X



【技術】空飛ぶクルマ、すでに浮遊成功 移動革命へ開発加速(写真あり)★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/22(日) 22:22:35.03ID:sdEiGpcF9
人や物を乗せて無人で自動飛行し、垂直離着陸できる電動の「空飛ぶクルマ」。
そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫子市のNEC我孫子事業場で進められている。
すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。

空飛ぶクルマは、都市部や山間部などの移動、災害時の救急搬送や物資輸送などを想定し、世界で大企業からベンチャー企業までが開発に力を入れている。
日本では、政府が実現に向けて昨年夏、「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。

NECの他にも宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東大、日本航空、スバルなどが加わり、それぞれが開発を進めている。
「クルマ」と表記されるのは、地上走行にこだわらないためという。

NECは昨年春にプロジェクトチームを作り、我孫子事業場を開発拠点とした。
船公(ふなこう)久直・事業戦略企画グループマネジャーによると、試作機を飛ばせる広さがあり、東京の本社などからスタッフ約10人が通える距離にあるからだという。

今年8月、事業場にある高さ10メートル、縦横各20メートルのおりの中で試作機の浮上実験を成功させた。
試作機は全長3・9メートル、幅3・7メートル、高さ1・3メートル、重量約150キロ。

フレームのないモノコック構造でカーボン製。
モーターは出力30キロワットだが、既存品だと重さ約30キロもあったため、約7キロのものを独自開発するなど軽量化に腐心した。
また、無人自動飛行や機体位置情報把握などのための飛行制御ソフトも新たに開発して搭載したという。

写真:浮上実験に成功した「空飛ぶクルマ」の試作機=2019年8月5日午前11時46分、千葉県我孫子市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191222-00000009-asahi-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-asahi-soci

★1が立った日時:2019/12/22(日) 18:39:33.15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577007573/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:57:07.29ID:NdApP3XG0
ただのでかいドローン
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:57:12.98ID:q6DsKL0K0
東日本大震災、阪神大震災なんかは、
ヘリなんか腐るほどあったが、
実際にはあまり役に立っていない。
山の遭難事故も対応できない。
乗れるドローンがあればコレらの全ての問題が解決できるだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:58:05.73ID:Jmj7ZEV90
違いすぎる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:58:38.74ID:9mWgsDnk0
>>100
そういう機能造れるけど
其れに金をユーザーが払いたがらない
高くなるならいらないよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:58:39.55ID:D5zYKCLE0
大気中の気体で金属が出来れば我々の夢見る飛ぶ車は出来る・・
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:59:02.02ID:e1ObDRKl0
しかし今地面を走ってる車が全部飛び始めたら、道路はガラガラで空中は大混雑に成るんじゃないのか?ww

道路を積み上げたように航路設定されれば大丈夫なのかな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:59:22.59ID:D5zYKCLE0
基本何でも金属にはなる・・
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:00:19.84ID:yOJTnEFW0
人類が鳥達と一緒に空を自由に飛べる時代は
必ず来るはず
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:07.76ID:QPd/gWig0
コレじゃない
反重力エネルギーとかにしろよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:27.47ID:nD+5pod70
空飛べるなら車の機能はいらねんじゃね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:00.83ID:EZyTBYPA0
ピクセル見たお(´・ω・`)
サイバー&宇宙の理解がないと話にならん
例えば交通事故でGPSがあれば即決
ただし、!、物凄く監視社会やな
中国共産党まではいかんけど、徹底的な監視社会
馬鹿はグローバルや多文化共生という言葉をつかうけどな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:12.86ID:D5zYKCLE0
反重力はあるとすれば地球よりでかくなる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:21.01ID:oItWc9RA0
アメリカなんか、郊外だと住宅の庭に5メートル四方くらいの
発着スペースを確保できるから、実用性が出てくるの見込みはある。
どこいっても建物がひしめき合ってる日本では利便性の面でむずかしい。
電線を地中化して、話はそれからだ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:28.03ID:rwOwjGjD0
>>91
確かに。そういう心理移行でいうなら空飛ぶクルマが完成して広まったら
次はどこでもドアの本格的開発に力を入れる研究者が多くなるのかなwそれはそれで楽しそうだけど
生きてる間には見れなさそうで残念
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:46.89ID:opC5OTbQ0
トキオが空を飛ぶ〜
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:02:55.37ID:8K8aUICO0
バック・トゥ・ザ・フューチャー2では、4年前に実現してる設定だったな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:03:19.04ID:uufyt8fx0
ドローンって革新的技術の誕生をむしろ阻害してるだろ
原始的な機構だぜ あれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:04:29.25ID:PYc4OLn60
そんなに高度取らずに飛ばれたらうるさいわ風圧来るわ下通ってる人間はたまらんが
高いとこは怖いだろ
上級の乗り物だろうからいいのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:04:39.88ID:fdnNolZy0
・公的な資金と民間の最先端技術を全力でつぎ込んで、完全自動飛行化を可能にすべき。

・プロペラ4枚1セットで機能するわけだが
 これを複数セットにして、安全性を高めて短距離コミュータにするか
 
 逆に、軽量化して運動性能を限界まで上げて、
 電池の搭載能力を上げて長時間飛行を可能にして一気に軍事利用化
 偵察ロボから初めて、軽火器搭載で大部隊で一気にエリア制圧に使うとかだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:04:46.05ID:lOjRGqfg0
どろーんやん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:06.76ID:D5zYKCLE0
ドローンのモーターの技術は
携帯電話のバイブより進化を遂げて小型化に成功したというヒストリーだ
0132ネトサポハンター
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:28.34ID:NLEB7nzx0
どんだけ事故増やすつもりやねん

飯塚がおるねんで!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:46.41ID:As4dtd+w0
「空飛ぶ車」このような乗り物が実用化したとしても、好き勝手に飛ぶから危険な乗り物となり、使用不可能になるだろう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:06:05.04ID:uLbg4oXn0
>>102
あんたもドローンは「無重力」推進で飛んで
天候にも左右されず何処にも降りる事が出来ると思ってんの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:06:16.69ID:VBBs1X8Y0
こりゃソフトバンクあたりが参入できないように
航空法に準じたがんじがらめの法整備をすぐにでもしないとね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:06:39.47ID:D5zYKCLE0
>>133
たぶん軽い金属開発が次世代では進むがそこまで高くは上昇しない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:06:52.91ID:rwOwjGjD0
空飛ぶクルマより全自動操縦の車が先ではあろうだろうけどね
高齢者の免許返納問題もあるから現実的に問題だよね
試験運用してるところも多いようだけど。空も元から自動設定にした方が整備簡単なんじゃね
0139アニー
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:18.22ID:BXiKhsQ60
いやこれじゃなくて
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:23.43ID:HLJhm4qK0
日本では、政府が実現に向けて昨年夏、「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。

反重力でも開発しない限り実現可能性ないものに国の金使ってアホの極みだなこれ
小学生の僕ちゃんが考える夢の未来レベルの事を政府がやってるんだから呆れる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:26.01ID:A9U3Jmys0
ドローンってのは本来無人機の事だからこれを言うなら乗用小型マルチコプターだ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:26.38ID:3JL8oMfh0
>>1
デカいドローンじゃねぇーか

まっ、東京オリンピックのお披露目の際までは、もうちょっとブラッシュアップしてくれよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:52.57ID:EZyTBYPA0
BS1でドキュメンタリー始まったお
ナレーションがいつもぶち壊すけど、これはマシ(´・ω・`)
いつも音消して見るもん
声優とか俳優とかいらんから、アナウンサーが普通に話せ
感情の起伏もいらない
てかナレーション事態いらない、いいすぎか?
映像だせ!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:57.03ID:9mWgsDnk0
正直ドローンで重量物運ぶのは厳しいな 落下した損害がでかすぎる
結局空撮が最適解
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:59.39ID:D5zYKCLE0
重力とは遠心力の相互作用である
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:08:01.67ID:X93xtiW10
>>1
ダンプカーを空飛ばしてどーするんだアホ!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:08:39.87ID:q6DsKL0K0
何を言ってんだ??
東日本大震災の日も、阪神大震災日も、
天候は良かったぞ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:15.04ID:D5zYKCLE0
俺のドーナッツ理論で内部噴出圧の説明は終わってる・・
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:36.57ID:As4dtd+w0
ヘリコプターを車輪で地上走行できるようにしてもよろしい。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:39.73ID:rwOwjGjD0
>>144
陸地の上を飛ばすと色々落ちた時の事故とかで問題だけど
例えば北海道から沖縄の運輸で仮に落ちても海の上とかなら
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:10:43.46ID:WpZzt3sV0
こういうのが進めば爆音燃料消費率金額のF-35Bなんて10年以内に塵となる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:12:24.27ID:D5zYKCLE0
>>151
移動速度はホバークラフト並みだろ
話にならんのじゃね?
0154 【東電 72.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:13:12.90ID:UCBIeJpv0
> 983 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/22(日) 22:15:29.41 ID:A1wgq9CC0 [3/4] (PC)
> そう思うだろ?
> 確かハンググライダーで背中に送風機みたいの付けて飛ぶ奴って免許もいらないし、フライトプランなんて要らないんだよ。


 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)お前の言ってるのは超軽量飛行機(超軽量動力機)の事な

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)燃料制限やエンジン出力制限で免許は不要

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)この記事のヘリコプターは完全な軽飛行機だから航空法の適用で

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)飛行計画の事前提出やら点検整備も厳しくなる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:13:16.59ID:fdnNolZy0
中国が、無人自動飛行のドローンの対人対戦車、対潜水艦とかで
無人ロボ兵器化を全力で進めてるわけだろ。

日本は、この分野では、世界最低レベルで すごく遅れてるよなあ

日本人のスレコメント見てると、
こんなのつくって どこで使うんだ?wとか危機感がゼロの平和ボケのレスが多すぎ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:13:56.42ID:D5zYKCLE0
>>152
ヘリはガソリンのジェットエンジン
ドローンは電力モーター
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:14:47.23ID:Q3Oq9HrH0
>>1
どう見ても、ヘリコプター
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:14:48.90ID:OauOqw4J0
>>28
飛行機の運転手が最初に習うこと
落ちたらタヒぬ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:15:56.95ID:fdnNolZy0
この画像を一目みて
もはや地上を2Dでしか移動できない「戦車が、完全に時代遅れになった」って読み取れない奴は
阿保だから、無能を恥じるべき
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:17:40.24ID:q6DsKL0K0
車だって毎日事故って家に突っ込んだりして人は死んでるんだから、
ドローンだから事故っちゃいけないとか無いんだよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:18:58.15ID:cRh1ljAb0
子供の頃の未来予想図だと今頃は、
街中に張り巡らされた透明チューブの中を疾走するホバリングカーみたいなの普及してたはず
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:19:44.78ID:D5zYKCLE0
>>167
俺にあほというお前は何様だ?
しぬか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:19:53.14ID:A9U3Jmys0
>>160
アホはお前
それなら何十年も前に戦車は寿命を終えているはずだ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:06.35ID:A9U3Jmys0
>>169
バカは死んどけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:42.89ID:D5zYKCLE0
>>171
名のれや?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:21:03.36ID:gIhkK2B+0
>>165
同じ平面状を行きかう自動車よりも空飛んだ方が衝突の可能性は
各段に減るけどな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:21:04.84ID:A9U3Jmys0
>>173
頭大丈夫かこのアホウ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:21:43.84ID:D5zYKCLE0
>>175
お前死ぬぞ?
それとも身代わりで大勢が死ぬか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:04.19ID:fb3Fjptr0
官民が、というか税金泥棒とマスゴミが移動革命とか言っちゃってるから胡散臭さ満点だが、副産物として得られることも多いと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:08.48ID:VDH8nWMg0
地面走るのもういらないだろ
早く普及させろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:11.65ID:yEIZ0ieq0
ドローンと車合体させただけの大きなおもちゃって感じ
物流で使うつもりなんだろうけどうまくいくかなw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:22.29ID:sqAnov9L0
車型の小型飛行機やん
そういうのじゃなく
反重力とかさー。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:40.23ID:A9U3Jmys0
>>176
病院逝け
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:46.45ID:5X/0aMVh0
デザインを鳥山明に頼んだ方がよさそう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:48.59ID:fdnNolZy0
>>170
何十年も前に寿命が終ってる?
第二次大戦だと大陸でメイン兵器だろ

これから無力化されるだろって
俺は言ってるわけで

おまえ、ちょっと何いってるのか判らんw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:23:48.72ID:D5zYKCLE0
>>182
ジョーカーを昨日見てた
お前のような雑魚を相手にする気はない
俺は無礼な奴が嫌いだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:19.60ID:gIhkK2B+0
反重力なんて原理すらないのに実現するわけないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:21.02ID:44yK4M3+0
日本じゃドローンさえまともに飛ばせなくなってんのに
こんなものが日本で飛べるわけねえだろw
国外に売るしか無いな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:50.94ID:yEIZ0ieq0
UFOみたいなの研究してほしい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:25:12.54ID:LH876tbd0
三菱ふそうか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:25:36.49ID:HLJhm4qK0
鳩やカラスを吸い込みプロペラ止まって即死
着陸時に歩行者を巻き込んで即死
電線に引っかかって感電して即死
30分しか持たないバッテリー切れで墜落して即死

実現可能性ないものに無駄金使うバカ政府に税金納めるのが馬鹿らしくなってくるな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:25:53.38ID:sqAnov9L0
ロシアから盗んだ反重力技術
アメリカは何時まで隠し続けるんだ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:10.68ID:D5zYKCLE0
教えてやってもこれか
お前らに未来はないw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:26.96ID:gIhkK2B+0
>>189
確かに20世紀で頭の中身が止まった老人だらけで
日本は何も出来なくなってる
このまま滅んでいくんだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:31.62ID:WpZzt3sV0
北朝鮮からこの手の部隊が侵入してきたら・・・・誰も気がつかん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:39.43ID:FTZtNhs10
修行するぞ!修行するぞ!
とやってた俺はもう49歳のバイト
俺の人生何だったろうな。。。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:53.69ID:piNQMSun0
ホバーパイルダーのデザインにしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況