X



【世界1の金持ち】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/19(木) 00:57:49.97ID:SB9D5u5O9
核融合エネルギーのスタートアップGeneral Fusionが、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスCEOらによる資金提供を受けて、核融合発電所の建造計画をスタートさせたと発表しました。実証用の核融合発電所は、2025年に稼働を開始する予定だとのことです。

General Fusion Closes $65M of Series E Financing
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/12/16/1960827/0/en/General-Fusion-Closes-65M-of-Series-E-Financing.html

General Fusion gets a $65M boost for fusion power plant ? GeekWire
https://www.geekwire.com/2019/general-fusion-gets-65m-boost-fusion-power-plant-investors-including-jeff-bezos/

Bezos-Backed Fusion Startup Raises $100 Million for Demo System - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-16/bezos-backed-fusion-start-up-raises-100-million-for-demo-system

カナダを拠点とするGeneral Fusionは2019年12月16日に、「6500万ドル(約71億円)の資金調達に成功し、シリーズEの投資ラウンドを完了しました」と発表しました。General Fusionのクリストファー・モウリーCEOは発表の中で、「今回の資金調達の成功は、世界中の関係者が核融合発電の実現に向けた行動を開始していることの証左です。多くの投資家が、当社の成功に信頼を置いていることを、誇りに思います」と述べて、核融合実証プラントの建設プロジェクトが正式に始動したことを明らかにしました。

General Fusionが計画している核融合発電は、太陽などの恒星が輝いているのと同じ核融合反応によりエネルギーを生み出すというもの。核融合炉の方式としては、磁場閉じ込め方式や慣性閉じ込め方式などが提唱されていますが、General Fusionはこの2つを組み合わせた磁化標的核融合方式を採用しています。

以下のムービーを見ると、General Fusionの核融合炉の仕組みが一発で分かります。

General Fusionはこれまで、カナダの政府系ファンドから5000万カナダドル(約41億円)、ベゾス氏が保有する投資会社ベゾス・エクスペディションズから1億ドル(約110億円)を調達しており、世界各国から合計で2億ドル(220億円)以上の資金を集めています。実証プラント建造プロジェクトの完遂には、合計で3億ドル(約330億円)ほど必要になると見積もられており、General Fusionは引き続きベンチャー・キャピタルなどを通じて資金調達を進めていく考えだとのことです。

モウリーCEOは「35カ国が参加する、250億ドル(約2兆7388億円)規模の国際熱核融合実験炉(ITER)よりも早く発電を開始することを目指しています」と述べて、核融合発電の早期実現に意欲をのぞかせました。

日本を含む35カ国が実施しているITERも、General Fusionの核融合実証プラントと同じ2025年の初稼働を目標としており、核融合分野では今後、熾烈な技術競争が繰り広げられることが予想されています。

2019年12月17日 15時03分  gigazine
https://gigazine.net/news/20191217-general-fusion-nuclear-bezos/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:51:30.45ID:ii/kJGVr0
>>98
それ日本と海外が真逆じゃね?
あと当たり前だが核融合炉なんて普通に無理だからな
これ実験だし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:55:27.30ID:oDVscubK0
ケチだな
100京円ぐらい持ってんだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:56:00.27ID:CjCvUysY0
ザク開発の基本条件が整いつつあるな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:59:06.44ID:6ualOdZ+0
偽造商品とサクラレビューを消すほうが先だろう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:59:12.03ID:X+FryeTp0
随分と格安な核融合炉だなw こんな金で作れるなら世界中で作ってるだろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:00:49.33ID:+eiKM5k00
>>101
普通に無理、ってのをいつのタイムスケールで言ってるのかよくわからんけど、
100年後とかの話をするのなら、正直に言って無理だって言い張る方が無理。

もちろん>>1だって、10年や20年で核融合炉が火力発電にとってかわるとか誰も考えてないだろ。
100年後のための研究開発の話をしてるんだよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:06:05.44ID:VgzFkO3d0
>>101
今の日本はこんなもんでしょ
老人比率が20%くらいの頃なら逆だったかもね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:09:08.75ID:ii/kJGVr0
>>106
は?
核融合なんて100年後でも普通に無理の可能性はあるが
お前どんだけ勘違いしてんだ?
>>107
はいはい
まぁ線虫のも実用化しますけどね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:10:00.17ID:ii/kJGVr0
>>90
核融合で100億なら全然スケールでかくないけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:10:23.24ID:+eiKM5k00
>>108
え?
無理の「可能性はある」なら正しいけど、
「普通に無理」は明らかに正しくないよ。あなたこそ、何勘違いしてるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:10:44.80ID:ii/kJGVr0
>>89
本当それだよ
>>106みたいなアホ
ヘタしたら永遠にできない可能性だって普通にあるんだからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:11:43.76ID:ii/kJGVr0
>>110
え?人によっては100年後でも普通に無理って
言っても全然おかしくないレベルの話だが?
お前本当にバカだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:14:26.13ID:+eiKM5k00
>>113
何でそんなに、やみくもに人を罵倒するかねぇ・・・・何か苛々してます?

まあいい。まず確認だけど、>>101で「普通に無理」って言ってる意味は、
(1)「無理である可能性がある」じゃなくて、
(2)「普通に考えて、無理である可能性が高い」ってことだよね?

(1)は明らかに正しいけど、でも(2)を主張する根拠は何もないはずだけど。
何か根拠あります?あるなら明確に述べてみて。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:14:36.50ID:ii/kJGVr0
>>106

だいたいこの表現の仕方だと
まるで100年後には核融合炉ができて当たり前みたいな読み方しかできないだろ
>正直に言って無理だって言い張る方が無理。
文系脳の癖にまともな文も書けねえのかこのアホは
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:16:07.89ID:t8iy7c+EO
>>75
原子力は中性子で連鎖反応するウランやプルトニウムでなく
単純にβ崩壊する放射性物質を集めてお湯を沸かした方が
管理が楽でコストが安くならないか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:17:09.32ID:ii/kJGVr0
>>114
あのさぁ
今人類が核融合が起こせる時間がどれだけ短いと思ってんだ?
1分も核融合起こせないんだぞ
はっきりいって皆目実用化の検討も何もついてましぇ〜ん
っていうのが現実なんだよハゲ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:19:16.27ID:enVDaupl0
さすがジェフ
俺らが年末ジャンボ100枚ほど買って 当たらねかなーって
夢みるのに近い感覚なんだろうかw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:20:11.23ID:+eiKM5k00
>>115
わるいけど、自分理系ですが。恐らくだけど、あなたよりも数学得意だと思うよ。

>>116
連鎖反応しないと、十分な熱量を供給できないからねぇ。
それに核融合ってのはウランやプルトニウムは使わないよ。知ってると思うけど。

>>117
> 今人類が核融合が起こせる時間がどれだけ短いと思ってんだ?
> 1分も核融合起こせないんだぞ

そんなこと、あんたに言われないでも知ってますがな・・・
で、それがどうして、「普通に考えて、100年後にもまだできない可能性が高い」になるの?

100年前の人類の技術がどんなだったか、知りませんか?
相対性理論がようやくできて、量子力学はまだ完成されておらず、
当然原爆さえ作れてなかった時代ですよ。それが100年の間でここまで進歩したんだよ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:21:47.31ID:WQCMC4Wc0
数兆も使っている日本の核融合研究所廃止な
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:21:50.75ID:ii/kJGVr0
>>121
どこが理系だよ
お前のレス見ても抽象論だらけの文系脳丸出しじゃねえか
クソ無能臭が酷すぎて吐き気がする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:21:58.96ID:kDB2wiY70
>>5
知らんが発電量が家100軒分くらいの
発電所なんじゃないww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:23:05.06ID:JnNg6hn90
>>117こう言って日本人同士で笑ってたらアメリカに原爆を落とされたんやな…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:23:17.01ID:+eiKM5k00
>>123
ふむ・・・それで、だから?

とりあえず、あなたには、科学について論理的に議論するだけの知識と論理性はなさそうだ、
っていうことは自分にもわかってきた。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:25:02.34ID:ii/kJGVr0
>>127
はい中身0の文系脳丸出しのレスありがとうw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:26:31.98ID:ii/kJGVr0
>>125
戦争末期の時に人体実験をイエローモンキーで試しただけだろ
笑ってたとか関係ないな
とっくに敗戦濃厚でアメリカが人体実験したかっただけだし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:26:32.16ID:jO669pob0
質量重力がないくせに核融合とは何ぞや
エネルギーを注ぎ込む底なしか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:26:51.02ID:JnNg6hn90
日本人が竹槍精神を叩き込んどるうちにアメリカはこうして原爆を完成させたんやな…
変わらんなぁ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:26:55.27ID:t8iy7c+EO
>>121
今の原子力の主流はウランプルトニウム連鎖反応型だが?
核融合も連鎖反応するので管理が難しくて危険だと思うけど

単純にお湯を沸かせるくらいのβ崩壊物質を集めて発電する方がリスクが少なそうに思える
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:27:39.98ID:+eiKM5k00
>>128
えーーそうくるの!

相手の質問に答えられないから、完全にゼロ回答で、人を罵倒だけして終わりですか・・・
ちょっとは何か答えてくれると期待したんだがなぁ・・・
あなたこそ、理系じゃないよね?それか、高専とか出て理系ですとか言っちゃってるクチかな。

・・・まあいいや、ものすごく期待を裏切ってくれて残念だけど、これ以上相手にしてられないからさすがに寝るね。
おやすみ〜
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:28:11.57ID:ii/kJGVr0
>>132
ちなみに竹槍でB29を落せっていうのはデマだからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:29:21.14ID:ii/kJGVr0
>>134
1行目から文系脳丸出しの気持ち悪いレスだなぁ
理系なら絶対そんな文書かねーわ
残りの行は読む価値ないな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:30:24.33ID:+eiKM5k00
>>133
ごめん一応、あなたがレスしてくれた相手の>>75(自分)は核融合の話をしているので、
ウランやプルトニウムは関係ない、ってことは理解してほしい。じゃあね、おやすみ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:30:44.24ID:K3iF30IW0
五年後に核融合炉発電wwwww

永久機関発明とか言い出さないだけまだましかw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:32:16.94ID:3ti5wpy00
>>1
え、核融合?
イーターの研究すっ飛ばして民間で作るとかまじなん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:32:18.05ID:HaDGtAoV0
疑ってる意見が多いけど、
amazonが金にものを言わせた真の天才集団が作ってるのは間違いないから、凡人には計れないよ
オレはいけると思うね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:32:55.29ID:JnNg6hn90
日本人がこうしてできない!できない!って力説してるうちにアメリカは科学技術を進めてきたんやな…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:33:37.64ID:iQchuhMo0
政府に税金払って政府が税金で核融合炉やるより、
税金払わずにそのお金でアマゾンが核融合炉やる方がずっとムダ金使わず核融合炉の開発が進むって話になったら?
アマゾンブラックっていうけど、事務系では聞かないし日本企業より金払いいいし。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:33:52.84ID:ii/kJGVr0
>>141
お前どんどんスケールダウンしてるな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:34:11.34ID:WQCMC4Wc0
>>138
実質永久機関みたいなもんだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:35:00.67ID:jO669pob0
太陽に電極でも刺しとけよ
デカいぞ?よかったなww

じゃこれでサヨナラだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:35:50.37ID:3ti5wpy00
>>131
水素をヘリウムに変換するときに
失われる質量がエネルギーになる現象す

高温でしか起きない現象なんで
太陽のようなクッソ質量のある星は
自重で圧縮されて起きるけど
人工的に起こすのは色々大変
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:36:52.91ID:ii/kJGVr0
>>142
というかアマゾンがどうこう以前に
日米欧中みんなこんな感じのを建造しまくってるよ
それでも1分も持たねえけどな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:37:28.55ID:H8eCwEZY0
110億ぽっちでできるなら
なぜ政府がやらなかったよ?

石油の取り合いでどれだけ
戦争してるとおもってるんだ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:38:11.34ID:IV5PVMUd0
核融合は今世紀中はまず無理と言われてるのに、もうできるの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:38:57.02ID:3ti5wpy00
>>140
たった330億で核融合炉つくれるかよ
そんな格安なら日本だけで実証炉作ってるわ

ITERの建設費は総額3兆円近いのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:39:16.01ID:ii/kJGVr0
だいたいさっきから俺が100年後でも普通に無理でも全然おかしくないレベルの話って言ったら
日本が核融合の研究をしてないみたいな勘違いしてるアホがレスしてるしな
俺は日本そのものじゃないんだが
日本は普通に核融合の研究してるし、今度欧州と協力してまた炉造るんだろ
まぁ実用化なんて俺らが生きてる間は無理だろうがな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:39:43.04ID:jO669pob0
つまりエネルギーを莫大に浪費中なんだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:39:44.57ID:WQCMC4Wc0
だからサウジが焦ってたのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:40:06.96ID:8TjKt6Z40
バシュタールで稼働実現、事故後セントアーマーエーとなる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:40:15.37ID:3ti5wpy00
>>150
30年後には商業炉できそうだとは思う
へんな環境団体が邪魔しなければだが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:41:30.58ID:Cm2GvpD+0
たった1億ドルの投資でできるの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:41:50.67ID:JnNg6hn90
日本人にできないこともアメリカ人には簡単なことやからな…
http://s.kota2.net/1576694292.png
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:41:55.14ID:ii/kJGVr0
>>156
現状まったく実用化の目処も立ってないのに
30年後にできるとか驚いちゃうんだけど
その根拠のない自信はどっから来てるわけ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:42:30.44ID:jO669pob0
壺ウヨの国籍透視の方がマシだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:43:01.19ID:3ti5wpy00
核融合はウラン核分裂と違って暴走はない
その点は優れてる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:43:03.75ID:ii/kJGVr0
>>158
そうか
ちなみに小惑星の物質を持ち帰ったのは日本のはやぶさが人類初な
その前に星から物質を持ち帰ったのは
アポロの月しかない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:43:07.27ID:Cm2GvpD+0
1億ドルって福島原発の事故処理1日分くらいだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:45:42.86ID:6J4Yl1tw0
こりゃすごいわ
ECクラウドの次はエネルギー覇権もAmazonかよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:45:59.03ID:w3U7Q15Y0
もし核融合炉が爆発したら太陽が超新星爆発するようなもんだよな怖すぎ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:46:15.84ID:3ti5wpy00
>>160
発電はできてるよ
より連続で発電し続けるためにITERを作るわけで

日本が抜け駆けしてもアメリカに潰されるから
なかなか進まないわけよ
めんどくさいね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:46:46.01ID:3ti5wpy00
>>168
頭悪過ぎて草
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:47:22.31ID:p+DKXGxg0
>>39
民間がとかいう発想が古いんじゃないの?
国家の運営も民間でやってけばいいし
それこそ本当の民主化
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:47:44.43ID:JnNg6hn90
日本人が天皇の宮に金を使っとるうちに世界は進んでいくんやw
http://s.kota2.net/1576694712.png
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:47:57.26ID:A762QmIt0
ウィキペで磁化標的核融合 (MTF: Magnetized Target Fusion)見てきたけど、ピストンでプラズマ圧縮とか
(実際には球状に配置したピストンで生じさせた圧力波を液体金属を通して一点に集中させる)なんて、
ちょっとアナログチックで、かえって思いつかないわ

結果的に磁気閉じ込めより短い時間、慣性閉じ込めより低い密度でローソン条件を満たす(かもしれない)とか
ハードルが低いところを狙う形になってて面白い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:48:58.55ID:ii/kJGVr0
>>172
だよな
リスクを覚悟して結婚した結果
離婚で数兆円ぶんどられたハゲは説得力が違う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:50:58.04ID:wfKCY4e50
5年経って憶えていたら起こしてくれ眠いわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:51:25.62ID:K3iF30IW0
>>172
オリンピックの方が膨大な支出なのに即位礼関連の方が莫大な金額
に思えるのは、単にあなたが日本ナショナリズムを象徴する天皇が嫌いだからだろ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:51:37.06ID:ORlPS8+D0
夢のある話やね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:52:09.32ID:A762QmIt0
これ、液体金属ライナーが溶融鉛らしいけど、D−T反応で生じる中性子だとどれくらいの
厚さがライナーにあれば大部分(例えば9割とか)を捕捉できるんだろう?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:52:33.58ID:3ti5wpy00
金余ってて適当にウソぶっこいてるだけだと思う
本気で研究してる人らに失礼だわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:52:45.64ID:ii/kJGVr0
>>179
次にフサフサになって出てきたら信じる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:53:53.20ID:K3iF30IW0
アントン猪木が永久機関開発なんて言い出したのと同じレベル。
アマゾン創業者も専門外のことについては、この程度なんだな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:55:05.24ID:+4SiM7dk0
動画を見る限り、ピストンで閉じ込めと高温高圧を制御するんだろ?

構造物の放射化の問題はどうするんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:57:35.92ID:A762QmIt0
>>184
いや、それこそ本気で研究してる人にカネ出しているだけでしょ
べゾス自身が「私が研究してますw」とか言ってるわけじゃないんだから

ていうか核融合起こすだけなら割と簡単なんよ
エネルギー収支をプラスにするのが大変
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:58:05.19ID:N1azW4k80
まぁ、何十兆も持ってるんだから投資つか
ゲーセンで、100円使う感覚なんだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:58:38.75ID:3ti5wpy00
>>187
構造物の放射化の対策なんて無理でしょ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:58:43.49ID:sFjd1AUO0
反核団体、怒りのプライム会員退会。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 03:59:30.92ID:3ti5wpy00
>>188
建物たて終わるまでは信用ならんな
やるやる詐欺だと思ってるから様子見だね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:03:24.03ID:WQCMC4Wc0
さすが30歳に原爆作らせる国はちがうわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:04:58.36ID:A762QmIt0
動画は詳しい説明なしでイメージ的なもんでしかないから、磁化標的核融合で検索して自分で調べると面白いよ

>>187
液体金属ライナーの材質と厚さ次第では?
ていうかそこで吸収しないと熱として回収できない

配管類の低レベルな放射化はしょうがないね多分
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:10:58.15ID:JnNg6hn90
ジェフベゾス氏の母方の祖父はローレンス・プレストン・ギーゼという、アルバカーキでアメリカ原子力委員会の地方局長をしていた人物でありました。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:11:33.08ID:/Z0/eNr00
>>195
それ以外に何があるんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:13:51.51ID:JnNg6hn90
両親が300,000ドルともいわれる金額を都合してくれたため、彼はそれをアマゾンに投資したました。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:15:03.27ID:A762QmIt0
普通にD−T反応でしょ多分
それが一番ハードル低いんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況