X



【パワハラ】一流経営者「部下がミスをしたら人前で叱れ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/23(月) 14:45:18.93ID:pUDt9zmA9
組織運営に関してもう少し言えば、私にはよいリーダーになるために、30代くらいから心がけていたことがあります。
部下に対してどんな厳しいことを言っても嫌われない上司、上司に対しては、どんなに反対の意見を述べてもその上司に嫌われない部下になろう、ということでした。
そうなるには、あらゆる人に対し、誠実に接しなければなりませんが、リーダーたる者、どうしたって、叱らないといけない場面が出てきます。
その場合、大切なのは、人前で叱るということです。
こう言うと、「幕末の侠客、清水次郎長は人前で子分を怒らなかったという。子分にも体裁というものがあるから、そのやり方のほうがいいのでは」と言う人がいます。「褒めるときは人前で、叱るときはこっそりと」というわけです。
まったく違います。次郎長は類いまれな義侠心はあったのでしょうが、これが実話だとしたら、リーダーとしては失格でしょう。千人の子分がいて、それぞれが同じミスを繰り返したとしたら、千回、怒らなくてはいけないことになる。それでは身体がいくつあっても足りません。浪曲のつくり話です。
そうではなくて、部下が間違ったことをしたり、見当違いのことを言ったりしたら、皆の前で怒るべきです。それをやっておけば同じミスを犯す人が出なくなります。
逆に褒める場合は、人前ではなく、こっそりやらなければならない。他の人が妬むからです。

全文はソースで
2019/12/23 11:00
https://president.jp/articles/-/31519
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:02:53.07ID:jkxGUbzA0
体育会部活やってた奴ら一度は見たことあるやつ
完全な晒し上げw
更に全員の前で鉄拳制裁とかもあるよなwww
まさに日本のブラック企業御用達育成システム
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:00.14ID:zt720ixg0
>>110
叱ってるつもりで実際は怒りをぶちまけてるからそういった流れになったんじゃね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:07.73ID:Vp9DnHOJ0
中国人「アナタそれでも人間デスカ?」 胸グサー

中国人「アナタ人のきもち分かりまスカ?」 腹グサー

上司脂肪
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:21.47ID:RsTgK7Rj0
ジョブス追い出されたやんけw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:22.64ID:WsfHBvZS0
独りだけ呼び出して何がどうダメだったか丁寧に説明しながら叱っても
あとから怒鳴りつけられメンタル病んだパワハラだーと言われかねない国になったしな
第三者の目のないところで個人に何かいうのことのリスクを考えたら人前で叱った方が良いよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:27.91ID:VZp0XeYb0
相手の性格を知って人前で叱る、人のいないところで叱るを使い分けられるのが
一流の上司としておきましょ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:28.89ID:WvyPihJ90
>>130
今や隠しカメラとか録音はデフォだからな
知らない間に週刊誌とかSNSに晒されるリスクもある
それでもパワハラやりたければ自己責任だわな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:42.72ID:OKMlWRs60
メンツを重んじる 中国人にやってみてください
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:44.96ID:U52fxzTQ0
日経やダイヤモンドやプレジデントの精神だと
『負けてる日本』の企業の経営者の発言は全部論外
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:47.28ID:uEEMesy00
客商売であってもそれを厳しい会社だと賞賛する声もない事はない
実際従業員を客の前で殴ってた店で客が店主に文句言ったら
おいしい料理を出すためには必要な事、私の考え方理解できないなら二度と来るなと逆に喰ってかかってたよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:51.96ID:BqKhenJJ0
>>109
実際、日本人上司の叱責で上司を刺した外国人労働者の事件が起きてるしな。日本人も自殺する前に外国人労働者と同じことしてやればいいんだよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:57.06ID:29ohDQZ20
>>1
こいつは財政破綻を信じて消費税に賛成するドバカ。あるいはクズ。
このバカが人を叱るとかおこがましいにも程がある。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:57.44ID:+woFznN50
いやダメやろ
人前で叱られる恥ずかしさに気を取られて根本の問題が解決しない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:04.68ID:10sVhCSH0
高度成長の実態
1億総ブラック
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:06.56ID:Kp3z6/1L0
こういう人権侵害は短期的には上手くいくとしても長期で見るとろくな事にはなるまい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:11.61ID:xzBlU/VZ0
最近、中国人の経営者の方が民度が高いんだよなぁ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:11.78ID:yBZPZxwC0
>>196
これな。
一流の経営者は、会社に出社なんかしない。

茶室に1人でこもって、回顧録を読む
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:18.10ID:bo04eXw40
本当の一流経営者はどういった考えでミスをしたのかを聞く
そして部下と一緒に解決法を考えながら適切な指導をする
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:20.84ID:H0wR1vve0
まあ、人前でやるには言い方があるだろうがな
じゃないと、頭いいほうから辞めていくだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:21.25ID:hZiGiGyu0
部下があまりに仕事ができないため思わず人目もはばからず怒鳴ったところ、たまたま居合わせた客に「メシが不味くなる」とキレられたうえアームロックをかけられました。

(40代 飲食店経営者)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:21.28ID:2O+M+mkh0
>>63
お前が経営者だとしてそういう度量があるんならその論理もあると思うが
お前は絶対にそんな器はなく、勘違いと増長の塊のような人間なんだろうなと思う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:23.70ID:lXzEh6Ze0
 この著者がタイで起業して部下を公衆の面前で叱責したらいい
まあ、おそらく事件になる 中国とかベトナムでもいい 完全に
タコつぼ理論だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:24.29ID:9GoJmyBe0
ジャップは人前で大恥かかせないとすぐ調子にのるからな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:25.65ID:BQqlx+tO0
人望ない上司や叱るのが下手くそな上司に限って人前で怒鳴り付けるけど、見てる人達は怒られてる人がスケープゴートにされて気の毒だなって思うわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:33.70ID:rgUTjQh50
そもそも一対一で叱ったら上司が全て正しいになるからな
人前なら周りがそれは上司の方が違いますよと意見が言える
それも言えないような二流の職場は知らないけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:37.99ID:4OcB3LzB0
>>191
上が優秀な場合はトップダウンで成績が伸びるよ
ただ承継には難ありだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:47.54ID:v7/vlzKC0
要点とポイントだけ説明すりゃいいだけ
感情的になるカスは死んでどうぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:47.91ID:rlsAWPEf0
これが東芝チャレンジなんだろ?
到底無理ポなハードルをクリアできずに
叱られたら部下がどういう動きするのか
まだ理解してないのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:49.90ID:3orK75ZT0
馬鹿だなぁ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:54.72ID:LATEqakz0
>>1
名経営者なのは理解してあげるから、俺の塩漬け中の株価なんとかしてよw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:04.44ID:9COaX3OZ0
これが1億総活躍社会
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:06.54ID:WUjn2y+W0
「怒りの沸点の低い人」には係わらないこと。

もし、家庭や職場など距離が近い所に怒りの沸点が低い人がいたら、
自分を成長させてくれる人ではないと割り切り、心の距離を置くこと。

成長には時間がかかり失敗も当然あるが、その度に怒られていたら心が持たない。
成長を「待っていてくれる人」が大事。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:27.76ID:pH+dLc4C0
>>221
気質というか、中国人は身内には超ヌルいぞ
その代わり敵は容赦なくぶち殺すけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:33.03ID:++lKo5AZ0
>1そして、誰もいなくなる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:42.17ID:pVwDyVKJ0
>>143
矛先(いびる対象)がアイツに向いてるから
コッチは高みの見物だ、もっとアイツがミスして怒られないかな
ってのが多いと思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:44.38ID:pIgDu6se0
ところによる、ってことだろう。正しいやり方は社風や業界によるとしか言えんし、>>1にあるような能率重視も一理ある。
俺が留学中に叱り方の話題で、他の人も挙げてるように「相手のプライドを尊重するよう、みんなの見えないところで叱る」やり方を話したら、
聞いてたブラジル人から「うちの国では逆が正しい。」みたいなことを返された。

俺も自分が叱られるなら一対一がいいと思うけど、これからさらなる国際化が進んでいくとどうなるやら。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:46.20ID:j3HqY+Jy0
キチガイみたいなパワハラ爺が後輩に逆襲されて逃げまわったのを見てワロタよwwW
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:46.49ID:lXzEh6Ze0
 人前で叱って録音されて拡散されて炎上が今の世の中では
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:46.77ID:DZkCa2N40
電車のホームや暗い路地は気をつけてね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:50.88ID:h1UiXJyv0
新しいリストラ方法見つけたニダ!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:51.54ID:lHXb8qnV0
役所勤めだったウチの大叔父が言ってたな。部下を叱る時は人前でやっちゃダメだと。

まあ俺はしがない氷河期のフリーターなんだけど。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:52.18ID:ttcJt9Zq0
マウンティングの基本だよな。まわりに人がいたら急に偉そうにするタイプ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:53.29ID:GTeL2ufh0
>>214
俺なら暴行事件として110通報するわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:55.49ID:NW0Kv4vp0
最近だとブラックな会社にあるあるな特徴
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:00.23ID:9AXfz+Y10
>>1
清水次郎長は後世に名前を残したけど、お前は名前を残せなかったよな、それで一流とは笑えるね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:10.98ID:LqTIvH0Y0
>>1
他の人が同じ間違いしないように間違いの内容とそれに対する正しい対応の仕方くらい全社員に通達しろよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:13.05ID:+PpmDBG50
「恥有りて至る」孔子
意味「恥かかないと覚えない」

そうでないとアムロ君のようになる(親父にも殴られたことがないのに)
アムロ君もその後恥かいたり営巣にぶち込まれたりして、知らないものが居ない立派な大エースになったわな。

高が漫画と侮るなかれ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:14.41ID:WUjn2y+W0
「怒り」をコントロールできない人は、他のあらゆる事もコントロールできない。
怒り方の下手な人は、やはり人づきあいも下手で、トラブルが多い。

怒りと上手に付き合い始めたら、自分の生き方も上手になれたなあと経験として思う。
怒らない人はいないけれど、怒りを自分で制御できる人になる事が大事。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:16.75ID:CXq5Bl9x0
失敗におびえて仕事するのと褒められるのを期待して仕事するのと
どっちが効率いいかくらいわからないのかこの人
違う人が同じ間違いをするような環境もおかしいんだが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:18.71ID:Vp9DnHOJ0
やめますならまだマシ

中国人相手にやったら包丁

一流どころか三流のワンマン経営者だな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:25.14ID:yBZPZxwC0
>>234
NHKの「ブレイブ勇敢なる者」によれば、
東芝の課長は職場で酒を飲んで良いそうだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:27.69ID:4OcB3LzB0
>>243
それ以前に今の中国は色んな事でポイントが付くから
それ前提の統制や民度になる
まあ間違ってるとは一概にいえないけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:29.63ID:+jmve4fv0
学生時には人前で叱られてただろ
自然と耐性出来ないかね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:31.18ID:bo04eXw40
部下が仕事できないと嘆きながら
実は自分が無能上司であることに気付いてないタイプかな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:31.90ID:HDU96o4U0
>>14
それ山本五十六だっけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:34.01ID:Na4zpxPV0
家庭教育が出来てないんだよな
昔の親は子供が悪さしたり逆らったら血だらけになるまで殴ってた
今の子供はそういう教育を受けてないから我慢が出来ない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:35.90ID:yPE8H6Au0
>それぞれが同じミスを繰り返したとしたら、
>千回、怒らなくてはいけないことになる。
>それでは身体がいくつあっても足りません。

手前の愚策が招いたミスの大量生産だろうに、部下のせいにするばかりか
ここへ来てまだ手前の体が持たないとか何とか、笑かすな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:43.86ID:x5yfLDr50
信長流だな いっときはのびても部下にうらまれてそのうちつぶれるパターン
家康は敵さえ逆に日本一のつわものとかほめてたら味方ふえまくって天下とったからな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:45.77ID:irKxXSf90
移民がどんどん入ってくるんだから経営者の皆さんにもどんどん刺されていただかないと
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:46.59ID:VcfOa0So0
人前で叱ったほうが周りの奴らも仕事覚えるから一石二鳥だろ

なにがだめなんだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:49.27ID:WvyPihJ90
>>18
それ、冷戦ボーナスなだけだから
それが無くなったらごらんの有様w
精神論、根性論で伸びたわけではない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:58.66ID:eQj+SA1W0
労働者に親分子分があると思ってんの?千人ミスして千回叱るのが面倒臭いとか、褒めたら妬まれるって褒め方が下手なんだろ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:01.97ID:CjfdLoKJ0
>>223
「今日はむしゃくしゃするから、皆んなの前でこっぴどく叱ってやろうグヘヘ」
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:03.29ID:XFVzItNH0
>>164
育てる気があれば、社外に影響のない範囲で失敗させて後片付けさせるといいよ

各部署に頭下げて、社内損失金額見て、上司が謝罪してくれてるの見れば、3回位で懲りると思う

ダメなら配置替えで移動してもらう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:08.34ID:1sHossk10
それやって彼の地に飛ばされた上司いたわ。
関係会社だか、もう縁切れてるのかな…
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:09.15ID:QPurRsG20
>>1
こいつが無能なのはよく判った
人前で叱って大丈夫な奴と駄目な奴が存在する事も理解出来ていない間抜け
特に今時は恨みを募らせたり即辞める奴が多いんだから
絶対にどちらか一方に決めるとしたらこっそり叱る方がまだマシ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:13.56ID:CuZlRpk50
最後まで読んで大体こういう事だろうと考えたら少し納得した
でもこのタイトルだけ見て何も考えずに実行する経営者はいそう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:20.05ID:jkxGUbzA0
これ一番やべ〜のが客商売なのに客のいるところでいきなり叱り出すパターンだよなw
いや客いるんですけど〜wwwwってなる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:22.43ID:8Q+Dq0mC0
まずできる奴とか ちゃんとやってる奴は怒られない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:22.76ID:YnKKoWWN0
この爺さんは結果出して頂上を渡り歩いてる人だから
おまえら底辺が束でグチグチ言ってもかなわないぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:28.66ID:bo04eXw40
昭和脳ってマジでこんなのばかりだからな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:35.85ID:8EcezwPq0
は?馬鹿なんすか?刺される覚悟あるならやれ!命かけろよ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:37.24ID:z83j6dTT0
>>259
鉄工所は間違えると人が死ぬから、こういう体育会系の叱り方になるんでない?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:37.84ID:lXzEh6Ze0
 何で焼肉弁当なんだ、カルビ弁当と言っただろうが〜〜
30分ネチネチ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:38.99ID:WUjn2y+W0
プライドが高い部下は褒めて伸ばす、これがマネージメント能力である。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:45.02ID:0t+tPQDN0
>>1
この理論の致命的な誤りは、人前で叱る理由が、あくまで自分都合なこと
出来が悪くても部下も人間
自分への愛情や育成のためではなく、毎回同じことを叱りたくないからなんて理由で、みんなの前で自分を生贄にする上司のために頑張りたいなんて思わんよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:44.87ID:4OcB3LzB0
もうここですでに
叱ると感情をコントロールできない態度がごっちゃになっている人多数・・・
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:56.38ID:+UJU1PSG0
これが常態化すれば社会が荒む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況