>>699
本土でも鉄道の通ってない地域は普通にあり
道路も整備状況や混雑状況は地域によって様々。
1日の本数や駅からの距離、幹線道路へのアクセス≒利便性は文字通り千差万別。
完全に同じ利便性を享受している人間はいないと言っても過言ではない。

道路交通も鉄道も公平には程遠く、原理的に公平性を保つことができない。
公共インフラとしては失格もいいところだろう。
あくまで公平性の維持を最優先する公共インフラとして存在できるのは
普遍的に存在する概念存在だけであり、実物に税金を投入するのは看過できない。