X



【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:24.57ID:sUERjKXv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575165976/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:11.01ID:z4Vg6svq0
>>432土人!
奴隷に、奴隷の鎖を付けて戦わせるのか。必ず負ける。
オマエと日本帝国は、必ず負ける。
まだわからないのか馬鹿が多過ぎたからだ、敗戦したのは。
日本が愚鈍なのは、指導層だけではなかった。

フランス革命の成果が、近代国民軍の、無敵だったナポレオン。
アメリカ独立革命の成果が、これまでのところ無敗のアメリカ軍。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:11.37ID:O9UbdL+L0
>>450
靖国神社の遊就館に大和の砲弾のレプリカが展示されてるよ。よかったら行って見て。あれを40km飛ばすとか、バケモノだわ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:27.32ID:ViUssIC40
戦艦大和は当時の日本の象徴みたいもんだろ
それを安易に中止できるか?戦意高揚にもつながってたんじゃないんかい
守護神的なものだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:33.68ID:o79awFwz0
スレちゃんと読んでないけどヴァンガードやジャンバールとか全然知らないようなのが戦艦作った日本は時代遅れとか言ってんの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:59.38ID:3l82Qd760
大和武蔵とリニアモーターカーって何だかイメージが被る
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:16.89ID:vS4TFoPB0
>>472
ID:kqoe1iSa0
とかね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:22.72ID:zRCw3MwK0
>>430
艦砲射撃でも狙ったところに着弾しないw
海の上でチャップチャップ浮いている砲座から
撃って狙いどおり着弾さるのはムズいw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:34.15ID:z4Vg6svq0
>>470土人!

靖国朝鮮カルト で、勝てるとでも思ってるのか。
馬鹿過ぎるから、負けるのだ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:39:33.40ID:v4I1kTvm0
>>457
あのね、戦争というのは技能オリンピックでもなんでもないんだからね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:40:23.79ID:WONOrOSv0
>>472
いつものことです
大和型を二番艦で取りやめて以降全部空母にした日本の対応があの時代で一番早かったのにね

まぁパイロットの育成、運用と後期の艦載機開発能力のアレ具合は弁護できんが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:40:27.67ID:ViUssIC40
軍事力だけで戦争が勝てるわけでもないからね。
いろんな要因があるし。日本は比較的バランスがよい国だったと思うよ。
マリオで言うなら光ってたくらい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:41:00.17ID:d0tFml9R0
今の巨大建築プロジェクトと同じく
山ほど写真が撮影され映画が何本も作れるくらい記録映像が残されていたはずなのに
機密を米軍に渡すまいとぜんぶ処分してしまい
残っているのは十数枚の写真だけ…
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:41:00.91ID:O3sA6j3R0
>>468
ガダルカナルあたりで使えんかったかのう
アメリカの空母が動けんあの時期なら使いみちがありそうだけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:41:34.53ID:ViUssIC40
>>477
それは違うね。戦争は国力に直結する。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:42:41.13ID:YkOA8zLh0
>>471
当時の国民は長門を象徴だと考えてた
大和なんか機密で「なんかでかい船があるらしい」となんとなく知られてる程度
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:42:54.55ID:x/B5rJcW0
>>471
当時の日本の象徴となる戦艦は長門と陸奥です
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:08.63ID:OpqpjkBL0
大和以前の状況なら無敵だったんだろう
だが状況は急速に変わった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:18.73ID:FDKlbNSJ0
日本なんてもともとは黒船にビビって開国したくらいだから砲艦外交の有効性は身に染みていたはずだし
戦争さえなければ大和を最大限「平和的に」使い切れたろうな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:46.81ID:vFWWQfm80
>>471
呉かどっかで工員を雇い続けるための公共事業だったんじゃねえの?
それだと辻褄が合う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:03.60ID:LjZOSjnR0
なんかこういうキュレーションサイトが元ネタになってるニュースネタが
5chで上がるようになってるけど
なんかカラクリあるのか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:15.99ID:3NAq4DVo0
ソロモンで戦艦出しましょうよ

え…でもやっぱ大和とか長門出すのは…燃料とか…

アカン航空戦でもう負けるわ

もう太平洋に艦隊がおれる居場所ないわ

マリアナ・レイテ沖海戦や!

沈没



うーんこの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:16.51ID:HlDfj9sW0
>>456
大和型の建造開始時ということになったら戦闘機は96式艦戦どころかその二代前の90式艦戦
攻撃機は97式艦攻の三代前の89式艦攻になる
これを見て「これがあれば戦艦が無くても勝てる」と主張する人物がいたらまずまともな扱いはされないだろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:24.90ID:H/btENNJ0
>>468
扶桑なんか現役引退した練習艦みたいなもんだろ
そんなもん沈められにいくようなもん
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:26.84ID:iqMUk+630
>>467
>少なくともあの当時の日本軍が傲慢になって、
>客観的で冷静な判断をしてなかったのは事実でしょ
>安易な精神論、都合の良い情勢分析

少なくとも大和型戦艦建造の件とは、まったくもって関係がないのじゃないかね?
傲慢→ どこが???
客観的に冷静な判断→ 当時の新型戦艦建造の決定は客観的に判断して至極妥当
安易な精神論→ 意味不明
都合の良い情勢分析→ 意味不明
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:44.72ID:9dfwCae80
戦韓山戸を設計し製造したのがジャップから強制労働だ大韓徴用工
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:54.06ID:WONOrOSv0
>>481
無理矢理使ったところで浪費する労力に見合った戦果があったかというと、ねえ?
あとは栗田艦隊がきちんと突入した場合かな
大和もあそこで沈んだ可能性もあるけど

でもまあ無意味に沖縄目指して沈むよりはマシだったな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:45:31.82ID:p/+902+J0
>>27
京都、奈良は一番いいのに名前ついてるのに、河内とか難波はないんだな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:45:48.29ID:tACgo0RL0
世界最強の戦艦大和。
アメリカ戦艦は怖がり逃げ回る。そのため多数の飛行機にやられた悲劇の巨艦
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:46:29.72ID:H/btENNJ0
>>471
大和作るときは、隣にでっかい倉庫建てて見えないようにしてたろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:46:54.83ID:O9UbdL+L0
>>498
それ武蔵
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:47:32.27ID:O3sA6j3R0
>>483
>>484

戦中に徴兵されて訓練を受けて大淀に配属された兵隊さんが
初めてトラックに行ったらえらい重武装な駆逐艦がいて珍しいなと思ってたら
なんとそれは重巡で、ならその後ろにいる戦艦は・・・
ってぽか〜んとなるくらい大きな戦艦が大和だったって
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:08.84ID:H/btENNJ0
>>482
ベトナム戦争はどうなんだろう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:33.91ID:fS4vh5Lk0
>>499
長崎で巨大戦艦を建造して
人の目につかないようにするって無理だったんじゃなかろうか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:37.72ID:/BskyiEI0
>>471
トップシークレットで軍人ですら大和知らないまま終戦迎えた人もいるらしいぞ
一般人じゃなおさら知らないとか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:46.82ID:HlDfj9sW0
>>481
ミッドウェーはともかくソロモンなら十分に活躍の機会はあったと思う
燃料の問題は付いて回るので連戦は厳しいだろうが
おそらく奮戦の末鉄底海峡に消えることになるだろうが、航空機にたかられて沈むよりはましな最期だろう
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:49.12ID:kqoe1iSa0
>>492
それは大和のことじゃなくて
当時の日本軍、日本の指導者全般の話ね
安易な精神論→ インパール作戦の牟田口を見れば明らか
都合の良い情勢分析→ アメリカとの海戦に踏み切るかどうかの判断に「都合の良い情勢分析」がされたことは有名な話
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:50:22.27ID:IVYBTAm40
>>497
格好の標的だっただろうな。
新兵卒でも当てられただろう。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:50:42.52ID:vfZrfZD+0
潔く早く負けを認めて、大和を永久保存出来たら良かったのに、もったいなかったなあ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:51:07.70ID:UZYhK9oc0
なにがニュースなのか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:51:35.32ID:kqoe1iSa0
>>508
仮にそうしたとしても
長門みたいに水爆実験に使われてたよ
戦艦なんてなんの役にも立たないんだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:10.91ID:2KOXCMq/0
装甲で1番分厚い所で41センチと何かの本で見たことあるけど、これ、完全にムクの感じなのか、それとも複合装甲的な感じなのかイメージしにくいよな。完全ムクなら、鋳物みたいな感じなのか?誰か知ってる?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:16.92ID:H/btENNJ0
>>508
賠償艦として中国にとられたかもw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:30.32ID:wcxatDVg0
>>508
もし残っていたら
長門と並んで核実験の的になっていたのでは
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:35.44ID:I0sojeXA0
弾薬燃料満載の大和と艦載機満載の空母が2隻くらいあったら、戦況をひっくり返せたか。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:53:25.65ID:iqMUk+630
>>481
大和型が計画通り6隻存在すれば、そのうち何隻かが投入されたかもしれん
だが現実は2隻しか手元になく、以降は建造中止
対するアメリカは1943年までに6隻もの新型戦艦をエントリーさせた上に、更に後続艦が控えていた
このような戦略状況下では大和型をソロモン夜戦などに投入する勇気のあるものなど居ない
夜間ゼロ距離での砲雷撃戦では、大和型の性能を活かせないまま格下に討ち取られかねず、
そのような事になったら割腹物の大変な責任問題であるし、後年もここに集っているような人々から
口を極めて愚行と死体蹴りされ続けるであろうこと疑いない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:55:20.13ID:I0sojeXA0
>>517
いや、アメリカからしたらただのガラクタなんで、間違いなく水爆実験のマトになって撃沈されてたでしょ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:16.46ID:tACgo0RL0
関係者によると大和は艦隊決戦の図上演習で凄まじい威力を発揮したそうだが
実際に威力を発揮できなかったのが残念。

戦争前半は真珠湾奇襲のために戦える敵戦艦がなくなってしまい
戦争後半は米軍の航空機が圧倒的に優勢で、敵戦艦と戦える状況になく
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:19.54ID:qnedrmkb0
戦艦を対艦攻撃じゃ無くて対地攻撃にもっと使えなかったものかね
米英は艦砲射撃を結構やってるけど日本はあまりやってないと思う
航空攻撃が怖いから陸地に近づけたく無かったのか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:43.57ID:HlDfj9sW0
>>506
そういうことならまあ分からないでもないが
それを全て大和という存在に集約させて負の象徴みたいな言い方をするからおかしなことになる
そういう側面はあるにしろ大和はただの新型戦艦であって存在そのものを否定されるようなものでもない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:47.79ID:O3sA6j3R0
>>510
>>511

長門の他にもアメリカの艦船も標的艦にになっててなんとあのサラトガも
サラトガが沈んだ後まだ長門が浮かんでたエピソードは好き
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:56:59.08ID:WONOrOSv0
>>514
まあ戦利品とはいえ解体するにも置いておくだけでも金を食う巨大な鉄の塊の末路なんぞな
アメリカイギリスソ連のどこに持って行かれても標的艦になるだけだろう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:42.16ID:TO57OGNC0
>>512
信濃用の装甲板を米軍が本国に持ち帰って
至近距離でアイオワ級の主砲を使って撃ち抜いた画像
ttp://www.williammaloney.com/Aviation/USNavyMuseum/OtherExhibits/images/32Yamato26InchArmorPlate.jpg
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:59:23.41ID:WONOrOSv0
>>519
大和保存するくらいならエンタープライズ保存した罠

>>521
その役割を担ったのが主に金剛型だったんだろ
まあ対地攻撃自体あんまりしてないのは事実だけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:59:31.53ID:tACgo0RL0
>>507
飛行機と戦うには不向きな軍艦だったな。大和はその巨砲で敵戦艦を
破壊するのに特化した兵器と言える
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:31.47ID:v4I1kTvm0
>>480
全部焼いたんではなく、相当の量(トラック5台分)を福井○雄氏が自宅に持ち帰って
保管してるのでは?という話が昔からあるね。
彼はすでに亡くなっているが、その子孫が保管(死蔵)してる可能性は高い。
一時期批判されたので出しそびれてるのではとかいろいろいわれてる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:49.68ID:e3HXKE3U0
立派なモノを持ちながら活躍しなかった大和

おまいらの人生まんまじゃないか!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:54.61ID:HlDfj9sW0
>>521
戦艦を使って艦砲射撃をやるような場面が日本側になかっただけじゃないだろうか
ハワイ攻略ぐらいの大規模な攻略作戦でもあれば使ったかもしれないけど
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:01:41.05ID:kqoe1iSa0
>>522
大和が当時の日本海軍の象徴なんだから
そういった見方をされるのも仕方ないのでは?
それに当時ですら「大和ホテル」とバカにされるような存在でしょ
なんらかの戦果があれば評価も変わったんだろうけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:02:06.66ID:DQhfMGxQ0
日本のおバカなところは戦果に結びつかないことを自慢すること
敗戦国に値する負けの美学を追求した国家だったよ
今も変わってないけどw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:02:22.79ID:IxKWfbk90
>>521
日本は侵略軍じゃないからw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:03:20.81ID:qnedrmkb0
>>528
>>531
高速だから金剛型使ったのかな?
砲の威力の高い長門型や大和型のが艦砲射撃には向いてそうなのに
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:03:23.80ID:H/btENNJ0
>>536
小さな島を米軍に奪い取られたら大和の艦砲射撃を
食らわせて全滅させればいいじゃんw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:03:25.49ID:IxKWfbk90
ハワイ占領して橋頭堡にしてカリフォルニア電撃上陸作戦してれば負けてなかった。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:00.22ID:iqMUk+630
まあ大和を戦後に米軍が接収して〜という、ちょっとした妄想に浸りたいヒトには
ビッグY―戦艦大和の戦後史〈上下2巻〉横山信義 (2008年)でも読むべし
米軍の手でアーセナルシップ化した大和の活躍が見られる

「いやぁ日本人の手で活躍しなきゃ」って方には、より有名な「征途」のほうかな
超大型(イージス)護衛艦やまとw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:12.74ID:I0sojeXA0
>>538
美学とかいつから出てきたんだろうねえ。江戸時代?戦国時代とか全然無さそうだけどねえ・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:39.63ID:qNCvC35C0
>>542
補給はどうするの
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:51.40ID:O9UbdL+L0
>>503
いろいろ対策とったけど、完全には隠せなかったらしいね。でも喋ったらとっ捕まって拷問されるのが怖く、大っぴらに話す人はいなかったと聞いた。戦後何年も経って、作家の吉村昭さんが当時の長崎市民にインタビューしようとしたら、怖がって話してくれなかったとか。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:05:37.38ID:HlDfj9sW0
>>542
ハワイなんか取ったところで橋頭保にもならない
無駄に補給する拠点が増えるだけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:05:50.09ID:YkOA8zLh0
>>512
無垢だよ
しかし表面を炭素混ぜて表面を硬化する
割れやすいが弾く力のある表面と割れにくく延性のある内側で守る
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:05:56.13ID:tACgo0RL0
>>487
昔八八艦隊計画というのがあって戦艦を16隻作ろうとした。しかしアメリカに妨害されて中止に。
それで呉は企業の倒産とリストラの嵐。

そんなわけでマイナス分を一挙に挽回しようとして作った超特大戦艦が大和。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:06:20.61ID:KIQmt1BP0
山本五十六が前線に出られないヘタレだったからミッドウェー海戦は敗けたんでしょ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:06:31.29ID:KKH7jLdA0
艦隊戦なんか起こり得なかったんだから
主砲を散弾にしときゃよかったんじゃ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:06:51.86ID:DQhfMGxQ0
でっかい戦艦作ったら無敵だと思ってたんだろな
それ以外に技術も知恵も無かった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:08.26ID:A7Z6alOv0
>>512
複合装甲でなくても複雑な熱処理や機械加工等により製造された1枚の装甲は地層みたいに異なる性質を持ったいくつもの層に分かれてます


まず硬いだけの金属は砲弾に貫かれにくいけど被弾した衝撃で割れやすい
柔らかい金属は砲弾に貫かれやすいけれど被弾した衝撃を受けとめ割れにくい
なので一番表面を無茶苦茶固くして奥にいくほど硬度が低く割れにくくなるような性質に仕上げます

https://jp.images-monotaro.com/topic/readingSeries/kikaibuhinhyomensyori/0703/04.png
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:32.53ID:IxKWfbk90
>>547
あそこ取れば米海軍は本土に来れない。逆回りしないと。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:48.32ID:H/btENNJ0
>>550
前線に出なければいけない時に出なくて、出てはいけないときに出たとか
馬鹿だったんだろうw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:54.09ID:O3sA6j3R0
>>540
ソロモン海戦のときの霧島比叡は
アメリカの飛行機が飛べなくなる日の入り後にガダルカナルに近づき
飛行機が飛び始める日の出までに退避できる速力で選ばれてたはず
大和は若干速力が遅いけど完全に飛行場を叩ければ日の出後退避でも行けたかも・・・
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:17.36ID:vS4TFoPB0
>>523
プリケツ…じゃなかったプリンツ・オイゲンは原爆食らっても沈まなかったんじゃなかった?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:20.77ID:VgVGLDQU0
>>553
芯のとこは柔軟で刃の部分は固い日本刀みたいだな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:58.76ID:7hME+puU0
どうして飛行機堕ちなかったんだろう?
あんなに25mm機銃を撃ちまくっているのに
VT信管じゃなくてもあれだけ撃てば当たるんじゃないん?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:29.01ID:O3sA6j3R0
>>558
沈まなかったらしいね
長門は機雷を付けられてた説とかもあるね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:34.77ID:vS4TFoPB0
>>540
沈んでも惜しくはないからだよ
老朽艦だからね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:57.59ID:Glq7/coM0
沖縄を守るために向かう途中で潜水艦にやられたんだよな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:12:01.50ID:HlDfj9sW0
>>554
別に逆回りしなくても南から行けば済むこと
補給が相当厳しいがアメリカならなんとか続けられるだろうし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:12:31.05ID:H/btENNJ0
>>560
飛行機を追いかける形で撃つからだろ。そうすると永遠に当たらないw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:12:36.72ID:iqMUk+630
>>537
別に象徴ではねえでしょ、他の人が何度も書いてるけれど大和型は存在自体が秘密であり、
その性能要目は艦長でさえ把握してなかったとかいうトンデモ説まであるくらい

活躍しなかった事を批判するにしても、第二次大戦中世界中見渡しても建造コストに
見合った活躍をした戦艦なんて1隻でもあったのかね?っていう
あの時代、戦艦を十分役立てられなかったのは愚かでも何でもない、当時の世界標準です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況