【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:24.57ID:sUERjKXv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575165976/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:08.39ID:HlDfj9sW0
>>64
大和型建造のコストで金剛型10隻は作れないし
そもそもドックが足りないので10隻も建造しようとすれば全部揃うのに20年はかかるな
0082ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:51.66ID:5xOm8GK+0
>>64

なんで昭和になって明治のふねつくらなきゃならんの
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:58.21ID:TkPNMnUB0
デスラー 「実弾だと ? この野蛮人どもめーー」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:09:29.03ID:Zk9jJXtW0
>>74
鉄は意外と自給できていたが、当然それだけじゃ足らないので鞍山などでも生産していた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:09:48.72ID:pkqCdOy00
売店はもとよりサイダー製造所やアイスクリーム製造機もあったんだから
温存したんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:10:24.87ID:z+tVCLa90
それよりもすごいのは、それだけの重量物をスムーズに稼働させられるベアリング技術
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:11:15.33ID:vS4TFoPB0
>>87
そもそも連合艦隊旗艦ですしおすし
大淀になったのはマリアナ戦後
つーか大和が敵に向かって発砲したのは日本の敗戦が決定したマリアナ沖海戦が最初
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:11:25.69ID:iqMUk+630
>>76
FSでMIと同規模の大名行列が予定されていたのかね?
それができるか、その後の史実の作戦展開を見れば容易にわかろうものだ
燃料産出地帯に比較的近いソロモンキャンペーンでさえ、ああだったのだから
MI作戦は貴重な本土の備蓄燃料に手を付けてるのだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:11:57.89ID:sUERjKXv0
>>64
正解は、「大和と武蔵を作る予算でもう一つ機動部隊を作る」だっただろうけどな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:12:15.33ID:vS4TFoPB0
>>90
トラック泊地で武蔵と共に駆逐艦の乗員に風呂提供したりサイダー飲ませてあげたり大活躍した
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:12:59.27ID:HlDfj9sW0
>>86
石油と違って鉄は原料の鉄鉱石も製造過程で必要な石炭も国内と大陸から入手できたからね
例のごとく製鉄技術が不足していたせいで品質の良い鋼材を作るためにはアメリカから輸入した屑鉄が必要だったけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:13:39.61ID:jKQgBKfB0
>>88
だけど、あの主砲をスムーズに回転させる技術はもう無いんだよね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:13:57.65ID:GDldU5o30
海軍軍縮条約で無為に議論しているよりも、その間に全力で航空機を
開発生産していれば結果は違っていたかも。それでもあの広大なアメリカに
戦意喪失させるだけのダメージを与えるのは、所詮は夢だっただろう。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:14:14.92ID:c3Ua1/gv0
旗艦にするには通信機器やレーダーが貧弱すぎるんだよな
現代のアメリカ軍も旗艦は空母ではなく専用の情報収集艦だし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:14:18.75ID:ZYeu6vHp0
>>69
アメリカの新型戦艦は副砲を廃止した。

副砲は随伴の巡洋艦が持っていて
艦長は選択肢を考えずに自艦の職務に専念できるため。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:15:36.80ID:yPu21CNi0
>>77

仮にミッドウェイで日本側が勝利しミッドウェイやハワイを占領した後
米本土進攻と早期和平講和を目指すような場合も、大西洋側から独軍との
連携挟み撃ちでないと困難だったと思う。北米は東部に軍需工場などが
集積していたので、独軍には空母艦隊かもしくはウラル山脈以東に疎開で
逃げていらロシア工場も空爆出来た長距離重爆が必要だった
日本も公試成功した4発連山程度の長距離重爆が必要だったと思う

日本本土から大圏コース短絡で北米工場地域を自力で爆撃し、そのまま欧州
ドイツ枢軸支配地域に着陸する場合は、4発では無く中島で開発中だった
6発超重爆の富嶽が必要だったが、技術的には可能でも6発重爆を多めに
揃えて安定運用するのは無理があったと思う。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:15:49.06ID:vS4TFoPB0
>>90
いやFSでサモア占領とか真面目に考えてたんだけど、マジで
戦史叢書ミッドウェー海戦とか戦史叢書大本営海軍部昭和17年までとか見てほしいんだけど。。
第2戦隊は連れて行ったかはわからんが1AFと連合艦隊主力がFSに参加してるよ、図演でね
ちなみに加賀が沈没判定で復活したのもこのFS作戦の図演だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:00.88ID:pkqCdOy00
>>90
ホテル大和と言われ大人気だった(棒
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:11.28ID:vS4TFoPB0
すまん>>92
ちなみに赤城が沈没判定を小破にしたのはミッドウェー戦の図演ね
0106ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:25.47ID:5xOm8GK+0
>>103

飛行機3機ぐらい撃墜したからキルルシオは高い
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:37.14ID:aO+5v6AK0
>>15
戦国時代の一騎討ちw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:56.16ID:Zk9jJXtW0
あと司令部機能とかもあったし、重油バカ食いするから、戦闘に使われるのは、足早いが旧式な金剛型ばかり

本来なら長門もスリガオで散る予定だったんだよなぁ。陸奥いたらたぶんそれも。頭数的には、それに志摩艦隊が加わっていて、栗田艦隊が同時突入していればあるいは(いやそれでも多勢に無勢という絶望感)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:18:17.55ID:3udAc9q00
>>4
46mm
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:18:19.65ID:iqMUk+630
>>93
空母2〜3隻と航空隊、そこいらで大和予算が尽きるんじゃないか?
で、護衛艦艇を割り当てるためにあちこちから駆逐艦引き抜きまくって一番割りを食うのが海上護衛部隊
商船部隊の壊滅が史実よりも加速して、要するにBADエンドAがBADエンドBになる程度の差しかねいんじゃないかなと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:19:45.52ID:ILCr0Os30
>>80
現代でも古典的火砲は有効
>>86
石油だけじゃなくて鉄も自給できないから追い詰められたんだけど
大東亜共栄圏の鉄はあまり良質じゃなかったから米国の屑鉄が頼りだった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:19:59.81ID:TkPNMnUB0
>>93
大和、武蔵を信濃形空母にして
巨大空母三隻にすればよかったな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:20:13.04ID:7sFMVLXj0
>>43 >>59
陛下からいただいた大和型戦艦を失うわけにはいかなかったんじゃないかなぁと思っている。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:20:15.50ID:HlDfj9sW0
>>98
軍縮条約の頃の航空機なんてどれも2枚バネのやつばかり
そんなもの全力生産したところでそんな骨董品何の役にも立たないし
開戦の頃には耐用年数が切れて全部更新しないと使い物にならない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:20:38.35ID:npwAF/Xu0
これで軽けりゃ速度ももっと出たろうにな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:21:37.97ID:TkPNMnUB0
ミッドウェー海戦で日本の負けはほぼ決まったな・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:22:09.73ID:A7Z6alOv0
>>100
アメリカの両用砲は砲身長が短いので射程や威力が低いため敵駆逐艦に対するストッピングパワーが欠けてるどうにかしてくれと現場から意見出てる
そのため砲身長伸ばした54口径砲や、イヤそれでも足らんと未成に終わったアイオワ後期艦やモンタナ級には6インチ(152mm)両用砲搭載が検討されてる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:22:15.92ID:pkqCdOy00
>>114
スペックだけは人類史上最高の戦艦だから
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:23:29.20ID:ILCr0Os30
>>100
そうじゃねえよFCSが対応すれば対空砲で代用できるからだ
日本も改大和型は長10サンチ砲の搭載で副砲は廃止する計画だった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:23:58.12ID:z4Vg6svq0
 



>>40
小沢空母艦隊が、ハルゼーのアウトレンジから
相次ぐ特攻攻撃を行い、ハルゼーの膨大な
米軍主力空母艦隊を北方へおびき寄せることに
成功していた 帰還する燃料は一滴も与えられ
なかった

中央突破の日本軍栗田戦艦艦隊が
サンべルナルディノ海峡を抜けると
マッカーサーの総司令部があり
そこに米軍大部隊が集結していた

米軍側は、ハルゼーの空母艦隊が存在せず、
日本軍による中央突破に混乱状態だったのだ

栗田艦隊が狭いサンべルナルディノ海峡に入ると、
決死の米軍駆逐艦群がジグザグ進行して肉薄、
多数の魚雷を発射した

栗田中将は損害を顧みずに猛突進することを
この時点においてなぜかためらってしまい、
後世にまで残る有名な卑怯者の『敵前回頭』、
Uターンして日本本土の基地まで逃げ帰って
しまったのだ。

栗田も朝鮮人の血が色濃い、薩長の朝鮮部落に
間違いない。日本の指導層のほうに、こういうのが
多過ぎて敗戦したというわけだ



 
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:24:23.87ID:y4dmuLCH0
長門って空母はたしか大和武蔵と本体が同じだったな
大和型を三体作るはずだったが一体は空母に変更
それがたしか長門
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:24:49.83ID:xz7lR/k20
>>113
アラスカで大和と殴り合えとか死ねと言っているようなものである。一発当たったら爆沈しかねない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:25:39.09ID:vS4TFoPB0
>>128
栗田長官は水戸っぽなんだけどね。。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:25:57.05ID:c3Ua1/gv0
>131
惑星WOWSだと何故かアラスカで大和を沈められる
課金艦優遇のせいかな・・
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:25:58.45ID:y42YUZe/0
>>130
それ、信濃じゃね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:26:33.92ID:pkqCdOy00
>>130
それは信濃
 
長門は戦艦じゃ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:01.17ID:BPVJcPfA0
いち早く戦艦を空母護衛艦に艦種変更したアメリカは流石だったな。
いくら国力・お金のあるアメリカ大陸だって、
アリゾナクラスの戦艦を作れるドックは限られてるから、
やっぱ方針転換・人員転換なんかでがんばったんだよ。

まぁ戦争後半、まともに飛行機やエンジンを作れなくなった日本の
国力が小さかったのは、やっぱ歪めないけど。
空母作っても空荷で出撃したんじゃ負けるわな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:18.03ID:YkOA8zLh0
>>112
いや、空母とそれに満載する飛行機とその訓練でだいたい終わりだよ
大和1.4億円
翔鶴0.8億円
艦載機70機0.1億円
もう5000万円しか残らない
あとは航空兵の訓練費とかであまり残らん
0142巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/12/01(日) 15:28:54.09ID:2TnrWQVF0
すげー、駆逐艦を上に載せても回るwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:10.25ID:GDldU5o30
結局開戦のシナリオばかり考えて、終戦のシナリオ(希望的観測ではなくて
確度の高いもの)を軍人も外交官も誰も考えていなかったし、考えられなかった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:12.45ID:ZWIAdI1C0
>>9
なんで?理由は?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:27.86ID:yPu21CNi0
あと米国と戦って喝には大西洋を結ぶアキレス腱のパナマ運河を連合軍艦船や貨物船の
破壊不通にするのが効果的だった。漫画アニメ紺碧の艦隊では無いけども

実際日本海軍は遅まきながら世界でも類をみない大型で青嵐爆撃機を一艦に3機搭載な
伊400号型潜水艦を生産配備。作戦を実施しかけたが間に合わなかった。
通常型潜水艦を使った攻撃では、特攻誘導魚雷回天を使った攻撃が米艦隊泊地になって
いたウルシ―環礁などに対して行われ、一定の成果はあった。
また搭載水上機による米西岸小規模爆撃や大西洋西岸で通商破壊選「太鼓の響き」作戦
を大戦初期に大成功させた独軍のUボートに呼応する形で米国西岸で日本軍潜水艦隊
による通商破壊戦も行われ、それはインド洋方面でもペナンを基地とする日独
潜水艦隊による通商破壊作戦が成功し、援蒋ルートを海上でもかなり遮断する成果を上げた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:37.71ID:ZWIAdI1C0
>>28
意味不明
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:30:29.56ID:iqMUk+630
>>102
FS作戦は概略のみで細部が詰められていなかったし、同時期にハワイ攻略図演までやってるあたり、
当時のGFが内地の燃料問題まで考慮していたとは思えないね(実際そこまでは彼らの職掌ではないし

実際の話、MI同規模の作戦艦艇をソロモン海に展開できるのなら日本軍はガダルカナルを確保できたはずだが
できなかったわけだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:30:45.37ID:9dfwCae80
俺公家の末裔の生粋のジャップだけど戦韓山戸の造船技術は大韓民国のもの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:30:49.95ID:IbSldZzU0
航空機優勢の時代、こんなのも動かしたところで糞の役にも立ちませんでした
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:32:04.70ID:ZWIAdI1C0
>>18
航空機の重要性にいち早く気付いて
空母作ってたのも日本なんだけどね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:32:54.30ID:apdh99u40
砲身なんかどうでもいい

当時「大和ホテル」と散々陰口叩かれた
国家予算つぎ込んだ内装語れ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:33:18.65ID:3fhQKW5P0
こんなに大きいと標的として当てるのが楽だと思うのだが、防御力はあったの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:33:34.23ID:z4Vg6svq0
 



『レイテ沖海戦』は、アメリカでは史上最大の海戦だった
とされている。

日本側では大和の主砲をまた役立てなかったのか、クソが。
米軍戦艦艦隊は艦隊決戦を行うべく、サンベルナルディノ海峡
を出たところで待ち受けていたのだ

あるいは、このときの栗田 も朝鮮人工作員だったのだ、と。



 
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:33:46.24ID:7XGQjNLE0
敵が戦艦出したら対抗手段に使えるけど他には地上砲撃用の浮き砲台だよなあ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:34:15.11ID:yPu21CNi0
>>149

小学生水準の特亜単発のお言葉 自分では何も作れなかったシナ・朝鮮

米軍でさへ戦艦はWWUで有効使用している
その手法は日本が先駆けた手法を模したもの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:34:43.28ID:7uWOZjAb0
大和すげえ!日本すげえ!
そんなすげえ戦艦が何隻沈めたんだろ???
そんなすげえ日本ならアメリカにも勝ったんだよね???
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:36:54.46ID:y4dmuLCH0
大和も武蔵も小回り効かないからな
ジャイアント馬場みたいなもんで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:36:56.95ID:Zk9jJXtW0
>>112
んだな。そもそもアメリカ攻めず、南方はゲリラに物資だけ送りつけて15年くらい早く植民地独立祭りを開催させればよかった可能性
ドイツが史実より一年早く負けはじめれば可能性はあったかも
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:37:19.75ID:Yupgs+ZQ0
戦中、戦後間もない時期は大和の主砲弾が一発命中すると敵艦は轟沈すると云われてたが
それがウソだと判明したのがサマール沖海戦。
なにしろ米護衛空母に主砲弾が命中してるのは確実なのだがサッパリ効いている感じが
ない。 それは当然で、大和46サンチ主砲弾に内臓されてる爆薬はたったの60Kgしか
なかったのであった。 これでは250Kg爆弾のほうが何倍も威力はある
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:37:28.81ID:lTnJ1/DK0
宇宙戦艦ヤマトって2202だの2199だの色々なシリーズあるのな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:38:33.65ID:9dfwCae80
でも俺らは負けたんだよ敗戦ジャップなんだよ同じ日本人として悔しい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:38:37.53ID:XjgOqqZq0
>>1

まあ、無能上級国民のせいで、持っていても一切使わずに撃沈したんだけどね。

今の自衛隊も宝の持ち腐れになるのが目に見えている。

自衛隊の給料UPってwwwwww

笑わせんな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:39:32.64ID:6mSfNCWS0
大和ってレイテで護衛空母撃ったあと、魚雷に回頭したら両舷に挟まれて並走してしまい、どっちにも舵切れなくなって何kmも直進して戦域から離れてしまったっていうけど
速度落としてやり過ごすってできなかったの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:39:36.69ID:yPu21CNi0
>>158

駆逐艦のような速力は無いが、操舵で相当魚雷や爆弾をかわしてるよ
装甲も厚いので爆弾や魚雷10発程度では全然沈まなかった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:40:14.48ID:4RnL7g7u0
子供の頃から大和一筋な人っているのかな
俺は
小学校:大和、最強!!
中学校〜:大和、最強・・・?
大人〜:役立たずの粗大ゴミだったけど、それはそれとして日本人としては浪漫を感じるよね
といったところ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:40:19.72ID:uJnjXNO30
>>146
レス先の>>10が巡洋艦を巡用艦と誤変換しているからでしょ。
ていうか、入力してみるとどうしたらこんな誤変換が発生したのかよくわからないな。
巡用なんて単語はないから、巡と用と艦を一文字ずつ変換しないと出てこないのに。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:29.26ID:tznePWq20
デカい大砲作っても当たらなきゃ意味ねえ
高性能な電探開発も平行してやるべきだったのにそこ軽視するから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:32.81ID:KvQemtVU0
>>153
日本 戦艦四隻、重巡二隻、軽巡二隻、駆逐艦十隻で何れも大なり小なり損傷し魚雷も
半数は射耗し重巡の弾薬庫はほぼ空。
米軍 空母34隻、戦艦十二隻、巡洋艦二十六隻、駆逐艦137隻。

これでは一方的にもみ潰されるだけ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:36.08ID:xUnFUegT0
あんなバカでかい軍艦を沈没させた米空軍は興奮しただろうな
沈めた後は大喜びだったろう、小国日本は身の丈にあった軍艦を作るべきだった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:44.44ID:YkOA8zLh0
>>160
いやいや徹甲弾か高性能炸薬弾の違いだろ
重装甲を貫通させるための徹甲弾
軽装甲には炸薬弾だ
250kgの炸薬も装甲を貫通しないと意味がないからな
つーか大和の主砲がガンビアベイに当たった証拠はない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:42:15.17ID:Kb2wVJOM0
>>1
大層なことのように語ってるが

内容は日本の技術力が低くて
油圧が使えないから
古い水圧しか出来なかっただけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:42:15.76ID:ee4t1kgI0
英語のhydraulicが曲者

液圧という意味で、媒質が何だろうとこれを使っちゃう
きわめて応用例は少ないが、水を使う水圧機器も、さらに少ないが砂を使うやつもみんなハイドロ

自動車のブレーキなんか、油圧って思ってるけどあれはどっちかっていうとアルコール
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:42:29.18ID:ILCr0Os30
>>163
ほんとに使ってなければよかったのになw
実際には対戦艦射撃がついにできなかっただけでレーダー射撃まで実施してるし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:42:34.37ID:yPu21CNi0
>>160

そうでは無いんだなー

戦艦相手では無い米空母は甲板や装甲がぺらぺらで
艦砲が命中しても相当が艦を突き抜けて爆発したりした
上手く機関室弾薬に命中すれば轟沈だったろうけども

それでも駆逐艦や米空母は海底の藻屑になりましたとさ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:43:31.18ID:XjgOqqZq0
>>164
エンジン技術がダメダメ過ぎて急に加速や減速ができねえんだよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:44:13.78ID:HlDfj9sW0
>>164
船にブレーキが付いてるわけでもないからそんな簡単に速度を落とすのは無理じゃないだろうか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 15:45:49.98ID:mtH6UszM0
>>170
>あんなバカでかい軍艦を沈没させた米空軍は興奮しただろうな

沈めたのは海軍の護衛空母艦載機
艦載機を出したから防空に隙がでて
菊水特攻作戦で何隻か沈められている
大和は特攻の陽動作戦だったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況