X



【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 00:41:59.37ID:gll3ibX49
国土交通省は2019年12月24日(火)、10月に実施した「宅配便再配達実態調査」の結果を取りまとめ、「再配達率」が15.0%だったと発表しました。この数値は佐川急便(飛脚宅配便)、日本郵便(ゆうパック、ゆうパケット)、ヤマト運輸(宅急便)のサービス合計配達数から割り出されたものです。

 10月実施の調査では、配達総数229万5395個に対し、再配達数は34万4139個。全体の再配達率としては、1年前の2018年10月調査時と比べて0.2ポイント減少しました。エリア別で見ると、人口密度が低い「地方」で1.4ポイント、東京郊外の「都市近郊部」で0.3ポイント減少しましたが、東京23区内で単身世帯の占める割合が高い「都市部」では0.1ポイント増加しています。

 国土交通省では2017年度から4月と10月に、前出の大手宅配事業者3社を対象として再配達率の実態調査を実施しています。宅配ボックスの普及促進をはじめとする、「多様な受け取り機会の提供」などの取り組み成果を明らかにすべく、その基礎資料を得ることが目的です。

 近年、電子商取引(EC)の急拡大により宅配便の取り扱い個数が増加している一方で、宅配便の再配達がCO2(二酸化炭素)排出量の増加やドライバー不足を深刻化させていることから、国土交通省ではこれを「重大な社会問題」と位置づけています。再配達率の削減目標として同省は、2017年度の「16%程度」を、2020年度には「13%程度」にすることとしています。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/033/411/large_191224_saihaitatsu_01.jpg

2019.12.24
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/92469
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:14:41.70ID:NtjyG1gm0
>>744
わかる
自分がドライバーやってた頃は1回入れたらもう入れなかった
だけどそれがヤマトのルールなんだ大クレームに繋がるから仕方なくやってるだけ理解してくれ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:14:47.11ID:P2Zlms7f0
>>747
うるせー
その日持ち出しになっててウキウキで待ってるのに
その日にもっえこいやヴォケェ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:14:59.95ID:QTJtGaxn0
宅配業、年末はお歳暮でやばいよな
ほんとにずっと走りっぱなしだ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:15:11.77ID:pcffV3IB0
自分注文の受け取りには再配達の手数料取っていいよ。贈り物は優しくねw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:15:34.21ID:pfafDz4T0
>>738
だからせいぜい9時くらいまでだろ
それ以降は広まらないよ
車の音がうるさいやらどうせクレーム入るんだから
それならサービス業の休みは平日なんだから
結局回った方がいいんだよ
まあ注文の時点でいない時間帯を入力するシステムはできるかもしれんが
全員の要望聞いてたらルート効率や振り分けの効率が落ちるから
AIがどこまで有能かによるわな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:15:35.71ID:DFmyADZf0
>>739
ワンルームが合わせるって宅配のために仕事休めって?
日本経済崩壊すんだろw
だからキチガイって言うんだよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:15:51.42ID:WsJMeELi0
再配達率15パーセントなら少ない方だろ
時間指定義務化すりゃいいのに
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:01.89ID:16nYgUCn0
>>720

そんなものいらないって
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:27.92ID:/igclJvV0
 



>>1
>宅配便「再配達率15%」
この15% は、そもそも悪質なヤツラである!!!!

悪質マークを、全社全配達員共通にする!!!!
もしもそれが嫌なら、有料再配達にお金を
支払わなければならないことにした。



 
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:52.13ID:YnVrEaGx0
そもそも持って帰ってくるのが手間だからな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:52.92ID:ghq9FaLu0
再配達率の平均を上げている地域を特定せよ
そうすれば答えは自ずと出てくる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:58.09ID:Cnpx84Cj0
>>756
ないない
会社除いたら30%こえるって
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:59.48ID:QTJtGaxn0
みんなスマホ持ってるから
配達前通知とか置き配ができれば相当減るとは思うな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:17:21.57ID:5ihd/dL+0
宅配各社、web会員みたいなのをやるなら
日時指定無しの場合は、何曜日は何時に
届けるみたいなデフォルトの設定項目を
用意してくれ。

宅配ボックスにDIY心くすぐられるんだけど
防犯カメラセットじゃないと意味なさそうだしなぁ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:17:48.43ID:In8EcIOE0
時間指定を義務化すればいい
それでOKだ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:18:13.84ID:bNtxnIHE0
>>1
アベノミクスで外人増えたりNHKの脅迫犯罪が横行してるんだから直ぐにドア開けるやつなんていないってwww
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:18:16.20ID:DFmyADZf0
>>754
>サービス業の休みは平日

こりゃまたピンポイントだな!
つまりワンルームに昼来る業者はサービス業従事者でなおかつ休み家にいる想定で来てんのか?
狂ってるな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:18:52.32ID:pfafDz4T0
>>735
そんな情報は管理してないんだから
一辺に回るに決まってるだろ
夜勤者やサービス業の休日者ごとに荷物振り分けるとでも言う気か
休日だからっているとも限らないしな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:32.65ID:rd/4RvVq0
再配達無料なんか破綻するのは当たり前
そもそも送料無料って表現も法規制で止めさせるべき
価格に含まれてるか運送業者いじめを助長する習慣は取り締まれ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:38.38ID:/igclJvV0
 



>>1
>宅配便「再配達率15%」
この15% は、そもそも悪質なヤツラである!!!!

悪質ブラックリストを全社全配達員共通にする!!!!
もしもそれが嫌なら、有料再配達にお金を
支払わなければならないことにした。



 
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:59.70ID:DFmyADZf0
>>754
車の音がうるさいって事は田舎だろ?
ワンルームに車来たってうるさいなんて言われねーよ
エンジンかけっぱはダメに決まってるけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:20:08.74ID:2zNwaLrt0
わざわざ電話番号書いてんだから
配達直前に電話して居るかどうか確かめてから届けろよw
アホちゃうか

あと郵便、 再配達の電話で何秒ごとに10円かかるって
死ねや、郵便!  爆破したるぞ、なめとんのか 国民を
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:20:25.60ID:L0W9Ctmu0
やっぱこのスレ見てても5パーはタチの悪いクレーマーいそうやな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:20:25.81ID:FjPh0EgO0
家に宅配ロッカーがない貧乏人は通販しなきゃいいだけ。
コンビニ受け取りにするとか。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:20:53.06ID:WsJMeELi0
受け取る側だけ問題にしてるけど
時間指定させない業者こそ問題にしろよ
国土交通省は頭弱いのか
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:21:11.98ID:pfafDz4T0
>>767
考えろよ
配るのはお前一人じゃないだろ
近隣全部回るんだからついでに回るんだよ
ワンルームマンションだけ調べてかつ仕事中の奴の分だけ倉庫に置いとくとかAIがよほど有能じゃないと無理だろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:21:17.52ID:GsCrcOGI0
電話で事前に在宅かどうか確認すればわざわざ来る手間省けるのに、無能なの?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:21:32.33ID:DFmyADZf0
>>768
ともかくワンルームに昼来んなよ
マジメにやってる演出かよ
無駄な事はやめろ
居ないの、居ないの、居ないの!
ワンルームで車停めたらコレを3回復唱しろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:22:07.95ID:/igclJvV0
 



>>766
NHK朝鮮人訪問員のことか

ベトナム人が、よく戦うぞ
各自、戦わせろ!!!!



 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:22:22.46ID:bgdgxLv00
昔は隣の家が預かってたなあ
隣が医者でえらい目に会ったがおすそわけは結構もらえた
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:26.19ID:pfafDz4T0
>>771
それもせいぜい夜12時までだけどな
日本人は音にはうるさいんだから走行音や人の出入りの音だけでも文句つけてくるわ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:31.64ID:e7MCn+4X0
これは商機やで
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:24:56.22ID:sLZcq3AE0
日時指定できないやつとかあるのが悪い
はじめから全件日時指定を義務付けろ
その代わり再配達は有料にしていい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:10.75ID:DFmyADZf0
>>782
今度はソレかw
夜12時に居ないってどういう人想定してんの?
高級官僚?
高級官僚ワンルームに住んでないよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:23.75ID:L0W9Ctmu0
大変な仕事やな
やすっちい個人客とか
クレーマーの馬鹿相手にするとか
絶対やりたくねえわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:38.50ID:lgi4cMxD0
なぜ民間のいちサービスに国がしゃしゃり出て来るのか..。余計な御世話だろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:40.39ID:i8NZGuxP0
過剰サービスで自爆してんだから世話ないわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:26:34.39ID:pfafDz4T0
>>779
お前がいなくてもいるんだよ
いなくても一応回る方がマシなんだよ
それならワンルームには宅配しないという方がいいな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:26:39.02ID:DFmyADZf0
>>784
ソレはサイトも悪い
「次へ」をクリックしてくと自動的に時間制限無しになる
あと海外直送や運送まで日数かかる商品は時間指定出来ない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:26:56.30ID:4+25CMWE0
ヤマトの会員サービスまじ便利。
再配達は有料化すればいいよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:27:04.21ID:ndC5+WSr0
アマゾンは無駄に梱包デカいから宅配ボックスデカいの要るな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:27:13.32ID:QTJtGaxn0
>>786
ちょっとやった限りだとほとんどの家の人は
ほんとにいい人ばっかりだよ
やっぱり届け物が届くとみんな嬉しいじゃん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:28:09.21ID:e3Sh1RYF0
再配達は有料にすればいいよ
そしたらわざと居留守するアホや適当に指定して再配達させようとするやつを
牽制できる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:28:49.18ID:pfafDz4T0
>>785
夜11時に行っても風呂入ってるだろ
諦めろ
ワンルームの都合なんて知らねえの
嫁も彼女もいない奴は無視だよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:28:55.24ID:DFmyADZf0
>>789
要約するとそれを前提にするなってのがこのスレの趣旨だ
ワンルームは「基本的に」居ないの
だから居ないからってグズグズ言うなって事
居ないのが当たり前なの
夏に暑いからって文句言ったり冬寒いからって癇癪起こせばああ、キチガイかって思うだろ?
だからAmazonに切られんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:29:07.00ID:ajixrprr0
インターホン押したら居るいない関係なく即不在票書き始める、と同時に再配依頼してこない常習者には電話をかける→出ない

この極限状態が丸1日続くわけや
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:30:08.74ID:DFmyADZf0
>>795
風呂入ってても出られるよ、バスタオルくらい持ってんだろ
あと家にくる業者は風呂入ってるとよそ回って少しずらす
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:30:49.37ID:3Gb4k4t50
日中在住とか普通にあり得ないんだからサービスを提供する側が考えればいいこと
ロッカー方式は評価に値する
置き配は迷走してる感
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:30:59.42ID:AB7OTUr60
書留とか昼間の仕事の時間にくるからな〜。
単身だと受け取ってくれる家族もいないし…。

以前午前中の指定にして自宅で待機してたけど、シャワー浴びてるたった10分の間に来たよ。タイミング悪いよなぁ。
慌てて服着て出たけど。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:32:08.99ID:DFmyADZf0
>>795
客の都合なんて知らない、そんな傲慢な考えが通用したのは少数による利権団体の固まりだから
それをぶっ壊してくれるのがAmazon宅配
良かったな、次の仕事探せ?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:32:10.48ID:i8NZGuxP0
ワンルームに昼いないのは良くわかるけど
でもある程度は行かないと今度は夜が回らんから仕方ないんやで
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:33:20.33ID:lgi4cMxD0
再配達有料化 → 客「いや、その時間は在宅してしていた。ホントにインターホン鳴らした?な?」 → 押し問答 → 配達遅延 → クレーム
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:33:23.91ID:W+4HpEyt0
>>801
アメリカや外国じゃ置き配が主流だけどな
手渡しにこだわってる日本人が遅れてるだけ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:33:52.90ID:L0W9Ctmu0
ヤマトって言えば以前クレーマーのオッサンに土下座してるおばさんいたな
社員じゃないのに大変だな
そこそこベテランぽかったけど
うちみたいに大企業背負ってないとクレーマーにはガン無視か暴言で返すけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:40.83ID:W+4HpEyt0
>>805
ごねてるのは国土交通省
業者は道が混もうが排気ガス増えようが気にしないよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:56.81ID:+fniUxAQ0
昼間配達に来れれてもいないよ
18時〜21時の間に配達員増員すればいいじゃん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:20.33ID:P2Zlms7f0
ばかじゃねーのか
時間指定出来ないサイトとかもあるんだよ
時間指定出来るとこは全部してるわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:33.11ID:Ya60wcxj0
>>3
NHKのせいです。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:23.91ID:C83rW/XN0
>>810
これいいかもな
配達員を全員コワモテ外国人にすれば午前中の受け取りが増えそう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:54.50ID:7B4Grgva0
業者が変わるより
今時宅配ボックスもないボロアパートに住んでる奴が終わってる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:17.69ID:DFmyADZf0
ヤマトが今後とも宅配やって行きたいならAmazon宅配のあんちゃん達に弟子入りしてどうやってんのか勉強したらいい
何事も勉強だよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:01.35ID:KTFvOEmUO
マンションは宅配ボックス設置義務付けたらいいんじゃない

宅配ボックスすげぇ便利だわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:45.93ID:DFmyADZf0
>>819
宅配ボックスは数に限りがあるんだぜ
業者も一箇所じゃないから一人でボックス独占してる奴もいる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:48.58ID:bJsRMP5e0
都合のいい時にもってきて「おらん!」て言われてもよ
佐川のamazon部隊とか最低やぞ、時間通りに来ないし再配達で謝罪もなし

囲い込みで会員登録させてんだから、運送側で時間マッチングの仕組み位作れよ
持っていきますのメール出せるなら、もう少し事前に組み込めば配達時間調整できるってことだろ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:57.46ID:E4NrsKxe0
アマゾンは置配で受け付けているのに、ヤマトは置配してくれない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:57.70ID:Enm8H9yP0
最近佐川の受領が印鑑じゃなく端末にサインになったんだがあれでも宅配BOXに入れてくれるのかな?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:48.28ID:DFmyADZf0
>>824
コレな
こういうところ勉強すればいいんだよ
殿様商売してるから感がにぶる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:36.21ID:Bbes8Rfb0
置き配が任意関係なく当たり前になればいいんだよな
嫌なら宅配ボックスつきマンションに住むか結婚して専業主婦にさせるか
独身者なんて休み以外残業で家にいないんだから
置き配拒否なら休日に配送センターに取りに来るでいいんだよ
自己責任
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:12.14ID:ZAvMNVDb0
「再配達率」が15.0%って手間が15%増えるだけ、それのどこが重大な社会問題なんだ?

効率を言うなら、大手宅配業者3社を統一公営化したほうが、よっぽどCO2排出量は削減される
し、ドライバー不足も解消するってのに、馬鹿じゃねーの
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:46.30ID:Bbes8Rfb0
>>824
置き配指定したのにヤマトだったからか置き配にならなかった
もうヤマトはいらない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:48.62ID:DFmyADZf0
>>827
置き配拒否設定すると宅配時にAmazonから電話かかって来てこの商品置き配していいか聞いてくる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:31.55ID:f+yCmpCg0
来てほしいときに来ないもんな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:53.08ID:DFmyADZf0
>>829
ヤマトは最大の顧客Amazonに切られて少しづつ減らされてる
もう最終的には使わないだろう
ウインウインで良かったやん
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:25.92ID:8ewey7Ul0
尼はプライムしか時間指定できないのがねえ・・・
配達日遅れてもいいから時間ぐらい指定させろって
プライム入るほど利用してないし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:30.79ID:bNtxnIHE0
時間指定が大雑把に成った所為もあるのにそこは無視されてるんだなwwwwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:44.33ID:KkAh+Dlk0
>>822
置き配主流になったら
宅配ボックスがない、または規模が小さいオートロックマンションが一番荷物が届かないマンションになるな
オートロックマンションやタワマンに住んでる奴はもはや情弱
エントランスから遠いほど物流から遠くなる
Uber Eatsとamazonが主流の時代に完全に負け組
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:01.56ID:JO63rUKh0
嫌なら鍵開けて入れやカスやろう
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:23.32ID:KkAh+Dlk0
>>836
それは増量によるルート配送困難だからだろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:24.75ID:ymn1YU5D0
時間指定したのに不在だった客をランダムで選んで処刑すれば、客の方も
何としてでも受け取ろうと必死になるだろうな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:30.38ID:BDq6BX1j0
再配達の家は運輸会社共通のブラックリストに載せて配達拒否すればいいんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:31.05ID:DFmyADZf0
ヤマトの言い分聞いてると、え?この国社会主義?ってなる
イヤならやめりゃいいだけだろ
岩盤規制に守られた利権団体ってこうなのかな?って思うわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:47:30.26ID:KkAh+Dlk0
>>832
来て欲しい時間帯は大体一緒だからな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:47:40.20ID:DFmyADZf0
>>837
そういうところは宅配ボックス充実してるしタワマンなんて家庭があるから無人にもならんだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:47:43.80ID:bNtxnIHE0
コンビニと郵便局と銀行に宅配ロッカー設置義務化すれば良いのにやらねえしなwwwwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:48:01.87ID:3QtYzckt0
ドライバーやってた頃はたまに若い姉ちゃんがノーブラピチピチTシャツホットパンツで出てきてくれるのを楽しみに仕事してたなマジで疲れ吹っ飛ぶ
あと笑顔が素敵なお姉さんなめちゃくちゃドライバー癒やされてるよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:48:21.84ID:GM2GdUtF0
コンビニ受け取りや営業所受け取りを普通にして、
戸別宅配は特別料金にすれば良いじゃ無いか。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:48:45.77ID:eNNsKrWP0
再配達有料なら確実にいなかったと証明しないとクレームが来そうだが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:48:53.63ID:BFCtVckQ0
基本昼間家にいない人間からしたら夜指定無料でさせて欲しい
昼間は基本誰かいる前提で注文してもたまたま親が買い物に行った隙狙って持ってくるからタチ悪いわ
季節によっては突然釣りとか山行ったりするから受け取れる予定が不在で電話かかってくるとかザラ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:49:08.49ID:KkAh+Dlk0
オートロックマンションって住んでて実際便利か?
何に怯えてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況