X



【鹿児島県】政府、馬毛島を約160億円で買収 米軍訓練を移転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ ★
垢版 |
2019/11/29(金) 23:04:11.67ID:dJPfsrjv9
米軍空母艦載機離着陸訓練(FCLP)の実施候補地の馬毛島(鹿児島県西之表市)について、政府と地権者側が29日、約160億円の売買契約を結んだことが、複数の政府関係者らへの取材で分かった。FCLPを実施するほか、自衛隊施設も整備し、中国の海洋進出を念頭に置いた南西防衛の拠点とする方針。

 馬毛島は種子島の西約12キロに位置する約8平方キロの無人島。空母の飛行甲板の代わりに陸上滑走路を使い、空母艦載機が発着艦訓練を行う米軍のFCLPを馬毛島で実施する。また、政府は海上・航空両自衛隊の訓練も行い、南西方面での有事の際には戦闘機配備などの拠点として活用することも検討している。

 日米両政府は平成23年の合意で、硫黄島(東京都)で暫定的に実施しているFCLPの移転先として、馬毛島を選定した。その後、防衛省が馬毛島の大部分を所有する東京都の開発会社と交渉に入った。

 防衛省は土地価格を約45億円と鑑定したが、開発会社側は滑走路を整備したことなどを理由に数百億円規模を要求。今年1月、160億円程度とすることで折り合いが付き、細部の交渉が続いていた。

https://www.sankei.com/politics/news/191129/plt1911290092-n1.html
2019.11.29 22:00
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:25:51.66ID:nwI2ovwv0
所有者、転売で大儲けだな。
鳩山内閣の時は首相の暴走を官僚が止めたが、安倍ちゃんの暴走は止められなかったな。というか、仲間だったな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:28:15.06ID:nwI2ovwv0
ちなみにここは野生の馬がいて、なかなかに貴重。
馬好きは知っているとおもうけど。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:59.72ID:JjPP3cy30
馬毛島は太平洋と東シナ海との出入り口で関所みたいな所
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:30:28.98ID:nwI2ovwv0
>>145
例えば、消化剤に発がん性部質が含まれているけど、短い間隔で消火訓練を繰り返すから土壌に蓄積する。
ドイツでは問題になっているけど、、、、日本は内緒。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 22:46:36.75ID:/32edr/x0
とりあえずこの島の周りを埋め立てて
面積を倍くらいにしよう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:44:31.99ID:TQIQtQ660
>>215
海兵隊ヘリ部隊の場合、飛行場だけ移しても意味がない

降下訓練からの山岳サバイバル、あるいは強襲揚陸艦と組んで上陸支援など実戦を想定した訓練を行うための演習地(海岸線付き)が必要(本国からの物資の陸揚げ用の専用桟橋や補給廠も要る)

さらに、5千〜2万人規模(家族も入れるとさらに増える)のアメリカ人が暮らす街も必要

そのためには種子島か大隅半島の自治体を3つぐらい潰して提供しないといけないので、とてもじゃないが無理
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:22:27.54ID:lKHyFBwN0
>>216
馬毛島の周りの海岸はアワビの仲間のトコブシが湧いてるらしいから
埋め立ては一部にしてほしいな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:24:55.92ID:VBvMIijo0
イージスアショアも設置して不沈イージス空母にしちまえww
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:28:26.04ID:IdRrKqGo0
政府の見積もりの3.5倍の価格で国に買わせたのか
開発会社すごいな
この島にいたもともとの地権者らから購入した土地価格からだと一体何倍にして売っぱらったんだろうか
バブル期とかはこういう土地ころがしで大儲けした人間がわんさかいたらしいけど
すごいなほんと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:35:22.90ID:UPbzidAo0
>>220
イージスはバランス的に山口の方がいい
それと、内緒のはなし馬毛島の近くにガメラが待機してるんだわ、ゴジラ退治の為に
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:39:03.03ID:UPbzidAo0
中種子町議会が「自衛隊を誘致する意見書」可決 2019年11月7日 木曜 午後7:00

中種子町議会は臨時会で、「自衛隊を誘致する意見書」を可決しました。
同じような意見書は2007年にも可決されていますが、
誘致場所は旧種子島空港だけでなく、町内全域に広げられています。
種子島には現在、自衛隊の関連施設はありませんが、
中種子町では7日から陸上自衛隊の演習が行われています。

中種子町議会は6日、「中種子町に自衛隊を誘致する意見書」を可決しました。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:23:14.78ID:6IHFIIia0
南朝鮮なんて雑魚過ぎて規格外なんだろ?
自分達だってヘル朝鮮って呼んでいるくらいだから。wwwww
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:44:17.02ID:OerR/qSg0
皆もそうだと思うが、
鼻毛島と空目した
ネタ的にはコレで終わる話
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:46:41.08ID:99GJM1F30
>>14
実際、鳩山内閣が打診した時はそう言って値段釣り上げようとしてた。
ここへの移転案組み立てたのは鳩山内閣。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:49:24.31ID:OerR/qSg0
>>防衛省は土地価格を約45億円と鑑定したが、開発会社側は滑走路を整備したことなどを理由に数百億円規模を要求。今年1月、160億円程度とすることで折り合いが付き、細部の交渉が続いていた。


沖縄の辺野古でも、
基地周辺の土地を小沢一郎が買い占めていて
(当然に表には自分の名前は出てこない様に仕組んでいる)
基地移転で大儲けを狙ってたって報道があったな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:50:56.50ID:9IO6mv/m0
民主時代の提示額はいくらだったんだろうな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:51:19.62ID:OerR/qSg0
>>3
そもそも、防衛省が要求する基準で基盤整備や排水とかの工事をしておかないと
逆に広大な障害物を作っただけだが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:54:18.07ID:99GJM1F30
https://www.news-postseven.com/archives/20121106_153134.html
> ここまで重要になった馬毛島だが、元々立石氏に馬毛島購入を勧めたのはたまたま知り合った防衛省幹部OBだったという。
>そのOBは馬毛島が将来的には日本防衛の有力な基地になると語った。そして、立石氏は自ら率先して住民票を馬毛島に移し、資材を投じて滑走路建設に着手した。
>投じた金額は150億円にも上る。

怪しい話だなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 07:58:40.97ID:OerR/qSg0
>>37
ざまああああああああw
こんな政治家にカネ渡しても工作が失敗する
ってドンドン報道すべきだなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 08:36:39.86ID:SRq8zWSX0
>>218
アメリカ軍に日本は侵食されているのかよ、、、
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 09:12:21.93ID:/G7rPVBc0
馬毛島固有種の馬毛鹿がどうなってしまうか心配だが。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 09:15:12.76ID:mUDbGvHv0
これすんなり行くの?
既に遺跡ガーとか言い出してる人がいたり漁業権で文句言ってる人がいたりするみたいだけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 10:13:55.05ID:IJAlWHya0
そりゃ中国が焚き付けて合法非合法あらゆる妨害をしかけてくるだろう
国がどうやってまとめるか頑張って欲しいもんだ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 10:16:03.39ID:MwBffW3F0
辺野古だって海上に滑走路作ってるんだから、こっちでも出来るでしょ!
歓楽街が無いとかチンピラ揃いの海兵隊の甘えでしか無い!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 10:19:43.07ID:ga+BAyVw0
>>239
歓楽街がないと種子島の貴重なJKや20代の女が全部毛唐に孕まされるだろうが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 10:22:21.93ID:IJAlWHya0
海兵隊は関係ない話です
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 14:10:52.76ID:YW1OR6uJ0
>>238
オスプレイとかも中国が最も嫌う部分だしな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 14:23:36.51ID:79WTVL5Q0
>>237
それより最大の問題はこの島固有種で絶滅危惧種のマゲシカだよ
作るとしてもヘリパッドと降下訓練場が限界だと思う
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 14:51:27.78ID:Zk9jJXtW0
>>239
そこのビジネスはタストン側に委ねられている、国が土地全部買うわけじゃない。
きっと、タストン側は商業地を整備して貸すとは思われる。まっとうな観光ホテル、リゾート施設が最低一個建つだろう、健全な観光開発として。
展望台の設置は期待したいところ。航空ヲタにもカネ落とさせるべき。
しかし、もと無人島だし風営法の各種規制区域でもないから、所轄警察と観光業者の交渉次第では、座敷が上階についた料亭なんかが大量発生するな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:01.04ID:jFCtELgj0
>>235
これが海兵隊が駐留するという事

とりあえず滑走路があれば機能する空軍(横田)、港湾があれば機能する海軍(横須賀)、司令部のみの陸軍(座間)が駐留する関東と、これら3軍に加え海兵隊が駐留する沖縄との温度差はこれに起因する
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:34.41ID:B+o331dd0
パヨク思考だと算数も出来ないんだよなw
https://blogos.com/article/420830/

報じられる購入額である約160億円という金額が、防衛省の評価額
約45億円の10倍以上であることだ。評価額約45億円ですら十分に
高いのに、その十倍の額が税金から支払われるのだ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:39.29ID:Zk9jJXtW0
>>247
400億はタストン側の言い値だな。実際には米兵がカネを落とす歓楽街の営業権と用地をタストンに残して交渉妥結したんじゃなかろうか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:32:13.51ID:ueyBiMQf0
>>37
30年かけて約定は果たされた、と・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:59.07ID:jFCtELgj0
>>249
何千人規模の街を作るほど広くはないので、離着陸訓練で来たパイロットが落とす金頼りになるが、そもそも訓練中にそんな飲み食いする暇はないし商売としても不安定すぎる

てか、離着陸訓練は基本的にタッチ&ゴーで、島に滞在することもなく岩国に戻っていく

それよりも設備の保守や燃料の独占納入の方が旨味があるが、この会社にそのノウハウがあるかは疑問(丸投げ・中抜きという方法もない訳ではないが)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 16:09:36.16ID:N+2IYCII0
>基地反対の西表市が旧校舎市有地や漁師、農地が一揉め有りそう。

 820ヘクタールの島で未買収の土地は、廃校した小中学校の校舎が立つ市有地、
漁師の共有地、神社境内など計約6ヘクタール。
唯一の農地が、港と学校跡、島中央の丘を結ぶ市道1号線沿いに残る。

「畑には港から市道を通って行ける。自由に行けるようにしてほしい」と市に要請している。
市道は道路法で認定されるが、同社は農地法によって得た土地の所有権を基に
関係者以外の立ち入りを禁じている。(八板俊輔)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:46:51.25ID:XDwQUFZC0
適当な開発による土壌流失なんかはこれで止まるのかな?
さすがに野生動物とかに関してはなんとも言えんとこだが、
このまま放置するよりはマシってことなるといいが。

こういう儲け話を企む輩に、得をさせる例を作らないって意図が働いたはずだが、
素人が違法な滑走路造成とか余計なことしなきゃ、借地料で細く長く商売できたかもしれんのに。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:11:49.41ID:39RpIBYj0
卒業した小学校の校歌の歌詞に「馬毛島高く沸く雲に」と唄われてた
当時はまだ住民がいて分校?の小中学校もあった
その後本土に戻った後に無人島になり色々胡散臭い話の舞台になったのが残念
望ましい結果では無いけど、僻地の現状を慮ると致し方ないのかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:41:06.77ID:qp7V3LO+0
で、尖閣募金は?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:47.22ID:svL/rUIf0
島の北東部にある港は桟橋を少し拡張して5千トンクラスが入港できるように

港の北に貯油タンク、居住区と事務棟・レーダー設備はため池のある南西部
島の北西部の木が茂っている所は自然保護区と弾薬庫
南西部は原っぱにして降下訓練用地、その先の白い砂浜は保養施設だな

おそらく常駐するのは管理部隊(レーダー班を含む)が30〜50人と、メンテや賄い、警備の民間人30人程度
さらに、離島奪還部隊がローテーションで50〜70人ぐらい入れ替わり立ち替わり... と、平均すれば100〜150人くらいが居る感じかね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:30:30.79ID:iNMngy9q0
鹿は最悪島の端に牧場作って飼えばいいだけの話だからなぁ
てか亜種をどこまで守るべきかって1回ちゃんと議論したほうがいいと思う
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:31:50.05ID:wEbC5iE10
>>25

カモシカもシカも確かにシカだ。
だが、アシカはシカじゃない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています