X



【運輸】なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 15:22:32.04ID:ZcuwjS+p9
100円の経費に86円の収入」地方は大幅赤字

 国土交通省は2019年12月3日(火)、2018年度の路線バス(乗合バス)収支状況を公表しました。それによると、大都市部では黒字ですが、地方部では「100円の経費をかけ運行し、86円しか運賃収入がない」という大幅な赤字状態です。地方の路線バス事業者は、国や自治体から補助金を得て、なんとか路線バスを維持しているのです。

【グラフ】路線バス運転手、年々不足の一途

 年間輸送人員をみると全国で約40億人。「バスの黄金時代」とも呼ばれた1970年代前半は約100億人でしたから、6割もの大幅な減少です。近年、大都市部では「PASMO」などのICカード対応や経路検索サービスの充実などによって、輸送人員は回復傾向にありますが、地方部では、自家用車普及の影響を受けて大きく減少しています。

 実は、多くの先進国において、路線バス事業は自治体などの公的な主体が担います。実際の運行業務は民間に委託することが多いものの、どの路線を、どれくらいの便数で、いくらの運賃で運行するかといった計画は自治体などが担当するケースが多いのです。しかし日本では、おもに民間のバス事業者が、独立採算で運行する形態が続いていました。それでは赤字路線を維持できないため、2000年代以降、制度が相次いで改正され、現在では「不採算だが、地域のために重要だと認められた路線の赤字は、国と自治体が補助金でまかなう」ことになっています。

 なぜ日本では、おもに民間企業が路線バス事業を担っているのでしょうか。その答えをひと言でいえば「かつては儲かった」からです。
.





なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?


昭和の時代に多かった、丸みを帯びた「モノコックバス」の例。北海道夕張市で有志が保存している1967年式のもの(2019年10月、中島洋平撮影)。


バス事業にとって効率がよかった日本

 第2次世界大戦後、日本の人口は急増しました。さらに農業から製造業やサービス業へ、また農村から都市へと社会構造が変化したこともあり、通勤通学輸送は爆発的に増加しました。一方で都市部の鉄道インフラ整備や、地方部での自家用車普及には時間がかかったため、路線バスの輸送人員は急増し、「バスの黄金時代」を迎えました。

 また多くのバス事業者は、小売業や不動産業なども地元で幅広く展開しました。故田中角栄元首相が、長らくバス会社の経営者でもあったことに象徴されるように、政治家を輩出する事業者も多く、各地のバス事業者は「地元の名士企業」となりました。

 そもそも、温暖湿潤な気候に恵まれた日本は、欧米に比べて人口密度が極めて大きいため、路線バス事業にとっては効率のいい市場です。また、多くの事業者は戦時中、国内の競争を抑制することなどを目的に、国の政策により中小事業者らが合併して誕生したもので、直接的に競争することはありません。豊かな風土がもたらした高い人口密度と、競争のない業界構造が、路線バス事業をビジネスとして成立させたといえます。

 自家用車が普及した1970年代後半からは、輸送人員が低下し始めました。しかし、その後に訪れたバブル経済は、中心市街地に多くの土地を保有する路線バス事業者の経営に余裕を与えました。不動産開発など副業の利益、またこのころ急成長した高速バス事業の黒字で路線バスの赤字を補填するという「内部補助」によって、路線バス事業は「延命」したのです。

12/15(日) 10:35配信  乗りものニュース 続きは↓で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010001-norimono-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:26.27ID:p4x29eXF0
地方は何十年も前から赤字だろ
損失補填してもらってやってるだけじゃね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:55.22ID:Kvr9jok10
90歳屋100歳になろうとも免許返上は死につながる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:56.58ID:wc3BLGp70
民主党政権の事業仕分けで、補助金を全額カットしたから

地方路線の電車バスの補助金を全額事業仕分けした。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:11.54ID:O1eglkUr0
老人を無料で乗せてるのに黒字になるわけねえだろ
しかも若者から搾取して助成金あってそれだからな
一方で保育園が助成金無しで潰れてるのに
この国は異常だよ
そこまでして移民増やしたいか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:32.60ID:vnLzsQ450
実家のど田舎は10年くらい前に定期運行のバスなくなったわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:41.50ID:+901bFbK0
西鉄バスで料金二重取りされたわ
乗車券廃止しろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:59.35ID:sswPDKDK0
横浜住人だけどうちの目の前の路線が明日から減便になるレベルだからなぁ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:47.06ID:dv9B+arF0
乗り方を全国で統一してくれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:26:18.98ID:YdwnmCZV0
なんといっても定期券が割高
週休二日制の世の中に合っていないんだよな

>>9
横浜は中田市長のときにかなり路線を削られたよね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:26:30.15ID:p/ZqjSmp0
新宿とかすげえ勢いでバスがあつまってくるよね
長距離はもちろん路線もたくさん人のって
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:26:48.17ID:+B7z8UOm0
バスの運転手が底辺過ぎて 
タクシーより酷い 
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:08.23ID:8mz3FHUa0
もう地方の過疎化は止まらないのだから予約の配車方式で自治体かタクシー会社がやれ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:11.68ID:9UJGpIOc0
免許返納したら足どうする
バス頑張れよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:21.18ID:oBPoPN670
バス運転手やるよりトラックで普通の荷を積んだ方が金になるから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:28:20.11ID:SUYvxvuL0
田舎は一人一台くらい自家用自動車が普及したからバスは衰退するよな
年を取って運転出来なくなってバス路線が廃止されてて困ることに。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:28:28.52ID:C1VjBjAb0
>温暖湿潤な気候に恵まれた日本は、欧米に比べて人口密度が極めて大きい

気候じゃなくて地形のせいでしょ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:15.06ID:wQ+J5d1L0
あちこちのど田舎にも、道の駅作りまくってるのは、近い将来、電気自動運転タクシーのターミナルにするんでしょ。
それまで待つしかないね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:28.46ID:OWvGy/S70
あだがどうとかっていう次元じゃないだろ
不採算路線は「今の乗客の数」を基準にどんどん廃止して行ってるんだから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:31:39.59ID:jARjGC4b0
田舎の路線バスは都内みたいに一律200円とかにしたらもっと利用者増えると思う。仕組みもシンプルになって費用も削れる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:01.36ID:ydbUuHtj0
田舎に帰ったら数人の小学生のために遠回りしてた路線とかもいつの間にか廃止されてたな
都市部のバスはなんかちっこくなって座席も減ってる気がする
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:07.47ID:6D3t++8G0
普段は散々狭い家に住んでる東京バカにしといてこれかよw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:25.82ID:MmfP7jYK0
田舎はスクールバスと養老バスだけにしとけばいい
路線バスとか時代にあわない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:32:55.07ID:tv1Ig6vv0
もはや通勤時間もジャンボタクシー増車くらいでいいだろ
路線はそのまま維持しつつ
バス車両は中身の稼働率が悪く存在自体が無駄になりつつある
必要な時に事業者シェアくらいでええんちゃうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:33:53.10ID:7P3vWF/n0
>>17
流石にそれは難しすぎる。
分かる奴いないだろうww
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:34:18.42ID:p4x29eXF0
>>26
うちのところも小さいバス路線が新規に何個かできたからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:34:22.79ID:ejtCXBm10
国鉄が赤字だったから代替輸送したって大して儲からないだろう

軽自動車にやられてるのも大きいのかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:34:52.20ID:A+3LkgZU0
バスガールの廃止が痛かった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:44.68ID:ftBHlh7i0
労組が強すぎたからだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:01.30ID:gJlNpnc10
鉄道と比べて
遅い、時間通りに来ない、座れない、運賃高い
コレじゃ無理ゲー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:27.92ID:RW/scrGR0
路線や車種の改廃をこまめにやってこなかったから損失累積しただけだろ
今も軽ワゴンで十分足りる路線に燃費の悪い旧型バスが走って累積を増やしてる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:51.41ID:H94LijJn0
元記事にもあるが脱法ツアーバスに美味しいところだけ持って行かれたのが大きい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:37:37.71ID:SF95VsSF0
>>1
たしか自動車税廃止だとか動いてんなー??
だったら地方都市通過税や地溝交通維持税を設けて自動車所有者使用者から税金取れば良い!!
贅沢品だしな!!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:38:17.79ID:ejtCXBm10
地下鉄があまり発達してない都市はバスまだいけるけど

過疎の村は厳しいね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:38:24.93ID:Y26baMIt0
シャッター商店街と空き家で道路の拡張が進まないので渋滞も日常的バスも当然遅れまくり
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:39:07.49ID:gJlNpnc10
本数にしても10分から15分に一本は来ないと乗る気が失せる
バスの為に時間合わせるなんて面倒くさい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:39:36.40ID:Q7pXHJqY0
教習所で取った2種免運転手は応募してくるけど
質の低いのは入れないので
結局不足

バイパスが出来ても路線バスは離合が大変な狭い道を通るから
すぐに電柱などにぶつけるような運転手は採用しない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:40:39.42ID:ejtCXBm10
ヤマト運輸が人の宅急便やるかもなw

直接目的地には行かずに一旦集配センターに集めてそこから目的地とかにw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:41:03.41ID:APKOLilo0
>>1
大都市圏一極集中の政策が
地方から雇用を奪ったから

同時に子育てしやすい環境からの
人口の収奪が少子化の結果である
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:41:14.29ID:qE8hZ4i/0
でかいバスに乗客二人とかだからな。
N-BOXで良いとおもう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:42:11.55ID:APKOLilo0
>>54
訂正
少子化の結果である

少子化の要因である
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:42:42.73ID:/cYriky40
一日の拘束時間約14時間
年間休日60日
給料10年選手で手取り18万

これでやろうという奴いるか…?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:42:51.62ID:84zkuU4V0
会社によっては未だにヤクザまがいの運転手いるからな
マイクすら付けていない運転手がいるが
そんな人嫌いなら産廃ダンプでも乗ればいいのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:43:13.19ID:UY8vGzwh0
>>54
訂正含めて正解
これな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:44:33.44ID:gJlNpnc10
大都市の公営バスは沿線住民は無料くらいやらんと
もちろん市民税に利用料上乗せでw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:44:43.94ID:lvEZzz8v0
人口が減って残ったのも老人や障害持ちと子供ばかりだから 
どこに「なぜ」要素があるんだ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:45:20.99ID:APKOLilo0
>>30
東京は法人税独り占めしてるから
余裕だよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:46:41.24ID:p17+Pezi0
>>61
バス運転手だけど首都圏なら週休2日でも年収450万はいくよ
週休1なら500万くらい
拘束時間は確かに12時間くらいはあるな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:47:06.41ID:H94LijJn0
>>52
バスにクロネコの荷物載せるのはやってる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:47:30.56ID:eK033ALX0
ど田舎でも路線内に有名な神社仏閣のあるところは

昨今のご朱印ブームで若い女性が増えてるじゃん。。。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:00.70ID:mNgn5RU60
車の免許持ってない者は路線バスが減っちゃったりなくなってしまうのは困るんだよね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:44.26ID:7P3vWF/n0
>>39
バス1台の価格を知らないのかな?
それに赤字の主要な要因は人件費なんだよ。
運行本数が少ないのだから、
旧型であれ新型小型であれ、燃費や車検費用の差なんて微々たるものです。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:50.62ID:sC/awH++0
バス停は徒歩5分の所にあるけど、地下鉄も
徒歩10分なのでバスにはめったに乗らないなあ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:50:10.46ID:1Ksws5Qu0
中くらいの市が市営バスを運行し出している。
従来は民間のバス会社に補助金を出していたが、市が市営バスを経営して、
民間バス会社に運行を委託している。このほうが市が路線を決めるので、
結果的に合理的だ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:50:44.12ID:6JRmxXLg0
路線バスが無くなると沿線の商店街とか一気に衰退するよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:52:01.48ID:p4x29eXF0
>>73
>「公務員運転手」の給与は月額約57万円

赤字になるだけだぞ


バス運転手の3割が年収1,000万円 神戸だけじゃない給料の「官民格差」

「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えている」
「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。

最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で1.67倍。
「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も高給取りだ。
逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

累積赤字が神戸市310億円、大阪市500億円超
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:05.62ID:3wGaVZus0
>>6
4 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 15:23:56.58 ID:wc3BLGp70
民主党政権の事業仕分けで、補助金を全額カットしたから

地方路線の電車バスの補助金を全額事業仕分けした。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:28.77ID:4irl0TPe0
ちなみに次は鉄道だけど手は打ってるの?
続々と三セクになってるよね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:31.38ID:tv1Ig6vv0
>>82
給与あんだけ低くなっても人件費って
中身の稼働率最低だな
存在が不要w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:54:03.96ID:UY8vGzwh0
>>76
旅先で路線バスは非常に助かる
タクシーだと5千円以上かかる所でもバスだと安くで移動出来るのは最大のメリット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況