【大阪家裁】受精卵を無断移植も父子関係認める 男性側弁護士「控訴を検討したい」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/29(金) 12:58:00.26ID:yfoy1ka69
受精卵を無断移植も父子関係認める 大阪家裁

 体外受精の受精卵を、別居中だった40代の妻(後に離婚)が無断で移植し出産したとして、40代の男性会社員が、生まれた長女との父子関係がないことの確認を求めた訴訟の判決が28日、大阪家裁であった。松井千鶴子裁判長は訴えを棄却し、長女が男性の嫡出子であると認めた。

 判決などによると、男性と元妻は平成25年から不妊治療を開始。その後、夫婦関係が悪化し、26年4月に男性が精子を提供したのを最後に別居した。元妻は約1年後、意向を確認しないまま男性の署名を書いて、治療先の病院に受精卵移植の同意書を提出し、28年1月に長女を出産。2人は親権者を元妻と定め、30年に協議離婚した。

 男性側は、子をもうけるという自己決定権が侵害され、移植に同意していない以上、長女と法律的な父子関係は認められないと主張。元妻側は「署名は代筆で、男性の意思に基づいたものだ」などと反論していた。

 松井裁判長は判決理由で、生殖補助医療で生まれた子の法律上の親子関係に関する立法がない現状に触れ、「(長女の出産を)自然生殖と同様に解することが相当」と指摘。婚姻中に妻が妊娠した場合、子供の父親は夫であるという民法の「嫡出推定」が及ぶとし、男性の訴えを退けた。


 また同意書面を元妻が偽造したとの主張については、男性が移植の約1年前、不妊治療の方針に同意する別の書面に署名していたと言及。その後も移植までに同意を明確に撤回したとは認められないとし、「(移植は)男性の意思に基づくものということができる」と結論づけた。

 受精卵移植に関する同意をめぐっては、過去にも最高裁まで争われた訴訟があり、生殖補助医療全般の法整備やルール作りを求める声は根強い。判決を受けの代理人弁護士は「生殖補助医療の特性に基づいた父子関係の判断がなされていない。控訴を検討したい」と述べた。

https://www.sankei.com/life/news/191128/lif1911280032-n1.html
2019.11.28 22:38 産経新聞

関連スレ
【托卵勝利】元妻が受精卵を無断移植し出産 男性「自分の子ではない」→松井千鶴子裁判長が男性の請求を退ける★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574940886/

★1が立った時間 2019/11/29(金) 06:33:34.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574976814/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:14:14.47ID:afllLk740
>>161
この原告が争ってるのは
性行為が同意でなかったので産んだ子とは母子関係にありませんだからな
いやお前の子だろうと一蹴される案件
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:16:41.19ID:RdAnETTK0
>>201
母子関係?なに言ってるんだ?

遺伝的には父子だけど法的には父子ではないと
認めろ、という訴訟だろ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:22:14.20ID:afllLk740
>>202
>>161の例え話に合わせただけだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:24:05.44ID:afllLk740
>>200
>>156によると同意が必要かどうかについては判断されてないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:37:20.57ID:fXgS3HpH0
なんか誤解してる人がいるけど、裁判所は同意書の有効無効については判断してないからね。 

https://www.sankei.com/life/news/191128/lif1911280032-n1.html
また同意書面を元妻が偽造したとの主張については、男性が移植の約1年前、
不妊治療の方針に同意する別の書面に署名していたと言及。
その後も移植までに同意を明確に撤回したとは認められないとし、
「(移植は)男性の意思に基づくものということができる」と結論づけた。


あくまで元夫と元妻の間において、同意や移植意思がどうであったかの判断を下してるだけ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:42:32.76ID:4hGw0ttZ0
>>1
まあ、しようがないよ。
子供優先だし、裁判官の言う通り親権がないことを保証する法律がないし。
元妻に賠償金求めるような裁判なら勝てるかもしれないけど。
0207冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2019/11/30(土) 00:48:30.60ID:ZvkHDSn10
裁判所は親子関係については法律の規定通りにしか判決出さない
時代が変わったとか関係ない
それは立法で解決しろ
それがここ数年出てる最高裁の判決の態度
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:48:49.98ID:fXgS3HpH0
>>206
論点は親権ではなく父子関係の存否
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:52:52.73ID:8s86lkN+0
>>209
親権と父子関係の区別ついてないの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:54:23.18ID:GYHdkoKr0
>>177
子供の人権という武器を持って男を退治しに行くゲームみたいなもんだわな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:46.48ID:GYHdkoKr0
>>183
セックスという行為をしていたという時点で男側にも非がある>>1のケースとは違う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:56:39.39ID:IQ3fxuDU0
>>206
親権がないことの保証?どこからそんなトンデモな
発想が出てきたんだ?そんなの、一切論点には
なってないけど。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:04:22.70ID:afllLk740
>>212
いや>>1なんてセックスどころか受精卵まで作ってるし
しかも同意書ありで
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:21:18.55ID:c24W0nmO0
>その後も移植までに同意を明確に撤回したとは認められないとし、「(移植は)男性の意思に基づくものということができる」と結論づけた。

その間に夫婦関係は悪化して別居にまで至ってるのに、単に撤回がないから移植は元夫の意思に基づくとか、事実認定に飛躍ありだな
この明確な撤回がないことを、当初の元夫の同意からの延長線上に位置づけるのは、法律家とは思えない乱暴な屁理屈だな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:22:38.08ID:T+JmmMEC0
さっさと憲法改正しろよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:12:34.36ID:/gkTvA4V0
>>192
そういう親と同じになるってのは安易な思考停止だな
まぁ、子供に死ぬほど軽蔑されて棄てられたり、子供病ませて結局遺伝子続かない、ってぐらいはありそうだが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:13:56.29ID:BICcMmPC0
この判決理由だと、離婚成立後の受精卵移植なら例えDNA鑑定で
親子と判断されても、親としての法的責任は無い事になる
やはり生殖医療に関する法的整備を急ぐべき
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:52:55.19ID:dWYHLdOu0
>>192
じゃあ父親頑張れ
半分は父親の責任なんだからさ


人間関係甘く見てホイホイ切ったりする方が悪いのよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:07:01.60ID:NCWVrtUA0
今からその子供へ殆どお金を渡さない遺産を渡さない遺言状を用意しておけよ。
何も無しだと遺留分請求されるから、原野商法の二束三文の土地でも3万円で購入しておいて、それを相続させるとでも書いておけばオッケー
それ以外は日本赤十字へ寄付するとでもしておけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:09:00.96ID:X5zhgAt90
>>24
あのさ、養育費ってのは母親に対するものではないのだよ
あくまで生まれて来た子供に対するものなんだ
どういう生まれ方をしたのであっても、子供に何の罪がある?
そういう考えで進められるから、今回のような判決も出るのだよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:12:48.07ID:jZi0k9jv0
>>215
問題はここだよね
認知するかしないかで言えばどうせ認知する事になるだろうけど
同意書を偽造しといてそれを男性の意志に基づくものだと結論付けるのは極めて危険な判例になるんじゃね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:35:55.10ID:7Adauhqw0
>>222
なるわけねーだろ
そもそも「同意書を偽造しといてそれを男性の意志に基づくものだと結論付け」なんてしてねーよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 10:27:32.56ID:Bza9gkZj0
精子から勝手に作ったならともかく
受精卵作ったならそれはもう子供なんじゃないの
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:19:45.62ID:Uqi1dT/D0
>>222
認知は関係ない。法的に父親なんだから。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:25:43.00ID:dHyzfiX30
>>222
民法の基本も裁判の論点もまったく理解してないな。

婚姻中の夫婦間に生まれた子は、認知なんてしなくても
原則として父親の子になるし、本件ではそうなっている。
だから父親は父子関係不存在確認を求めている。
認知するしないという話ではない。

また、手術同意書は偽造でも男性の意思に基づくもの、
なんて結論付けはしていない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:35:02.60ID:hxfHMW4H0
民法どころか、精子と受精卵の区別がつかないこどおじ多いこと多いこと
0228冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2019/11/30(土) 11:41:23.67ID:ZvkHDSn10
>>220
3万分しか相続できなかったら
遺留分侵害額部分まで請求されるだけだろ・・・・w
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:41:42.80ID:596RrpQ00
血縁的に父子関係はあっても・・・これってどうかなぁって思うわ。
別居して離婚協議を有利に進める為に、ガキを宿したんだろ???
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:43:11.49ID:40+UAZZf0
>>229
おそらくそうだろうけど、だからと言って父子関係を
否定する理由にはならんからなぁ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:04:52.57ID:hxfHMW4H0
>>229
愛人のもとに走った男を引き留めようと
逆上した古女房が「おなかにあなたの子がいるの!」と叫ぶ
古典的なパターンだと思うな

生殖技術が関わると嘘じゃなく本当に孕んでるってだけで
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:06:46.67ID:fPr19jdM0
たまらんてこんなのww
ほとんどテロみたいなもんじゃん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:07:31.61ID:fXgS3HpH0
>>232
でも、男の脇が甘すぎるとは思うぞ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:09:12.12ID:RfWDZRsi0
夫婦関係が良くないのに、深く考えず提供したツケだなあ。
今は子供が出来たら離婚ってのも、よくある話なのにね。
夫婦関係が悪くても、精子提供するのだから、何でもいいから
この世に自分の遺伝子が残ればいいと思ってたんじゃないの?ってなるわ。
無理やり子供を作成するリスクのひとつだね。
男性側は種馬役だけで、生み出せないし。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:10:52.02ID:sB7wuZ5y0
相続廃除と養育費拒否、または養育費相当額以上を慰謝料請求して養育費と相殺、って訴訟起こすくらいか?次善策は
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:10:59.90ID:TU2Au5Q90
ガンダムで例えると
ナナイがシャアの使用済みコンドームから
フルフロンタルや後のアフランシを作ったようなものかw

シャア「認めたくないものだな 色々マジで」
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:11:37.07ID:swS5WP8a0
>>1
同意書の偽造でも同意を有効判定は酷いだろ
理由も屁理屈だし

結論ありきの判定だな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:17:13.00ID:fXgS3HpH0
>>235
相続廃除は、相続人(子)が被相続人に対して虐待するなどの
著しい非行がないと認められないから、このケースで認め
られることはないと思うよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:18:16.55ID:dledjXes0
レイプされて妊娠しても母子関係あるからな
同じことだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:20:46.88ID:xinpPgHg0
>>239
それで女はナマポで暮らせるからねえw
0242冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2019/11/30(土) 12:26:44.83ID:ZvkHDSn10
憎いとか以前に酷い話ではあるな
離婚するのわかってるのに勝手に精子使って妊娠してんねんで
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:29:01.76ID:XhxAyOQB0
>>242
別居する前に妻が受精卵を使えないように破棄していなかった
そこがだめよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 12:39:30.92ID:wwZ8Ckg80
>>242
この件に関しては、
妻は夫の離婚意思聞き取れてないからなー
ただ頭を冷す期間ともとれるし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 14:48:29.50ID:B6RKn5ax0
>>243
妻の同意と病院の手続きいるんだろう?
まあ面倒通り越して心折じけそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 16:45:04.45ID:afllLk740
受精卵戻したら必ず妊娠するってわけでもないしなあ
40過ぎてたら妊娠率は5%程度の確率とか
旦那もまさか新しくできた受精卵で妊娠すると思ってなくて放っといてたんじゃないかね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:46:33.25ID:N5iqllmT0
>>243
元夫を責めるのは酷だと思うぜ?
責められるべきは、偽造した元妻であり、意思確認を怠った病院だろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:48:27.98ID:fXgS3HpH0
>>247
それは別途元妻や病院の責任を追求すりゃいいけど、
だからと言って父子関係否定はできんよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:51:12.60ID:N5iqllmT0
>>248
理由は?
家裁の審判が下ったからと言う理由しかないならレス不要
実際地裁で争えるわけだからな、
実質理由があるなら述べよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:53:58.12ID:Bo5aaj9K0
>>249
家裁の判決に対する上訴先は地裁ではなく高裁だ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:55:33.16ID:EydGyq2j0
>>242
離婚するのわかってなかったよただ別居してたけど
受精卵もほっときっぱなしだったし
この元旦那も相当ズボラやで
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:56:54.25ID:fXgS3HpH0
>>251
父子関係があるから当然子は父親からの相続権はあるよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:58:19.56ID:A7qJdCiG0
>>249
ヨコだけど
DNA鑑定したって父親だって確定する案件なんだろ
しかも婚姻中
双方の同意により受精卵作成

レイプ されて妊娠出産した女だって子供との母子関係は拒否できないだろ
受精に関して同意してないってだけでは親子関係は否定できないんじゃないかな
だって実質DNA上でも父親であることに間違いはないんだし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:00:15.17ID:81OGw+XC0
>>247
酷もなにも
旦那のやってることは、妊婦置いて勝手に女乗り換えしてるようなもんだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:00:31.66ID:DLpOw52u0
父親に妊娠させる意図はなかったというだけで
法的父子関係の否定を認めるのは、子にとって
不利益過ぎるわな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:03:28.30ID:h/TMpHzA0
法律があいまいだから争いになる
白黒はっきりつくような法律を今すぐ作ってほしいわ
別にこの件に関してだけじゃなくありとあらゆることに対してね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:48.54ID:/rsYi2a70
>>257
そんなのは不可能
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:14:17.40ID:81OGw+XC0
この旦那じゃないとダメって思い続けた位なのだろうし、
邪険にせず普通に人間として接したら案外いい母いい妻してくれるかもしれんぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:03.52ID:N5iqllmT0
>>253
問いが違う
そんなこと聞いていない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:21:04.69ID:N5iqllmT0
>>259
いかにも、無責任な傍観者的レスだな?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:23:16.89ID:B5mi4iCO0
>>260
お前は>>251なの?

>>261
お前も無責任な傍観者だろ(笑)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:25:08.57ID:sJa6pdUs0
子供に罪はないから父親認定は良いけど
母親に法的な制裁は必要じゃね
強姦罪の適用とかできないもんなのかな
それが無理なら新手の犯罪形式として立法すべきではないかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:25:36.76ID:Pn+JCh/I0
>>247
いかにも、無責任な傍観者的レスだな?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:26:53.38ID:N5iqllmT0
>>262
お前259のレス読んでみろよ?
お前が件の元夫元妻だとして、このレスに承服できるか?
このバカが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:28:10.34ID:sU/2mP4k0
>>265
なんでそんなに喧嘩腰?まあ、落ち着けよw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:28:48.95ID:N5iqllmT0
>>263
刑事的には私文書偽造罪、民事的には不法行為による損賠請求、くらいしか制裁の方法はないな、今んとこ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:49.88ID:N5iqllmT0
>>264
セキセイインコ?オウム?
爆笑www
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:57.49ID:5G0MVdPq0
生物学的には父親だけど法的には微妙だな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:03.69ID:2ai/ozRJ0
家裁の判決とはいえ、日本は基本判例主義だからとことんやって男性の権利を守るべき!
女の自分勝手な行動に泣き寝入りしないで欲しい!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:46.57ID:sJa6pdUs0
>>267
これが大した罪でなく許されるなら今後
大金持ちは使用済みコンドームを不用意に捨てられなくなるぞ
強姦罪に準じる案件として厳正に対処すべきだと思うんだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:34:03.85ID:akV8EBN50
子供の幸せを願うのみ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:35:35.40ID:DMc5rebo0
>>263
前もって聞いていた旦那の意思を代筆しただけでしょ?
嫌だったら大事な署名を妻任せにしなきゃいい
旦那の方が不幸に追い込んでるぞ…
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:36:11.55ID:lBb5O30r0
うっかりセンズリもかけん世の中になったか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:44:54.04ID:GkVP14fX0
>>1
普通の状況でさえ、

女 : 貴男の子供よ!
男 : じゃあDNA鑑t(ry
女 : ムキーッ!!!

こうだもん。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:45:18.41ID:BP8rzZvb0
>40代の男性会社員

だったら最初から精子提供するな。
嫌なら精子を回収しろよ知能障害が
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:47:27.85ID:5MJkIYB60
どーでもいいけど

子供かわいそうだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:51:22.95ID:4gkfQ8aT0
養育費は免除させてあげられないのかね
こんなの薬盛られて寝てる間に犯されて「妊娠したから養育費出せ」とかいわれてるようなもんだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 22:11:27.65ID:yPQIqtYG0
強姦と一緒にするなんて烏滸がましい
わし男だけど
一時は望んで出来た子なんだから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 22:23:03.24ID:afllLk740
受精卵作成ってそれすでに子作り予定で性行為した後ってことだもんなあ
体外受精だから出した精子と卵子が受精するまでと
受精卵できてから子宮に向かうまでに人の手が入るわけだけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 22:58:09.68ID:BICcMmPC0
婚姻期間中にできた子供は原則として夫が父親と認定される
妻の不貞行為が原因でできた子供と証明できれば親子関係を取り消せる
ただし一旦親子となった子の権利を守るため、その期間は限定される
この件も妻の不法行為が原因でできた子と証明できれば取り消しできる
だから裁判所は移植への同意の有無を審理してるんだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:15:29.56ID:EydGyq2j0
>>279
自分で子供作ろつって出した精子だよ
それほったらかして出ていって
子供作る気じゃなかった!認めないもーん!2000万円賠償しろ!
はちょっとな
まあ2000万の方は知らんけど、父子関係は否定はできんよ
婚姻中に自分の精子でできた子供なんだし
養育費なんてどうせ八割の奴が支払わずバックレてんだし
払えって言われても払わないんじゃないの?罰則もないしね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:20:40.85ID:fXgS3HpH0
>>279
養育費は子の権利だから、仮に同意書代理署名が
不法行為認定されたとしても、元妻への損害賠償
請求債権との相殺はできないね。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:25:13.15ID:Ac/27kyt0
>>5
同意書の署名を偽造しているから詐欺だしな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:26:55.65ID:Ac/27kyt0
>>7
遺伝子としては親子だが、法律としての親子が認められると養育費、遺産相続だので問題が出る。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:20.39ID:Ac/27kyt0
>>286
女が欲しかったのは子供だけだから元夫に養育費やら遺産相続を要求しないと言えば裁判にはならいだろうな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:47.10ID:+ZT+JMfN0
>>284
普通の解釈だと、
まず母親が子供に権利分を弁償しないといけない筈だが、(勿論、全額分について)
そこらはどうなんだろか。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:16.83ID:OcNUgb8G0
>>289
普通の解釈だと、養育費請求権は子がこの場合は
父親に対して有しているので、親権者である母は
関係ない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:47.91ID:EydGyq2j0
>>288
この元夫、離婚前からすでに裁判起こしてんだよね
俺の子と認めない裁判と2000万円賠償しろ裁判
今回判決出たのが俺の子と認めない裁判ね
2000万円賠償しろ裁判はどうなったのか知らないけど
この裁判中の昨年に「親権は母親にある」と確認してやっと離婚
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:34:24.68ID:Us1SYIX70
>>289
なぜ母が子に弁償するの?何の弁償?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:36:16.27ID:9lBRqAlN0
>>288
養育費はともかく、子の相続権については
母がどうこう決めることはできないよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:40:41.71ID:K81YPeI80
>>294
養育費も母親がどうこう出来んぞ。

扶養請求権は一身専属的権利で、処分することが禁じられている。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:40:59.42ID:j9b0+76/0
作る気がまったくなかったやつでもできちゃったら責任取らされるんだから
精子を提供して婚姻継続中に出産じゃ
言い逃れは難しいか。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:13.78ID:1N9Ns0tU0
父子関係は認否あくまで子の利益の確認の為
無断移植だろうがなんだろうが、出来ちまったら子供に人権が発生するので逃げられましぇん
この話は母親関係ない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:45:16.43ID:9SDo/IZe0
>>296
全ては自分の気分だけで離婚できると思い込んだおバカさんのせい
こいつの気まぐれで周りが不幸になってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:51:57.48ID:M5VpUIZN0
>>298
まあ、離婚はできるけどさ、父子関係は離婚できようが
できまいが自分から否定するのは無理ゲ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:40.42ID:+ZT+JMfN0
>>290
完全に間違っているとだけツッコミ入れとくよw

それ以前に、
あなたには法律を理解できないと思うよ。
無理だから諦めなさいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況