X



【ムサコ】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 10:13:26.71ID:vWMnLNRl9
駅前にタワーマンションが林立し、近年は「住みたい街ランキング」上位常連。川崎市中原区の"ムサコ"こと武蔵小杉が揺れている。

10月に来襲した台風19号による大雨で、中原区では住宅半壊483戸、床上浸水381戸、床下浸水114戸の被害が出た。ムサコも広範囲にわたり水没し、浸水の深さは最大1.3mに達したのだが、その被害拡大の原因をめぐり、一部地域の住民が憤慨しているのだ

「あれは人災です!」

そう憤るのは、多摩川の堤防近くに住み、床上浸水の被害を受けた40代の男性だ。

「浸水被害は、普段は雨水を多摩川に排水するために使われる排水管を増水した川の水が逆流し、マンホールや溝から噴き出す形で発生しました。行政がしかるべき対策を取っていれば、こんな被害にはならなかったはずです」

中原区にある多摩川の堤防には水門が設置されている。普段は雨水などを川へ排出するために開放されているが、手動で閉めることも可能だ。

川崎市上下水道局の記録によると、台風が接近した10月12日16時頃、多摩川の水位は基準面より8.4m高い「氾濫危険水位」に達した。同22時30分頃にはさらに2m上昇し、川の水が街じゅうで氾濫し始めていたが、それでも水門が閉じられることはなかった。

ようやく閉門作業が開始されたのは深夜23時頃。ところが、大量の土砂が混じった濁流を前に水門はなかなか閉まらず、完全に閉鎖できたのは翌日の午前11時頃。この間も逆流による氾濫は続き、水没エリアが拡大した格好だ。

東京都江戸川区の元土木部長で、『首都沈没』(文春新書)の著者である土屋信行氏は市の判断の遅さを指摘する。

「川の水位が付近の土地より上昇すれば、逆流するのも当然。水門はそうなる前に閉めるのが基本です」

実際、同じ多摩川に隣接する東京都世田谷区では、12日19時時点で水門を閉じている。川崎市ではなぜ、その判断が遅れたのか?

「遅れたかどうかは検証の必要がありますが、すべて『手順書』に沿って判断・操作を行ないました」(市上下水道局)

市が作成した手順書を確認すると、水門は川の水位が基準面から「3.49mを超えた時点で全閉する」、ただし「降雨があったり、今後予想される場合は全開にする」と確かに記されている。川がどれだけ増水しようが、雨が降っていれば水門は閉めないという規定になっていたのだ。

市上下水道局は「水門を閉じれば雨水を排水できず、市街地で氾濫を起こす恐れがあるため」と説明するが、前出の土屋氏はこう否定する。

「雨水による氾濫と、川の逆流による氾濫を比較したとき、被害がより深刻になるのは後者。その手順書の内容は早急に見直す必要があります」

市の"判断ミス"も指摘されるなか、水害発生から2ヵ月近くたったムサコの一部地域では、住民たちの"撤退"が進んでいる。地元の不動産会社社長が説明する。

「来年にも同規模の台風が来る恐れがあるため、今回浸水したマンションやアパートでは、1階居住者が続々と引っ越し始めています。弊社だけでも台風被害から1ヵ月の間に15件もの賃貸契約の解約がありました。

さらに、被害を受けてムサコの資産価値は暴落。ある戸建て物件を概算したところ、4000万円台から1500万円まで下がっていました......。それでも一部のマンションや戸建ての所有者からは『売りに出したい』との要望がありますが、水害リスクを敬遠されて買い手が見つかりません」

ムサコ、大ピンチ!

12/3(火) 6:10
週プレNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-01102470-playboyz-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191203-01102470-playboyz-000-view.jpg
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:23.32ID:b+mDRb+50
市長は災害対策よりも
外国人のための罰則付き表現規制条例に熱心
そんなことやってる暇があるなら
災害復旧と後始末しろ

なお川崎市民ミュージアムが収蔵庫を冠水させて
寄贈品や収蔵物を丸ごとダメにしたのも注目してやって
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:25.09ID:YLlF2HfJ0
1500万買って立体駐車場に
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:31.76ID:eIgUt2eY0
そもそも川の沿岸部に住むなよって話なんだけど
家探しする時の常識じゃないのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:33.81ID:skkyBALk0
日本は後進国
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:35.81ID:EPi2kksT0
4000万円出すなら
江東0メートル地帯に戸建て持てるんじゃね?
0メートル地帯でも台風19号の水害被害は0だったけどなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:38.57ID:enMc7BA00
マンション1階なら4000万から1500万に暴落あり得るな。
一戸建て用の土地なら土地を盛るとかして洪水対策して家を建てることができる。
マンション1階じゃ何も対策しようがない。

元々4000万だったマンションでも今後また洪水が来るし対策のしようがないなら
1500万でも買わないだろ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:39.53ID:r/RoaCxI0
ブランドなんだよな。
俺の母校は武蔵小杉にあるが、当時は偏差値50台半ば位しかなかったのに、
今じゃ偏差値70くらいある。

おかげで、甥や姪に「頭良いんだね!」と勘違いされて困ってるがw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:43.29ID:AY41DKGB0
残念ながら毎年台風のたびに語り継がれるんだから価値戻ることはない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:46.97ID:ATHVdumK0
また戸塚の人口が増えそう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:47.30ID:ZYs8WazX0
うんこマン惨状!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:56.82ID:9S1t75WJ0
BBC記者の目にとまらなければよいのだが、、、
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:27.86ID:ht5yJcr80
>>20
それ大きいよね
じぶん高校生のとき初めて彼女を映画に誘ったんだけどチネチッタって言いかけた瞬間に「いや(断固」って
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:29.86ID:i0aIbvjc0
川崎国に何期待してんだ
チョンコ優遇する為にインフラを犠牲にする地域だぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:34.43ID:TVs4YfGL0
ウンコで困ってるならチョンに食べてもらえw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:43.91ID:52k2TuSp0
沼地の上に高層建築物を並べるという
現代の地球人には不可能な未知の技術が用いられている
一説によるとエイリアン〜NASA〜トランプ〜安倍〜大手ゼネコン、と
伝わって来た可能性もあるという
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:46.80ID:sNHKRITG0
1500万なら買うだろ。
どうせボロボロで駐車場もない戸建てだろうけど。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:46.95ID:cKO+whHx0
>>107
横須賀線の駅付近は川底そのもの。
https://pbs.twimg.com/media/EGr16rSU0AAXx9W.jpg

明治末期時点ですでに三日月湖の痕跡だけになっているけど、
よく見ると、東京市/神奈川県のΩ型に曲がった境界が
元の河道を示しているのがおわかりいただけるだろうか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:50.13ID:4ZP6fi600
>>204
川べりは忌み地よな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:53.80ID:tCjw1ugy0
もう住民票の転入転出のさいに「あらー 武蔵小杉 ヒソヒソ」って言われるレベルになってるな
黒歴史ということで居住履歴から消してやれよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:09.43ID:enMc7BA00
小杉の1階の賃貸はもう店子入らないやろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:23.59ID:C6PVnzUT0
最初の戸建てで4000万からして安すぎだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:26.71ID:lJsRXrxH0
うん濃すぎ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:38.18ID:Ps33WV8f0
でっち上げのブランドに群がってた連中なんてこんなもんだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:39.71ID:UDECGY8M0
そうだ!人災だ!
そんなとこに住んでるお前らが悪いんだからな!
0232妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:45.99ID:QqtTMzZO0
確かに人災ですよね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:59.53ID:TkeIUDT70
買ってまた売る。結局は誰かのマネーゲーム
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:59.74ID:UpRcoR6G0
まだ済むところもままならない人たちもいるんだぞ それこそ文句言うなコレ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:14.28ID:4ZP6fi600
別荘ならお買い得ちゃう?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:21.95ID:JpMmqMXI0
まあチョンだらけのスラム街になるでしょう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:27.51ID:Nrxeazjq0
概算1500万って、概算て何だよ?売買成約してないと相場なんてわかんないはずだけど。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:27.66ID:xgJGH68C0
あれは糞災って言うんじゃないのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:30.20ID:DgboIP9N0
ふるさと納税のせいで整備ができませんでした
って川崎市は矛先を納税者に向けたらええんちゃうか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:31.59ID:HEY+cDLR0
まず武蔵小杉の浸水エリアってJR駅の真ん前の超高級立地だからな
そこに4000万円の戸建てなんかそもそも存在しない
どうせ等々力緑地辺りの住宅街のことだろこれ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:41.74ID:JFNLnQP80
まさか何十年ものローン組んで買ったやつはいないだろうから、問題なし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:56.93ID:cwEgie340
土地の標高上げる以外の対策なんてあんまり意味ないからなあ 水は低きに流れるんだから
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:07.18ID:o6rd5zOc0
武蔵小杉で死人が出たわけでないし、
なんだかんだ言ってもその程度で被害が済んで良かっただろ。
高望みし過ぎ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:22.02ID:HM5whIX+0
土木の部落のドエッタはまともに仕事をしろや ボケ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:23.58ID:WC0zKJaz0
>>236
うちから車で20分位だから要らないわ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:27.79ID:53J9Hwx90
南武線沿線に住むリスクを考慮しないからいけないんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:42.32ID:W9HMYmfr0
下層は上層の便槽だと知れ渡ってしまったからな
上層は毎日快適快便生活、下層は毎日上層のうんこ処理係
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:59.04ID:gzQlXg2e0
低地の下水管

を全部行政がなんとかしろとか
無茶言うなぁ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:01.06ID:n/VSMGUs0
>>1
水門閉鎖が早過ぎるとせき止められた下水管からウンコ塗れの汚水が
そこら中から噴出してただろなw駅が沈むくらい水が流れ込んでたんだから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:03.43ID:elIpgBio0
>>1
ヘイトスピーチで罰金刑だな
川崎に言論の自由はない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:15.39ID:nsT1bGCc0
メッキが剥げただけで、元からそういう場所じゃん。
人災じゃなくて、元から増水すれば逆流してもおかしくない地域。
たしかにそこで一般の雨水排水と下水が一緒くたに逆流するような手抜き構造にした問題はあるがw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:35.01ID:lHOU8l740
中国人所有の空室が結構あるらしいじゃん
そいつらが損切り始めたら終わり
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:40.29ID:WiL3HEIo0
物件買うときはハザードマップ確認忘れずに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:41.22ID:r4ZbXSHQ0
電気設備水道設備その他回復したのかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:42.36ID:gC3N5U6Y0
カワサキ国は日本じゃなくてトンスル自治区だしどうでもいいな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:45.44ID:eWmSHKFj0
>>1
高台の日吉勝ち組
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:53.89ID:fqbIxTk50
>>1
まぁ自分達のウンコだから人災だわなw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:55.69ID:4ZP6fi600
んでリアル住民はいまどうしてんの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:57.31ID:gfhOUo5j0
もはや、うんこの街(笑)として定着しちゃったよなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:58.53ID:nrnIAFC90
糞害に憤慨
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:59.27ID:DhKJziEz0
武蔵小杉ごときのタワマンに嫉妬しまくりのマヌケな下級市民と、
武蔵小杉ごときのタワマンに住んでイキってる中途半端な中流市民の

クソを投げ合う泥仕合wwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:06.53ID:wae+e6Hs0
ブリリアンな街 武蔵小杉
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:07.40ID:iQpmTRp40
>>77
赤羽、浦和、大宮
いくらでもあるだろ
東京を大手町に置き換えて川崎抜かせば東横線と目黒線の重複区間ならどこでも行ける
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:16.27ID:vFDNBWTY0
フン災で粉砕
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:16.98ID:/oRFVN6B0
>>224
線路がカーブしてるのがものがたってるよな

>>241
✕超高級立地
〇超高級なふりした糞土地
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:24.00ID:lJsRXrxH0
し尿と汚泥の街
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:36.92ID:+hqjDM1r0
>>5
それだな
不動産屋なんて上っ面よくしてぼったくってナンボなんやろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:38.24ID:7+ZHXoRU0
住居の高さ制限を緩和して1階は駐車スペースだけに出来る建替えが可能なら利用価値がでるのではないか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:46.98ID:wQ6XTmd60
不動産はほんとギャンブルだな
近所でバブル時代に家買った人は2000万は損してるって言ってた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:55.99ID:6r2xq9w50
ざまあねえなw所詮川崎は川崎ってこった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:02.19ID:qpTHZk890
まあ、二階以上に電機室を移動しない限りまともな価格では売れないだろ?
もちろん地下は肥溜めな!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:02.37ID:MGdb5Yj/0
>>1
>実際、同じ多摩川に隣接する東京都世田谷区では、
>12日19時時点で水門を閉じている。

閉じた結果、多摩川に流れなくなった支流の丸子川の水があふれて洪水になって問題になっただろ。
閉じても洪水、閉じなくても洪水・・・


住民疑問の声「田園調布浸水」は自然災害なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/309530
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:03.67ID:YuokMclM0
いや、天災だから。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:05.07ID:lhSZi80+0
マンションの価値下落も自己責任w
誰かのせいにするのは甘え
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:08.58ID:YUuhxC0i0
東京側から見れば
これからも多摩川の遊水地として機能してくれと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:15.06ID:/R3Ck1NB0
高床式にすべきだったな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:17.80ID:oeQvPQeF0
1500万円の方が適正価格だと思うけどな
もともと工業用地だったんだし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:18.17ID:n/VSMGUs0
>>206
水害と戦い続けてきた歴史があるからな

武蔵小杉には無いけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:20.45ID:SmGNO1Ng0
>>100
タワマンの一階と戸建てとどう違う?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:20.73ID:TVs4YfGL0
ウンコはチョン猿に食べてもらった方がいい
川崎、チョン猿大好きだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:35.28ID:bp1ce5hg0
家はボロで通勤も不便だけど高台一戸建てというのがいいんかなあ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:37.17ID:tci0Thkm0
多少トイレが不便でも通勤で東京駅まで20分だから、多摩地域なんかよりも快適なんだよな。周りからの妬みややっかみが唯一の欠点かな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:39.46ID:reFzOUf30
人災だな
ハザードマップも見ずに家なんか買うヤツのせい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:41.80ID:j681n08N0
本来なら居住に適さない土地をを無理やり住宅地にして、おしゃれな街と宣伝して売ってた場所だからなぁ……。
虚構が剥がれ落ちて適正価格に戻っただけだろうよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:52.88ID:IoCd/EhJ0
武蔵小杉で1階に住むとかなんの罰ゲームだよw 金貰っても家族とは住めないわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:40:03.21ID:OOeWywDC0
良質な肥料蒔いたからな
春になったら菜の花が生い茂るぞ うんまいから食べてみな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:40:09.53ID:W9HMYmfr0
そもそもタワマンの低層階に何の魅力があるんだ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:40:25.44ID:SbWo18AL0
損害賠償は堤防作るの反対してたパヨク共産団体に請求しろよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 10:40:31.31ID:4ZP6fi600
>>296
早く駅に着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況