X



【調査】男性喫煙者数が初めて減少へ、WHO「大きな転換点」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 23:22:08.56ID:hHwghMtK9
吸い殻でいっぱいになった灰皿。ドイツ北部ブレーマーハーフェンの屋外喫煙所で
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/1000x/img_e8ecd64ce22bbb0984305080f82d3cf7345610.jpg

【12月19日 AFP】世界保健機関(WHO)は19日、統計史上初めて男性の喫煙者数が減少に転じたと発表し、さまざまな死に関連するたばこ依存を撲滅する取り組みにおける「大きな転換点」と評価した。

 女性の喫煙者数は長年にわたり着実に減少してきたが、喫煙者の8割超を占める男性喫煙者はこれまで増加する一方だった。





 WHOの最新統計は、男性の喫煙者が減少に転じたことは、世界中で行われている禁煙運動が実を結び始めたことを示す力強い兆候だと評した。ただし、毎年約800万人の死因となっているとされるたばこ依存を撲滅するには、さらに努力が必要だとも警告している。

 2000年に世界で13億9700万人だった喫煙者数は徐々に減少し、2018年には13億3700万人となった。だが減少分の大半は、女性の喫煙者が減ったことによるものだ。

 WHOは2018年と比べた男性の喫煙者数について、2020年は200万人減り、2025年には600万人少ない10億8700万人まで減ると予測している。

 今回のWHOの統計報告は、紙巻きたばこ、葉巻、パイプ、水パイプ、無煙たばこや加熱式たばこが対象となっているが、電子たばこは除外されている。(c)AFP/Nina LARSON

2019年12月19日 14:47
AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3260293
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 07:53:06.99ID:0Fljq3Hq0
ヤニは禁止でいいよ。
副流煙が迷惑なだけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 07:56:57.25ID:dZUcjmjH0
日本は、男性はずっと前から減り続けてて、女性が増えてなかったっけ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 08:02:09.20ID:H8Eb5SU60
ヤニカス叩き自体は良いけど
WHOはタバコには厳しい癖にアルコールに甘すぎるから信用しないわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 08:24:20.55ID:CgicoAOf0
個人的にはルールを守って吸う分には気にならないが
なんであんなものを吸う気になるんだろうなと不思議には思う
0078Sean
垢版 |
2019/12/21(土) 09:07:33.04ID:b5qTKFHh0
止めて8年だが、タバコ代だけで軽く100万円は浮いてる。メリットしかない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:11:45.87ID:iyGOFerE0
服とか髪ににタバコの匂いがつくタクシーを走らせている運転手はマジ廃業しろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:57:48.32ID:2MmO/x6/0
喫煙者は偉いわ。スマホ患者ときたら未だに満員電車でスマホ弄るんだから
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:03:04.26ID:+Eu3BmGy0
世界的にはまだ増えてたんかい
それにしても中国人はよくタバコ吸うな
というか路上に吸い殻捨てるなよ。ここ日本だぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:28:01.23ID:LrWPU0AR0
煙草を吸うなとは言わない
ただ、マナーを守って他人にヤニと煙とポイ捨てと火の危険にさらさなければ好きなだけ吸えば良いんだよ
他人に迷惑さえかけなければね
その迷惑を迷惑と思ってないヤニカスは死ねボケがッ!!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:38:15.41ID:Ub8gpkS+0
伏見駅でたところの商科大の喫煙所なくしてくれよ前とおると煙くて仕方がないよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:44:40.86ID:wrI5Yh0v0
人前に姿を現さないヤニカスだけが良いヤニカスだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:53.39ID:y2Wb7B2/0
禁煙って思ったより難しくないよ
あと、ニコチン中毒なんて言う人もいるけど、紙巻きタバコの経験では禁煙成功できたあと吸いたい気持ちは無くなったので酒より中毒性低いと思う
禁煙する理由や目的が無いと吸い続けちゃう程度だと禁煙してわかったよ
お酒は中毒性高いんだろうけどさ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:59.42ID:uIpYEGnQ0
ヤニカスは低能だらけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 16:57:15.13ID:5pgs8spj0
でも何でたばこの販売禁止にならないんだろうね。
まずそれをしてから喫煙者に文句いったら?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:05.47ID:OyNeoD5K0
これだけ喫煙者は
 馬鹿だチョンだと言われながら
今まで増えていたのが不思議だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:44.17ID:2kYlVtVj0
>>17
> 非喫煙者は煙草吸いの税金で恩恵受けてるのに

自宅で吸えって話だろ

タバコ一本あたり
たかだか10数円しか税金払ってないんだから
他人に迷惑かけるなよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:15:08.75ID:2kYlVtVj0
>>62
> 別に喫煙しててもしてなくてもみんな4ぬがな

なら、お前の家族のアタマを
バットでフルスイングしてもかまわないよな?
どうせいつか4ぬんだからさ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:18:42.14ID:2kYlVtVj0
>>81
「タバコも、スマホも、他人に迷惑をかけるな」
ってだけの話なのに
なぜ「喫煙者が偉い」という結論になるんだ?

ニコチンで脳がイカれてるのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:34:29.81ID:m7gDAS080
>>91
発達途上国で増えてただけだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:19:22.44ID:EJC42C7l0
喫煙者って言い方が良くないよね。煙を嗜むみたいな言い方だけど、実際は
有毒な煙をまき散らして、おまけにポイ捨てしたり、火災の原因になったり、
勝手に病気になって保険料を無駄遣いしたり、だからね。

煙をすべて体内に取り込んで消化して、体外に一切排出せず、ゴミも出さず、
肺がんになっても自己負担100%してくれれば、文句はないよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:07:40.50ID:C9YUqf0r0
>>3
次は酒だよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 02:40:19.95ID:eWclUnnu0
タバコって最初は旨いとは思わないんだよな
20年前は大人に憧れた中高校生が無理して格好つけで吸ってるうちに習慣になっていった感じだったからな
俺も高一の時から周りに影響されて10年以上喫煙者だったからなあ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:09:54.56ID:pEAupOUA0
>>52
比率ではもっと前から減ってるけど、人口が増えているから絶対数は増えていたんだろうな。
日本の場合は、半減どころではない減り方だわ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:25:27.05ID:Xv5069k40
>>1
喫煙が原因となった死亡者数が毎年約800万人に対し、テロによる死亡者数が毎年約1.5万人
タバコはテロリストの500倍以上の人を殺している最悪の毒ガス兵器
テロ対策に多額の金をかけるのなら、当然タバコの規制も行うべき
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:30:53.80ID:Xv5069k40
喫煙者は、毒ガスのサリンをばら撒いて無差別殺人を行ったオウム真理教の信者と同じことをしているのだから全員死刑にすべき
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:36:24.67ID:7peqm9bN0
ただのニコチン依存症
大麻やMDMAより依存度が高いんだっけ?
意志が弱いやつはやめられない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:38:17.06ID:vEvzvWYS0
>>101
90まで生きれたはずの人が89で死んだってのと
事故や犯罪やテロで殺される人とは同じじゃない
その理屈だと毎日毎晩、事故や器物破損や暴力やレイプや殺人をしてるアルコールよりタバコの方が悪いなんてアホな話になるだろ
ヤニカス対策に金を使うなと言うなら禁止で済む話
危険な麻薬が合法なのがおかしいんだから禁止で良いの
タバコもアルコールも
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:28:22.64ID:amnxt+Ba0
喫煙者が減っても死者も病気も
医療費も減らない。
減るのはたばこ税ばかり。

それがわかってきたので
国レベルでは禁煙を推進しない方向。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:39:54.12ID:UuFfM4a10
タバコを社会から駆除した後はアルコール
その次は糖分とかだろうな

違法ではないが社会全体にとって好ましいものではないという明確な総意ができあがるだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:34:23.30ID:Um9fR8Oc0
>>72
車にも灰皿つけなくなったしね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:36:16.11ID:Um9fR8Oc0
>>88
おれも9か月経つけどなんとかなったわ
まあ死ぬような病気になったせいもあるんだろうけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:56:59.65ID:ZjYP7ShQ0
>>105
> 国レベルでは禁煙を推進しない方向。

「ソース:ボクの脳内」
まで読んだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:02:24.43ID:TT1440pR0
>>106
タバコの迷惑って
「喫煙者が喫煙と関係ない物をあれもこれも規制しろ!と叫ぶ」
ってのも含まれるよね。
喫煙者ってほんと面倒くさいわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:26:20.77ID:OtS3nDrz0
>>3
害虫に肩身もクソもねえよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 10:51:36.79ID:vX9d7x9i0
嫌煙の人でも大多数の人は喫煙者の権利を侵害しようとは考えてなくて問題にしているのは喫煙者の無配慮な排煙行為なのだよね
吸いたきゃ好きなだけ吸えばいいけど他人に迷惑をかけないようにって話なのだけど喫煙者(排煙者)はところ構わずスパスパやるから「よろしいならば全面禁煙だ」って流れになってしまっている
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 10:55:14.19ID:jIjR/jsI0
道路に面している家だけど
今日も朝からタバコの吸殻掃除したよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 10:57:42.61ID:v+Jl9sY20
>>6
まあ、10〜15mほど前を歩いてるヤニカスはムカつくわな。
2、3mならダッシュで追い越すけど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:00:30.90ID:5tR5Wzz40
女子は卵に悪い影響があるだろ。
将来の子孫に悪影響。

男は寿命が縮まるだけなんだからどんどん吸えばいいんだよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:02:29.85ID:9SKkrfzG0
アル中だけどタバコはやめたという人っているんだよな。
依存がかなりきついという話はあるけど
アルコールのように、死んでしまうこともないからな。たんなる甘えだし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:10:01.14ID:U2kzvSm10
>>117
あくまでも友人知人の間だけだが、タバコをやめたってやつは山程いるけど酒やめたってやつは1人たりともいない
実は酒のほうが依存度高いんじゃね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:14:10.01ID:U2kzvSm10
>>106
時代の流れだし仕方ないんじゃね?
特に砂糖税は世界各国で続々と導入進んでいて、税収上がるし、確実に医療費が削減されるし、導入も已む無かろう
酒税も大金脈だしガッツリ税金かけるべきと思うぜ、こちらも税収あがるし、確実に医療費削減されるしね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 11:15:34.06ID:vX9d7x9i0
>>117
我が父は週3で透析になっても断酒できない依存症だけどタバコは父が既に高齢の時に産まれてきた弟可愛さでタバコはキッパリ止めれてた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 12:21:28.29ID:VuDhtxRY0
>>113
> マイカーで遊んでる連中が煙りがどうとか

喫煙者は車に乗っていないとでも?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 23:56:50.39ID:YxF67YgG0
>>15
これは恥ずかしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:24:48.14ID:5HwPNOuZ0
>>123
> これは恥ずかしい

そうか?

例えば、新品の服や鞄に
腋臭爺の汗が擦りつけられたら
誰だって嫌だろ?

それと同じじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況