X



【話題】「大地震がくる」と言われても、なぜ備えないのか? それは心理学で説明できる

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/16(月) 14:34:56.98ID:QP0HKXQ29
首都直下地震や南海トラフ地震が、高確率で30年以内に起きると言われています。

避難行動が綿密にシミュレーションできている方もいれば、「防災グッズの購入すらしてない…」という方もいるでしょう。

地震の準備に割く労力やお金が惜しい、あるいは今日じゃなくてもいい…と考えている方、そのプライオリティを高められるかもしれない方法が、ブリティッシュコロンビア大学により提示されています。

リアルな画像で地震の影響を示すと、リスク軽減の動機づけ形成につながるとの心理学的研究結果をご紹介します。
.

大地震を予測できても、なぜ人は行動できないのか?

地震の発生確率や、注意すべきは火災…といった情報を知っても、いつ起きるかわからない地震に対するリアリティが感じられず、備える気にならないかもしれません。

大地震の経験がない方なら特にそうでしょう。

これは、私たちがものの認識や意思決定を、まったく別の2つの情報処理体系により行っている…という「二重過程理論」で説明できます。

ヒトは、まだ経験したことのない災害に対しても、統計やニュースの情報をもとに、なにが起こるか、どういった準備ができるかが理解できます。これを「システム1」と言います。

ただ、見聞きした情報を分析的に扱うだけでは、行動するのに十分な動機づけ形成に至らないこともあるのです。

そこで頼りたいのが、経験則に基づいた反射的で強力な情報処理体系「システム1」です。

研究によると、地震の影響を示す画像の鑑賞がシステム1による情報処理につながり、リスク軽減行動を促すとのこと。
.

リアルな画像を見ることで「行動する人」が増える

研究で用いた画像(上記のもの)は、実際にバンクーバーにある学校が地震後にどうなるか表したものです。

現在この地域で暮らす411人の参加者に、バンクーバーの学校の一部が地震による崩壊リスクが高いことを伝えました。そして、画像、または統計情報のどちらかを見てもらいました。

その後、学校の耐震工事の請願書に署名する機会を設けると、画像を見た人では77.3%が署名したのに対して、統計情報を見た人で署名したのは68%でした。

リアルな画像を見るほうが、システム1による情報処理の影響を受けやすく、署名行動が促されたと考えられます。

地震対策ではより身近な画像を使用しよう

ただ残念なことに、私たちの地震対策に、バンクーバーの学校の画像は使えそうにありません。

今回の研究では、学校のものと同時に、個人や都市のリスク軽減も動機づけられたかを分析しています。これらに関しては画像による影響は見られませんでした。

また別の研究では、海岸に横たわったシリアの子供の画像が公開されたことで、難民支援の寄付が大幅に増加したことを見出しましたが、6週間以内にはもとのレベルに戻ってしまったといいます。

画像による動機づけは、影響範囲がごく直接的かつ持続性がないのかもしれません。

こうしたことから、研究結果を私たちの地震への備えに役立てるためには、職場や自宅の建物の画像を使った防災訓練を定期的に実施する、さらに、動機づけが形成されているうちに防災グッズを定期購入する…といった工夫がいりそうです。

なお、すでに地震へのリアリティが十分な方にとっては、鮮明な画像が不安を高めるリスクがある点にも留意すべきでしょう。

lifehacker 12/15(日) 22:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00000002-biz_lifeh-life
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:24:50.07ID:c9qa3jB10
205人に画像情報見せたら160人(77%)が署名して、
別の205人に統計情報見せたら140人(68%)が署名したってことやろ

このくらいの差で有意って言っていいもんなん?
そりゃ心理学の研究ってサンプル数集めるのも大変なのはわかるんだけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:34:53.62ID:xjHl1DMj0
伊豆半島とか四国南部とかの海岸の街は確実になくなって更地になっちゃうのにね・・・、どうするつもりなんだろ
まあ、とりあえず勝手に外国人とかが震災後の空き地に棲みつかないように権利関係のデータのバックアップをちゃんととっとくべきだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:52:01.93ID:ejVUQXx80
東京は暴走半島と伊豆半島が防波堤になって津波被害は少なくなるのかな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:56:32.81ID:mjS5dpLU0
備えるって全壊しないような頑丈な家を建てたり別荘やセカンドハウスを離れた場所に持てって事?
そんなの経済力によるから備えたくても備えられないだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:12:40.05ID:gcT6pRJC0
イノシシが暴れまわってるのに備えないのか
0860使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/12/17(火) 05:13:31.84ID:w6LR4hvH0
>>858
最低限地震の被害ないところに家買うのは常識じゃないの?(。・ω・。)ww9ww
過去の地震の被害や川の氾濫や液状化しないとか調べるでしょ普通(。・ω・。)wwwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:21:18.12ID:mjS5dpLU0
>>860
だとしたらお前は日本を出国した方がいい
日本において地震の被害のない完璧に安全な場所はないからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:21:45.73ID:Ohaa2lJA0
>>1
「麒麟がくる」といわれても
結局は本能寺の変になっちゃうようなもんだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:27:41.94ID:1UveoRbG0
違うな。根本から間違っている。地震に備え本当に生きたいと思える人が少ないんだ。みんなこのつまらない人生を心のどこかで終わらせたいと願っているから。明日に期待するのを・・・。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:31:26.81ID:/ALGe8a80
カタール、シンガポール、香港、シャンハイ
大きな地震が来ない地域らしい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:35:38.34ID:Ohaa2lJA0
>>863
まあ、それはあるな
酩酊するまで酒のんで駅でゲロ吐くやつとかさ、ある意味で小さな自殺だよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:37:53.66ID:2igMaMDQ0
福岡西方沖地震ではベッドごと揺さぶられたけど、避難する様な目には遭った事ないからなぁ
0867使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/12/17(火) 05:39:20.62ID:w6LR4hvH0
>>861
お前読解力ないよな(。・ω・。)
最低限って書いてるやん(。・ω・。)wwwwww
リスクないところに家を建てる(。・ω・。)
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:40:21.66ID:dY9FMSgG0
一度も地震を予知したことがない予知連
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:52:22.13ID:VUV5xrIG0
田舎に住んでるから米をくれる農家の知り合いが沢山いるわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:55:22.00ID:4PFFrril0
田舎は何とかなるからいいよね
九州の田舎の両親と姉夫婦は地震に備えるという概念がない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:59:07.32ID:2igMaMDQ0
>>871
車で20分も走れば親戚いるからな
自分の心配はないが、東京に単身赴任してる父ちゃんが心配だ
杉並の閑静な住宅街だからビル倒壊して地獄絵図!みたいな事にはならんだろうが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:59:15.22ID:T7NQUAAw0
>>111
人がいない所探して、野外排泄するよ。
野外排泄のスリルを味わう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:59:55.48ID:mjS5dpLU0
>>867
お前がその最低限確認した場所が本当に安全が保証された場所なのか?
何を根拠に安全を確認したのか知らないけど残念ながらお前の浅い安全の知識では簡単に死ぬな
高台に住んでいれば安全とか言うなよ地盤が固いとか関係なく崖崩れの危険性は普通にあるし
表面に見えてないだけでお前の住んでる家の真ん中で真っ二つに断層が現れてお前は死ぬよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:00:05.66ID:T7NQUAAw0
>>859
イノシシと大地震は関係ない。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:00:08.05ID:BtZSlJo40
ツボを買わないとあんた、○幸になるよ!
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:03:55.62ID:T7NQUAAw0
>>833
大地震は予測された所には来ない。
首都直下型地震、南海トラフと騒がれた所には大地震なくて、神戸や熊本等、ノーマークの所ばかりに来る。
だから、大地震の予測なんて信用されない。
0878使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/12/17(火) 06:06:01.25ID:w6LR4hvH0
>>874
災害少ない埼玉深谷の自営農家(。・ω・。)
250坪の土地あるから回りからの火事も大丈夫(。・ω・。)
地層も硬いし台風被害すらない(。・ω・。)
勿論川沿いや0メートル地域ですらない(。・ω・。)
全部調べた上での購入(。・ω・。)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:20:19.99ID:IrqvMphq0
徳川の公儀は明暦の大火の教訓で江戸の災害に備えてたのに
テロリストに転覆されたせいでその教訓は忘れられて関東大震災で大被害を出したんだよな
だから徳川家に大政奉還しろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:22:40.93ID:IrqvMphq0
徳川の公儀がテロリストに転覆されたのも今で言う幕末に大地震が頻発したからだよな
その復興に公儀が忙しい時に西のテロ藩が公儀を転覆して日本を乗っ取った
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:24:01.22ID:X/R4IVg00
ガキの頃から東海地震クルクル言われてるのに一向に来ない
大地震起こるのは他の地域ばっかり
そんなのに備えるだけアホじゃん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:33:23.88ID:+EhibEN20
正常性バイアスってよりオオカミ少年だな。
いつ来てもおかしくはないから、水と食料の備蓄はしてる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:39:54.88ID:ncdS8zMK0
>>111
首都圏が大災害になったら水と食料のほうがヤバいでしょ
糞尿も衛生面でヤバいけどまずは初手は生き延びることが最優先だと思う
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:41:12.68ID:VUV5xrIG0
水なんか略奪されて1日で無くなるだろうや
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:43:56.75ID:/+nHdT1L0
「心理学で説明できる」→「心理学っぽいことを言えばだませる」
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:45:14.57ID:X/R4IVg00
大丈夫、辛ラーメンと韓国産ミネラルウオーターは店に大量に残ってる
それを飲み食いするかは・・・
0887使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/12/17(火) 06:46:59.02ID:w6LR4hvH0
お前らなんの準備してないんだな(。・ω・。)
311から何年たってるの?(。・ω・。)
今年の台風ですら他人事(。・ω・。)
湧水からたくさん売りつけてやるかな(。・ω・。)wwwww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:52:44.18ID:yRmzXd6T0
小学生の頃30年以内に〜って聞いてからずーっと30年以内な気がすんだけどどうなってんのこれ
俺だけ年取ってんのかな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:09:16.10ID:TsJtcq9s0
うちは田舎だから
インフラが崩壊してもどうにかなるからな。

りんご台風のときに始めて、川の水で
トイレ流したくらいかな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:11:04.80ID:KLJsRebSO
国民の生命と財産を守ると内閣が言い切ってたような
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:11:28.94ID:WrS0NeOG0
お偉いさんが30年以内にと言ったら「ああ、こいつは責任取る気ないな」と思う。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:11:37.06ID:TsJtcq9s0
東京都内とかはおおごとやろうなあ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:12:02.10ID:lpjv++/60
心構えはできている。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:13:32.05ID:TsJtcq9s0
電気が止まるのが困るから
井戸ポンプが使える
大きめの発電機は持ってる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:26:45.98ID:+GXyLtHb0
>>863
バサッと世の中終わってくれた方が楽な気がするものね。
別に臭いものに蓋したいわけでは無いんだ。 その方が世の中 良くなる気がしてる。
あちらの世界に苦しまずに 早くいきたいような。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:35:15.36ID:kcL9YQkh0
的確に地震の予測ができず、地震がくるくると不安を煽っているだけ
東海大震災ももうすぐくると言われて、もう30年たったぞ
やみくもに不安を煽るのはよくない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:40:19.87ID:7Hi795cK0
>>896
世の中が終わったら、良くなるも糞もないだろうにw
それに、あちらの世界など存在せず、ただこの世から消滅するだけなんだけどね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:35:17.82ID:s1fF1Gvn0
「雨が降るかも知れないから雨具を用意しておこう」

地震対策はこの意識を100年単位にした感じ
いつかは来るし、生きてる間は来ないかも知れないが、来たときに備えて用意しておけば良いだけなのにしない
これは防災意識が低いのではなくて、日常生活の比重が大きすぎるからだよね
江戸時代の火事なみに頻繁だったらみんな対策はしてるとおもう→宵越しの金は持たねえ

俺は普段の荷物の中に空のボトルにパンツと靴下とTシャツを詰めて簡易防災キットとして持ち歩いてる
家には水と缶詰をストックして使いながら補充しながら食ってる
日常生活を越えた対策は身につかず、更新もされないからやるだけ無駄だよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:45:01.91ID:FHetQJ690
防災グッズを準備をするにも金が無い
エンゲル係数は上がる一方だ
>>1
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:46:25.06ID:FHetQJ690
大地震準備は怠っているが
日本脱出準備は怠ってない奴は
結構いるかもなw
>>1
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:15:23.75ID:LqWmyown0
身体に覚えさせることだよね、そうすれば頭では無頓着でも
身体が自然にそういう回路を準備するようになる。
そのためには、映像だけでなく身体が震えるような体験が必要。

この前テレビでスタントマンを起用した子供向けの交通安全教室を
やっていたが迫力あった、あれで事故の目撃を疑似体験すると
無意識のうちに注意するようになるのでは。

地震や火災などの大規模だとVRを使って「体が震えるような体験」
させると良いかも。
死ぬかもしれない体験で何かを得る、にVRを積極的に使うべきだと思うな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:18:53.78ID:CNyVeXYE0
うちの家は、
開放型の暖房器具が使えないけど、
灯油を5缶買って有るよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:19:12.51ID:s/O/03cF0
俺、静岡出身だから
子供の頃から明日にでも大地震が起こると言われ続けて
地震が起こるぞ詐欺としか思えなくなってる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:25:23.54ID:Bh3H0WQU0
備えてると、備えてないの線引きはどこなのか?
風呂桶に水張りっぱなしくらいしかしてない人を備えてるに区分していいのか?
自分は枕元に懐中電灯、ラジオ、安全靴を置き、携帯ガスコンロ、ペットボトルの水と缶詰を100個や、十分な数の断熱シート等買い込んでるが、自分ではまだまだ不十分と思ってるから、これは備えてないとも言える。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:26:52.11ID:2RScyWGY0
忘れた頃にならないと来ないから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:30:35.67ID:VfHU3fdm0
>>905
オカルト法則で、
準備に怠りがない地域・個人には
それほど大きな災害来ないって言われてる

オレだけは大丈夫と思ってるヤツは被害に遭う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:30:49.52ID:YEsIKhBD0
東海地震が来ると言われて何年だ?
まあ停電の備えはある程度してるけど、それでダメなら疎開だな。
疎開する交通手段も無くなるかもしれんが。
まあ本当に東京に大地震が来たら多少備えていても
どうしようもないだろう。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:44:41.52ID:InEdkDV90
>>870
高く売れるようになったらくれなくなるぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:01:22.68ID:ZIphLvugO
>>906
お前みたいな奴に限って外出先で被災して家が崩壊して、買ったモノが無駄になるタイプ
人生って思い通りにはいかないって分からないかな?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:08:21.29ID:jKANUBGI0
政府も民間も,東京一極ばかりで,首都機能分散も全然進んでないのに,
誰も危機感なんか抱かないって

報道するからには,マスコミから脱東京やってみろよ
0918ネトサポハンター
垢版 |
2019/12/17(火) 11:30:31.13ID:pFCaNtJM0
>>888
その間に周辺で壊滅的大地震は何回かあったろ
そこで備えてたやつは助かったはず

備えてなかったやつはプルプル震えて配給食料でギリギリだった

次はお前の番だぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:31:48.80ID:Vz61j/fh0
もう死にたいから、やで
0920ネトサポハンター
垢版 |
2019/12/17(火) 12:18:15.62ID:pFCaNtJM0
死にたい人はタンスの上にボーリングボールとか鉄アレイを乗っけて
タンスの際で寝てはどうかw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:39.79ID:fMmUh0Zc0
杞憂ってやつでしょ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:47:59.38ID:WU4fDZxS0
めんどくさい。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:51:58.18ID:c0ZMt0nH0
賞味期限内に大地震こねーんだもの
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:20:27.36ID:e/ksuhu80
>>888
よく誤解されるけど「30年以内に〇〇%」とかってのは
計算方法上、時間が経っても確率は変わらない。
変わるとすれば地震活動に何らかの変化が認められた時。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:32:07.70ID:kFcZ3Qdt0
>>840
お主は深谷ネギ焼いて、とろとろの甘いネギ汁啜りながら高みの見物でござろう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:54:16.16ID:WU4fDZxS0
わからないものをやるのがストレス
0927使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/12/17(火) 16:02:12.74ID:w6LR4hvH0
>>926
きてからMAXなストレスになるよりまし(。・ω・。)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 16:19:23.84ID:r/KGrrwr0
はいはい正常性
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:34.21ID:wnqNyhZ40
早く来て東京を壊滅してくれよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:54.38ID:RtH84fVN0
>>899
日本には大掃除って習慣があるから
その時に備蓄品の整理も入れちゃえば後は結構流れで続くと思うんだよね
備蓄品って言っても自分も普段から使えるようなものが多いし
処分に困るようなガス缶等は買ってないけどね。日常ローテ+大掃除がてら整理が一番根付くと思う
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:55:30.77ID:zAWjuI8/0
>>924
「30年以内に80%」が全く当たらないのは計算方法の問題だってことだな。
やめちまえそんな当たらない占い。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:03:54.96ID:Ona8bTWy0
宝くじよりかは確率高いw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:25:13.16ID:oH6nK1qP0
まさか 自分が被災するとは 思わないから
また明日が普通にくると 思っている
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:41:30.38ID:zAWjuI8/0
>>933
明日自分たちが被害にあうと思ってたら
よその被害に支援なんかするわけないもんな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:45:57.54ID:vkhX9pNI0
>>1
心理学でも何でもなく
的確な予報がないからでしょw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:47:25.77ID:2W3Y0ioP0
親戚が熊本にいて、東日本大震災のときに物資いろいろ送ってもらって助かったから
阿蘇山とかあるし中央構造線あるから、万が一に備えて最低限の備蓄とかしとけって話したけど
こっちは大丈夫だと鼻で笑ってたら熊本地震きたからな

親戚は助かったけど、知人が亡くなったらしく、以来意識を変えたと言って
キャンピングカー含めていろいろ備えまくってるわw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:52:49.84ID:BZ21dgZk0
もはやMatt化
普通に気持ち悪いのにもう慣れてしまった
地震きても慣れてしまった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:54:41.08ID:QxM9Ld1r0
何パーセントとか当たりもしないくだらない数字遊びにヘキヘキしてるからだろ。
日本全国津々浦々どこでも危険性はあるんだから日頃から備えましょうで済むはなし。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:24:40.40ID:hbte2PO80
>>139
 北海道の場合、換気を考えたらカセットガスストーブは逆効果だぞ。
それより、極寒の冬山装備を買った方がマシ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:28:46.12ID:kFcZ3Qdt0
>>936
物質送ったりお礼言える親戚がいるなんていいじゃん。
家の親戚はクズばっかりだわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:33:16.62ID:/za1Igj00
6人×3ヵ月分の水と食料
カセットコンロとボンベ100本
発電機とガソリン50リットル、発電用の太陽光パネル
散弾銃とライフル、クロスボウとナイフ
防弾チョッキとバイク用の防護服、手足用のプロテクター
暗視ゴーグル、包帯や医薬品多数

しかし家族は地震よりもオレの事を心配してるようだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:56:56.89ID:ZaBGMfME0
どうせ死ぬ時は死ぬねん。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:07:04.28ID:tYP0DoPX0
NHKで地震兵器ある派が語る日が来るとわかりやすいかもね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:09:20.77ID:2W3Y0ioP0
地震兵器なんて無いわこのタコスケ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:45:26.57ID:wUSSX2wa0
>>944
言いたいことはわかるが、そういう日は永遠に来ないと思うぞ

この世界は本音と建前で成り立っている
本音(真実)がお茶の間に出たら混乱が起こるだろ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:56:56.72ID:dzxHEXFB0
クルマ満タンにしてきたぜ
水は24L、ルヴァンプライム大4箱にココナッツサブレ5パック
固形燃料、アウトドア用のガスコンロとボンベ
缶詰も40個ほどあるしビタミンやミネラルの錠剤、サプリもある
焼酎も2パック買った
来るなら来やがれ(`・ω・´)

あ、トイレットペーパー2巻しか残ってない・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:54:52.21ID:wUSSX2wa0
この前来たローマ教皇は、日本のために最後のお祈りをしに来てくれたのかもね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:15:11.57ID:PTomsOVO0
蓄電池あるけど、停電時、電気つけるのちょっと怖い。ポツンとうちだけ電気付いてたら逆に誰かに狙われそうだ….
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:10:13.23ID:0Fg1K4Qe0
生まれてからず〜っと大地震が来る来る言われ続けてる関東や東海には中々来ねえからな
メディアで煽られてもどこか油断は生じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況