X



【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/11(水) 12:49:06.31ID:/iLjnIpK9
「お客様のご来店が減少しております」――。ステーキレストランチェーン「いきなり!ステーキ」の店舗で、
客の来店を願う言葉がつづられた張り紙がされている。運営するペッパーフードサービス(本社・東京都墨田区)社長の
一瀬邦夫氏が語りかける内容で、文字は手書きのようだ。

同チェーンは足元の業績が芳しくなく、この張り紙を見たインターネットユーザーからは「本当に客足が遠のいているんですね」
といった声も漏れる。取材に応じた同社によると、張り紙は一瀬社長が直筆したメッセージだという。


「いきなり!ステーキ」店舗に掲出された張り紙
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/12/news_20191210200928-thumb-autox380-169571.jpg

■「このままではお近くの店を閉めることになります」

いきなりステーキ・渋谷センター街店を訪れたというツイッターユーザーが2019年12月8日、張り紙の写真を投稿。ネット上で話題を呼んだ。

張り紙は「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」と大きな字で書かれ、
「いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。
今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました」とチェーンの成長を振り返る。

ところがこれに続くのは、

「しかし、お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります。従業員一同は明るく元気に頑張っております」

と客足が遠のいている苦境の吐露。「お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。
メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」とし、

「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております」

とストレートに来店を呼びかけた。

さらに「はじめてのご来店のお客様へ」とも続ける。「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。
いきなりステーキが発進しました」とし、「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」
とサービスへの自信を見せている。

■張り紙は「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に」

13年末の1号店開業以来、急成長を続けてきたいきなりステーキだが、勢いには陰りが見えている。
既存店売上高は18年4月から前年同月比マイナスを続け、19年10月には41.4%減にまで拡大。
ペッパーフードサービスは11月、自社ブランド同士の競合が発生しているとして、いきなりステーキの出店計画を
210店舗から115店舗に縮小し、さらに既存44店舗を退店すると発表した。

芳しくない業績の表れともいえる「社長からのお願い」の張り紙。ツイッター上では、

「本当に客足が遠のいているんですね。お近くの店舗を閉める。ん〜、経営は難しい」
「客に自ら入客数減ってますって言うか?普通?これちょっとでも不満持ってる客がみたらああ、やっぱりな。
俺もちがう店に行くか...ってなるんじゃね?」
「普通に行ってます。この数ヶ月で客激減しましたが混んで無くて良い」

と、同チェーンの今後を憂える声などがあがっている。

ペッパーフードサービス広報は12月11日、J-CASTニュースの取材に、この張り紙は12月3日から出しはじめたと明かす。
今回目撃されたのは渋谷センター街店だが、いきなりステーキは11月末現在で国内に488店舗。広報は「順次全店に掲出予定です」とした。
また、文字は手書きのようだが、

「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に、一瀬が直筆で書いたものです」

と説明した。

1が建った時刻:2019/12/10(火) 20:38:10.71
前スレ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:25.93ID:oPqGAcy90
これ見て支えようなんて思う客居ないだろ
潰れる前に一度行ってみようかなって奴は居るかもw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:26.08ID:nJ6m5EqH0
最近、旨くて安い輸入牛肉置く店がいろいろあるからな
焼き方知ってればわざわざ外で食わない

アンガス牛で十分だよ
鉄フライパンを育てながら焼くのは楽しいし
合わせる赤ワインも安いので十分楽しめるし

思う存分ビフテキ食ってワイン飲んだくれて、酔っ払ったらそのまま寝られるし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:27.85ID:x/K7mRlO0
>>807
日本人相手に商売している限り、値下げ以外に客を増やす方法はないと思う。
人口も減少して、おまけに増税で使える金も減って、少ないパイの取り合いになっているようにみえる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:33.91ID:ltRC1BXM0
飲食化
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:56.81ID:ltRC1BXM0
びっくりステーキ
はじめます草
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:02.38ID:YclJ4sOa0
>>763
ようは身内に保険や投信、年賀ハガキ買わせる自腹営業みたいなもんだ。終わってんな。まずは社長の自分が見通し甘く大量出店やらかして大赤字ってごめんなさいでしょww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:08.05ID:Qfha2J2R0
松屋系列のステーキ松はどうなのかね?
今2,3店舗ぐらいあるって聞いたけどいきなりよりおいしいの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:15.80ID:k3IiPQYo0
仕方ないよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:44.16ID:loOEFTGL0
サラダはパサパサ
黒烏龍茶は改悪
肉も値上げ
これで客が増えるほうがおかしいだろw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:07.73ID:14yWWIzU0
岡山みたいな田舎に2店舗倉敷に2店舗
こんなにいらないわな
郊外は席があるとは言え
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:12.68ID:htnO7ysR0
一度常連と思しき爺さんと相席にさせられて以来行ってない
何が悲しくて死にかけの年金生活者と顔合わせながら肉食わなあかんねん
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:13.31ID:8X/AnNBb0
無謀な出店計画
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:21.77ID:vZ84vI740
ステーキの食べ比べのバカがいたが、
たまに食べるから美味しい物
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:27.70ID:JT5c0q/I0
いきなり!お父さんw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:44.19ID:TYCSRtVl0
腹減った晩飯はうどん
丸亀今晩からキャンペーンだからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:12:47.98ID:0627NGem0
人口十数万の田舎住まいだけど、出店して来てるからな
行った事ないけど
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:40.44ID:bbd+ID5/0
何のサービス提供もしないで「潰れそうなんです 来店してください」って
世の中 舐めすぎてるだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:00.96ID:upjpMckR0
>>120
その価格なら行くわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:22.16ID:Nse2ZGAq0
>>798
世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による評価報告書で、赤肉、加工肉の摂取は大腸がんのリスクを上げることが
「確実」と判定されており、赤肉は調理後の重量で週500グラム以内、加工肉はできるだけ控えるように、と勧告しています。

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:26.48ID:5bY0nH950
外食は炭水化物メインじゃないとな
いきなり炒飯なら天下とれた
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:39.34ID:DKdRObRT0
ペッパーステーキ時代のほうが
600円少々でサイコロステーキセット(定食)が食えてよかった。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:49.35ID:+tRnMz8T0
かの有名なペッパーランチ様ですから
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:16:05.68ID:+qOTJNaI0
ステーキ屋ってこんなに簡単に出せるもんなんだな。
調理担当の店員の養成とかどうなってんの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:16:50.12ID:CzBLimEX0
>>840
ってか
こんなこと従業員にいったら
優秀な人ほど転職する
人材流失になるだけだよ

昭和の時代なら
従業員一丸になってって
あったけど(松下や本田にそんな逸話あり)
今は令和やで
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:17:28.88ID:2fMWCXxo0
なくなっても別に困らんし潰れれば?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:34.88ID:3mFkFh+L0
そういえばステーキのケンどこ行った?
一時は地方にもあったけど
すっかり見なくなったわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:40.74ID:0cTyBdEK0
立ち食いなのに値段が高いから失敗してんだろ
値段をリーズナブルにするか値段据え置きで全てテーブル席でゆっくり食事できるようにすれば
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:55.44ID:YclJ4sOa0
社長の長文、現場のバイトは白けるよなw責任転嫁気質のオヤジ丸出しでしょ。まず第一にあんな構造の席でボトルワインとかあけるかボケってバイトは思うよな。お客の気持ち推し量れていないトップは社長だろ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:20:06.87ID:9nFPz2OA0
>>839
それが、過去にこれに近いので危機を乗り切った成功体験があるからやってるらしいよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:20:30.88ID:kmP845/A0
飲食はレッドオーシャンだからなあ。
すぐ真似されるし、
高すぎれば売れないし、
安売りすれば経営難になるし、
明日はす向かいにライバル店が出来るかも知れないし。
余程特殊な仕入ルートが無い限り、やりたくないね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:20:39.69ID:bbd+ID5/0
建設、介護、飲食・サービスは、人材の3大墓場だからな
最近はそこにITサービスも加わって4大になってるけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:29.45ID:rtdkRsFf0
知るかボケ!w
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:43.81ID:MMVVBdOJ0
>>856
くるなって言ったから行ってた層が行かなくなって閉店ラッシュして店減ったからね
あそこも一度しかいかなかったな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:22:12.38ID:GOSHhBOH0
>>123
めんどくせえなオイ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:22:25.03ID:MMVVBdOJ0
>>865
これくらいでいいな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:22:32.15ID:TYCSRtVl0
>>863
立地が大きいよ
資本がデカいところはいい場所に出せるから
失敗が少ない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:22:39.99ID:9h6/tkOp0
外食で一番成功してるのはマクドナルドだろ少しは見習えば
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:23:56.32ID:4n/shSIMO
まずレイプ事件をきちんと総括できなかったことを悔やめよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:24:02.26ID:At8uBWw80
肉の時代は終わった。
これからは、いきなり 焼き魚の時代だ。
焼きまくれ!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:24:56.54ID:bbd+ID5/0
>>872
マックも100円のを110円に値上げしてから客減ってる
100円マックって複数買うのが普通だから財布を直撃するらしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:02.71ID:DKdRObRT0
>>873
近所のすき家、ちょくちょく深夜臨時休業している。
人材不足なんだな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:06.04ID:qA1gQDCY0
>>68
おまおれ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:16.12ID:x/K7mRlO0
>>709
ほも弁は、ハッピーアワーなら30円引き、ポイント2倍、更にカード決済出来るからこのポイントも付いて、
3重取り出来るんだな。ネットで完結するから、待たされることもない。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:45.02ID:At8uBWw80
肉を焼くには60℃でキープしろというが、どのような方法があるのか?
もし、家で60℃で焼けるフライパンがあれば、売れるのか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:32.41ID:Qfha2J2R0
>>879
近所のマックなんて24h営業なのに2時までしか営業してないからねw
ひどいときは11時閉店だしw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:56.09ID:kgb07VP30
この社長頭下げてる風だけど、なにをエラそうに勘違いしてんの?
来てくれないと困ります言われても、行きたくなきゃ行かない。
もっと言えば潰れてしまっても問題ない。
また行きたい店ならいくけどさ、アンタの操り人形じゃねえっての。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:15.55ID:21WSimoc0
私が行きたい店は
私を歓迎してくれる店です
笑顔で「いらしゃーい」(桂文枝)
と迎えてほしい

肉がスジだらけでも
生焼けでも構わないのです
高かろうが不味かろうが
どうでもいい

ただただ
笑顔で私を歓迎してくれれば
それでいいのです

ボッチ社長より
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:25.13ID:cLruzapd0
社長さん ホリエモンにやられたね

売り上げが伸びない理由は 消費税10%のせいだよ

あとさ 焼き加減はレアがおすすめと言っているけど ほとんど生状態はレアとは言わないよ

店員さんをきちんと教育してね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:33.44ID:LA7QAfgf0
立ち食いじゃなくなったのがねー
ただのステーキ屋だしな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:58.95ID:Rq7D//Gk0
会社の努力不足を棚に上げて、逆に頭を下げるとか甘えんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:05.05ID:kmP845/A0
>>879
臨時休業アリなのか。
店長が死人のような目で深夜ワンオペする時代は終わったんやな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:39.49ID:Rq7D//Gk0
>>884
ホントこれ
何か勘違いしてる
客が悪いみたいな話で
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:42.64ID:Xu0z3H560
一番安いリブロースが300g×6.9円=2,277円(税込)

これで手軽に格安でステーキが食えると感じる人はいない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:48.80ID:cd9Fqx5V0
オーケーA4肉買って焼けば満足度数倍じゃねえか
こんな店に行く意味あんのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:51.39ID:jzec5vAI0
あんなカウンター少し広くしたようなテーブルで食いたくないから一生行かない
客層も悪そうだししょぼいサラダと硬そうな肉は無理して食べる必要ないかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:29:34.96ID:sJhu1mW70
なんだこれ?
バカなコンサルに言われてやったの?
客に何のメリットも無い
勝手に潰れろや
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:29:42.50ID:bbd+ID5/0
深夜のひとり営業とか、犯罪の格好の的だからな
休業しといたほうがいいわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:13.55ID:cLruzapd0
>>845
今年発表された最新情報では それを完全否定だよ

よく間違った一般常識として言われている 肉偏食による大腸がんなんて 嘘だと証明されたそうだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:37.98ID:757BBBua0
日銭が入る商売なのに割引前売り券みたいなのをやってると
資金繰りが厳しいんだなと勘繰りたくなる

そんな店には何を食べさせられるか不安だから絶対に行かない
割り引きチケットをネットで購入出来る店も行かない
その割り引きする原資は割り引きを受けない普通の客が被るのだから 
普通に行ったら損するわけでアホらしいからね
変な事をやらずに真っ当な商売だけしてれば信用もつくが
営業方針がブレるような店には近づきたくないわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:54.58ID:jzec5vAI0
あとはやっぱペッパーランチ事件があるから行くと情弱みたいでやだな
ワタミも行く奴の気がしれんわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:04.25ID:i2Ai4tqv0
こんな張り紙されると経営困窮でどんな酷い肉出されるか心配になるね
くわばらくわばら
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:43.13ID:6r//v7Vh0
取りあえず、チャージ金額残ってる分だけ食べに行くわ。払い戻し出来んだろうし。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:57.23ID:JvFgCFEd0
株と同じで、損切りができない無能が経営者やるとこうなる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:59.57ID:t68DR+Fj0
そもそも、レイプ事件をもみ消すために作られた会社が消えても誰も困らない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:32:00.11ID:9PZx4yXj0
助けて!
客が来ないの!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:32:49.73ID:kK2Yh/Jl0
県内に店舗が無かった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:33:05.88ID:vfuHWeIE0
>>857 もう立ち食いほとんどやってない。社長の嘆願文にも書いてあるやろ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:33:13.74ID:i2Ai4tqv0
ここの売上が伸びない理由は安くはないし美味くもないからだよ
簡単だろ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:33:20.60ID:M46U8WFs0
ビッグボーイとあさくま派なんで無理(笑)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:34:00.53ID:vpVLzjtT0
レイパーランチ事件の余罪って解明されたのか?
複数名分の遺留品があったという話だが。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:34:05.03ID:gmZ/NXSU0
一度行ってみたい気持ちがないわけではないけど
牛丼屋でもあるまいしそんなほいほいいける価格設定 業態でもないからなぁ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:34:21.81ID:5yART0q+0
これは悪手。頭悪いのによくここまで店舗拡げられたもんだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:34:41.42ID:pDidtJl40
レイプ企業が自らレッドオーシャンにして自爆しただけ
無能すぎ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:34:50.85ID:6gj1bVGX0
知らんがな
というかてめぇらの努力不足をなんで客のせいにしてるんだよ
見てる方が恥ずかしくなる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:35:54.03ID:oUU79Vd70
ばっかじゃないの?
お前らの店が閉店になっても、大多数のマジョリティは困らねーんだよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況