祖父の親世代が東北の開拓地に7世帯で移ってきた、というところまでしか遡れないんだよね
古い戸籍もそこから前は見たことないし
多分それより前の時代のことなんだろうな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:22.08ID:BXxWGVDIO
>>6 おやまださん?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:18:22.39ID:ftz56ZNO0
>>84
今では意味が薄くなってるのは確か。
だが、昔は家、血筋、歴史を表し繫げるとても大事な紋だった。
今でも薄れすぎて繋がりが見えなくなった縁を繫げる一つの手段になる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:19:27.60ID:S9CZAD1b0
うちは北条、武田、相馬、最上、毛利、黒田の家紋がごちゃごちゃしとる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:19:58.45ID:qqjwHLSu0
うちは九曜紋だったな。丸で囲ってあるのは何て言うんだっけか。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:20:16.20ID:ufmfAdDs0
>>71
涅槃で松?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:08.73ID:PfyY+ASs0
うちは横木瓜だっけか
分家の分家だから正直どうでもいい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:23.28ID:ej/8a1bQ0
>>63
はぇ〜すごい
ただ、菱の中の目が四角じゃなくて丸なのよ
これもバリエーションなのかな?
ttps://i.imgur.com/a0Op6SH.jpg
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:37.52ID:l/7E2n2J0
>>82
うちもだ。丸に鷹の羽な
0098◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:54.90ID:up5IX9T70
>>92
おんなじだから血が繋がってるかもなw
因に元々は都城の南崎家がルーツ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 19:23:11.74ID:lWC0QMIZ0
>>90
自分の生活圏(父方、母方の親族付き合いの中)で、
本家とか分家とかそういう概念がないから、知識として
知っていても実感がないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況