X



【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/28(木) 15:31:25.29ID:SNeGFwgT9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800796&;g=eco

味の素は28日、希望退職者100人程度を募ると発表した。
来年6月末の退職日時点で満50歳以上の管理職の社員約800人が対象。
味の素が期間や募集人数を示し、施策として希望退職を募るのは初という。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:49:27.24ID:wBqYDbOP0
冷凍餃子は前の方がよかった。
なんで油がいらない仕様にしたんだ。
なんとなく気持ち悪くて食う気になれない。

冷凍食品も売れないと思う。
うまくないし量が少なくセコイ。

ま、冷凍食品は子供の弁当少なくなってるからな。

子供自体が少ないし、中高は給食化が進んでる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:49:39.27ID:qUq2Z7EC0
うちの会社は管理職を大量に希望退職させた後
吸収合併して業界9位から2位になった
部課長さえそんな話知らなかったらしいよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:01.32ID:S0eAg4yW0
>>39
企業にとって管理職が一番お荷物
しかもAIで一番先に消える部門
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:08.29ID:Yr6vpN0R0
去年まで人材派紹介エージェントやってたけど
50歳以上なんて論外だよ
俺もその年齢/シニア層担当したことあったけど
基本は底辺職(警備、土建、介護、配送)の会社を回る以外に
選択肢なかったし
あとは零細企業の社長候補(事業継承)とか
超限定したシニア層ポジンションとか
50以上から職に就くなんて異世界の話

俺が成立した僅かな成果はリーマンやめて農業/漁業やりたいって人を
無理やりねじ込んだぐらい
でもこれは蓄えがあって定年までの余暇みたいなもんで生活のための仕事選びじゃないしね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:16.21ID:rYOh/sFJ0
>>7
それな、5年後も繰り上がった奴らが言われて
気が付くと企業は使い捨ても年契約社員しか居なくなるよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:19.64ID:dUP8llbR0
今の年収換算で15年分の給与分を退職金に上乗せ+再就職先の斡旋(もしくはそれに代わる賃金の上乗せ)
があれば考えてもいいかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:25.00ID:WO/VoFKn0
しかし、100/800ってなんかリアルだなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:31.54ID:RarQwHNi0
景気後退政策アベノミクス
犠牲者増えております
徹底的に税金は無駄使いします
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:44.60ID:rsqJBIee0
出世競争に勝った部長クラスが負けた名ばかり管理職の首を切る
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:46.58ID:MNY8Wb1L0
人手不足とはなんだったのか…一億総活躍とは夢物語
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:57.49ID:IHlWnJvI0
経済が良くなったから増税!
経済が良くなったから出生数低下!
経済が良くなったからリストラ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:02.16ID:Maortgvc0
公務員でコレやらんと
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:04.08ID:YFLCF0fY0
>>124
それサムソンだなw
40代になったら平は首
そして管理職も年齢を重ねるたびに首になっていく
そしてフライドチキン屋をやることに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:28.09ID:hanrLutO0
>>93
将来に夢持てるんだ?
鈍いな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:36.34ID:D89tOli10
味の素って輸出はどうなんだろ。内需が中心なら厳しいのはしょうがない気もするが。
大手スーパー等も調味料すらPB推しだからメーカーは厳しいのかもな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:42.86ID:WO/VoFKn0
>>153
空前の人手不足とは一体なんなのか!w
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:55.51ID:sRfVp3nc0
>>10
これだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:09.10ID:mrEEghM+0
50以上じゃ死ねってことか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:24.29ID:qwmKQ36x0
グループ子会社に転籍もありかな?
給料は20%下がるけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:26.96ID:VsrhYCP+0
>>146
当たり前だろ
50すぎのジジイなんて会社に残るためなら破壊工作だってやりかねないような奴らゴロゴロいんだぞw
実際俺前いた会社なんてわざと捏造した設計流して自分ところで修正させて仕事するフリだけしてるおっさんとかいたしなw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:37.37ID:WO/VoFKn0
こんな調子で75歳まで働かそうなんてお上もご無体だなぁw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:37.71ID:Wf/XZjKm0
役立たずなら給料を上げなきゃいいじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:42.71ID:K6A2nlem0
>>158
ただの嫌味かもしれんが、チキン屋はもう古くて最近だとパン屋だったぞw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:52.49ID:9YGs+DZK0
味の素か・・・
でも100人って複雑な
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:00.94ID:hanrLutO0
>>97
ブラック企業は子持ち大好きだよ
どんだけ締め上げてもしがみついてくる。

あんなんみたらそりゃ結婚しませんわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:02.28ID:qgeiPgC20
今は人手不足だからwinwinだろw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:16.65ID:rsqJBIee0
寄らば大樹の陰で、コネ入社が多そうなイメージ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:23.36ID:cIf3dLuo0
50過ぎるとアミノ酸の材料が採れなくなるからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:31.09ID:47ujzFzN0
>>157
当たり前だろよ
正規雇用がボーナス貰うのは男社会の慣行だろよ
元々は男だけしか正社員になれず女子供を養うんで雇用を守られ、ボーナスを貰ってたの
男と女で正社員取り合いになったら正社員になれない男女出てくるでしょ
男と女の所得格差が今の正規と非正規の格差問題だぞ
昔はみんな正社員だと思ってるだろ?
そこから間違ってる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:41.48ID:19ZBrDIS0
65歳まで社会保険のある会社で管理職なんて
運のよい一部の方々だね
年金考えると、65歳まで現役死守が必要なんだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:43.78ID:69EJ2Ckd0
>>171
定期昇給で上がっちゃうんだろ
廃止したら頑張ってる平社員も上がらなくなるぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:52.40ID:wgY8ZMBJ0
>>137
どこの保険会社?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:53.75ID:IA9ixvkg0
>>163
安い給料のブラックな仕事は
空前の人手不足

外国人でも嫌がる仕事
だから逃亡して消えてしまう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:07.44ID:3bWF4FSa0
50すぎてまで会社に要られる自信あるやつおるんか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:15.33ID:hl6MTIzS0
>>112
用無し理系(たいていコミュ障)のリストラはまず畑違いの部署の管理職にさせる
そして人をちゃんとまとめられない組織に向いてない現実を突きつけて圧力かける
そうやってやめた人何人も知ってる
若い頃はコミュ障でも体力あるから必要とされるけどね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:30.85ID:Wf6DWFhd0
50すぎはキツイよな
早目にリーマンは見切りつけといてよかった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:36.85ID:SlFjEVbY0
>>162
一応主力商品の味の素は世界で需要あるぞ
パクり商品は安いだけでそれなり
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:37.97ID:nnb2Rmt10
管理職社員、か
日本の製薬メーカーは徹底的にやるべきだわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:49.74ID:hanrLutO0
>>124
サラリーマンにとって50からは収穫期だからね。
それが奪われると、目の前で見せてしまったら
若手はさっさと転職する。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:04.04ID:hnI8SGDU0
>>189
これからの時代は難しいかもね一部上場の大企業ほど年取って生き残るのは無理かも
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:20.10ID:3bWF4FSa0
>>188
これだよな
厚生年金払ってるやつアホだろ
>>192
おなじく
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:36.91ID:6x91SfL30
味の素って国内の食品最大手でしょ?
しかも食品って景気に左右されないはずだけど何でこうなった?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:44.01ID:9YGs+DZK0
>>189
ないw
どうしようw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:50.55ID:wgY8ZMBJ0
>>176
子持ち、ローンある、そりゃ簡単には辞めない
逃げられなくなるわな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:03.52ID:QFzbUGWE0
鯵の素
かなり生臭いだろうな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:11.63ID:t/AyRbJd0
バブル世代の無能を切ると?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:11.79ID:gbketaw70
もうハッキリとバブル世代がいらないって言えばいいのにw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:15.40ID:nnb2Rmt10
そもそも日本の製薬会社に未来はないからなあ
バイオ医薬品の時代に今でも低分子医薬品だから
どんだけ時代遅れなんだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:17.94ID:JiPrUuBx0
そのうち韓国みたいに40歳定年になってあとはチキン屋でもやっとけみたいな社会になりそう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:20.18ID:3bWF4FSa0
>>202
独立しろ
ローンなんて組むな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:28.02ID:S6Q0T8Ts0
ここ最近の他の大企業の失態ぶりを見てると、今の50代は会社を潰しかねない危うい存在だということがよくわかる

事前の予防策としては評価できる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:36.60ID:1ogZgG+B0
味の素という金のなる木に群がる
優秀なだけの蛆虫どもだしな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:39.31ID:69EJ2Ckd0
たとえば取引先の担当と仲良くてどっか拾ってくんない?みたいなノリの人は気楽だけどな

そういうのすらない人はマジで清掃員コース
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:44.99ID:CIOQB26p0
アミノ酸の生成やらアステルパームの開発やら、功績は大きいよね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:53.34ID:Sur1j2/20
昨年末から他社も結構リストラ始まってるんだよね
スタグフレと同じでなぜかあまり報道されないけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:06.02ID:pzCFwNUY0
もともと採用数が多すぎる世代なんじゃないの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:08.43ID:hl6MTIzS0
>>162
味の素って東南アジアの国で大人気じゃなかったっけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:08.83ID:9LdP4M5q0
>>163 管理職や事務職が人手不足とは言われてない。(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:19.23ID:2riBqS9t0
次長課長から昇格出来る人間は限られるからな
この世代に執着してたら下の世代が詰まっちゃうから仕方ない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:23.94ID:VxSK/plp0
最近は化学調味料にうるさい人が増えたからな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:28.73ID:D89tOli10
>>193
そうなのか。輸出が増えてるのであれば儲かってそうだけどな。海外での味の素の需要がどれくらいあるか知らんからわからんけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:35.53ID:hanrLutO0
>>189
50からは、顔が利く、昔の事を知ってる
たまにしか使わない様式を把握してるなど
年の功があれば楽だね。

管理職として、質問を受けたり
名指しの電話を取ったりする以外は
スマホで遊んでても大丈夫。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:37.28ID:IA9ixvkg0
>>211
名ばかり管理職もいるからね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:40.12ID:nnb2Rmt10
バブルはどんどん解雇すべきなんだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:51.34ID:cOgK+qQ30
特別転進支援施策って言ってるけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:00.42ID:0x/lZvK40
景気が良くて人が足らんからリストラもやもなしだな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:07.65ID:YFLCF0fY0
>>201
業績は悪くないが、まあ、これからのこと考えるといらない管理職の多さが問題になったんでそれをカットするんだろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:09.10ID:AT5VQDsG0
>>186
損保ジャパン
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:15.07ID:S0eAg4yW0
>>124
それがあるから若者は公務員希望が多い
50なら現業の土方作業でも
600万以上貰える
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:17.66ID:Qf3i1E2d0
>>193
味の素なんか全然主力じゃないよ
アミノ酸や核酸を中心に飼料とか医薬原料とか海外で大量に売ってる
味の素は化学会社
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:48.80ID:6hkH2oSUO
どこの企業も年齢で管理職にし過ぎ 現場で働いていたいって人まで管理職にする必要なし!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:57.60ID:78pi+H1g0
>>196
若手には収穫期すらないやつが大勢いるから
同情はできんわ
会社に尽くす時代は終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況