X



【今年の英語】「単数形のthey」 性多様化で使用急増 2019年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/12(木) 02:35:24.92ID:KhrrB0Gx9
https://news.livedoor.com/article/detail/17510539/


今年の英語に「単数形のthey」 性多様化で使用急増
2019年12月11日 13時34分


 英語の「they」は複数の人を指す代名詞――。

 英語の授業で教えられてきたそんな常識が覆りつつある。男女別の単数の代名詞「he(彼)」「she(彼女)」に換えてtheyを単数形で使う動きが広がっており、米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは10日、単数のtheyを「今年の言葉」に選んだ。

 単数のtheyへの言い換えは、男女の性別にとらわれない第3の性「ノンバイナリー」への認知が広がったことを受けて進んできた。同社は単数使用が「英語の用法として確立したことは間違いない」として9月に辞書に追加。theyは基本的な英単語であるにもかかわらず、同社のオンライン辞書で検索が昨年比313%も増えたという。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 08:15:45.25ID:+Efq5kod0
>>148
3人称が2人称敬称に変わるドイツ語やイタリア語・・・
2人称複数形が2人称敬称に変わるフランス語やロシア語・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 08:21:49.92ID:fF5srYzO0
>>189
うちの死んだ婆さんは自分のことを
「オレ」と言ってた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 08:49:58.98ID:kDw8SEDA0
しかしまあ、英語って文法が崩れまくってるから、「単語」をいくら覚えても、「イディオム」を知らないと意味がわからん、勘違いするので腹が立つ。

発音も異様・特殊な方だし(ゲルマン・ケルト系言語はだいたいそう)、発音と綴りのズレを直す「正書法」も行われていないし

外国人が学ぶには、かなりの「欠陥言語」だと思うわ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:42.82ID:jiC5cSIx0
ヨーロッパの言語は男女差別的なんだよな

日本の場合立場で分けるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況