X



【不寛容社会】住民「除夜の鐘うるさい」⇒裁判所「100万円の防音パネルつけなさい」⇒お寺「やめます」「日中に鳴らします」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/17(火) 23:12:41.59ID:yj+mEFTS9
◆ 「運動会の花火」「除夜の鐘」に苦情多数で禁止拡大の不寛容

うるさいから止めろ、と言われても、音を出す側に相応の理はある。
だとしても騒音と断じられてしまうのか。

たとえば、運動会の始まりを告げる花火。
主に宮城県など東北6県では、運動会のみならず、収穫の秋を祝う町内の祭りなどの行事を行う合図として、古くから用いられてきたという。

それがここ数年、住民たちの苦情で、取り止めになる例が相次いでいるのだ。
地方紙記者が解説する。

「“夜勤明けで眠れない”などの住民からの抗議で、今年の運動会では仙台市内に186ある小中学校のうち、約半数の90校で打ち上げを見送りました。
確かに早朝から花火の音が響き渡れば迷惑だと思われるかもしれませんが、この合図は明治以来続く地域の伝統的な慣習です」

お隣の福島県でも、同様の事態が起きている。
福島市では、昨年から住民の苦情が市役所に寄せられ、今年は二つの小学校で花火の打ち上げを見合わせた。

市教委の担当者が言う。
「苦情で取り止めたわけではなく、あくまで現場と協議して、メールなど別な方法でも運動会の開催を周知できるという判断から、午前6時台に行っていた花火を取り止めました。
本番が始まる8時台の花火は例年どおり実施しました」

運動会も秋祭りも年に1回限りの行事である。
なにも毎朝、花火が打ち上がっているわけではないのだ。

年1度と聞けば、まもなく迎える大晦日でも不寛容の声が鳴り響く。
東京・小金井市にある曹洞宗の寺院・千手院は、除夜の鐘を5年前から止めたそうだ。

「近隣の方から苦情が来て裁判所で調停が開かれたのですが、100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなりました。
音が遠くまで聞こえなくなるし不自然なので、今年も鳴らすことはありません」(住職)

同じく住民の抗議を受けながら、鐘を復活させたのは真宗大谷派の大澤寺(だいたくじ)(静岡・牧之原市)である。
住職の今井一光氏(61)はこう話す。

「百八十度発想を変え、正午から除夜の鐘を突く予定です。
昨年も日が高いうちに鳴らしたところ好評で、近隣から苦情も来なくなりました。
昼間の方が明るいし寒くないので、今まで足を運び辛かったお年寄りや子供たちも、気軽に鐘を突けるようになりました。
お手伝いに来る婦人部の方も、夕方は家でおせちの準備ができると喜んでいますね」

まさに「災い転じて福と為す」というワケだが、夜に鐘の音を聞きながら年越し蕎麦を啜る光景が、ここでは見られなくなってしまったのもまた事実。
世間を覆う禁止拡大の波は、収まる気配が見えないのだ。

「週刊新潮」2019年12月12日号 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00597535-shincho-soci

★1が立った日時:2019/12/15(日) 08:03:08.55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576578019/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:01.46ID:IgNwzT5/0
>>79
強制力あんの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:43.38ID:2XUjtvtL0
だ っ て 元 旦 も 仕 事 だ か ら ね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:50.62ID:GPb1+hz+0
実はうちなんてのも騒音被害はあって、
目の前が障害者施設で春に桜祭りたるものをやってる。
これがまあ悶絶もので、障害者の歌うアウアー(^q^)な歌とか、
聞きたくもない民謡ショーとかが
1日中スピーカーからフルボリュームで流れ、
電話の声も聞こえないほどだ。
これには流石にまいって
スピーカーのボリュームと向きを変えて欲しい
と要望を言ったら翌年から多少マシにはなった。
しかしこれが鐘の音なら別にかまわん。
インターバルもあるし、それで迷惑なことは無い。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:42.48ID:zmIsJZ0I0
>>89
アパートなんかだともともとお寺さんの所有する
土地だったりするよね
南浦和に住んでいたときそうだった
後から来た俺は文句は言えまいて
いつも墓石を望みながら出勤していたな
ベランダに出ると神社の鳥居が拝めたな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:06.80ID:gHSspv440
除夜の鐘が毒牙にかかるとはな。呆れたよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:07.05ID:iAgG36aC0
寺自体が必要なくなってるしな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:41.19ID:5Ye4dCVA0
民度で政治が変わるのが民主主義
家族会議のようなもので
子どもに今晩何食べる?を聞いて
子供は焼肉ハンバーグを連呼して
そのまま出すのがポピュリズム
賢い親は嫌われるのを覚悟して
子育てにふさわしい食事にする
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:31.23ID:QTMYgzTr0
去年イングランドで年越した
ロンドンから40分ほどの住宅街にある友人宅に滞在
1日の0時になると街のあちこちで花火上げてたわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:06:18.74ID:87odqtik0
以前住んでいた町のお寺は毎日暮れ六つ時に鐘を鳴らしていた。
その鐘の音で時計を見なくても6時だって判った。
情緒があっていいなと思ってたけど、そういうものを不快に感じる人もいるんだね。でも除夜の鐘に文句を言うのって、やっぱり何か行き過ぎてる気がするなぁ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:07:53.36ID:sWWe37KC0
うちの会社かなり貢献したと思うが
次地震きたら絶対支援しないw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:10.63ID:0IViR/iW0
京都市内も除夜の鐘とか五月蝿いから、全部の寺を防音壁で囲ませとけよ

ただでさえ狭くて瘴気の漂いやすい盆地なのに、密集してる都心でこぞって気違い沙汰してるからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:10:46.61ID:0UQqy63d0
こうなったのも全て欲に駆られた坊主の責任
108の煩悩をあらわす除夜の鐘が本当に必要なのは民草では無く坊主
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:14:05.53ID:pIkxAWMZ0
>>119
それはあるかもな。檀家や地域に嫌われてる寺院だったりしてな、なんとか無道みやいに。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:15:34.61ID:GPb1+hz+0
よく「5時です子供はおうちに帰りましょう!」みたいなのが、
スピーカーから大音量で流れる街も多いよな。
それ友達のアパートの目の前にスピーカーあって、
もの凄い音量で俺的には「うわ!これキツイなw」だったが、
友達は慣れてるから別に、と文句など言ってなかったし、
除夜の鐘だって同じようなものじゃんよ。しかも年1回だけ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:16:10.53ID:J7YvLnpb0
とにかく小金井のお寺はストリートビューとかで見てみると意見がちょっと変わると思うぞ。古来からそこにあったお寺という感じも余りしないしなあ。
もちろん俺が近所に住んでたら喜んで鐘をつきにいくけどなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:16:37.21ID:VHVbRLEE0
マジメが世の中をダメにする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:15.94ID:yFW4MZpF0
そのうちパトカーや救急車、消防車のサイレンがうるさいと訴える奴出そう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:17.35ID:0UQqy63d0
>>120
敬意をはらうべき存在なら有り難味もあるってもんだが
ファッション仏教ではな
胡散臭ければ鳴り物すら嫌われて当然
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:36.53ID:OJPR1KV70
これ、裁判じゃなくて調停なのよ。

不思議なのが、調停は、嫌なら寺は調停自体を蹴ることができるし、それですべて終了。
なのに、100万円のパネルつけるということに寺も同意している。蹴ればよかったのに。

そもそも、調停は、クレーマーが弁護士に裁判は負け筋と言われた時に使うことも多い。
基地の騒音訴訟でも負けるのに、除夜の鐘程度なら、「受忍限度の範囲」で一発敗訴。

寺は調停を蹴ればよかった。そうなると、クレーマー側は一から裁判起こさないといけない。
しかも、調停とちがって、高度な書面や立証活動が要求される。しかも負け筋。

年に一回1時間の賠償額は、勝ったとしても微々たるものだし、大金注いで裁判やるメリット
なし。

たぶん寺は、「勝てるけど、お寺が裁判で闘うなど、世間体が悪い」とおもって調停に応じたんだろう。
つうか、クレーマー側はそういう心理、足元を見透かして、「調停で穏便に手打ちしませんか?」と持ちかけたはず。

こういうクレーマーは「あの国」と同じだから、歩み寄るとダメ。徹底的に突っ撥ねる。
俺が住職なら、絶対蹴る。「裁判上等!やれるもんならやってみろ」で一蹴するわ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:21:49.39ID:0fXaTByL0
変なのおおい小金井市
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:22:26.87ID:IaNlxINR0
いや、そら一宗教団体の儀式で真夜中に騒音かますのはダメでしょ
常識的に考えて
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:22:51.86ID:Tc7l8IQM0
除夜の鐘がうるさければ耳栓をすればいいじゃない
風物詩は残すべき日本の文化
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:23:40.65ID:IaNlxINR0
>>129
夏の花火とは違うんだからさw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:25:15.99ID:GMcuUaI00
>>7
日本は他人に不親切な国として
世界のランキングで上位だったし
ひでえ国だというのが露呈し始めたな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:27:47.45ID:8Hoe7dfY0
文化、風習だろ、無罪だよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:29:29.65ID:Tc7l8IQM0
他宗教のマレーシアでは朝早くからコーランを大音量で流してるけどみんな受け入れてる
他者に対して寛容の精神が薄れて行く日本が残念
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:29:55.50ID:m7dit4GF0
うちも500メートルくらい離れたところにお寺があって
31日は紅白歌合戦を見てミカンを食べながら除夜の鐘の情緒を毎年楽しんでいた
しかしもし近距離でガンガン鳴らされたらと想像すると
情緒あるわ〜とか余裕こいたことも言ってられない気がするわね
次の日が会社出勤だったりしたら同情する
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:31:06.54ID:Tc7l8IQM0
他宗教はx
多宗教がO
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:31:19.96ID:MmaI9V1Y0
うるさいこれ日中でも
鳴らすところは意味もなく鳴らすからな

誰でも鳴らしていいとこなんて最悪だろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:32:09.29ID:gHSspv440
>>123
エゴイズムが世の中をダメにするんじゃね。
戦後の日本人、エゴイズム、ワガママ、ナルシシズムを
増長させただけの者が増えたからなあ。
そんなのが我欲のみで蠢くのだから。そりゃあギスギスしますって。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:34:06.01ID:z9xaDrWE0
全国の学校(幼稚園や保育園)の近所に住んでる人は毎日の音楽の授業や校庭で遊ぶ児童の声がうるさいと苦情言ってるか?言ってないだろ。
除夜の鐘は我慢しろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:36:41.83ID:OJPR1KV70
>>123>>131

すべての日本人がそうだとはおもわないし、少数派だとおもうが、
明らかに、増えたよな。わがままな子供のような自己中な大人。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:37:46.53ID:xZGacU/m0
選挙カーの方が数倍うるさいけど規制してくれんの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:05.41ID:a5Ga47j90
108とか言ってたのに来た人ほぼ全員打たせたから300人ぐらい打ったそうだw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:45:38.52ID:J7YvLnpb0
>>140
つかどの程度なのかわからんからな。もしあのロケーションで半径数キロに渡って鳴り響くばかでかい鐘ぶっ放されたらさすがにちょっとな。音圧で窓や家自体が振動するわ病人でもいたらうなされるだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:47:31.57ID:q2d/n72r0
これが安倍晋三の美しい国だ!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:52:19.94ID:ll0ztOlv0
>>128
そしたら、なぜ明治から今まで続いていたんだ?
お前みたいなクズが増えたから日本の風習がなくなっていくんやぞ!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:53:26.77ID:ll0ztOlv0
>>146
その場合は引っ越ししろよ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:04.36ID:puQLTwkX0
さすが朝鮮文化地に成り果てた無能トンキンである
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:31.98ID:QTYRhDov0
世知辛い世の中やのう。日本終わったのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:40.74ID:Tc7l8IQM0
>>142
6時ごろだったような
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:41.90ID:2G4cTRGP0
昔は早朝にバズカーで起こすのが普通だったのに・・住みにくい世の中だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:58:34.53ID:iUoDObwU0
この記事を見ると本当にモンスタークレーマーが増えた日本を象徴してるな。
除夜の鐘や運動会や保育園問題でのスレなど見てると本当にクズばっかが増えてきたって思うわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:59:03.58ID:3JYy+Qju0
冬の澄んだ凛とした空気の中で鳴らすと気持ち良いし、聴くのも風情があって良いのにね
子どもの頃から、ほぼ欠かさず行ってる
なので、紅白の最後は見れず
見終わってからだと待ち時間が長いんだもん

一時は空いていたけど、ここ数年何故か人気が復活したらしく、
結構遠方から人の波ができてる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:06:29.35ID:Y6IGSTV10
寺の方が先にあったんだろうから
後から来てうるさいとか文句言うなら引っ越したらいいんでないの
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:07:37.25ID:TQCs8n9t0
大覚寺もやめるみたいだけどこれのせい?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:09:16.75ID:/6BlFNlw0
>>2
日本をダメにしたモンペ世代だろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:11:22.31ID:fUPPOrkI0
除夜の鐘にクレーム?
日本人じゃないな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:12:12.58ID:CWzEjzWq0
避難や警告の意味で聞こえなかったら意味ないもんな
防音パネルははさすがにいらない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:13:54.67ID:JbtLmu2f0
韓国にも除夜の鐘ってあるらしい
108回じゃなく33回撞くらしいが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:15:02.04ID:3+630cAo0
>>94
対人と面と向かって話せません、昼間もムリです
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:16:24.57ID:jFxSpxtR0
福島かぁ
そして東京もかぁ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:35:11.87ID:MPfpCEUH0
キリスト教の連中だろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:36:49.12ID:IKnqQb4w0
>>1
な、裁判官や司直の人間はバカだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:37:03.88ID:RYIDVQy40
人に苦情を言う奴って自分は一切世間に迷惑かけてないと思ってるのだろうか。
プロ市民が幅聞かせる世の中は息苦しいわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:37:06.31ID:Qd/tLrqW0
>>140
今は、苦情増えてるよ。
保育園幼稚園学校で、団地とセットもしくは隣接とかなってると、一日中家にいる年寄りにはきついのは想像に難くない。

昔はお互い様意識が強かったが、子なし孫なしも珍しくないから、なんで自分だけ我慢しなければって話になる。
高齢化でいらいらしやすいとかも拍車をかけている可能性は高い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:38:04.58ID:5mzJ5HOB0
文句を言う奴に配慮しすぎるのが悪い

金持ち喧嘩せずで、ちょっとうるさいこと言う奴らに妥協しまくるから
どんどん昔からの習慣がなくなってしまう

日本は、昔の集団主義を復活させるべき
少数の文句つける連中は、ネトウヨであれ、朝鮮人であれ
創価学会員であれ、ヒキコリであれ、すべて村八分、家の焼き討ち等で
地域から徹底して追い出す。インドみたいに村裁判で、
気に食わない少数者は抹殺。これでいいんだよ

社会的になんの価値もない少数者への配慮で
社会がどんどん壊れていく。もはや社会損失でしかない
少数者を弾圧し、社会が団結して安心して暮らせる村社会
日本はこうでなくては、ならない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:41:13.43ID:K6vHfrmu0
運動会の花火はまだしも
除夜の鐘までな・・・

仏教弾圧の海外勢力か?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:44:14.84ID:oPC7Z94O0
>>173
この裁判官はみんなに指さされて「バカ」と笑われる資格があるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:45:59.64ID:8TzD+dkL0
一番むかつくのは夜勤明けの選挙カー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:48:19.22ID:00PrKXnE0
>>26
中国には宗教とかないもんな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:49:20.31ID:00PrKXnE0
>>4
宗教行事だろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:49:58.49ID:00PrKXnE0
>>7
なんで日本人だと思った?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:50:17.18ID:00PrKXnE0
>>5
これがまともな感覚だよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:50:58.20ID:00PrKXnE0
>>11
なんの話だよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:51:46.24ID:00PrKXnE0
>>71
うまいな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:14:17.54ID:MRpBdnea0
住みづらい世の中になったもんだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:15:33.50ID:isg8szzo0
除夜の鐘の音で厳かな気持ちになる
この感覚がさっぱり分からんてとこだろう
日本人独特の繊細な感覚が鈍くなってんじゃね
不寛容社会の礎は増殖した狭量な人間だ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:17:55.89ID:4mSb9gMQ0
いや除夜の鐘が聞こえないと新年を迎えられないだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:18:37.56ID:4mSb9gMQ0
>>188
日本人ではなさそう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:20:27.04ID:S4l7D52h0
リアル除夜の鐘って聞いたことないんだよな
本当に108回も強制で聞かされるならうぜぇだろ
なくていいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:21:33.77ID:Ty6WdZiR0
住民はちょんww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:23:16.14ID:uq7I2XWl0
イスラムやキリスト教とかじゃないのかね
文句言ってんのは
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:27:07.98ID:isg8szzo0
>>190
と思いたいが
うるさい言ってるやつ大半が外国人だとしたら入国審査で郷に入っては郷に従う誓約書にサインさせるべきだなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:27:21.53ID:TOjmp+Rq0
うるさいのは嫌だという人達に寛容になれよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:28:44.78ID:T9jazTXg0
>>1
文句を言ってるのは在日韓国人だけ。
逆にこいつらを日本から追放して日本文化を守ればいい。
本当にこいつら寄生虫はきも
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:31:30.07ID:Ty6WdZiR0
煩いから賠償金よこせニダ<ヽ`∀´> 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況