X



【健康】水素水、コラーゲン、酵素、ざくろは本当に体にいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:03.99ID:Mg/g2NM+9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191216-00000015-pseven-000-view.jpg

インフルエンザの蔓延や冷え性、節々の痛みなどが気になる季節になってきた。健康への意識が高まっている昨今は、病原菌はマスクで完全防御。家に帰ったらうがいをして、歯磨きは厳選したお気に入りの歯磨き剤でしっかり行う。サプリメントを欠かさずのみ、水素水のペットボトルを持ち歩く…。そんな習慣を持っている人も少なくないのでは?
.

 しかし、もしかしたらあなたのその“健康習慣”は気休めだったかも…?
.

 運動に比べ、最も手軽に始められるのが「食べるだけで効果がある」健康食品やサプリメントなどを摂る健康法だろう。決して安くないが、意味のないものもあるようだ。
.

◆ざくろ
.

 更年期障害に悩む年頃の女性には、「ざくろ」がいいと聞いたことがないだろうか。ほてりなどの症状に悩み、積極的に摂っている人もいる。管理栄養士の望月理恵子さんが説明する。
.

「たしかに、ざくろは俗に更年期障害や婦人病にいい、とされています。女性ホルモン作用のある植物エストロゲンが含まれているものの、残念ながらその成分はかなり微量で、ほとんど効果は期待できません」
.

◆ゴジベリー
.

 中国では漢方にも用いられる、くこの実は「ゴジベリー」という名前で再び注目されている。抗酸化作用や滋養強壮、そして眼精疲労にいい「スーパーフード」として熱い視線を浴びているのだ。
.

「これもビタミンC、ミネラル、たんぱく質、βカロテンなどが豊富だといわれていますが、実際に食べられる分量に含まれるそれは非常にわずか。1日20粒が適量とされますが、それだけ食べても1日に摂取することが推奨されているビタミンCの100分の1しか摂れない」(望月さん)
.

◆コラーゲン
.

 コラーゲンを積極的に摂ることで肌のハリを保てると考えられがちだが、口から摂取したコラーゲンは、浸透しづらい。新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんはこう言う。
.

「私も学生とのコンパでコラーゲン鍋を囲むことがありますが、やはり残念ながら口からコラーゲンを入れても消化液で分解されてしまい、肌に浸透するわけではない。食べた次の日に肌がツヤツヤしているように感じるのも、実は脂のテカリです」



肌にいいことをしたつもりが、油脂分の摂りすぎになっているのかもしれない。
.

◆酵素
.

 酵素カプセルや酵素ドリンクなども高い値段がつけられて売られている。美肌や美しい髪の毛のためになるともいうが、試してみる価値はあるのだろうか。秋津医院院長の秋津壽男さんはこう解説する。
.

「酵素は分子が大きく、のんでも体に吸収されづらい。しかも、そもそも酵素は野菜や果物を発酵させて作る“野菜のゴミ”。栄養素が豊富かと言われたら疑問です。さらに酵素は食品を分解する時の媒介に過ぎず、酵素だけ摂っても意味がないのです」
.

◆水素水
.

 ペットボトルで売られているほか、スポーツクラブやスーパーなどでも人気の水素水。芸能人にも信奉者が多いが、飲み続ければ効果はあるのか。岡田さんが言う。
.

「結論から言うと、それこそ気休めですね。ペットボトルや缶入りの水素水は、ふたを開けた時すでに水素が飛んでしまっているものもある。ただの水と変わらないわけで、値段が高いだけ無駄です」
.

※女性セブン2020年1月1日号

12/16(月) 16:00配信 NEWSポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00000015-pseven-life&;p=2
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:27:59.74ID:ldTZ7R5j0
日本酒に勝る健康食品は無い

さあ、みんな酒だ酒だ

飲めや、歌えや、騒げや!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:43:17.91ID:xIGsmkib0
>>45
ジムにおいてある水素水はペットボトルの蓋あけたら3時間って書いてある
アルミ缶に入ってるのは抜けにくいらしく翌日まで
月額料金(1日2リットルまで)だから、とりあえず仕事帰りに毎日行くから2リットル汲んでる
母ちゃんが喜んでるからまぁいいか、と思ってる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:44:08.15ID:mRWne71K0
水素の歌が
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:45:10.59ID:xIGsmkib0
>>47
むかし、空き地にザクロの木があって腹減った時に食べてた
考えてみれば、あの頃はいつも腹が減ってた
随分と贅沢になったんだな腹の肉も凄いし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:48:30.86ID:xIGsmkib0
>>100
手放したサプリなら明日葉

便秘に良いと聞いて買ったが万年便秘の俺には効かなかった
ただし、やたら腹は膨れ爆音オナラが1日に10回くらい出る
爆音オナラを生成してるだけな気がして捨てた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:50:06.57ID:uAbymKgG0
神社のお守り札だって気休めにお金払ってるんじゃないのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:51:26.85ID:xIGsmkib0
>>116
ない
電動歯ブラシ(Panasonic、3万)買って、手磨き、歯間ブラシなども必ずする
とにかく毎日の積み重ね
そして月イチ歯医者
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:52:30.69ID:ioXQm4x30
>>134
甘酒にしとけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:54:11.69ID:ioXQm4x30
>>9
花粉症の人はウリ科アレルギーが出ることもあるから気をつけてね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:55:27.98ID:JIx4L19b0
私はサプリメントかなりとってます
ボディビルダーなもんで自分で人体実験してる感じですね
まあ辞めるとか体感は何も変わらないものが7割くらいだけど
確実に効果あって辞めるとハッキリわかるのもある
とにかく若いボディビルダーってたまにいるでしょ?
あれボディビルダーだからだよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:58:42.52ID:TTGyIiP10
>>1
ペットボトルや缶入りの水素水以外の水素水への言及が無くてワラタw

デマレベルの印象操作じゃん(´・ω・`)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:58:48.31ID:ioXQm4x30
>>43
生芋コンニャクね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 04:00:03.53ID:ioXQm4x30
>>137
髪の毛はどんな具合だ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 04:35:07.69ID:Xa+QMbgz0
>>9
水分補給の?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:02:45.25ID:180xNBZb0
>>135
アルミ缶くらいで抜けにくいならトヨタがあんなに苦労してまで
燃料電池車なんて出さないよ
水素が抜けないようにするのにひたすらお金かけたんだから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:08:30.15ID:KIevvjtG0
藤原紀香に聞いてみようぜ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 05:25:23.81ID:v9hRHE/c0
>>99
wikipedia
「屁には水素、メタン、硫化水素など可燃性ガスが含まれるため、ライターやマッチで火を近づけると燃えることがある。」
他にも色々含まれていて屁を構成している。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 06:57:57.82ID:5R/VtPNA0
>>151
夜中の民放なんて詐欺師の共犯者みたいなもんだよなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:11:58.83ID:9TFR+4Bx0
ザクロは良い悪いは別として身体に影響がある事は確か。更年期には効く。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:15:33.85ID:fVz4L2GF0
よく分からん物を摂取するより
バランスの良い食事と食べ過ぎないことだろ
0157
垢版 |
2019/12/20(金) 07:16:14.60ID:m05/I2eo0
>>90
効きますよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:27:03.67ID:sfmE2RUv0
コラーゲンはダイエットでタンパク質不足して皮膚荒れてるる女子には効くだろ。良質のタンパク質なんだから。

まあ、1/10以下で買えるゼラチン、要はゼリーでも効果は同じだがw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 07:31:48.12ID:zQKEj+Q10
生きた酵母入りの3800円の石鹸でシャンプーしてるけど抜け毛とまらないよ
月に6個消費するから結構金かかる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:03:12.01ID:QedPiYb10
アメリカ産ザクロ食べてるよ
ヨーグルトに混ぜて種子ごと。
おかげで秋冬は抜け毛が減るw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 08:48:09.43ID:J3E0BQaO0
父ちゃんが前立腺がんなったときにザクロジュースが良いと聞いて飲ませてたら数値がみるみる良くなった
手術もうまくいったし通院して診てもらってたからザクロの効果かはわからんが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:14:12.69ID:nucbyPtq0
基本的に子供産んである程度育てたら
生まれてきた役目は終わってるから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:38:55.96ID:i4inqD+30
何もしないのが、からだには一番いい。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:33:26.47ID:ah+KiB/D0
【コラーゲン研究の歴史】
・研究研究がない時代・EBM以前の考え方・妄想 ← クソ学者とヤブ医者はここ
・2005年くらいまでには研究がちらほら出てくる(もっと巨大な物質ゼラチンでは1962年移行から研究)
・2017年には経口摂取での皮膚への移行を確認

2017年、経口摂取のコラーゲンペプチドが皮膚に届くことを確認 https://www.fancl.jp/news/pdf/20170711_collagenpeptide.pdf
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:27:17.40ID:ah+KiB/D0
【水素水研究の歴史】
・1990年代、活性水素水と呼ばれる研究論文を伴わない健康本があった。 ←クソ学者の頭の中の時代はまだここ
・2007年、太田成男がネイチャーに論文掲載https://doi.org/10.1038/nm1577
・そこから水素ガスと水素水の研究が活発化
・2016年から、水素ガスは慶応医大で厚労省の先進医療Bの指定で研究中
・2015年まででも水素水の人間での研究は10以上 PMID: 26483953
・以降も継続的に研究あり http://shigeo-ohta.com/topics158/
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:43:57.69ID:asCCar500
>>109
徒歩1分かつ人少なくて快適なんで辞められない
次に離れたとこは徒歩10分程度だが人激混み
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 15:48:49.42ID:Fiht4p8S0
>>79
過酸化水素水は?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:01:59.63ID:8cACHREK0
シアン化合物が最強だ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:26:36.48ID:x1ur5q5X0
今年はマスクしてる人全然見かけないな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:11:26.09ID:dLViCVne0
オーガニックマルチスパイラルイオン水とか、適当に名前つけてもバカどもに売れそう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 21:17:26.12ID:2XO5t1rf0
エセ科学に踊らされるお前ら
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:00.42ID:uI7R9WPn0
>>157
マジかぁ買おっかな?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:20.37ID:W1oMa45u0
ニセ科学は排除でいいな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 08:34:40.48ID:Wbxr38xz0
>>23
>>10で猛毒って言ってるんだけど、どっちが本当なんだろう…
話には聞いてて試してみたいんだけど、おっかなくて手を出せない…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 08:57:03.99ID:8aMuI8mM0
ムダムダムダァーー!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:00:55.11ID:Ua2pIlNW0
>>29
そりゃ水分補給は体にいいからな。
水素なんかすぐ抜けるけどw
どんどんインチキ業者に貢げよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況