【東京】「渋谷=若者」のイメージはもう古い!? 新オープンの大型商業施設が狙うのは「大人女子」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/12/02(月) 15:33:02.72ID:zlo1m8tE9
12/2(月) 8:00配信AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00000081-sasahi-life
 東京・渋谷といえば「若者の街」が定番イメージ。ところが、この秋、三つできる商業施設のうち二つが「大人」を集客のターゲットにした。イメージを新たにしたいほか、大人世代の旺盛な消費力に期待する面もありそう。思惑どおり大人を集められるのか──。

 11月1日、東京・渋谷駅直結・直上にオープンしたばかりの大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」の、東急出身の高秀憲明社長が言う。

「このビルは、(渋谷駅に乗り入れている)JR東日本、東京メトロ、東急の3社でつくったものですが、私たちの思いは共通しています。渋谷というと『若者の街』といわれてしまいますが、そうではなく、いろいろな世代のいろいろな世界のお客さまをお迎えしたいのです」

 地上47階、地下7階建てで、延べ床面積約18万1千平方メートル。渋谷エリアで最も高い約230メートルを誇る。現在、渋谷駅周辺では「100年に1度」といわれる再開発が進んでいるが、規模といい高さといい、再開発ビルの中でも群を抜く存在だ。高秀社長は、

「渋谷のシンボルになるビルだと自負しています」

 まさにこれからの渋谷を象徴する存在になりそうだが、そのリーダーが「渋谷=若者」との見方に強烈なアンチテーゼを唱えるのだ。

「若い人向けではない街づくりは、これまでも着実に行ってきました。東急百貨店本店の横にあり、様々な文化イベントを催す『Bunkamura』、渋谷ヒカリエの本格的なミュージカルホール『東急シアターオーブ』などです。その流れを、このビルでさらに確かなものにしていきたい」(高秀社長)

 渋谷スクランブルスクエアのキャッチコピーは「大人も楽しめる渋谷」。商業エリアには値段が高めのラグジュアリーブランドやレストランもテナントに入り、屋上には360度のパノラマビューを楽しめる展望施設がある。

 スクランブルスクエアを含めて、この秋、渋谷には三つの大規模商業施設ができる。(以下ソースで)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:49:49.58ID:Vjl+zwvkO
>>307
というか昭和生まれまでは人間の数がまだ多いから
マーケットやればプラス三十年以上な昭和でしかなくなるんだよ
それで平成世代の若者でマーケットやろうにも
ネットスマホ以外眼中にないから
歩いててもスマホ依存で店入ってもずーっとネットしかやらないからね
街へ出るとかインスタばえ以外なんの意味もないし
なんでもポチルでしかないからわざわざ店行って購入したい意欲もそれほどないんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:00:09.95ID:Vjl+zwvkO
>>326
久しぶりに先週日本橋行ったけど三越も高島屋もコレドなんちゃらとか老人ばかりで
金払いのいい、いかにも老人が入りたくなる店ばっかりで
なんでも高級・上質売りでしかないやってることが上級巣鴨でしかなかったな
ターゲット富裕老人街って感じだったよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:50:55.64ID:X8qQKV3J0
ストリームは、地上の臭いがね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:51:35.77ID:aZUct3qi0
いうほど若くねーじゃん渋谷って
中学生比率異様に少ないし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 04:26:16.87ID:/XHiCNzu0
かつて渋谷には女といえば
コギャルからお嬢まで何でもいたが
今はみすぼらしいジーンズ姿のバイトねえちゃんしかいない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 04:32:53.89ID:+ltOrhdQ0
渋谷ギャル(笑)
最新のイケてる女子は新大久保で朝鮮料理だからな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 04:41:35.83ID:5dJA4nYr0
>>288
てことは男の方が数多いから
60以上のジジイであふれ返るのかよ、勘弁
女はおばぁちゃんになっても可愛らしいけどな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 04:43:16.62ID:ROqewJ6U0
もう10年くらい行ってないけどまだ若者の街なのか?

10年前は少子化といわれながらも渋谷だけは別世界みたいに若者が異常に多かった印象
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 04:50:07.05ID:Ak43GGlW0
渋谷どこが賑わってんだよ
めちゃくちゃ暗い雰囲気だったぞ
池袋の方がまだ栄えてるぞあれは
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 05:05:47.94ID:+7Pky8hw0
渋谷=オワコンだろ
ハロウィンのアレ見りゃわかるだろ
流行りの後追いにわかばかりのオワコンの地でしかない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 05:12:18.51ID:pMmLEX3i0
新しい人がこないから、かつて渋谷に入り浸ってたギャルの成れの果てな
中年年増をスルメのようにしゃぶりつくそうってだけやんw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:38:04.16ID:+2I2T6L80
ここも、中目黒も40年前とちっとも変わってない埃っぽい汚い町
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:41:34.58ID:twKiYZwz0
団塊の昭和24年生まれは240万人
今の20歳は110万人ぐらい
ま、団塊も死んでるの多いけどまだ200万人は生息してる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:41:54.29ID:7k5SR+Yf0
もう何でも女子とか情報操作の基本だから
自動補正で
老人女子になってしまう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:42:17.66ID:AQITg0M+0
若者は個体数が少なくて貧乏や
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:47:06.26ID:qDLz6nZj0
渋谷を大人の町に?w

そういうのは代官山とか恵比寿とかでうまくやってたのが渋谷エリアなんじゃないの?w

まあ、どうでもいいですよ、俺は今日明日にでも清算に向けて行動を取りますからね、流石に。

それに協力するなら日本人、協力しない奴は中国朝鮮のスパイ、シンプルです。

まあ、一言だけ忠告しておくと、「俺のアドバイスや警告にたてついて

成功した人なんかこの10年独りもいない」という事でね。

まあ、タコのパウルみたいに1%にチャレンジしたいのなら俺は別に止めません。

それはこの東急の社長の自由だし、俺は乞食は大嫌いだからそれでいいと思うねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:49:22.28ID:Wq91csc30
>>61
若者のいない国、遠からず滅びる。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:49:35.51ID:qDLz6nZj0
損正義も前澤という男も結局は私の言う通りになったでしょ。

それくらい私の言葉には”力”があるのです。

まあいちいちそういう話をするのもあれだしね、実名ももう出したくないしね。そういうのは終わりなので

慶應の塾長も日本人なのであれば、早急に私のアメリカ移動にご協力いただきたいね。では。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:00:55.21ID:tJHA2XQ00
若者というより餓鬼だな。インスタ蝿がたかってる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:01:56.60ID:iN1TRxbw0
オバサンて言えよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:02:50.06ID:bMEw2I9R0
大人女子って体だけ成長しやがってっていう小学生も入るの?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:03:02.98ID:QMosu9Hq0
>>331
うちの方だと、若い子は郊外の大型ショッピングモールにいっぱいいるよ。
渋谷よりも、郊外のイオンモールとかの方が末永く愛されるのではと思う。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:20:21.27ID:Hdl61/vs0
「大人女子」に特化してるという事は、男や子供がターゲットの店が無いんだろうな。
これから独身女性が激増するという確実なデータがあるんだろう。
総務省よりも、民間企業のマーケティング調査の方が、現実的で残酷なデータが出てるんじゃないだろうか。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:21:09.22ID:ragv2ZKW0
大人女子って…
なんか大型ミニバンみたいだな…
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:28:06.97ID:V9xxdLiJ0
気色悪いんだよ大人女子
女性でいいだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:35:22.24ID:alxWlOq60
モールとの差別化なんだろうけど、ここもギンザシックスとか日比谷ミッドタウンとかとテナントが似たり寄ったり
結局発想が一緒なんだよね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:43:37.07ID:TKlYn5i+0
>>65
今の萌え系深夜アニメに、ボーカロイド
最近のVtuberなんかは見る方も
作る側も若手がメイン

中年オタクはガンダムとかだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:48:27.50ID:TKlYn5i+0
おっさんの考える若者文化=不良チックでイキッタ文化

もうこういう発想自体が古い
むしろ、そういう文化は受けなくなってる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:01.54ID:Z3XlqzUg0
>>48
(*´_⊃`)ノ

実は渋谷って御茶ノ水に次ぐ規模のギターショップ街があって
世界的に有名なロックスターがしばしばお忍びで買いに来てる。
レア物及びご本人との遭遇率は、御茶ノ水以上かもw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:04.29ID:74i22JJq0
>>350
アダルトチルドレン
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:03:12.49ID:rnGTYNDl0
ハロウィンで暴れる大人こどもがあふれる街
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:04:38.42ID:VdMhDwkP0
必死やのう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:36.24ID:LfXzbBi60
大人はBBAだろ 女子ってなんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:13:52.84ID:bJmn1uDN0
テナント料と客単価が合わなかったのを解消できるか、東急。

東横線のホームは現状のままなのか、バカ東急。武蔵小杉並みだわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:21:22.87ID:uckkWmbH0
>>161
ロシアとか東独のレンズ売ってる店あったもんな
M42マウントが少し盛り上がったよな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:32:38.08ID:6QEt9EsH0
>>365
おっさん世代がそのクズメディアが作ったままに洗脳されてたからね
キモいアジア人なのに髪染めたりして…
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:58:43.07ID:zzw6kg/z0
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:47:22.43ID:zfa12xA10
>>363
少子化の時代において、働いて稼ぎのある女性向けの商品展開がトレンドだからおかしくはない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:50:15.93ID:V3ehwoj70
>>358
渋谷109に憧れず地元のイオンモールへ行くってマイルドヤンキーの典型。
今、各地でそうらしい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:58:49.30ID:fqbIxTk50
女って何で女子扱いされたいの?
やっぱ「女子供」って事でいいの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:16.65ID:FDOIMhb70
>>326
通勤渋谷なのに行かないってやばいな
それだけあそこは陸の孤島というか
ぽっかり周りの雑多な子供向けショップから浮いてる
ハンズと近いのがまだ救いか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:23:23.30ID:rj8eSrby0
ヒカリエとかに入ってる企業のOL向けだろアラサーアラフォーの街になってるよ109やセンター街以外
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:57.01ID:hIVqzhTi0
そもそも日本に若者がいないからね
これも滅びゆく国が辿る道
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:27:16.76ID:JrDzit040
世界中の人にとっての聖地になることができないんだよな
歴史や民族性が強すぎて
例えば浜松なんて楽器メーカーの聖地なのだから、音楽版シリコンバレーとか目指そうと思えばできるのに何かふつーの地方都市なんだよな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:20.14ID:L6/06znw0
>>380
今は「近場の大型ショッピングモールの行きやすさ、利便性、快適性を上回る渋谷の魅力って、一体何?」って時代のような気がする。

千葉や埼玉なんか、イオンモールを含む各社の大型ショッピングモールがしのぎを削ってるよ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:08:17.70ID:2/XsXgld0
都内在住だけど、従兄弟がたくさんいてさ、昔は地方の従兄弟が遊びにくると必ず原宿渋谷に行ってたんだよ
ホコ天とかタレントショップ、セレクトショップとか

だけどその従兄弟たちの子供も最近東京くると大抵ディズニーランドか秋葉原行くの

渋谷が中高生惹き付けるのは今の親世代だよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:33:26.00ID:ChsyRL+30
Bunkamuraでもっと大人向けの展示をやってくれたらいいのだけど
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:44:18.03ID:/QIgKOOv0
>>386
いろんなウソやごまかしたい意図が見えてるもんな

ダサいもの流行ってないものをあたかも若者に流行ってるかのように見せかけるごまかし

〜女子に大人気!

(9割がオバハンとか)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:56.75ID:0C50c9FY0
>>60
ギャルどもはアキバに居るな
デリヘルもめっちゃ増えた、アパ使ってるようだし
渋谷はBBAの街になってたわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:06.29ID:e4373VCM0
こどおじの女版っぽいネーミング
ならこどおじも大人男子でいいよな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:14:58.50ID:7utmSJzR0
クソ老人だらけ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:08:18.28ID:ChsyRL+30
中古CD漁りするにはいいとこだな。
御茶ノ水や新宿にも無かった、お目当てのゴシックメタルバンドのCDが見つかったし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:08:48.70ID:TKlYn5i+0
>>60
アニメ系の雑学ブログとか、ツイッターとか
見てればそういう情報は入ってくるぞ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:10:43.55ID:2IdSwUdM0
渋谷が若者の街だったのって10年前じゃね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:57:21.16ID:ChsyRL+30
>>403
ブティック竹の子はまだあるよ
相変わらずセンスがぶっ飛んだ服ばかり売ってる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 23:23:27.35ID:eVIb0kal0
いつものトンキンステマ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 09:39:03.66ID:MZ1ds1w90
渋センにあったプリクラのメッカでよくナンパしたJCJKとプリ撮ってたなぁ。
ブラを上にずらしておっぱい揉みながら撮ったり、立ちバックで犯しながら撮ってたわ。
終電後にスクランブル交差点で可愛い子ナンパすると大抵JCだった。
因みに俺のナンパ仲間は江東や板橋出身の半グレが多かった。
当時は半グレという言葉ではなく「金融系」だとか「悪羅悪羅系」という表現を使ってた。
実際ヤミ金とかプッシャー、風俗お水のスカウトが多かったしな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 17:59:21.56ID:u9vlcE700
窪地って淀んだものが溜まりやすいんだよ、新宿とちがって渋谷って大きい窪地だからね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:11:27.46ID:jwp7akC90
今も昔もバカ者の街
何も変わってません
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 20:57:14.91ID:poHsGcGw0
>>409
時代に合わせて、最近じゃアニメのコスプレ
ショップにでもなってるのかな?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 20:59:07.27ID:acvSVj3G0
商売なんでマス層がメインターゲットになるのは当たり前
これからはどんどん老人向けの商売が増えていくよ

地方に行けば、既に老人ホームだらけで実感できる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 22:28:09.51ID:Z5L5R/7Y0
その時々の若者を押し退けて渋谷の街に居座ったおばさま方が
さらに歳食っただけのことでそ?

それを大人女子って
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:54.30ID:fV4vNsP+0
>>331
>>332
未だに地上波放送ではお笑い芸人とか多くのタレントで40代のオッサン・オバサンが
我が物顔で出まくっているけど反対に10代20代の若い子がほとんど居ないのが
ヤバい状況だと思う。
少子化で子供が少ないのは仕方ないとして、広告代理店とかが全くキッズや若者を
相手にしていないとしか思えん。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 22:57:50.08ID:kdo4dJDw0
ユニクロ、Facebook、渋谷
若者が集まっていたところにおじさん・おばさんが乗り込んできて、
若者が追い出される
なんだかなぁ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:58.96ID:E1vaOv8G0
買いたいものが何もない
売ってるものはガラクタばかり
買って即断捨離候補
本当に欲しい物は
銀座か日本橋で買う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:07:53.91ID:+Iw/WvDZ0
それよか自由ヶ丘の寂れ様が半端じゃないんだが┐('〜`;)┌
消防の頃は、雑貨と服のセンスは原宿以上だと持て囃されていたのに…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:14:30.80ID:poHsGcGw0
>>416
今、芸人になりたいような若いやつは
Youtuberで芸人を演じるんだろ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:15:53.43ID:EZ2O23m60
キモトサーン
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:47:01.55ID:ZReamj5I0
保険や終活もノリノリだから実質老人だろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 23:57:46.52ID:K4DQBlAC0
渋谷は下水臭くて無駄に人多いし、行く意味無いね
ネットやスマホ漬けの若者はまず行かねえだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 00:09:26.99ID:rwctTRMO0
通勤としても渋谷は最低クラス
毎日電車遅延して急病人だの客対応だの、金輪際通勤で乗りたくない
今どきのサブカルとオタクって意味の若者はツイッターとソシャゲでイキッてモンエナ飲んで声優でギャーギャー騒いでんのが多いかな?
ワイが視野狭いだけなんだが、それ以外の普通の若者ってどこに生息してる?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 00:25:04.46ID:jiC3MWHe0
>>426
清澄白河〜門前仲町辺り
都現代美術館に近いせいもあり、アーティストの卵やアーティスト崩れがいっぱい居てカオスw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 09:10:32.44ID:xT9mXweR0
渋谷もそうだが、町並みがきれいになると人がいなくなるんだね
狭苦しくて猥雑で、歩く先になにがあるんだろ?ワクワク、という感覚がいいんだろうな
道路が広くなって建物が立派になって・・・ きれいになりすぎなんだろな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 09:14:47.83ID:xT9mXweR0
店がごちゃごちゃひしめいていて、途中になぜかちいさな鳥居や神社があったり
道端みるとお地蔵さんがほほえんでたり、行き止まりの道路に飲み屋が何軒も肩寄せ合ってたり
木造アパートの前には鉢植えの花がきれいに咲いてたり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況