X



【復活】配信サービス普及でも売上げ急増!レコード完全復活の謎に迫る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 16:16:41.13ID:ZcuwjS+p9
アメリカでは33年ぶりに、レコードがCDを上回る!?

SpotifyやApple Musicといった音楽配信サービスを使えば月額¥980で聴き放題の昨今、なぜかレコードの売り上げが世界的に好調だ。特にアメリカでは33年ぶりに、レコードの売り上げがCDを上回る可能性が高いといわれるほど。これは一過性のブーム? それともここからアナログの快進撃が始まる? レコードに注目が集まる理由を考察した。

◆デジタルのカウンターカルチャーとして人気が定着

「タワーレコードが専門店をオープンさせたのは今年3月ですが、レコード盤の売り上げ自体は5〜6年前から伸びていると感じます」と話してくれたのは、国内最大級のレコード盤専門ショップ『TOWER VINYL SHINJUKU』の青木太一店長。

同店の在庫量は中古レコードが約40,000枚、新品は約30,000枚。新作、再発、限定盤など幅広い品揃えで、インディーズもきっちり網羅する。

少し前まで洋楽のレコードにはダウンロードコードが付いていて、レコードを買えば配信も使えるというものが多かったが、今はそのコードも付けないのが主流に。つまり、レコードは付加価値なしで真っ向勝負ができる商品になったということだ。

「日本ではまだCDのほうが売れています。それでもレコードの売り上げはすごい勢いで伸びていて、今後日本でもレコード盤を出すアーティストは増えていくだろうと思っています。売り上げがこれほど伸びた理由は、やはりデジタルのカウンターカルチャーという側面が大きいのではないでしょうか」(青木太一さん 以下同)

これまでレコード盤の製造は東洋化成が一手に引き受けていたが、ソニーが2017年に自社生産を開始。レコードを出すアーティストが増えれば、日本でもアメリカのように売り上げがCDを超える日が来るかもしれない。

◆海外からは、山下達郎、竹内まりやのアナログ盤を探しに来店

ちなみに『TOWER VINYL』の客層は30〜40代以上の男性、20代の男女、さらにSNSで存在を知った海外からの旅行客が多いという。

「40代以上の方は昔からレコードを知っていて懐かしさから購入されることが多く、若い方は、たとえば星野源のように裾野の広いファンを持つアーティストが出したレコードを通して、初めて触れるという人も。店頭に置かれたポータブルプレイヤーを一緒に購入される方も多いですが、本格的なステレオでCDとは違う音質を楽しむ人もいます」

レコード盤に針を落すときの緊張感。かすかに混ざる針音。そして丸みがあり、分厚い音質。アナログならではの「音の魅力」に取り憑かれた人たちが、また次の宝物を探しにやってくる。

「海外からの方たちには山下達郎、竹内まりや、杏里とか大貫妙子といった日本のシティポップが人気です。有名なDJが流して曲を知ったという人も多く、自国では手に入らないレコード盤を探しにきます」

配信、CD、そしてレコード。3タイプの音楽の購入方法がある中で、消費者はどのように使い分けているのだろうか。

「CDを買う方は配信も使っているという調査データもあり、音楽が好きな人はレコードも配信、CDも、全部使って楽しんでいるようです」

配信サービスだけだとアーティストとの“つながり”が希薄に感じられる、という意見も。そこには、モノとして持っておかないと気がすまないファン心理が垣間見える。

さらには好きなレコジャケを額装し、インテリアとして飾る人もいて、レコードの持つ存在感や特別感に、「このヴィジュアルがあってのアーティスト」といった気持ちになる人も多いようだ。

「大判の美しいジャケットやブックレット、歌詞カード、ボーナストラックなど、レコードはクリエーターが表現したい世界観を耳と目で共有できるのが魅力です。外ではスマホ、家ではレコードで楽しむという感覚でしょうか」


12/14(土) 11:02配信 FRIDAY 続きは↓で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191214-00000009-friday-ent
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:18:36.69ID:YbZx46eq0
レコードは欲しいが扱いが面倒
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:18:37.01ID:isQ1JhwH0
「海外からの方たちには山下達郎、竹内まりや、杏里とか大貫妙子といった日本のシティポップが人気です。有名なDJが流して曲を知ったという人も多く、自国では手に入らないレコード盤を探しにきます」

有名なDJって例の韓国のDJのこと?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:18:49.98ID:2fMS9Uix0
ある意味ハイレゾより凄い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:20:21.85ID:ZbHiY2P00
ダウンロード音源とか手軽なだけでどうでもええわな
ただレコードよりはCD
CDで十分
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:20:23.87ID:Ifml/Jvg0
配信では所有欲を満たせないから
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:40.13ID:tC4lRO3t0
あのノイズが大嫌いで、CD出たときは二度とレコードなんて買うかと思ったのを思い出したが、ある程度はあのノイズ好きがいるんだろな

オレには絶対無理だけどw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:40.80ID:K7Cng75p0
一般の消費者が買う商品から、コアなマニアが買う商品へ
CDが中途半端な立ち位置で売り上げをレコード並みに減らして
レコードがニッチな需要をしっかり掴んだんだろうな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:22:10.81ID:S90zngaU0
>>3
この人たちのCDはiPhoneに入れても薄い文字になって再生できないから
CDで聴くしかないのだけど今どき聴くかよって感じもするわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:24:23.16ID:ZbHiY2P00
>>8
CDが新品でも中古でも廉価に手に入る現在、こだわらなければ実は他にいらない
さすがにCDウォークマンを使う気にはなれんけど観賞用にはCDで事足りる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:25:32.16ID:6MpZsJL70
リサイクルのお店からよく「古いレコードをお持ちではありませんか」
とかよく電話がかかってくるけど、そういうことだったのね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:25:57.35ID:iqStItv30
>>7
DAP側で再生する時にレコードの針のノイズを付与すれば良いだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:26:07.00ID:kQ5oKX9u0
レコードは増えると置き場に困る
レコードをコレクターになるのならその覚悟は必要
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:27:15.94ID:A+3LkgZU0
レコード「完全復活!」
カセット「マニアに根強い人気!」
MD「・・・」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:27:22.35ID:YbZx46eq0
レコード収集は手間がかかりそう
検索からオーディオシステム、保管にメンテナンス
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:27:37.66ID:S3xFDz+s0
樽屋のカートリッジ買わなきゃな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:28:33.87ID:gK6ULCbm0
俺の好きなバンドもレコードと配信だけでCD売らなくなってたな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:29:06.07ID:G6DQ9qYb0
しゃがむだけしゃがめば少し戻っただけで急増グラフになるからね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:29:36.15ID:NG9RZUBB0
トントン見るの禁止な

あれするとジャケットが傷む

初心者はすぐトントンするからな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:30:49.35ID:NG9RZUBB0
オアシスとかパールジャムとか

90年代のオリジナル盤は高いわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:27.61ID:z5Se6/lc0
>>13
そもそもレコードは音が歪んでるんだよ
そいつをアナログ的に補正してる
なので、レコードのデジタル化は音の劣化が激しい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:40.05ID:kQ5oKX9u0
レコードって実は半分近くがジャケットの価値だったりするんだよね
CDのちっさいジャケットなんか何の面白みもないが、レコードのジャケットは一枚だけ飾るだけでも十分な美術品
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:49.74ID:6TozYWs80
聴き比べたことがないけど
CDが普及した頃にレコードの方が音が良いって
言ってる奴がいて、そいつのことバカにしてたけど
本当だったんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:33:02.40ID:gY9Oy4Ow0
うむ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:35:02.53ID:wc3BLGp70
反動だな
物への欲求
所有への欲求
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:35:08.80ID:ZbHiY2P00
>>23
ジャケットホルダーに飾っておくだけでインテリアになるしな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:36:41.49ID:hZiTe9BI0
気取ったバカが増えただけ

音質的にはCDの方が上だし、

CDの方がかさばらない

それでもレコードっていうやつは気取ってるだけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:38:49.57ID:nxEfWBAY0
>>7
針を使わない
ノイズが出ないプレーヤーもあるよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:42:24.80ID:+901bFbK0
所有欲が満たされるよね
ジャケットも格好良いし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:42:30.67ID:Aq+qApFR0
配信は読み捨て聞き捨てなのに
不利益ばかりなのに価格が高すぎる
付加価値もない
消費者の反乱

にしてもレコード盤ってないわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:50.14ID:7VR6ssRx0
レコードプレーヤーもおしゃれだもんね
CDは家電だけどレコードは美術品
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:48:45.67ID:lYPsHyhr0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:35.55ID:S3xFDz+s0
今のレコードブームはオーディオバカの慰み物じゃないからw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:56:20.88ID:AeaALnCy0
CDが出て、「ノイズが出ない、周波数特性がフラット、歪みが小さい」というのを売りにしたけど
本当はみんな「ノイズが少しある、高い周波数が落ちている、歪みが少し入っている」という音の方に魅力を感じてたんだよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 16:58:00.89ID:ZbHiY2P00
>>35
自家発電で改善できますか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:02:07.38ID:KSd8/DyH0
オーディオマニアは歪みのある音の方を好む
あとはアナログ盤ならノイズや歪みや帯域に対して「諦め」という甘えが許される
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:49.92ID:uFsLRM1P0
CDになってから音の配置の前後がわかりにくくなった
レコードとステレオ時代はどの音が前で
どこにギターとかベースが居てドラムが居るか空間を感じたのに
CDデジタルは綺麗だけどそう言うのが解りにくいのが嫌だ
臨場感が薄いって感じ
聴き終わったときに、これで何を感じれば良いのか途方に暮れる
特にジャズやファンクや4ビート8ビートのロックはそう
ロックの衰退はデジタル化のせいじゃないかとすら思える
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:13:19.28ID:hZiTe9BI0
なんでレコードが消滅したか?

デジタル音源のCDが普及したからやんけ

音質が下のレコードが盛り返すわけがない

捏造記事やで

おまえらの周りでもレコード聞いてるバカいないだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:17:29.95ID:z5Se6/lc0
>>34
真空管アンプの人気はだいぶ前から
流石に高すぎなんで大抵は諦める
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:18:26.45ID:ZbHiY2P00
>>43
とって変わったのは音質の問題ではなく取り扱いの問題
違うか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:17.14ID:FXST7noz0
A面B面という概念。
オフコースのB面は何気に良い曲多かったな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:47.05ID:z5Se6/lc0
>>42
レコード用のセッティングでそのままCD聴けば、そうなるのは当たり前なのでは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:38:09.62ID:7teAUMTx0
復活もくそもない
レコードの9割はゴミ
中古屋に持っていってもお値段つきません査定

それを利用して安価なゴミ盤を集めて楽しむ方法はあるが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:39:58.78ID:P98KhaH60
CD以前の作品はアナログがオリジナルで
ジャケット含めてCDは複製品的感覚
そういうのはアナログで聴きたいというのはある
デジタルマスターの新譜をレコードで聴くのはちょっと違う気がする
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:46:52.11ID:FYf4xr0r0
>>43
音質はいいんだが容量の関係で上下の周波数カットされてるのがなー
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:47:38.17ID:9LzmOAIk0
>>35
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?

大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:02:13.47ID:m2rFtnK40
復活したSAEC ダブルナイフエッジ型トーンアーム
http://www.saec-com.co.jp/tonearm/ 
こだわるならこのくらい使えよ
ウチも昔のSAEC使っている

中古レコード屋に外国人が目立つようになったから世界的に復活ブームなんだろう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:22:07.21ID:2BOQguEE0
レコードは、保存が最強だからな
腐ることないし

レコードよりも
VHSが見直されてる方が
びっくり
海外のマイナーレーベルだと
初回、VHS版のみ
限定販売なんてのもある
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:33:14.24ID:YbZx46eq0
>>48
こういう奴ってアホなのか?
そんなこと言ったらCDはもっとゴミだし、ダウンロード音源なんて実物すらないわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:46:20.65ID:KSd8/DyH0
CBS『イザベラの瞳』CDやDENONの1982年盤CDを複数持ってるけどC2エラーなんて出てないよ。
輸入盤CDは2000年代でもひどいプレス品質だったけどね……。
少し安い程度で輸入盤買う人の気が知れない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:48:32.32ID:UFJ127RB0
音が出る前の、ぶつぶつってあの雑音が良いのか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:23.00ID:46DKsoEM0
曲を知れば欲しくなるんだよ
店に音楽が流れてた時代はそんな感じだった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:54.30ID:AeaALnCy0
>>56
あれはCDでは絶対に出せない天然の雑音だからな
再現することもできないし、同じものをかけても同じにならない
そういう、音に対する繊細な感性こそ大事なんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 19:15:29.25ID:4DWtdKix0
>>53
ただしちゃんとした再生は2〜300回が限界だけどな
針交換もしなきゃならんし反りの問題も出る
なにかとお金がかかりすぎるのがアナログの欠点
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:16:07.06ID:S3N1vWj60
>>15
こないだ王様がライブで言ってたけどカラオケ音源用のソニーのMDプレーヤーが通算9代目だって。少しでもツアー機材減らしたい人には超使い勝手の良い筐体だと思った。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:16:25.70ID:fKIyAbAX0
レコードは外側の方が高音質
内側に向かうほど音質が下がっていく
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:20:40.62ID:S3N1vWj60
>>28
アナログレコードはCDみたいに無理に音圧上げなくでも自然な音圧感があるし、デジタル特有の周波数の隙間がないから音質的には圧倒的に上なんだけど聴いててわかりませんか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:01:52.25ID:TcLbmmnZ0
7年前までアナログは終わったと煽って買い叩いていた在庫確保が終了したので、
今度はそれをブームにしてボロ儲けしつつ
CDは終わったと煽って買い叩いて在庫を確保するターン、というだけのこと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:03:15.80ID:jtvPL4a10
そういやプリプリのダイヤモンドに「針が降りる瞬間の」って歌詞があるけどあの時はまだレコードだったのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:15:58.28ID:sgvzQ0rs0
よほどのレア盤の再発じゃなければ買わないなあ
LP4000円7インチ2000円て以上だよ
海外プレスは安くなったけど東洋化成はボリすぎ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:16:07.77ID:7P3vWF/n0
ヤマハ GT-2000
オーレックス SY-88
Lo-D HMA-9500U
ヤマハ NS-1000M
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:17:03.65ID:TI9QKoW20
オリジナル盤より再発盤のほうが高い異常事態
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:20:23.24ID:1fRly72I0
>>13
ウォークマンの去年のモデルからそういう機能が付加されてるわ
中々に面白い発想だと思った
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:24:28.34ID:mNF0Ne2K0
>>71
ウォークマンだとこの機能もなかなか
ttps://youtu.be/przi-HWALD8
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:39:38.92ID:UN2po0Pl0
スマホからレコードwwwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:53:34.60ID:NSwBNAqI0
>>23
初期の輸入盤CDは30pLPジャケットの半分のサイズの紙ケースに入っているのもあったね
大手店舗では売り場に並べる前の段階でそれを捨てていたりしたけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:58:06.15ID:CwMdqqwk0
そらアナログ音源はダウンロード出来んしな
現物を買うしかないわけで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:04:18.50ID:UJ+IDUrq0
どんな理屈を並べても聴いてみればLPのほうが圧倒的に優れてる
持ってよし、飾ってよし、聴いてよし
これがLPだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:46.88ID:UJ+IDUrq0
学生時代は金が無かったが今なら5000円でも買うぞ
CDのほうが安かったとしてもLPを買う
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:22.84ID:CwMdqqwk0
>>69
その機種を復刻したら400万円はかかりそうだ
オーデイオブーム当時、名器が如何に安かったか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:42.14ID:n4RviOxr0
アンプ買わないといけないし
この時点でついて来れない人多い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:38.04ID:3KQzVcdB0
>>29
エルプのレーザータイプのことを言ってるんだろうけどホコリが一つでもついてたらノイズ乗りまくりのクソプレイヤーだぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:44:27.15ID:ckizi+cZ0
>>46
LPのB面は小田、ヤスそれぞれ気合の入った曲が確かに多い。

いま海外から日本のアナログ買い付けに来るのか。
昔は逆だったのに。

今年頭にシュガーベイブのSONGS美品エレック盤、高かったけど買っといてよかった。
時価の相場上がってるのはそういうことか。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:50:18.77ID:6186zQgO0
>>38
ホンダ EU9iGB 力強い低音が魅力、一方粒立ちはよくなく定位感が薄い
ヤマハ EF900iS バランス良し、高域にハリがあるもサ行強調が強め、中域のヌケ感がやや乏しい
ヤンマー G1600iS 広大な空間を感じさせるレンジの広い音場、低域強調が強めでウッドベースがよく鳴く
デンヨー DCX6LSX レンジは狭いがアタック強めの安心感、女性ヴォーカルの伸びがあり粒立ちも良い

筆者は特注の ロールスロイス社 3008-15JCR を使用している、こちらは中高域にバランスしており、低域はやや苦手
先日の台風による停電時には家族から屋内に送電するよう依頼されたが、エージングバランスが破壊されるので断った
筆者のオーディオルゥームは空調まで完璧にコンディションされており、さらに僥倖なことには
東京電力の送電が途絶えていたので、ノイズが著しく低減しており、至極快適なオーディオライフを満喫することができた
 
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:54:31.71ID:/ru2yipi0
共産党、「桜を見る会」疑惑で下痢を追求

下痢、報復で、共産シンパの「中村哲」医師を殺害

激ヲコ共産主義者、下痢仲間の糞ウヨ「玉澤徳一郎」を銃撃。
81のジジイだし、死ぬだろ

人間が簡単に操作できるこのご時世、
実行犯の属性なんてそんなに重要じゃない。

1q
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:57:17.83ID:uWArJnA90
溝の中に音だけでなく歌まで入ってるっておかしくね?
針で引っ掻いてるだけだぞ。
どっかにmicrosd隠してるだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:11:54.35ID:sDVOMATI0
針を落とした時のバチバチ言う音が良いよね
初めてCDで音楽を聞いた時、すごく軽い音だなーってびっくりしたこと覚えてる
レコードの音ってなんか、厚みが感じられていーよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:59:47.04ID:c1DtSxpg0
>>69
SY-88系とHMA-9500Uは長岡鉄男信者しか使わない
NS-1000Mはハイパワーアンプを繋いで生音に近い音量で聴けばそれなりに鳴るが
音量を絞ると平板で生気のない音になる使いにくいスピーカー
GT-2000系はアームが弱い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:00:52.90ID:S7VCyRN80
夏の暑い時期にdiscogsから買ったら反りまくってて泣いた
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:04:41.92ID:7OxJa1bK0
アナログ録音をそのままの圧で聴くと驚く。オカルトでもなんでもなく、誰でも分かる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:04:51.35ID:y1BuUR0k0
あえてブツブツ音入れてる作品のCD買った人が「これ不良品でしょうか?」て知恵袋で尋ねてた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:25:21.28ID:N8VlZPBL0
>>1
まだCDすら無かった時代
レコードのジーパチパチと言うノイズ音が嫌いだった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:40:30.75ID:T63hOAuU0
モデリングしたクソ音をアナログ記録して意味あるのかねぇ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:45:58.10ID:d1PjVqhdO
シンセサイザーではない生のスタジオ演奏の音色は
CDではカットされる周波数がありアナログレコードやテープが重宝される
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:49:22.55ID:OXe00rcN0
大量にプレスされたレコードは、マスター版から転写を数度繰り返して
最終のプレスに使う板を作ってそれでプレスしていたし、
プレスの最初の方は音が鮮明だけれども、なんども板を作って居ると
だんだんと溝が甘くなって音が悪くなっていた。

つまり、2枚の同じレコードを持って来ても、同じように鳴るとは
限らないんだ。ましてや日本にライセンスされて日本でプレスした
ものと、外国のオリジナルプレスでは。ものによっては海外版を
元にしてそれにメッキをかけて転写をしてプレス用の板を作って居た
ものもあったりするだろうから、その音質は更に劣化している。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:54:39.04ID:N8VlZPBL0
>>96
だから初版が高かったりするのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:58:39.18ID:WhO8saSZ0
>>80
たぶん今並みのアンプ(プリメイン)買ってもMMやMC入力の選択枝さえないんじゃないかなぁ・・・
今年の大掃除でも初代SL1とレコードは生き残ったけど、捨てれないだけでもう聞きようがないです。
PC・MP3の利便性には負けますね、私の場合
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 02:02:38.49ID:6GcdQPzR0
ダイヤルまわして手を止めた


ダイヤル電話は復活しないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況