X



【しつけ】尻をたたく、正座もダメ 厚労省「体罰ガイドライン」に批判殺到…「まったくもって的外れだ」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/06(金) 11:50:08.24ID:qExQOIV79
厚生労働省の検討会は、親から子への体罰を禁止する「改正児童虐待防止法」の施行前に、体罰を「身体に苦痛を与える罰」と定義する指針素案をまとめたと、産経新聞、朝日新聞、共同通信などが報じた。お尻を叩く、食事抜き、正座なども体罰にあたるとして、ネット上は「まったくもって的外れだ」などと物議を醸す事態となっている。

具体的には「ほおをたたく」「長時間正座させる」「夕飯を与えない」「殴る」など。産経新聞によると、厚生労働省の検討会は3日、どのような行為が「体罰」とされるのか「体罰禁止ガイドライン」の素案を提示したという。これは、親から子への体罰を禁止する「改正児童虐防止法」が来年4月から施工されることを受けて定義され、「しつけ」との違いを明確化する目的があるとしている。

指針案では「たとえ親がしつけのためだと思っても、子供の身体に何らかの苦痛または不快感を引き起こす行為(罰)は、どんなに軽くても体罰」と規定。具体的には、「他人のものを盗んだので罰としてお尻をたたく」「大切なものにいたずらをしたので、長時間正座をさせる」「口で3回注意したが、言うことを聞かないので頬をたたいた」「友達を殴ったので同じように殴る」「宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった」など。

来年4月に施行する改正法では「言葉や態度によって戒める行為」は禁止対象外とされているが、今回の検討会では「言葉による暴力も体罰と同じ」との意見が相次ぎ、「きょうだいを引き合いにダメだしや無視する」「冗談で生まれてこなければよかったと存在を否定」などの暴言も禁止した。

ガイドラインには、具体的な事例だけでなく、体罰に頼らない子育てのための工夫も。「否定的な言葉ではなく肯定的な言葉で具体的に話す」「褒める」などが紹介された。近年、「しつけ」と称した虐待が相次いだことを受け、今年6月に児童虐待防止法と児童福祉法が改正されたばかり。改正法では、「体罰」に当たる行為を明確に定義し、具体的に示すとしていた。

明確に定義されたのは初めてのことで、日本のネット上では「理想論ばかり」「まったくもって的外れの制度」「道を逸れる前にしつけするのが親の仕事」「より保護者に難題を求められるようになる」との声が挙がっている。

12/5(木) 13:02
まぐまぐニュース!
https://article.yahoo.co.jp/detail/7abae55e9064c60f21775edfb42b09c0aa9b3936
https://giwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/87/86/08/17/ed27030bbc72e9453f9ad075dcd4e2df.jpg

関連スレ
【しつけ】「宿題をしなかったので夕食を与えない」「他人のものを盗んだので尻をたたく」は親の体罰…厚労省検討会が指針案 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575370615/

★1が立った時間 2019/12/06(金) 08:10:15.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575594354/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:28:12.94ID:kj+mpCJt0
>>891
躾って免罪符で好き勝手出来なくなるから発狂してるキチガイだらけでこまる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:28:13.32ID:HJJXO6d00
>>870
こういうタイプの子供って自分が正しいと思ってるじゃん
心配なんだよね
リアル社会でそんな事ばかりやってたら余計な犯罪に繋がりそうでさ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:28:20.81ID:Mh6l5+KV0
>>895
お前の親はIQ高いから
でも普通の親って馬鹿だから言葉で子供を教えられない
でもその中でアホはアホなりにしつけようと思ったら暴力になるのさ
むろんアホが自分の持論で子供殴って子供が歪んだりももちろんある
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:29:18.64ID:dkHqbOUM0
最初は母親イジメから始まったからねー
福岡の発達障害息子蹴って上の子にTwitterで動画流されて
逮捕された主婦
これで祖父母も逮捕できるんですよね
もちろんよその子供叩いた他人も逮捕できる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:29:20.93ID:9CYTNnI60
>>874
それ、キレやすい正義マンか鬱持ちになるぞ
教員の子とかその傾向が顕著
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:02.72ID:7AkGABc80
昭和生まれだからこれが普通だったな
この時代に生まれたかったな …
うちの親がやばかっただけかな
門限過ぎたら家に入れてもらえなかった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:06.16ID:8+z8eh9D0
これを理由にっていうのは、そう多数じゃないだろうけど
それでも、少子化の一助にはなるかもね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:20.62ID:cvSxRMNW0
>>1
さすがに精神がまだ獣レベルの小学生以下の連中に、殴るを一切禁止するのはヤベーと思うが。

北チョンに素手で乗り込むような話では。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:23.54ID:g8f4VNUt0
>>899
>衝動的に人に攻撃してしまうなんて子供

これに対する適切な処分は体罰ではないんだよ。考えてみてみろ、
衝動的に何かをやる子供は以前親に殴るけるの暴行のもとに叱責されたことなんて
忘れてるんだよ、衝動的なんだから。
体罰で衝動性が抑えられるんですか?そういう研究成果でもあるんですか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:26.34ID:J/6j6/T40
禁止する事にデメリットはないので禁止で
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:31.05ID:ZelGwvVY0
>友達を殴ったので同じように殴る
これくらいいいだろ
自分が身をもって殴られると痛いという事を理解できるのだし
口で殴られると痛いと言っただけではどれくらい痛いのかわからない
似たような痛さを体感した事がない子供にどの程度痛いのか口で伝えれるのか?
経験豊富な大人なら前例に例えてどの程度痛いのか例えられるが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:42.00ID:312KcYIs0
まぁ、ここでの議論は体罰はダメばかりだw(^o^)
虐待は犯罪だが体罰は躾の一部だ!

そこの縦分けができてない人ばかりだなwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:46.98ID:7AkGABc80
>>908
ID被ってしまった…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:53.71ID:F9+4N0Xt0
子どもなんか動物と一緒なんだから、
殴って蹴って言う事きかせればいいんだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:15.73ID:2IsQC9WZ0
>>911だからそれに対する適切な躾はあるの?って聞いてるんだが
あるの?ないの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:32.90ID:MzxCVun70
教育実習行ったとき、電動糸ノコ使ってる子にちょっかいかけて椅子蹴りまくってる生徒がいた
後ろで授業見学してて見えたから軽く注意して教師にも報告したけど
教師も強くは怒らず「目を光らせておいてやりそうになったら即座に制止させる」対策
下手したら相手の指が吹っ飛ぶんだからぶっ叩いてもいいくらいに思うんだが
「体罰厳禁」「怒鳴るの厳禁」「強い言葉遣い厳禁」を厳命されてて教師も手が出せない状態だった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:56.57ID:vX49ilUN0
しつけと言う名の虐待を減らすためにはやむを得ないだろ
大多数は大丈夫なんだろうけど一線を越える親がいるんだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:59.10ID:ThWI9Q7F0
うちの子は電車とかの動画を真剣に見てる時、何故か正座になってる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:32:01.63ID:jJL2myaI0
>>874
親が我慢して済むことならば良いけど、
他人への迷惑や自傷に繋がることは即やめさせないといけないからな

目的に向かって我慢するだけじゃなくて、
他人に怒られたり文句言われたり、やりたくないことを指示されたりすることを我慢することょ?
そういうことが出来ない人が増えるんじゃないかと想像してしまう人は多いと思うよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:32:23.53ID:cvSxRMNW0
>>911
警察に逮捕されたくないから犯罪しない、
といった境界型カス人間なんてはいて捨てるほどいると思うがな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:32:38.40ID:i8qSVdX20
>>906
育児ノイローゼって昔からあるでしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:32:49.30ID:I6Ogt1gv0
>>1
なら、これ全て虐待なんだが?
・勉強せずにテストが出来ない生徒の成績を教師が下げて子供に苦痛を与える行為
→下がらないような成績をとれるようにしなかった教師の職務違反
・入試の点数が足りなかったからといって、入学を希望した生徒を落第にする行為
→希望した子は落第しないように配慮をしなかった人権侵害
・万引きを見つけ警察に通報し子供に苦痛を与える行為
→万引きが出来ない対策と万引きされないような魅力がない品を置かなかった店による不手際
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:33:42.40ID:ZdsChVaC0
こんなので禁止したって守るような親はもともと虐待しない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:34:00.68ID:eVgGHDMC0
大方は子供のためにとか大義名分を付けてるけど
自分が腹が立ったから腹いせに体罰をしてるのが殆ど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:34:22.61ID:7AkGABc80
>>927
そもそも虐待してるって自覚ないしね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:34:44.77ID:g8f4VNUt0
>>917
少なくとも体罰は適切な躾ではないだろう。

マジレスすると衝動性を押さえるには脳の発達を待たなければいけない面もあるから
時間が必要だ。言葉で説き伏せる、日常生活で一呼吸置くクセをつけさせるなど、
我慢強い対応が必要だ。その場でぶん殴って行動変容が得られるなら誰も困らん。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:06.16ID:ThWI9Q7F0
>>902
言葉で言って伝わるとかすごく羨ましいけどな
現実は言葉で言っても伝わらない…はぁ…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:30.02ID:kMRoBj5r0
>>918
椅子を蹴りまくる行為がまずダメだけど、その教員はなぜすぐにやめさせなかったのだろう
技術(だろうとおもう)の授業は机間巡視して個別に指導するから、
たぶんほかの子を指導していて気づかなかったんだろうと思うが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:38.04ID:lcZq5AfP0
体罰でしかしつけられないというのは人間を放棄している
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:10.04ID:BPB93zVY0
昭和生まれの親は酷いぞ
体罰は当たり前
家の親も然り
毒親も多い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:19.58ID:g8f4VNUt0
>>923
それが衝動性を押さえられる普通の人間。理屈はなんでもいい、衝動性をコントロールできるなら。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:21.49ID:jJL2myaI0
>>919
むしろこれで減ると思えないんだが
こんなことより酷いことをしてる親を止められ無いんだぞ?
必要なのは虐待してる親を見つけることと、その親に虐待させないようにする(あるいは引き離す)ことでしょ

刑罰があっても犯罪をする人がいるように、こんな法律が出来ても虐待する親は虐待するんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:39.59ID:XCnoXNZU0
>>895
素敵な紳氏って自分の事を素敵な紳氏と言うかね?
それとも体罰受けずに育った人間は自分で自分を素敵な紳氏だと言っちゃうような奴
というブラックジョークかな?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:48.00ID:312KcYIs0
>>918(^o^)
なんでその生徒を怒鳴らないんだ?
電ノコを使ってる奴にちょっかい出すなんて危ないじゃないか!
指が飛んだりはしないけど、怪我はするぞ
おれが授業見学している教師だったら怒鳴りまくって
その生徒を連れ出す、、、
別室でさんざん叱って親を呼ぶ
なんでその教師はそうしないのだろう?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:51.28ID:2IsQC9WZ0
体罰が躾だと思ってなにしても子供の話聞く前に体罰するような人間と
盗みや暴力をした子供に本気で怒って体罰する親の違い区別できるんかな?
そもそも正しく子供を育てる方法なんてあるのかな?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:37:11.81ID:jJL2myaI0
>>895
それはあなたが体罰の必要ない子だったからでは?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:37:20.26ID:kMRoBj5r0
>>925
いちおう身体への苦痛限定だから
ほんとうは心理的な苦痛の問題もあるけど、心理のほうはむずかしすぎる
心理的虐待がむずかしい問題なのといっしょ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:37:23.38ID:lcZq5AfP0
日本人は土人だからな
口で論理的に諭すということが苦手
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:37:28.27ID:pB58JJ9J0
叱る親がいなくなってるのは事実だな
こないだ銭湯で子供がプールみたいに泳いでるのに、親はただ笑ってるだけだった
呆れて注意する気も失せた
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:38:01.70ID:f67HuXsP0
マスゴミのアンケートでは肯定派が圧倒的だったが?
ひまな無職の昭和脳基地害どもが
電話してるんだろwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:38:02.49ID:cvSxRMNW0
>>934
工具室から追い出すとかでいいかもね。
加害者には効果ないだろうけど被害者は一刻も早く救済すべき。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:38:32.45ID:t1pszvI+0
>>1
1日三食きっちり与えなかったら逮捕されるのか
作るのが面倒な日にその辺のもの食べな、でもダメ?
もう誰も子供つくらんな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:38:32.95ID:g8f4VNUt0
>>921
例えば、電車の中や飲食店で暴れてる子供を叱責するのに体罰はいらない。
「座ってなさい」と指示する、それでも言うことを聞かないのなら、
膝の上にでも乗せてれば自由を奪ってやれば良い。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:38:41.79ID:/ydJRlIy0
人造発達障害が増えるじゃん
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:01.07ID:EDlug70v0
体罰は全てダメという考え方が良くない。暴力に該当する体罰はダメとする方が未だ良い。そして、暴力と体罰の境界線を具体的に提示するようにした方が良い
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:46.65ID:vX49ilUN0
>>938
どうやって虐待を見つけるんだ?
親が躾だと言い張ったらそれ以上踏み込めないぞ
外部の限られた情報でも虐待と認定できなければならない
そのための一歩として体罰を虐待と定義するのは有効だと思うが?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:49.45ID:DLXMy78H0
多数の人間を犠牲にして自分たちだけ幸せになれる事が正義なら
皆がそれをやろうとするだろうw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:53.77ID:J/6j6/T40
体罰に値することも、親の躾ができれてば子が体罰だ!と騒がないんだから禁止でよくね?
正座させたい、飯抜きたいで躾けたい親は法律無視せてやればよろし。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:03.67ID:kMRoBj5r0
>>940
その場からつれだして授業をうけさせないというのは、
子どもの学習権を侵害するので、いまの教育現場では禁止
行為をすぐやめさせ、指導は授業のあと(ほんとうはその場でやったほうがいいけど)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:11.68ID:cvSxRMNW0
>>952
それが超ムズいから揉めてるのでは。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:18.44ID:ioSlAzPo0
世の中の子供全部がそうではない
言って分かれば子育て何て楽なもんだよ
心配で心配でしょうがなく叩いてしまう時もあるでもその後抱きしめてやる
例えば子供が危ない事していて一歩間違えてたら命に関わる事したとしても君は子供に危ないよって言うだけなのか?本当に子供に愛情があるなら心配なら叩いてしまうと思うんだけど?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:33.89ID:ROxw5f1p0
まぁここまで個人の家庭に介入するのであれば
じゃあどのようにしつけをするのかも定義しないとおかしいだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:42.96ID:kL9g7e7L0
>>901
それは確かに心配だわな
どっかで自分がさらに成長する必要性を感じるような体験してくれればな
自分が全く敵わないような尊敬できる奴に出会うとか、未熟さ故に失敗するとか
まあまだ幼いだろうから小中学校辺りで何かしらそういう体験するとは思うが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:49.13ID:DEA9rY8N0
・子供が友達を殴って怪我させた
・子供が店の物を盗んだ

この場合はどうやって叱るのが正しい?
「友達を殴っちゃいけないよ」
「店の物を盗んじゃいけないよ」と
正論を言い聞かせるだけで果たして効くだろうか?

度を越して悪いことをする子供はそれが悪いことだとわかってやってるんだよな
そういう子をどう矯正するかが問題
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:54.49ID:HJJXO6d00
男の子は難しいよ
親として力を示しておかないと舐めてくる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:59.26ID:g8f4VNUt0
>>944
土人だったはずの昔の方が、体罰は少なかったそうだよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:59.56ID:inVsOaLz0
>>952
それはやられた側の受け取り方次第
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:41:10.96ID:/OmI+8Jf0
>>942
大人の顔色ばかり窺っている優等生だったよ
学校の成績も良かったし、親としては
手の掛からない息子だったと思うね
優等生の遺伝子が組み込まれていて
どうにもならなかったね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:41:14.31ID:kj+mpCJt0
>>919
その通り
虐待事件が起こる度に「なんでもっと早く助けられなかったのか」とか発狂するから
早く助ける為にもこれくらい厳しくしざるを得ないって話
感情論だけのバカは理解出来ずに発狂してる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:41:52.89ID:+ZLoyVp90
子供が作文に
昨日悪い事をしてお母さんに叩かれましたって書いたら
即日児相が子供を保護に来る時代が来るぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:42:24.12ID:cvSxRMNW0
言うことを聞かないガキに苦労したことがないこどおじの戯言にも見える。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:42:42.34ID:kMRoBj5r0
>>962
盗みは最寄りの警察につれていくのがベスト
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:42:51.69ID:1rUGgocn0
たぶん女性の厚労省の職員に意見を聞いているんでしょ?
この人達は親や保育所任せだから子供と向き合う時間なんてほんの僅かですよ。
理想論ばかり・・・
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:42:58.37ID:Lk4WR7ab0
>>895
誰も「素敵な紳士」に突っ込んでくれない可哀想な君に乾杯
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:43:37.66ID:vZpH50NB0
線引きを言葉で定義するのは難しいわなあ
普通は感覚的にわかるわけだが体罰する奴はそれがわからないわけだしなあ
もちろんわかった上でやる虐待は論外だが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:44:02.17ID:DEA9rY8N0
>>819
今の子、こういう子めちゃめちゃ多い
叱らない親が増えているからな
(教育のために叱らないんでなく、子供に嫌われたくない、面倒くさいという安易な理由)
自分に自信があるというか自分は正しいと思い込んでいて
自分の希望が通らないと周りが悪いと思う
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:44:06.15ID:s0vfaoLH0
>>950
この規程によると殴るだけが体罰じゃないからね
それで子供が苦痛や不快感を感じれば体罰だと書いてあるんだよ

ちなみにそれでやめなかったらどうするの?
それなりに大きくなってからの反抗期でそんな拘束じゃ制止できなくなったらどうするの?

なんでも「こうすればできる」って簡単に考えすぎなんじゃないかと思える
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:44:20.44ID:WbwTeGOq0
>>470
同意する
まともに払えぬ劣悪な労働環境のブラック企業が
市場から退場せねばならないように
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:44:39.27ID:q9NkIPTMO
体罰、ってのじゃないけど
例えば、俺は昔茶道を習ってたが、俺がうっかりして素手でアツアツの釜を触ろうとして、
とっさに先生に「これ!!」って扇子で手をバシッとされたけど
あれは今でも先生に感謝しかない

家では毒親から体罰されまくり
いまでもしこりが残ってる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:07.69ID:i8qSVdX20
>>954
大人だって離婚する
もっと気楽に施設を利用すればいいと思うよ
別れたい、捨てたいのに、嫌々育ててたらみんな不幸になる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:47.54ID:NoFv2ma60
まず暴力と罰則の切り分けができていない
その上、教員と厚労省の意思疎通が全くなく情報共有ができていない

したがって行為だけ細分化したマニュアルを作った結果
結局は触れないで教育しろ、という無理難題を押し付ける内容が出来上がった

いやぁ優秀ですよね日本の役人って
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:54.42ID:g8f4VNUt0
>>971
そうやって社会の人を巻き込んで子供を育てるのは有効だろうな。
親だけじゃなくて他人も巻き込むから説得力が出る。制服きた公務員なんて適任。

しかし最近は子育ては個人的なもの、社会の手を煩わせるな、という風潮が広まってるから
適切に演じてくれる警察官も少なかろうな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:46:03.72ID:x2Ov+9Xc0
虐待はダメだけどイジメや犯罪等したら親が手を出すのは仕方ないと思う
ゆとり教育を家庭でもな感じがするんだけど専門家入れてガイドライン決めないと納得しないと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:46:18.57ID:jJL2myaI0
>>953
この法律が出来てどう虐待を見つけるんだ?
子供「殴られた」
親「殴ってません。勝手に転びました。」
今と変わらんでしょ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:47:00.57ID:MzxCVun70
>>934
音が出るほどガンガン蹴ってたわけじゃなく、椅子の足をちょいちょい蹴飛ばしてただけだからね
後ろから見てたから目についたけど教師からは見にくい位置だった
子供は生意気ざかりで一丁前の口をきくけどまだ子供だから大人の語彙力でキツく言うとショックを受ける、言葉遣いには気を付けるようにって言われてたのもあって実習生としても「だめだめ!危ないから!」くらいしか言えなかった
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:47:38.06ID:ET08rqY10
どの子も一律に扱おうとするのは間違い
色んな性質があるからね
お得意のみんな違ってみんな良いの精神はどこいった
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:48:01.58ID:Mh6l5+KV0
>>819
人間も動物だから自分には抗えない暴力というものがあることは少しは知っておいたほうが
万能の錯覚おこらなくていいんかもしれんな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:48:06.54ID:g8f4VNUt0
>>976
反抗期って13歳ぐらいのこと?そのころには脳はほとんど大人並みに
発達してるはずだから、体罰を必要としてるなら専門機関に相談した方がよい。

俺が行ってるのは小学校低学年まで。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:48:29.79ID:FkAv+R7o0
>>704
体罰否定派の人も体罰容認派の人も、子供に向けられる理不尽な暴力は許さないってことは一致してるんじゃないかな
容認派も何も体罰は何でも認めるべきと言っているわけではないし、安易に体罰に頼るのも容認していない。そうしないとわからないケースがあるんだよね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:48:36.29ID:kMRoBj5r0
>>981
この体罰の規定は学校教育法で禁止されている教員の体罰の例とまったく同じだから、
おそらく文科省の規定を参考にしていると思う
給食ぬきなんてのは教員がもっともやってはいけない体罰(体罰は全部ダメだけど)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:49:22.71ID:80OxV/gx0
本当に止めなきゃならないのは、殺したり大怪我させるDQN親なのに、そういう奴等はこんなもん無視して殴り続ける。
だから、本当にやるべきは警察の立ち入り権限や通報態勢を強化なのに、こんなものは全くの的外れ。
こんなつまらないもんに縛られるのは寧ろまともな親の方で、必要最小限の体罰すら出来無いから、まともな親なのに躾も出来ない。
結果、DQN一家の生き残りの筋金入りDQN餓鬼と、せっかくまともな家に産まれたのに後天性発達障害みたいな出来損ないの餓鬼ばかりになる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:49:28.02ID:jJL2myaI0
>>966
でしょ?そういう子には体罰なんか必要ないよ
そうじゃない子もいるからね
優秀なあなたなら分かると思うけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:49:51.92ID:2Zr4/sdI0
>>985
昔の教師だったら椅子蹴ってるガキの椅子を思い切り蹴飛ばしてガキを転がした挙げ句、ガキの首掴んで廊下に叩きつけていた事案だな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:50:28.84ID:RLWDmSYc0
>>28
今でさえその傾向が強いのに加速するだろうね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:51:52.74ID:1rUGgocn0
>>947
いかにマスゴミのアンケートが適当か分かりますねぇ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:52:41.32ID:i8qSVdX20
>>978
それ、トラックに弾かれそうな子供に危ない!!って自分がトラックに弾かれる感じでしょ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:54:01.74ID:3oLGxXJM0
>>1
馬鹿だねぇ。
他人が躾に対して注意なんかしようもんなら親父に殺されるかもしれんぞ。
その前に血縁関係にない子供に対する暴力の罰則強化が先。
内縁の夫がどれだけ殺してると思ってるんだよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況