X



【奈良】ガードレール700メートル分が盗まれる 県の担当者は「前例がなく目的がわからない」と困惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/11/25(月) 22:10:49.11ID:svIHs4AL9
ガードレール700m分が盗難「前例なく目的わからぬ」
11/25(月) 19:37配信

奈良市内の国道369号や県道でガードレール計約700メートル分(新品価格で約200万円)が盗まれ、
道路を管理する県が被害届を県警に提出した。県が25日、発表した。
担当者は「前例がなく、目的がわからない」と困惑している。

県奈良土木事務所によると、20日、周辺住民から通報があった。
調べると、奈良市沓掛町(くつかけちょう)の主要地方道奈良名張線(県道)の旧道で、
直線約1・3キロの範囲で393メートル分のガードレールがなくなっていた。
さらに、約4キロ南の同市南田原町(みなみたわらちょう)の主要地方道天理加茂木津線(同)で199メートル分、
約2キロ東の同市水間町(みまちょう)の国道369号の旧道でも97メートル分がなかった。
いずれも通行量が少なく、県が最後に確認したのは4〜10月という。

ガードレールは鉄製で、1枚約4メートル(重さ約30キロ)が複数のボルトで支柱に固定されていた。
応急措置として、被害に遭った場所に、注意を促す看板やバリケード、ロープを設置したという。(根本晃)

11/25(月) 19:37配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000060-asahi-soci
ガードレールが盗まれた主要地方道奈良名張線の旧道(奈良県提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191125003399_comm.jpg
ガードレールが盗まれた国道369号の旧道(奈良県提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191125003394_comm.jpg
ガードレールが盗まれた主要地方道天理加茂木津線。注意看板やロープが設置されている(奈良県提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191125003401_comm.jpg
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:01:32.49ID:a1sodfm20
盗まれたガードレールを設置し直すために別のところからパクって設置
パクられて無くなったところに設置し直すためにまた別のところからパクって設置
さらにそこを設置し直すために別のところからパクって設置
これ、永久機関なんじゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:07:05.63ID:A3Qttjm/0
前例はある
目的もハッキリしてる

コイツ仲間なんじゃねーの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:11:10.45ID:KzeT8xUH0
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
0167 【だん吉】
垢版 |
2019/11/26(火) 00:13:00.87ID:gmb/QdJh0
なぞだな。
ガードレール外し係、回収係、運搬係。
ガードレールなんか簡単に束ねると荷崩れ起こしそうだし。
ものっ凄いプロチームの予感。
つまり設置業者でしょうか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:13:19.92ID:eMyZImIX0
>>102
むしろ特定外国人の犯行に誘導するように見えるけど、なんか根拠あんの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:18:45.51ID:/utXlAVW0
>>168
あなたの意見はシナ人を擁護しているように見えるんだけど、なんか思惑があるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:19:05.56ID:gUTHF2E30
無きゃ無いでまあわからないでもないところやん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:19:31.88ID:P8509Rly0
となると自分達で使う用かね?
道路以外だとどんな使い道あるかわからんが・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:20:07.97ID:ctq92i1Q0
>>1
管理者に危機感が感じられない!
駅前自転車にしろ、電線、銅線にしろ、リサイクルの金属ってのは高く売れるんだろ?!
何を白々しいこと言ってるんだよ?!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:22:59.99ID:X0IIywAT0
鉄も作りすぎでずいぶん価格が下がってるんじゃないのか?
なのに、こんなもんまで盗むとは・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:28:35.77ID:4IDcsh4m0
工事業者が工事に見せかけて盗み、役所が再設置の工事を仕事に出したら、
隠して置いたのを取り付ければ材料代が浮くな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:29:20.05ID:jqD8ou1f0
要は普通に日本人として生きてりゃ非効率極まりないとして
やらないような犯罪を行う人間が増えてきたってことかね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:30:07.36ID:gmb/QdJh0
>>177
入札なので上手くいくかな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:53.08ID:z2N3q/H00
売れるとか言ってるやつ馬鹿なん?
ガードレールが金で出来てるとか思ってるのか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:40:00.80ID:PsmRUn//0
分らんなー・・・
外人の貿易船とかでみすぼらしい外人がウロウロきょろきょろしてる所もあるからな、車や船の板金部品とかに使えるとか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:44:55.31ID:X0IIywAT0
空き缶拾いのホームレスだってアルミ缶は拾ってもスチール缶は捨てていくんじゃなかったっけ?

重さにした600kg分くらいになるのかな?
鉄スクラップの買取価格30円/kgとしたら、2万にもならないくらい?



1人じゃ無理だろうし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:54:24.55ID:gBRjEXDe0
2人でやれば日当になるね
小遣い稼ぎに盗んだのか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:01:36.85ID:4F4BfPpB0
いま屑鉄は絶賛暴落中だからリスクと労力に見合わないよな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:06:23.99ID:zfUnPh3m0
>>7
こういう書き込み見ると不思議なんだよな
それなら疑問に思ってないだろうって思い至らんのか?と
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:40:43.70ID:E0FMYB0z0
公共の構造物を盗むのをテロに準じる行為として重罰にしろ
この事件は無期懲役だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:43:58.28ID:iJNWA11p0
こんなもの売ったってなぁ・・・ 5000円位か? 労力とまったく釣り合わんだろし
業者が仕事にするためにわざと盗んだのかなぁ 自治体からの修復の仕事を期待してさ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:50:07.34ID:CWgwS79m0
どこかのガードレールの金属がラジオみたいに電波を受信し音を出す話があったけど、その辺の原因かな?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:52:58.44ID:/zyL4rcs0
>>27
元フェンス屋だが700mで2000万なんかするわけないだろw 200万だってシングルの原価だ
ちなみにガードロープが一番高い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:56:32.62ID:H2nSV/jI0
軽トラ1台で数か月で200万儲かるなら、手っ取り早い仕事だわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:06:25.90ID:GGK9DP0g0
一瞬カレーヌードルに見えた。
橋銘板は絶対にマニアの仕業だろうと思っていたけど、結局は金目当てだったし、
ガードレールなんかも金になるんかね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:19:24.49ID:JEJG+X/D0
>>196
フェンス屋とかに売れば半値程度では買うとこあるだろうからね
その線から追って行けば早くとっ捕まるかも。業者結構限られるからね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:20:20.73ID:JJJg98am0
前例がないと目的を想像することすらできないのか?バカ役人め
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:22:48.40ID:OdcAEAz+0
>>172
金属ならなんでも高価く売れるってわけじゃ・・・

>>196
橋の銘板は銅とか真鍮だから高価く・・・・
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:23:58.40ID:dj1uhUNU0
奈良だから船で海外へ持っていくにはちょっと不便だしな
それやるなら三重だろうし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:24:46.70ID:exy9wBIS0
>>148
今、国際市場での金属価格が上がってるからな
廃品業者がガードレール盗んで粉砕して資源として海外に輸出してんだろw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:25:47.81ID:xTm4MTIG0
もっと単純に粗利稼ぎたいやら、ヘマして新たに材料仕入れなくちゃならんくなった業者の仕業かもね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:26:36.75ID:OmXlMkNb0
オレの高校の同級生の親父が、山奥のガードレールを盗んでつかまってそいつも退学してたな。
引き取るヤバい業者がいたんだろうな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:31:56.98ID:xTm4MTIG0
>>203
俺の友達も高3の早い時期に免許取ったんだが、鉄筋盗んでそいつの叔父さんの経営してる鉄工所に売るために免許取ったようなもんだったw
母親しかいなかったから共同作業はしてないだろうけど売る手筈つけたのは母親くさい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:34:05.44ID:K99IZPMK0
>>2
だー
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:39:30.25ID:7h13DPx90
>>164 それ寄贈って言うのか?
弁済でないと保険会社が引き受けてくれないだろうし。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 03:19:24.04ID:+E6Boy180
三輪素麺を茹でて流すんだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 03:24:56.60ID:A+LQXAhW0
こんなもんこんな多量に盗んだとして
どうやって処分現金化するの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:22:30.82ID:ibW0xelt0
>>1
担当者は「前例がなく、目的がわからない」と困惑している。

こんな無能なゴミを担当にしておく事自体が無駄だから時給400円くらいで公園の便所掃除にでも配属かえろよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:32:45.99ID:XEINcs7n0
ドラレコに写ってるだろう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:37:17.84ID:aU0Ydfmm0
こんだけ盗む根性あるの中国人しかいねえだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:43:04.53ID:bodg0lVY0
鋼なんて幾らにもならんだろ?
現場で敷板をかっぱらうのは有るけどあれはそんな手間も掛からんし量はとれるからな
これとかめんどくせえだけじゃね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:51:38.49ID:FXMAqcUh0
途上国の危険な山道にガードレールを設置してあげたいという気持ちから
0224巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/11/26(火) 05:52:46.97ID:vjvqSsj50
キロ17円で5250キロとして九万円位?車動かして5トンも運んで普通に仕事した方が良いだろ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:53:58.39ID:0amhNf8m0
>>175
問題ないよ
電気炉で屑鉄を溶かしてるところを見れば納得できるよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:55:07.64ID:9pr6ld7E0
香港で盾に使う
俺天才
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:56:50.05ID:0amhNf8m0
>>224
そういう判断ができない人たちがやってるんだろう
もしくは、そういう就職ができない人たち

アルミ缶を集めて業者に売っぱらってる人たちと同じようなもんだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:17:14.27ID:mtHXP1pt0
ある程度切断して海外でクズ鉄買取だな
さすがに日本のクズ鉄屋ではこんなもん「盗難品と知りませんでした」では通らんし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:19:54.52ID:6NrkTSVw0
自分ちの資源を金網で防衛するレベルの低いモラルな国等の出身者が来てる現実ってこった?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:34:57.31ID:Tj6rk41R0
京田辺あたりも色々あるなぁ
街頭ないからマジで怖い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:42:12.44ID:OUfSoxaZ0
>>79 なるほどな
チャップリンの映画で
石を投げてガラスを割る ガラス屋の子供を思い出した
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:49:33.37ID:nIXYIKk60
奈良県道40号天理加茂木津線は一部が険道としても割と有名だった気がする。
あとのは旧道みたいだからあんまりおもしろくないな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:55:22.30ID:nIXYIKk60
昔は車でガードレールに当たって壊したら200万円って言われてたけど、
あれ工事費込みの値段なんだな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:59:25.13ID:/utXlAVW0
 年収20万のド田舎のシナ人農民にとってはまさに宝! もう一回書いておく。
シナ人の農民の平均的年収200万円ではなく、20万円だからな!
 日本がG7だから、おまえの感覚がおかしい。世界は貧しい方が普通。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:08:53.53ID:cRmWxWYa0
なんだまたあの国の犯罪か
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:52:20.30ID:2cuvvuOE0
今、鋼材って中国のやつがだぶついてるから大量に盗むリスクを犯す価値なんてないんじゃないの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:39:07.25ID:uf1GCn9I0
金属は引き取る業者が多いからねえ
少しずつ分散して持ち込めば分からない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:40:38.55ID:z/PyJYeo0
ヤクザのシノギだからな
中国韓国北朝鮮の業者は買い取る
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:50:23.17ID:FMJDzs3A0
単純に売ったりして利益出す為にとは思えないな。
小さな土建屋が自社資材で賄えない工事を請けて、土留めにでも使うつもりなんじゃないか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:01:31.41ID:Gmd2lztc0
安藤迫間だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:04:40.38ID:hPNz0ASD0
ピタゴラ「考えもしない」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:12:50.54ID:3LfQbhvB0
近所に錆び錆びのガードレールあるけど
勝手に錆び落として塗り直していいもんなのかね
ほっとくと朽ち果てそう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:21:26.41ID:Z2E8F0wk0
中国人がしょうもない金属製品盗む事件起こしてたころからこういうことは起こると思ってたね
逃亡実習生の立場になってみなよ
金は無いし日本にうらみはあるし…つったらやるっきゃないでしょ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:54:26.54ID:95HKFYbC0
ゴマキの弟ってもう出所したのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:57:07.52ID:Kymm7UCW0
この場所にガードレールつけた目的もわからないのだが
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:58:05.53ID:Kymm7UCW0
>>249
自治体に連絡してみたら?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:58:41.99ID:S8QOdobO0
そりゃまあ、買ってくれる部落業者がいるわけであって
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:59:11.80ID:nP+bzKVH0
>>252
バカかお前
ガードレール無いと谷底まで真っ逆様だ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:03:00.06ID:AwJOIK3G0
おっとっとサツだぜ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:06:08.99ID:n7faAjJz0
いらなくなったガードレールって売ってもらえるのかな
畑への害獣避けに使いたい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:09:58.11ID:wm5k4NCb0
部落コワー
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:15:50.35ID:ZQUJkK4U0
5.2トンだから鉄くずで売ったらまぁ・・・4万〜5万円くらいか
ガードレールとして売ったら足元見られて20万くらいか
割に合うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています