X



【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:50:48.00ID:lJ1+C5hC0
>>812
東京
人口増えてて売り上げ落ちるのか
どんな魔法使ってるんだろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:52:12.79ID:cpgfeZ0F0
【関東】4349万2114人 3万2423.90km2 1,341.3人/km2
東京都 32.0% 13,929,286人
神奈川 21.1%  9,199,871人
埼玉県 16.8%  7,335,344人
千葉県 14.4%  6,278,060人
茨城県  6.5%  2,868,041人
栃木県  4.4%  1,943,886人
群馬県  4.4%  1,937,626人


【関西】2055万2150人 2万7338.01km2 751.7人/km2  ←クソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪府 42.9%  8,823,634人
兵庫県 26.6%  5,469,762人
京都府 12.5%  2,586,554人
滋賀県  6.8%  1,413,959人
奈良県  6.4%  1,331,847人
和歌山  4.5%   926,394人
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:54:06.82ID:cpgfeZ0F0
/東京東京\
  /東京東京東京ヽ    大阪人の脳内  
 |東京東京東京|
 | 東京東京東京| イライライライラ
 / 東京東京東京 |
(_   東京東京ノ   
 `つ      / 
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:54:35.39ID:cpgfeZ0F0
繁華街売上

特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
福岡市:天神5100億 博多駅周辺1750億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
さいたま:大宮2400億
川崎市:川崎駅周辺2350億
千葉市:千葉駅周辺2170億
立川市:立川駅周辺2132億
町田市:町田駅周辺2118億
武蔵野:吉祥寺駅周辺2005億
岡山市:岡山駅周辺1807億
北九州:小倉駅周辺1707億
熊本市:下通上通1637億
静岡市:呉服町1634億
八王子:八王子駅周辺1225億
浜松市:浜松駅周辺1156億
新潟市:万代1155億

https://storestrategy.jp/
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:54:54.49ID:3mrsGIia0
>>832
お前が出ていけばいいじゃん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:56:08.15ID:EmtVpG4N0
いろんなコピペが貼ってあるけど
関西って本当にショボいんだな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 16:59:58.57ID:rOhC3WgL0
地方分散派にとって都合の悪い事実。

それは関東大震災の震度分布。

東京都心部のほとんどの地域で震度5弱。
東日本大震災の最大震度と同じ程度だが、揺れてる時間はずっと短かかった。(というか、東日本大震災が異常に長かった)

大正時代の、ぜい弱な木造家屋にも関わらず、大部分の区は家屋の倒壊率が0.2-3%。

もともと地盤が弱く、かつ立ってるだけで不思議なバラック小屋が多数を占める山谷地区や深川、本所などでも、貧困集落は壊滅的だが、普通の家屋は部分的に壊れた、程度で済んでいる。
(都内の死者はこういった木造密集地区で発生した火災によるもの)

現代では同じ揺れが発生しても、数軒の倒壊は発生するかも知れないが、
東日本大震災の際の東京の様子をみた限りでは、ほとんど影響は無いだろう。

ただ、深刻に露呈した帰宅難民を軽減させる努力は必要だろうとは思うが。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:00:27.93ID:lubHHyn60
東京一極集中を何とかと言いつつやってる事は真逆だからな
江戸の宵越しの金は持たないてきな風習は火事やら災害で一瞬で全財産が無くなるから持っても無駄と言う都市の災害に対する弱さから来た考え方なんだが
ほんとこのまま考えなしの一極集中で大丈夫なのかとは思うわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:01.79ID:EmtVpG4N0
東京の人口は毎年10万人ずつ増えてるから
1500万人に達するのも近い
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:17:10.57ID:VdMhDwkP0
昔は全国満遍なく発展していたからなぁ
1970年代からやろ東京一極集中が加速したのは

東京一極集中で東京に本社を移転させたんだから、社員の反対が有ろうと無かろうと逆もまた可能
政治家が腹をくくればいいだけだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:17:37.84ID:gBr/2z9F0
まあどうであろうといま住んでるところで余生を過ごして逃げ切れる人々は、何の問題もないわけですし
後のことまで考えるなら、子孫世代にはたとえ罰ゲームであっても東京に根を下ろすよう薦めるべきだけど、振り返ってみた時にそれもまた正しかったと言えるかはわからんな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:22:11.59ID:T5wg2/zH0
人口増えた分以上にGDPも増えてれば問題はないんだけどな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:22:37.01ID:EThHWlIJ0
東京住んでない奴って非国民なんだろ?
エタヒニンって聞いてるぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:23:13.04ID:2nlJ/CDD0
レミングの行進みたいなもんだなw
トンキン大震災で一斉にくたばるww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:23:20.16ID:FJO1zuJ80
田舎百姓の安倍ちゃんどうすんだよ
花なんか見てる場合か亡国奴
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:28:51.03ID:6pEZ1x1z0
山陰に人口少し分けてやれよ!!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:31:07.68ID:VPx6hHHC0
立川に来いよ
IKEAあるぞ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:32:22.08ID:fVAiOBSZ0
>>1
人口多いのにコレ

【都道府県別ノーベル賞受賞者数】

北海道 1
東北 0
関東 2(埼玉1 東京1)
東海 6(愛知3 静岡1 岐阜1)
北信越 3(富山1 福井1 山梨1)
近畿 9(京都3 大阪4 奈良1 兵庫1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 2(福岡1 鹿児島1)
満州 1
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:38:01.75ID:KWJh3H6w0
田舎に資産や大きな収入原がなければ東京に行くしかないからなあ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:39:58.93ID:qpJcpLWL0
東京は地方に教育費払えよ
地方が税金で育てた若者を吸い上げて労働力にし、税収得てるんだから
田舎は校舎にエアコンすら行き渡らないほど教育コストに困窮してるんだぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:55.65ID:lJ1+C5hC0
ムサコ叩きを見てわかる通り
首都圏内で足の引っ張り合いが始まってる
同業他社叩き

修羅場だよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:43:15.11ID:2xPuuMLd0
>>810
東京に縁があってずっといるけどさ
みっともないレスはやめようぜ
他人のこと悪く言ったところで自分の人生よくならないから

港区など異常に地価が高い地域以外は物価は地方と同じ、
むしろ激安店の選択肢がない分地方の方が高い

決して最先端ではない
ミッドタウンの隣りは松屋で正面は日高屋
地方のファスト風土化は久しいがついに東京も同じになった
どこも同じで個性がない
まったく魅力はない

住宅費用がバカ高いが地方は車が複数台必要なので
相殺されて結局はさほど変わらない

地方のメリットは座って通勤できること
コンビニ行くだけに車出すような生活じゃ
立って2時間通勤無理だわな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:48:33.11ID:lJ1+C5hC0
日本を代表するリゾート、長野県軽井沢(長野県軽井沢町)の別荘地で異変が起きている。
政財界の著名人の別荘なども建ち軽井沢のなかで最も地価が高いとされる旧軽井沢やその隣接地域の超一等地でも売り物件が目立ち、なかなか買い手がつかないという。
高級別荘地の代名詞、軽井沢でいま何が起きているのか。
■軽井沢のブランド力も低下
別荘はお金がかかる。古い建物がある場合、解体したり再利用したりする違いはあっても、敷地内を整備して調度品などをそろえると、別荘地の購入費の2倍はかかるといわれる。5億円で買えば10億円必要だ。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575262989/

東日本がな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:49:30.61ID:2xPuuMLd0
地方在住者は車中心だろ
ものすごい贅沢してるってことに気がつけよ〜
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:50:01.43ID:dnAiDAMC0
出身地に戻って欲しいけど、仕事がある限りこの流れは止まらないんだろうなあ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:53:43.30ID:gBr/2z9F0
>>866
何が贅沢?
個人で所有および維持管理のできない鉄道を安価で乗り回せるのは、贅沢じゃないとでも?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:56:21.86ID:2xPuuMLd0
>>867
人口減でもまんべんなく減るわけではなく
首都圏はまだまだ増える
2040年頃には地方都市の1/4は人口が半分になる
村などは消滅して自治体は半分に減るそうだ
勝ち組地方と負け組地方がはっきりするのはそのあたり
税収が減りインフラ維持も限界になり
市民の負担が激増する
さっさとコンパクトシティやればいいのに
郊外にイオンモール誘致してるバカ公務員ばっかだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:00:37.94ID:mkDWgN/U0
>>200
>銀座と新宿比べて気質が違うって言ってるようなもん

その通りなんだが。
言葉も違うしな。下町の銀座はなぎら健壱みたいな喋りだし、新宿は西半分は山の手言葉。全体の気質も違ったのはもちろん。
今はよそから流入が激しすぎて確かにわからなくなってきてるが。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:06:37.43ID:gBr/2z9F0
>>872
自分が好きなように言ってたくせに?
じゃあお返しするよ、もう黙れば?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:09:39.11ID:2VoDOvNz0
>>590
負け犬達の傷の舐め合いだから
もはや地元にお前の居場所はない
クズで他力本願
お前は凄くもなんともないのに
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:11:39.49ID:UxqD/iS+0
上京組だからこそ分かる地方のゴミっぷり
完全に残りカス
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:17:23.49ID:8W5xe1y90
>>876
でもさ
君がそうだとは言わないけど
上京者って地方で使い物にならなかった
人が大多数派だよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:17:46.30ID:uaOA2rem0
湘南ベルマーレ スポンサー料1億3700万円支払い求め製薬会社など提訴
https://mainichi.jp/articles/20191203/k00/00m/040/182000c

湘南ベルマーレは2018年シーズンのユニホームの鎖骨部分に、
新興和製薬の企業ロゴを入れる契約を17年12月までに締結した。
契約料は7500万円で、それぞれの代表者が口頭で約束したという。
湘南ベルマーレは18年1月、契約を締結したと発表した。

これが人口減少と言うやつ
何もかも上手く行かなくなる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:17:47.27ID:hqO0yCW+0
DQNにいじめられて上京してるほうが負け組だろ
気が弱いくせに無理しちゃって笑
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:18:29.99ID:J459A0In0
東京ってそんなにいいところなの?
田舎もんだからよくわからん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:13.26ID:rskkMUNt0
東京電力株買いました
下落中の今がチャンスだろう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:32.14ID:2VoDOvNz0
東北とかのド田舎から上京するのは仕方ない
関西から上京するような奴は間違いなく地元に友達もいないような陰キャ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:24:46.99ID:dVtW/03O0
>>880
人による
アマゾンがあれば何一つ不自由は無いって人なら別にどこでも変わらないと思うよ
外に出るのが好きなら東京は面白いけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:27:07.62ID:IXzJQ4US0
いずれ東京にアクセスしやすい地方で
上級国民が起業するだろうから準備しとけば良い。

特殊な農業とかだろうね。
無農薬栽培だけど比較的価格が安いとかさ。
専門家じゃないから多分としか言いよう無い。

コネが集まってヌクヌクする
都内の就職偏差値高いホワイト起業じゃないんだから
結果出せると見込んでくれればチャンス貰えるだろ。

と昨日は結論を先延ばしにしたがコレを言いたかった。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:29:16.89ID:IXzJQ4US0
俺だったら「起業すら予測済みだから、そのために修練してた」と言う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:30:16.85ID:EmtVpG4N0
>>860  捏造相手にするな 現実はこれ


小柴昌俊 愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身
湯川秀樹 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
白川英樹 東京生まれ 岐阜育ち → 西日本人によると、育った場所の岐阜出身
根岸英一 満州生まれ 神奈川育ち →西日本人によると、生まれた場所の満州出身
利根川進  愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身 
南部陽一郎 東京生まれ 福井育ち → 西日本人によると、育った場所の福井出身
朝永振一郎 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
鈴木章   北海道生まれ 北海道育ち →西日本人によると(爆笑)
大村智   山梨生まれ 山梨育ち
梶田隆章  埼玉生まれ 埼玉育ち
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:31:00.49ID:0inYpUCg0
>>1からざっと見てみたが
関西猿の人口コンプレックスって本当すげえんだな。。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:32:06.12ID:Dwj7qx2A0
北海道⇒札幌
東北⇒上山、仙台
上山、仙台⇒大宮
大阪、京都⇒横浜
俺が知る限り上京はこんな感じだわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:33:36.55ID:Dwj7qx2A0
東北から上京してるの上尾とか大宮とかだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:35:10.68ID:hxis/ko80
想像で物を言わない方がいい。

俺は長期出張は別として、居としてはほぼ東京から出たことないけど、
プロジェクトを引っ張るのは多くの場合、地方の出身だ。

東京出身は自分も含めて、草食というか、ぼーっと生きてるのが多い気がする笑
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:36:05.94ID:uDX2w4bT0
東京30年住みから今中核都市転勤だけどマイカー通勤さいこー屁をここうが大声で歌おうがおかまいなしさもう満員電車にはもどれない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:37:50.90ID:Dwj7qx2A0
ネットでいう東京ってのは東京じゃなくて横浜の中華街近辺だぞ
特にみなとみらいあたり
逆に東京都内は地味だぞ
埼玉県だって川口くらいしか発展していない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:38:41.73ID:RxreoIWB0
>>890
大して変わらんだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:39:21.98ID:4nrlODUN0
>>1
これはいいことだな
東京がいかに魅力的で、地方がいかに荒んだ場所であるかのいい証だ
行政サービスを効率化させたいのなら、都市部に人口を集中させて地方に住む人間を極力減らすべき
できることなら地方に住む場合は自己責任として、行政サービスを一切行わないようにしてもいいぐらい
今の日本の経済的停滞は地方の屑どもが都市部の税金を吸い上げて無駄に浪費しているせい
「ふるさと納税制度」がそのいい例だ
日本を復活させたいのなら、ゴミみたいな地方を切り捨てて東京を始めとした都市部を優遇すべき
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:39:27.97ID:Dwj7qx2A0
>>892
ふわふわ生きて生きたいからね
金より時間
女より画面
車より電車
これが東京の行き方だ
だから東京出身者は稼ごうと努力しない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:39:47.50ID:UYDMC7aW0
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:12.03ID:Dwj7qx2A0
よく東京人は結婚しないというがそれもそのはずだよ
東京はふわふわ生きていく場所であって必死に働いたり稼いだりする場所じゃない
商売のエリートは大阪に行くしかない
東京人は金も女も車も欲しいと感じないしいい部屋に住める努力もしない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:18.93ID:8Boj3gT90
首都直下2回くらい連続でないと多分人口減らない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:42:21.76ID:Dwj7qx2A0
よく東京の人はゼニゲバだというがぜんぜん違う
むしろお金に無関心だよ
稼ぐ努力なんてしたくないもん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:43:23.09ID:2VoDOvNz0
>>898
矢沢永吉の成りあがりなんかの野望と真逆だな
もはや負け犬達の逃げ場所
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:43:24.74ID:IXzJQ4US0
結局、どんなに優秀でもコネが無いと
安定した業界行ったところで上の都合次第で人手足りないトコに回されるだけだからな。

日本が停滞している現状見て分かるように
民間も大した仕事しなくても一定の人間は後指指されないからね。
ケツにチョット火が着いたくらいじゃ、その辺の優先順位も変わらんし。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:44:23.20ID:qv/6MIvQ0
>>880
年に数回、興味があるイベントやコンサートのある時だけ行けば十分

都心のホテルを拠点にタクシーやリムジンバスといったラクラク移動で、東京の上澄みだけを享受するスタイル
満員電車、長距離通勤、矮小住宅... といった都会の負の面まで毎日背負い込む必要はない

楽しいことが毎日繰り広げられている東京だが、普通のサラリーマンやOLが毎日これらをエンジョイしてる訳ではない

ほとんどは家と会社の往復の毎日で、飲み屋で会社の愚痴をこぼしたり、帰りの電車で夕刊紙を読んで「そうだ!その通り!!」と安倍政権に対する溜飲を下げてる感じ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:44:31.20ID:Dwj7qx2A0
>>903
稼いだり結婚したりするための努力なんてしたくないもん
ふわふわ生きていければそれでいい
何が負け組みだ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:45:17.07ID:hxis/ko80
>>898
実家からは出てるけど、
なんだかんだ言って子供預けたりとか実家に頼る事が多いから
地方出のひとより精神が平和なんだと思うわ。
言い換えればケツに火がついて無い、
嫌なら辞めればいいやー的なね。

合理的で自己中な奴が多いかもね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:24.91ID:Dwj7qx2A0
>>907
子供いる人は銭ゲバだけど独身はふわふわ生きてるよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:47:09.56ID:Dwj7qx2A0
>>904
金とか女とか車とか要らないもん
特に女や車や家を持たない人は稼ぐための努力なんて必要ない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:48:06.83ID:U9THJIae0
フランスやドイツやアメリカでも地域分断厨っているのかね?
南チョンには思いっきりいそうだがw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:49:30.67ID:kTGxXRPe0
若い労働力を集めて少子化を徹底するメガシティーだよな
日本人が根絶やしになりそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:51:00.98ID:niVAjVo70
>>1
  彡 ⌒ ミ 
 (´・ω・`) × 13950000
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:53:05.91ID:nHZXiVtz0
そりゃ東京湾も糞まみれになるわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 18:54:09.81ID:Sn3GWoLw0
中国なら10位未満の都市が東京


東京って世界的には全く無価値なんだけどね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:58.38ID:qv/6MIvQ0
>>912
ニューヨーカーは隣のニュージャージー州を若干埼玉扱いしてるし、ロンドンは山の手のウエストエンドと下町のイーストエンドでは生きる世界がまるで違う(サッカーのチェルシーは山の手、アーセナルは下町)

ただ、英語圏の場合、地域差というよりも英語のアクセントで家庭環境・教育レベルが推し量られるので、アクセントで悩む人は多い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:27.57ID:rhU9y4ya0
【東京の遺影写真/Amazon リーグ戦】その1⃣


*Amazon「Cyber Manday」

▪12月6日(金)18:00開戦

日本&米国🆚北朝鮮&韓国

*北朝鮮から、義憤の為に
東京に弾道ミサイルを落とそうとする

*安倍首相の下痢オンが、紫の核武装をする

--
【 Amazon Echo Show 5 】
この戦争で大多数が死んで行く
反響を見て楽しませる予定である

Echo=反響
Show=戦争のショービジネス

--
▪Amazon Echo Show 5(あれ、臭っ)

とは【遺影】で、東京の文字が見える bm


続き文面有り
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1201779432123330560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:41.80ID:HBgeFOCT0
増え続けてるのはわかったけどなぜ1395万で記事に?
1400万になった時に記事にしろよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:24.48ID:LczbT18v0
>>18
出生率2.0は高止まりかな…?
確か、人口を維持するには2.2くらい要るんじゃなかったっけ。
まあそれでも日本からしたら夢のような高出生率だけども…(;´Д`)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:42.64ID:7dOq0S3g0
もう来るな!
しかも23区の端っこに住んで多摩県だの町田は神奈川だの見下すんだよな
かっぺクオリティ
ばかやろ、23区の端っこの方が吉祥寺より田舎だよ。金町とかな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:52.19ID:7dOq0S3g0
>>917
中国の都市の方が無価値な気がするな
世界が価値を置いてるのは購買力だけだろ
それには人口じゃなくて裕福さが重要だから、超巨大スラムがあってもしょうがない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:59.75ID:uDDgWOBn0
>>895
東京都内が地味は同意。
観光地も誇れるのは浅草ぐらいだし地下鉄ばっかりで暗い。
無機質なオフィスビルに下品な繁華街の連鎖。
どこ行っても人だらけでうんざりする。
大都会ということ以外はいいこと1つもないよ東京。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:24:02.66ID:kN9Bdp5M0
基準地価、地方商業地は28年ぶりプラス 二極化も進む
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49930580Y9A910C1I00000/
沖縄 12.0%
大阪 8.7%
東京 6.8% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あれだけ人口集めて大阪と沖縄に負ける首都 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:26:50.79ID:0inYpUCg0
>>929
東京は分母がデカイから
東京の上昇地が一番高いんだよ アホ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:27:41.31ID:kN9Bdp5M0
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/345572
>研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。

>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。

日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5V_S6A221C1EA1000/
>日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上がった。

もはや嘘つきまくりの統計で大阪を貶すしか出来ない大阪叩きw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:15.86ID:kN9Bdp5M0
ホテル稼働率

11月の客室稼働率は63.8% 30都道府県で上昇 https://www.kankokeizai.com/11%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E7%A8%BC%E5%83%8D%E7%8E%87%E3%81%AF63-8%EF%BC%85%E3%80%8030%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%98%87/

1位 大阪府 84.2
2位 東京都 83.9 大阪に負けるクズwwwwww
3位 福岡県 76.9
4位 愛知県 73.6 福岡に負けて三大都市陥落wwwww

外国人相手に1位の座を大阪に受け渡した日本の首都
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:23.42ID:kN9Bdp5M0
超富裕層率ランキング

1位:ワシントンD.C. /0.44%
2位:サンフランシスコ/0.32%
3位:パリ/0.17%
4位:ロサンゼルス/0.139%
5位:香港/0.135%
6位:シカゴ/0.12%
7位:ニューヨーク/0.10%
8位:大阪/0.09%
9位:東京/0.049% ←www
10位:ロンドン/0.045%

東京 3800万人
大阪 1200万人

神奈川、埼玉、千葉が足引っ張ってるせいで
東京は大阪より超富裕層が少ないのでした(笑)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:30.56ID:kN9Bdp5M0
基準地価 上昇率 都道府県ランキング 2018年[平成30年]
https://tochidai.info/base-price_change-rate_prefecture-ranking/
順位 都道府県 前年比
1位 京都府 +12.46%
2位 福岡県 +9.78%
3位 宮城県 +8.67%
4位 沖縄県 +8.52%
5位 北海道 +8.04%
6位 大阪府 +6.82%
7位 愛知県 +6.77% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
8位 熊本県 +6.62%
9位 東京都 +6.55% wwwwwwwwwwwwwwwwwww

14位 兵庫県 +3.78%
15位 神奈川県 +3.28% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17位 埼玉県 +2.03% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 千葉県 +1.93% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

・第一グループ
福岡>沖縄>北海道>大阪>>>>|人口増加と減少県の境|>>>愛知(笑)>>東京(笑)

・第二グループ
兵庫>>>>|人口増加と減少県の境|>>>神奈川(笑)>>埼玉(笑)>千葉(笑)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:37.61ID:kN9Bdp5M0
不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)  大阪に負けるw
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
6位 北海道(11.7%)
7位 奈良県(8.8%)
8位 沖縄県(7.5%)
9位 愛知県(6.7%) 福岡に惨敗どころか1県後ろは兵庫県w
10位 兵庫県(6.4%)
11位 大分県(6.1%)
12位 神奈川県(5.1%) 兵庫に負けるクズww

海外の交流人口
大阪+兵庫+福岡>>>>>>>>東京+神奈川+愛知

https://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:47.47ID:kN9Bdp5M0
珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円

それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円

重慶都市圏
都市人口 3,200万人

東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中

珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html

中国のメガシティに人口・GDP・大企業で抜かれる事を心配した方が良いよ>東京人
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況