X



【経済】冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/21(土) 09:48:17.53ID:8MLzKj2E9
給与が減った」「町のコンビニが閉店した」。一つ一つは小さな変化でも、実はそれらは根底でつながっている。日本はいま、恐ろしい速さで衰退に向かっていることに早く気づかなければならない。

冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由



倒産件数が増加に転じた

 〈冬のボーナス過去最高更新 平均96.4万円〉

 1959年に経団連が開始した、大手企業の冬のボーナス妥結額の調査。60年目にあたる今年は約96万円と、過去最高額を更新したことが発表された。自動車業が102万円、造船が92万円、最も高い建設業では172万円だ。

 数字を並べると、日本の景気は絶好調であるかのような感覚に陥る。しかしそれは誤りだ。日本経済は暗く厚い雲に覆われ始めている。

 まず、高額のボーナスとは対照的に大手企業の業績はきわめて低調だ。日経新聞が上場企業1712社の4月〜9月期の決算を調査したところ、純利益の合計額は前年同期に比べて14%減の約17兆円、3年ぶりの減益を記録した。

 特に不振だったのが電機メーカーだ。全体の純利益は前年比54%の減少で、減益額は過去最大。自動車・部品は16%減益、化学系メーカーも22%の減益と、製造業は軒並み低調だ。

 決算発表の場では「米中貿易戦争の影響で業績が悪化した」と各社が口をそろえたが、では米中が歩み寄りを見せれば日本企業は復活するのかといえば、そうではない。

 「各国の企業が世界の変化に対応するための転換を進めているなかで、日本の製造業は遅れをとっている。それが日本企業が低迷を続ける原因です」

 と言うのは、経済ジャーナリストの磯山友幸氏だ。磯山氏はこの3年のうちに、日本を代表する企業が経営危機に陥るようなことがあってもおかしくないと指摘する。

 「たとえば電機について言えば、中国やアジアのメーカーが、安くて品質も良い家電製品やパソコンなどを世界市場に供給するようになった。

 これでは勝てるわけがないと、アメリカのGE社などは家電製造にさっさと見切りをつけ、産業用ソフトウェアや医療機器の開発にリソースを割くなどして、転換を図りました。

 しかし、日本の家電メーカーはいまだに家電やパソコン製造に注力している。結果、日本の電機メーカーは海外メーカーとの競争に敗れ、総じて不調に陥ったのです。

 あのパナソニックですら不調が続いており、津賀一宏社長は先日の記者会見で、'21年までに低収益事業のリストラを進めると発表しました。

 日本を代表する企業でもこれぐらいの危機感を持って動いているわけですから、早急な転換を進めるのを怠った結果、経営が傾くような大企業があってもおかしくないでしょう」

 経済活動の根幹を支える5大銀行も、'19年上半期の連結純利益の合計は前年同期比11%減の1兆5125億円。3年ぶりの減益だ。

 「ドイツでは'00年ごろに銀行業が総じて不調に陥ったとき、当時の首相が『国際的に通用するドイツの銀行は1つか2つが限界だ』と言って銀行の再編を進めました。

 日本でもメガバンクの不調が続くなら、今後さらなる再編が起こっても不思議ではない」(磯山氏)

 経営コンサルタントの鈴木貴博氏は、製造業だけでなく、IT系企業でも減益や赤字が相次いでいることに注目する。

 「ソフトバンクグループの孫正義会長は、先月の決算発表で第2四半期単体の赤字が7000億円を超えることを明らかにしました。

 グループが運営するファンドの投資が失敗したことが原因でしたが、不況知らずで勝ち続けてきた企業でも、ひとつのミスで業績が急落してしまう。それが今日の経済の恐ろしいところです」

 しかもこうした状況は一時的なものではない。世界で最も早く、かつ過酷な形で少子高齢化を迎える日本では、人口構成の変化がモロに経済を直撃する。

 東京商工リサーチの調査によると、'19年の企業倒産件数は10月までで6952件。1年間の倒産数が11年ぶりに増加する可能性が濃厚だ。これは、中小企業の後継者不足が大きな要因である。


12/21(土) 8:01配信 現代ビジネス 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00069094-gendaibiz-bus_all&;p=1
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:03:47.24ID:EsPmk3Nu0
>>1
景気良いだろ
松屋で千円のビーフシチュー定食とか出しちゃうんだぜ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:04:24.10ID:PVU45ebx0
単に下から吸い上げて取り繕ってるような見せかけの成長だからな。粉飾決算みたいなもんだな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:04:25.13ID:zw0rb4LC0
日本人には技術()など程遠い
考え方が非効率的で感情に支配されてるからな
こんなのが優秀なわけあるまい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:05:29.19ID:XZJmXL4i0
>>307
5ch見てると結婚も持ち家もハードル高いみたいだから、20代でそれが出来るって素晴らしいんじゃないかw
稼ぎが多ければ嫁と子供の為の人生にもならんよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:07:10.08ID:Bp/Qt6xP0
まあ、こんな国と運命を共にする義理もさらさらないけどねw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:09:34.27ID:Zm8zX0eK0
>>307
それでいいとおもうよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:11:15.31ID:ii+MPzGz0
>>315
ガテン系の人らって「こんなキツい仕事やりたかねーけど、ヨメとガキ食わせるためにゃしゃーねーだろ!」と仕事できるのが立派だなと思う
今の若い人は、みんな「やりたい仕事」とか「自己実現」とかを優先するからね…
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:11:48.87ID:5oYMzhmH0
スマホの次を開発できないと
ホントに沈没しそう
観光頼みって途上国やん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:11:50.45ID:g4b3mm100
財政問題ってたぶん開国以来、経験が無いんだよな。
世界恐慌は全体問題だし、戦費が足りなくなった
時は借りもしたが、基本的には近代国になってから
ずっと成長基調にあったからな。

何していいかもわからない状態の日本政府。

国民経済市場は勝手にやってりゃ健全だと思っ
てたら、税や資本家への優遇で自分達から健全な
市場を壊していたという。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:12:06.49ID:fXqBIVnE0
日本以外のアジアなんか近年ほとんど発明してないやんけ


日本人が実用化・発見した物 1

・CPU(論理設計)、光ファイバー、ノートパソコン、コードレスペンタブレット、ワードプロセッサ
・オールトランジスタ電卓、IC電卓、LSI化電卓、COS化ポケット電卓、カード・タイプ電卓
・VHS、CD、MD、DVD、BD、垂直磁気記録方式HD、フラッシュメモリ、メモリーカード
・地球シミュレータ、パソコンの圧縮ソフトのアルゴリズム(LHA)、Winny(ピュアP2P方式)、ホームページリーダー
・ネオジム磁石(世界最強の永久磁石)、フェライト磁石(ステルス機の電波吸収材)、Mn-Al-C磁石
・IGBT、エサキダイオード、導電性ポリマー、VCSEL、青色発光ダイオード、緑色半導体レーザー
・オゾンホールの発見、ソーラーセイル(太陽帆)、小惑星探査機はやぶさ(世界で初めて小惑星の物質を持ち帰る)、全段固体燃料ロケット、地球磁場の反転説、「Z項」の発見
・正規空母、ホンダジェット(自然層流ノーズ・自然層流翼)、MUレーダー(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ方式)
・電力用酸化亜鉛形ギャップレス避雷器、ジェット気流の発見、フジタスケール(竜巻の強さの尺度)、人工雪(ナカヤダイアグラム)
・アドバルーン
・ニホニウム(元素番号113番)の発見、ニュートリノ振動の発見、中間子理論、フロンティア軌道理論、くりこみ理論
・電界放出形電子顕微鏡、ホログラフィー電子顕微鏡
・光造形法(3Dプリンタの基幹技術)、インクジェットプリンター、シュレッダー
・無線電話、留守番電話、FAX
・電気炊飯器、ホームベーカリー、電子レンジのマイクロ波発生装置(分割陽極マグネトロン)、練炭
・AIBO(ペットロボット)、マッサージチェア、蚊取り線香、電気蚊取り器
・アタック(現在の形式のコンパクト洗剤)
・レンズ付きフィルム、デジタルカメラ、ビデオカメラ、カムコーダ、オートフォーカス機構、手ぶれ補正機構
・カメラ付き携帯電話、VGA液晶搭載携帯電話、光学ズーム搭載携帯電話
・カーボンナノチューブ、PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、ヒメダイヤ(世界で最も硬い物質)
・セルロースナノファイバー、マイクロファイバー、ビニロン
・光触媒
・超々ジュラルミン、超高張力鋼、アルマイト(アルマイト加工)、
・折り紙、ミウラ折り、扇子、緩まないネジ、スパイラルエスカレーター
・オンライン現金自動支払機、郵便物自動処理装置
・カプセルホテル、ユニットバス
・クォーツ式腕時計(現在使われている腕時計は、ほとんどクォーツ式)、6桁液晶表示の腕時計、電波修正時計、G―SHOCK、光格子時計(300億年で1秒しか狂わない)
・fMRI、胃カメラ、超音波診断装置(エコー)、ヘリカルスキャンCT、X線画像診断システム(X線フィルムのデジタル化)
・パルスオキシメーター、体脂肪計、痛みを抑える注射針(ナノパスニードル)、ホローファイバー(中空糸)型人工肺
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:12:26.81ID:pg9CoED80
今後何十年も内需は見込み無いから、外国人に観光で金を落としてもらうしかないという転落ぶり
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:15:14.78ID:Zm8zX0eK0
>>318
こんなキツい仕事やりたかねーけど、ヨメとガキ食わせるためにゃしゃーねーだろ!

うん、俺も含めて現場の人間はそんな感じだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:15:17.64ID:k0l3D3ss0
発展途上国じゃなくて、発展終了国やな
需要が増えて給料が上がるならいい流れだが
需要増えてないのに給料あげちゃうと、働けない人が増えるから
デフレになる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:15:34.96ID:NBvpvykz0
大企業と公務員が高額のボーナスを貰っても
半分以上は貯蓄に回されるらしいな
この国は終わってる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:15:58.50ID:ii+MPzGz0
>>317
すごく立派だなと思う…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:03.24ID:ehPObDI40
>>318
若い奴に限らないだろ、団塊ジュニアがそのまま当てはまるよ。
工業高校にソッポ向いて私大ブーム。
文系大卒が中高年になってから事務系公務員に殺到。
むしろ若い奴の方がそういういい加減な進路選択しないだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:17:18.63ID:ii+MPzGz0
>>323
いや〜、ほんと頭が下がります…
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:18:00.08ID:Zm8zX0eK0
>>328
いえいえ、とんでもない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:19:44.01ID:fXqBIVnE0
血液1滴、尿1滴でのがん診断とかどんどん発明してるよな日本は
超伝導リニアもある

日本人が実用化・発見した物 2

・エイズ治療薬、認知症治療薬(アリセプト)、がん免疫治療薬(オブシーボ)、脂質降下薬(スタチン)、フィラリア予防薬
・iPS細胞、人工癌、岡崎フラグメントの発見、分子進化の中立説、青いバラ(遺伝子組換え)、CRISPRの発見(ゲノム編集技術の基礎)
・ビタミンの発見、アドレナリンの発見、免疫グロブリンEの発見、インターフェロンの発見、インターフェロンの量産、
・緑色蛍光タンパク質の発見、エフェドリンの発見、ジベレリンの発見、アベルメクチンの発見、メタンフェタミンの発見、タクロリムスの発見
・血清療法、全身麻酔薬での手術
・乾電池、リチウムイオン電池
・ブラウン管テレビ、テレビアンテナ(八木・宇田アンテナ)、ビデオデッキ、液晶テレビ、プラズマテレビ、有機ELテレビ、レーザーテレビ、オーロラビジョン
・緊急警報放送、直接衛星放送、ハイビジョン放送
・ハイブリッドカー、電子制御式CVT車、リアカー
・カーナビ、エアバッグの発明(実用化は欧米が先)、電動格納式ドアミラー、自動ブレーキ、駐車支援システム、ウイングボディ、タクシーの自動開閉ドア
・CVCCエンジン、小型のディーゼルエンジン(HB形)
・新幹線、自動改札システム、座席予約システム(鉄道用オンライン・リアルタイム)
・PCMプロセッサー(民生用)、電気メガホン、消音スピーカー、デジタル補聴器
・ウォークマン、カラオケ、MIDI、FM音源シンセサイザー、PD音源、リズムマシン(ローランド・TR―808)
・缶コーヒー 、乳酸菌飲料、粉末酒
・インスタントラーメン(元台湾人が発明)、レトルト食品、柔軟オブラート、カニカマ(世界の消費量は、推定値で年間50万トン超)
・うま味の発見(酸味・甘味・塩味・苦味の4基本味に加わるべき第5の基本味)
・味の素(うま味調味料)、アスパルテーム、トレハロース、異性化糖
・レンネットの量産(チーズ酵素。日本人が量産するまで、家畜を殺して酵素を取っていた)、タカジアスターゼ(消化酵素剤)
・割り箸、蛇腹の部分に折り目を入れたストロー(曲がるストロー)、伸縮ストロー、食品サンプル、マジックカット
・スラグリジェクター(偽貨排除)やコインリターン(売切時の硬貨返却)の機能が搭載された自動販売機、ホットとアイスを両立できる自動販売機
・加圧式石油ストーブ、使い捨てカイロ、アイスノン、ハクキンカイロ、家庭用インバーターエアコン
・シャープペンシル、プラスチック消しゴム、サインペン、修正テープ、消せるボールペン、折る刃式カッターナイフ、針なしホッチキス
・ホワイトボード
・放射性物質を含まない夜光塗料(N夜光・ルミノーバ)
・トイレの男女のマーク、白黒のサッカーボール、非常口のマークのデザイン
・スマホ等で使われる絵文字、QRコード、自撮り棒
・魚群探知機、水上バイク、ビーチサンダル、海底道路トンネル、海底鉄道トンネル、海上空港
・シイタケの人工栽培、ハマチの養殖、養殖真珠、小麦農林10号
・ビニール傘、点字ブロック、ポケットティッシュ(機械化して大量生産)
・公認先物取引所、ローソク足チャート
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:19:52.31ID:XKrwU/lt0
国民の金使って株あげて喜んでんだからな
いずれ返せよ、馬鹿安倍チョン企業ども
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:20:42.12ID:Zm8zX0eK0
>>331
去年の今頃だったかな、嫁はんにバーキンとかいう鞄買わされて泣いたわw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:21:59.37ID:v1qACVup0
社内政治に長けるやつが出世する仕組みを変えない限り無理。
サラリーマン社長ばかり生まれて今の経団連みたいにクソだらけに。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:23:26.29ID:g4b3mm100
>>325
なわけねーだろ。
一般にカネが回れば何かしら影響出るのが経済。
銀行に入れててもだ。
大企業の社員に回っても、その下請けの何千
何万社の下請けの取り分かもしれないわけでな。
全員にカネが回った現象では無い可能性が高い。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:25:46.31ID:mZc44p7n0
はいはい、

また統計マジックの話ね。

大本営発表なんて「国税」からでいいよ。
ウソつけない情報だけ公開して、色の付いた情報を広めんなよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:25:55.70ID:Zm8zX0eK0
>>335
社内政治なあ 現場の人間から見ると、あんなものは井の中の蛙だよ
ちなみに社内政治の影響は現場にはこない
たまーに支店やら本社行くと、頭下げられまくる
あらいったいなんだよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:28:15.63ID:bVrBZBSI0
途中からゲンダイかなと
最後にやっぱりゲンダイか
読んだ時間返せ!
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:28:37.05ID:4nNPqkdP0
金貰っても将来の負担、不安だらけではなぁ。 不安で消費できない事ほど不幸なことは無い。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:28:53.11ID:kScHVr0l0
>>318
実際はそれほど仕事はキツイと思ってないがな
一般人が軟弱なだけさ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:30:10.77ID:5RaduNAy0
いい加減朝鮮メディアでスレ建てするの禁止しろよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:32:01.78ID:wNwu8TCI0
>>1
電機は日本ではすでに終わっている

製造業は米中貿易戦争もあり終わっている

賞与が右肩上がりなのはとりあえず悪い話ではない

ソフトバンクは投資会社、投資に失敗しただけ

逆に外食産業とかは全体でみれば業績上がってるんだけど?
内需の方が重要よ
海外景気に左右される業種に今までの日本は傾きすぎていたと思うがどうでしょう?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:51.11ID:ii+MPzGz0
>>327
団塊ジュニア世代で、工業高校から大手企業の工場に入った人がいたなぁ。重機を作ってる最大手。今はたぶん中国からの大量発注で物凄い状況になってそう
文系大卒は就活30社落ちでフリーターが沢山いた
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:34:25.08ID:maxK8ML20
>>343
親がボケや寝たきりに成った瞬間に終わるからな
一人でも無理ゲーに近いのに、二人が成ったら無理心中しか残らない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:34:45.77ID:MTV2SNLr0
>>340
社内政治は本当に糞すぎ
ラグビー好きじゃないと言っただけで〇〇派か△△派に鞍替えした扱いされて理解出来なかった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:34:50.79ID:mZc44p7n0
まぁ、ガテン系の方は少子化時代に恵まれましたね。

インドネシアみたいに若い人が多いところだと、安く買い叩かれて終わりですからね。

変な話だが、少子化になればなるほど、知能より単純な体力が儲かる。

日本において少子化は解決しないから、勉強漬けするより、ガチマッチョ子育てした方が安定した人生送れるかもね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:36:02.43ID:py/cTtyQ0
みんなどんどん金使って少しでも景気よくしていこうぜ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:37:21.21ID:MTV2SNLr0
>>351
安倍が増税したからもう安倍友しか金ないよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:37:23.30ID:wNwu8TCI0
>>350
今は保全点検というのも強くなってきているので
あの手の仕事も人はいないし明らかに単価上昇しているね
こういった仕事は少子化も追い風だね
明らかに収入が良い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:38:52.34ID:yuXc+x2w0
見栄をはって飽食と大量消費より身の丈にあった倹約生活がわりといいと気づいたんだよ、
しょうがない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:39:01.22ID:XdJjg7wA0
37万でした(゚ω゚)
おい、どうなってんだ!?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:39:53.37ID:XdJjg7wA0
てか、いい加減に、中央値を晒してください
もちろんゼロも含めて
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:40:52.82ID:yuXc+x2w0
消費増税分経済が落ち込むのは当然。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:00.60ID:2+/DV3C70
「亡国日本の悲しみ」という名著を愛読しているオレには今更ですか、しかないw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:07.33ID:XdJjg7wA0
給与年収450万からずっと変わらんので株で同じくらい稼いでる。
株って結構たのしいね(゚ω゚)
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:44.02ID:FbpUyuUf0
モロ氷河期世代北海道中小65万でした
手取り約45万
おい!税金取りすぎだろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:42:14.51ID:945pRg9J0
うわっ、この国の所得、低すぎ・・・
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:06.56ID:Cjq7PmQl0
>>162
ただでさえ公共事業なんて無駄なのに?
無能をポンポン産ませて都会に捨てては学校ガー道路ガー…税金寄越せ!ってタカる田舎は早く淘汰されるべきだろう。
日本は輸入物資で生かして貰ってるんだぞ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:11.33ID:XdJjg7wA0
>>362
ボーナスは税金やらの対象外にして欲しいね。
確か昔はこんなに取られんかったはず
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:25.99ID:PwwKQShh0
>>361
薬剤師?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:41.49ID:g2uafS130
40才手前でようやく年収550万
はーこんな人生のはずでは…
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:18.94ID:tvKaQrTj0
世襲を粛清しない時点で暗いに決まってるじゃん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:23.59ID:XdJjg7wA0
>>368
ただの営業。
今日は人手不足の配送の手伝いで今休憩してます。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:29.72ID:ianau9u+0
>>362
贅沢言うな
同じく氷河期世代大阪中小手取り約10万だ
景気悪い時はボーナスカットの時もあるぜ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:48.11ID:PwwKQShh0
>>365
マスゴミ脳だな。ちゃんとした経済の本を10冊読んでから書き込め
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:45:34.20ID:Zm8zX0eK0
>>344
まあ現場だから暑い寒いは当然あるし、最初の頃は使われるからしんどいけど、年をとるごとに、技術がみにつき慣れてくる
ちなみに現場は色々な会社や業種の人と関わるから、視野が広がるというか、話していておもしろい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:46:11.61ID:xJ4/LlVY0
>>350
需要と供給の神の見えざる手は労働市場においては割と機能するからね
中学生で勉強してれば知ってるはずだけども理解はしてない勉強馬鹿は知識を活用出来ていない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:47:05.38ID:XdJjg7wA0
>>318
うちの親父は大工だけどふつーにルーティンのようにこなしてるな。
大学生までよく手伝ったので体細マッチョだったなぁ、いまはポヨンポヨン
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:47:44.13ID:XdJjg7wA0
>>350
いま大工さん不足してメーカーも囲ってるからな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:47:55.35ID:PwwKQShh0
>>286
外人を大量に入れるから将来的には賃金が下がる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:48:16.57ID:APaPnMuD0
だいたいこういうの高齢化で説明できそう。
まあ、生産年齢人口あたりのGDPは上昇しているし衰退は言いすぎだと思うけどね。
高齢化がピークを迎える21世紀半ば以降はましになるだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:48:27.14ID:Zm8zX0eK0
>>377
継がないの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:48:32.15ID:cknsi+Xe0
意図的に抽出された企業のボーナスは過去最高。
なお日本人労働者のボーナスの中央値は0円。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:16.66ID:8cO8XNGy0
>>382
どうやって意図的に抽出するの?
統計に入る会社の結果が悪かったらら「やっぱあなたのところの数字は入れません」ってやるの?
実務の話で具体的に説明してみてくれ
君の創作した話ではなくソース付きでな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:51:53.70ID:ba61RgoQ0
>>364
そりゃ競合する相手が日本の給料の5分の1から10分の1の中国やアジア諸国なんだから

欧米みたいに中国やアジア諸国と競合しない分野でスキルを身につけないといけないと
企業も従業員もね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:51:57.69ID:f4hhxJk40
現代ビジネスにも記者表記のない記事があるのか。
あそこ、誰か書いたかわかるから価値があるのに。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:52:58.15ID:AydzD6kV0
プラスα自然災害と政治災害
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:54:13.68ID:PwwKQShh0
>>385
それが手っ取り早いんだよな。でも外交力がいる。外交力をつけるためには防衛力がいる。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:54:18.33ID:s3V2dSkG0
ボーナスの調査に公務員は含まれないよな?
あれ名目はボーナスじゃないみたいだし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:55:08.39ID:2+/DV3C70
そりゃ公共事業だのオリンピックだのに税金分撒いて土建屋に儲けさせたんだから、建設はボーナス高いわなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:30.04ID:K2/5hH4+0
安倍チョンと反日寄生虫官僚が都合のいい数字だけを
抽出してる捏造統計だからな

こんな事をしたら立て直せる経済も立て直せないわな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:58:20.89ID:4la6F4B40
パナソニックが東南アジアへ工場を進出させた頃から
人を見てはコストコスト言う役職者が増えている。
確かに当時の製品は安いが、輸送費とか高いのわかってるよね。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:58:59.81ID:Zm8zX0eK0
>>392
うちはオリンピックの恩恵は無いな
橋を架けるために全国あちこち行ってる
戸建てからビルまで作れるけど、あれは他の連中が行ってる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:59:39.98ID:TvXGl7sI0
>>385
ん?もはや国籍や国境にこだわる時代は過ぎ去った
って安倍総理が言ってたよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:01:46.05ID:XcVC6NES0
業績の良い上位企業のボーナス額を厳選しました
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:03:28.52ID:Nn4X/B870
この冬はボーナス手取り100万と年末調整25万。
20万くらいは使うけどあとは預金だな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:04:26.72ID:QZNceysz0
43歳、会社員、大卒、勤続15年、愛知県、独身
ボーナス、、、封筒開いて見たら、、、5000円だった
税金引かれた
他は50万、30万、10万もらってるみたい
最近入った何もできない若造営業ですら

もう、だったらこっちも仕事の手を抜くが
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:04:38.22ID:45rnbAdX0
売り上げ、利益が史上最高の好景気なのだから、ボーナス最高なのも当然
まず、結果を出したことを喜ぼう

記者が心配しているような
次に備えるのを忘れているわけではなかろう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:05:52.75ID:uFD3aSj50
一部だけ
下請けは雀の涙
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:06:01.70ID:b9RzdG600
アヘ下ろし始まったのか?
このところネガティブ情報ばかりなんだよね・・・
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:06:20.51ID:maxK8ML20
派遣で殺して、その分を正社員に渡して先延ばししてただけ
結局何も改善しないで、そのつけをこれから数十年払う時期が来る
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:06:44.08ID:ZLlSga2y0
バブルの頃もこんな調子で終始一貫して日本批判してた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:07:54.81ID:Zm8zX0eK0
>>402
いったいなにがあったんだ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:09:08.89ID:yrvTgmYu0
無能が経営すれば倒産する
当たり前
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:09:44.56ID:dG8vG2yY0
企業は本来基本給を昇給しなくくちゃならんのにそれを嫌がるからな。
ボーナスとか一時金増やしても俺はごまかされないぜ。(´・ω・`)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:10:22.97ID:plRJrL7k0
大企業ですらって言うけど、日本のトップを走ってきたような大企業ほど大きな変化には弱いだろう…
安定した環境に慣れすぎてるし、上は本当に実力で選んでるのか?って思えるようなのばかりで
大企業は大企業でも、普通の人が名前を挙げない規模の企業がこれから先の変化には一番強いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況