X



【賞与】冬のボーナス95万円、2年連続最高 経団連最終集計

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:54.55ID:KzCsKfzS9
経団連は25日、大企業が支給する冬の賞与(ボーナス)の最終集計をまとめた。平均妥結額は前年比1.77%増の95万1411円となり、2年連続で最高となった。主に春先までの堅調な企業業績を反映したためだ。前年(6.14%)より伸びは鈍ったが、経団連は「賃金引き上げのモメンタムは着実に継続している」とみている。

東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した。製造業は2.17%増の93万4825円、非製造業は0.62%増の99万7534円だった。ともに過去最高を記録した。

業種別にみると、集計できた19業種のうち、増加と減少がそれぞれ9業種、横ばいが1業種だった。造船が11.40%増と伸びが最も大きく、小売りなど商業や食品が続いた。

経団連によると、7割の企業が冬のボーナスを春季労使交渉で決めた。このため2018年度の業績が反映されやすい。足元の企業業績は世界経済の下振れ懸念から、製造業を中心に陰りも見えている。「業績連動のボーナスは来年マイナスに転じる公算が大きい」(第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミスト)との見方も出ている。

2019/12/25 12:40 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53775890V21C19A2EE8000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:54:39.30ID:bC/nSQOu0
3000円だった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:55:07.73ID:y+hkpgxs0
100万やったな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:55:36.05ID:XQGjl3ST0
割合でいうと、大企業が0.3%、中小企業が99.7%と、日本の企業はほとんどが中小企業であることがわかります。
とりわけ、従業員が5名以下の小規模企業は日本の全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占めています。

日本人全体の平均ボーナスを出すには、平均給与や平均年収が分からないといけません。
日本人の平均年収は420万円、世帯平均所得は約546万円、一人当たりGDP(年収に近い)は443万円でした。(2017年)
平均は資産数兆円の人、数人で押し上げられているが、所得中央値(最も人数が多い)は241万円でした。
労働者の給与所得(手取りに近い)の平均は250万円前後というのが、本当の日本の姿です。

非正規はボーナスなしがほとんどで、正社員でもボーナスなし、出ても3万から30万が年2回という人が大多数です。
「日本の全産業のボーナス平均額は83万9844円」とは誤報もいいところです。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:56:44.63ID:WAKSvP5s0
>東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した

まあそうだよなぁ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:57:44.66ID:lLwLu6ty0
一部上場ですが、全然平均に届きません。

対象会社は150くらい出ているのでしょうか。羨ましい。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:58:00.68ID:oYKcli3X0
カネは持ってる奴隷
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:58:53.86ID:NrCEktE20
貯金するしかない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:00:16.81ID:eSz9D4fI0
中小企業潰して貰うボーナスは、さぞうまかろう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:00:33.22ID:ZTd2Hhxc0
上位企業だけを基準に公務員給与が算定されます
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:00:51.71ID:k1PR2W9S0
東証一部で500人以上

これ以外の会社は?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:02:30.05ID:/FDJm7Bj0
空前の好景気だから公務員の待遇もよくしないとな

あべしんぞう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:04:43.90ID:bBDS7gQX0
>>1
> 東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計

はいはい毎度のことですね
公務員様のお給料が上がるのですね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:04:46.28ID:JN7jr0u10
中央値を出せよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:05:49.86ID:7ZUJkHiU0
44歳だけど96万やな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:07:00.81ID:yuUwKT+O0
回答のあった115企業で集計←アホか!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:08:13.45ID:GJCyVUbT0
>>28
同じく
もっと欲しい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:08:57.00ID:Xcy01Ukh0
おまえら一般国民が産むはずだった子孫の命が、日銀通じて225企業にブチ込まれて、高い株価と高給に化けているだけです

ようするに、業績は無関係。というか金融緩和を続けなければとっくの昔に破綻しているような寄生虫だらけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:10:08.50ID:LOgzNyU80
ボーナス70万円公務員「やはり我々はまだボーナスが低い!」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:11:00.34ID:CnGkrkIB0
中小47才
平均とほぼ同額だな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:11:43.66ID:d/hRZ1Ij0
ボーナスゼロで増税値上げの果実をたっぷり味わった上にこの時期にインフルエンザA型もらった社畜になにか一言
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:13:00.46ID:cWxrE1vM0
貧困層を過去最大にした
政権下で

なんでボーナス支給するの?
結果にコミットするべきなのに。

こんなもんマイナスさせろよw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:13:50.89ID:LwNuX1jz0
「給料が少ないなら株で稼げばいいじゃない」
「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
革命一歩手前
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:16:34.95ID:XN5FIuKY0
超大企業だがその半分なんだが
商社、メーカー、公務員は良いなー大量に貰えて
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:17:39.50ID:CDT4TVTN0
統計の取り方があまりにも恣意的すぎて。。。。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:17:40.58ID:BZIIake/0
大手が中小零細をなぎ倒しながらシェア奪ってるだけでは
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:18:59.73ID:ef9wibsX0
非正規たちのボーナス0は合わせて計算しないの
奴隷がみんなしんでほろべばいいのに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:19:50.05ID:IJbMwmS30
日本は不景気だよね
街に出ればわかる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:22:11.78ID:+2P2TUOE0
なんで馬鹿は自民に入れるの?死ねよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:24:43.57ID:CZcoJsbT0
>>28
46歳だけど500円だった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:25:39.33ID:uKV9Cthw0
一体どこの世界の話なんだ
うちは去年より低くなったぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:26:54.69ID:u7rGhb4h0
日本の大企業をメインにしても99%が中小なんだから基準にならないよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:27:12.39ID:BHOVXuW60
非正規と外人を増やして正社員を減らす
正社員のボーナスは少しだけ増える
残りはどこにいったか?
経営陣とウォール街に決まってるだろ

これがアベノミクスな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:29:57.62ID:qSjq3/940
安倍の仲良しさんだけが儲かる
これがアベノミクス
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:31:17.07ID:Ei0wgXhL0
「東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した」
「東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した」
「東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した」
「東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:32:56.38ID:+e55LjxY0
>>52
株買って配当受け取れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:36:40.04ID:TEbaypJT0
安倍政権が促進したがってる
フリーランスなんでゼロですー。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:37:30.73ID:P8nxnroE0
アベノミクスの成果だな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:39:13.13ID:8jGX1f6p0
んで、公務員と政治家は増えてんだろ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:39:15.87ID:eyK1kSV60
上場企業のしかも本社機能の正社員だから
みんな高いしエリート
トヨタと言っても地方の販売店のオイル交換する人は
統計に入ってないから、だから偏差値を上げるのが重要
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:21.67ID:5UDf+tO50
>「東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した」

舐めてんのか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:39.18ID:2vwRs5gJ0
日本人の50%は非正規で非正規はボーナス0なんだよなw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:44:14.90ID:2vwRs5gJ0
日本人の50%が無職、非正規で残り50%の正規従業員の90%が中小企業でボーナス20万円以下なんだよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:45:43.58ID:u18JBy6U0
たった50万だった
20代ならいいけど、35のおっさんには少ないよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:47:13.40ID:eyK1kSV60
TDKの正社員の家庭も、京セラの家庭も
昔からいい生活してたし、ハワイ行かない年がないし
アウディのホイール交換で競いあってた
零細企業の連中とは住む階層が違う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:47:19.16ID:r35qyzA+0
俺、東証一部の課長職だけど、80万に届いてねーぞ
業績も良かったのになんでじゃ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:48:17.52ID:XBhJVU8k0
38歳82万だった
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:49:09.64ID:/FLwWBB30
9.5万円ですよね?
社員2000人くらいの中小ですが私そうでしたよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:50:05.35ID:/FDJm7Bj0
国民の定義が明快でいいよな

収入が比較対象になる層
逮捕されない層
もみ消して貰える層
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:51:09.17ID:60xSw9H30
ボーナスなんてないが
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:51:14.28ID:oq3SA89c0
ボーナスって朝三暮四だろ
外資系のインセンティブならまだしも
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:54:27.66ID:8lPp/rydO
子供産まないのにボーナス出る訳ないでしょ
ボーナスの増額をして欲しかったら子供を沢山育てなさい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:55:32.01ID:+e55LjxY0
さすがに10万とか20万とか書き込んでるのは
本当は50万以上もらってる奴の偽貧乏人のフリだろうな・・・
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:56:34.57ID:NrCEktE20
大手のエリートたちにアンケートだからな
中小企業はもらえるだけありがたいよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:56:47.92ID:beQCRAVi0
経団連に入れる会社ってそういう会社しかないんだね
さすがは安倍と仲良し上級国民様たち
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:57:13.68ID:sc0eJzdI0
ボーナス200万円貰って手取りは145万円
今日は給料日だけど年末調整で追徴6万円

詐欺にあったようだ
これからは外貨、外国株式を買うことにする
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:57:55.76ID:TEbaypJT0
>>77
2chとは言え、あなた失礼な人ね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:58:02.98ID:/FLwWBB30
>>77
そう思うだろ?俺もそう思いたいけどな
額面9.5万円じゃ引きこもりに戻りたくなる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:59:33.01ID:trjbnry90
寸志3万円也
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:00:53.51ID:sMWN3NeO0
1部上場の150社だけかい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:02:04.28ID:Zk9bJrA30
このニュースマジでいらんわ!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:04:17.47ID:rjKySxRe0
集計対象を徐々に変えてるんだろうな
結果高くなるように
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:10:18.68ID:/FLwWBB30
事前アンケート「御社の冬の賞与は前年比増えましたか?
Yes←調査対象
No←対象から除外

経団連の活動を良く見せようと必死すぎ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:14:48.73ID:pxAvI1wM0
>>77
死ねよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:16:46.58ID:+e55LjxY0
>>92
それも含めてネタだとは思うがw
マジなら将来首括る羽目になるのはそっちだから・・・
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:17:09.72ID:xCMNr61b0
ボーナス20万増えてた
所得税が15万増えてた
プラス5万?どういうこと?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:27:53.49ID:SxMK5dIj0
これだけもらっている人がいるのに、世帯主年収中央値360万はないでしょ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:33:02.61ID:UVyDuQSK0
>>70
38歳ピッタリ2倍の164万

こないだとある資格に不合格で使う気になんね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:37:43.13ID:uiTzitn30
大企業だけのやついるのか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:42:40.24ID:DP3Fuq3L0
>>103
俺は親族や友人に自衛官がいたりして自衛官を尊敬してる。
でも、2時半に5ちゃんにボーナスの書き込みするお前はダメだw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:43:48.37ID:DP3Fuq3L0
>>111
ネタとしてはボーナス1億くらいの方が面白いかもw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:44:24.16ID:fkl7D0Fe0
悔しかったら大企業に入ればよかったのに
お前ら見てると無能が嫉妬してるだけとしか思えないw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:47:26.51ID:lPcf6olE0
>>111
財閥系の役員が1000万超えらしいぞ
報酬にしては、少ないなとか思ったらボーナスの話だった。
役員にもボーナスあるんだなと思ったっていうかすげぇなと
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:55:48.01ID:ZTZ0Ly8R0
ボーナス統計の対象となる大企業と公務員が日本国民
それ以外は奴隷だということを暗に語っているな
まあその通りなんだけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:56:46.27ID:0HnPXp2R0
上澄だけ集めた集計がなんの役に立つのか
圧倒的多数派の中小限定の方が知りたいわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:00:32.69ID:GWF+cgCk0
平均とかいうクソの役にも立たない指標
最頻値で出してどうぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:09:42.96ID:/L/eZIks0
国民の貧富の格差広がるばかりじゃねーかよ。

建設業がかなり伸びているらしいけど、めっちゃ金使って、あの貧粗極まりない
国立競技場は一体何なんだよw
作業員の人件費に回し過ぎているだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:11:51.55ID:h8bSAZdc0
>>21
従業員数だと3割が大企業の従業員
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:13:55.06ID:UUDuR2n30
JTの株をボーナスで買います。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:17:09.18ID:72CN+y+C0
>>86
中小はピンキリでっせ
ただ家内労働的従業員5人以下も数が多いので中小企業の平均値が下がってるだけ
一昔前、男女の賃金をごちゃ混ぜにして年収430万!どやっ!
などと経営者連中が暗躍して善良な国民を騙してたのと同じ手法です
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:19:59.92ID:UUDuR2n30
森田健作知事のボーナスは430万円?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:20:24.85ID:JVIPmio+0
>>102
38歳 656万
チンカスは下向いて生きてろや
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:21:24.70ID:rU+1A8XG0
頑張れ!公務員の平均に追い付け!!

ん?w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:22:56.13ID:PV/iNrxc0
>>35
それでも働いてるだけ無職より偉いかな
でもストレス溜めてまで働くより
無職の方が人間らしいのか…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:25:50.86ID:gWTDRzqD0
茄子と今月の給与で76万くらいだけど手取りは56万くらいだった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:42:38.09ID:RHN3Tn/50
俺も貰ったお!
5万だったお
40代だお
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:17.01ID:9qqfMIgW0
中小は男は40万くらいだな。1.5ヶ月あればましってくらい。年間で3ヶ月か。
昔は中小でも年間4.5くらい出たんだがなあ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:52:15.11ID:b8T6/ZAv0
東証1部上場で従業員が500人以上の150社のみ

これが上級ってことでいいんか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:57:49.19ID:0mIf8bdO0
>>86
男の正社員の年収の平均が560万。
資本金10億円以上の大企業は700万超えるから、それ以外の平均は510万くらい。
34万x15ヶ月で510万だから、34x1.5で51万くらいが平均だろうな。
非正規は?
まあ非正規の多くが定年後の人だ。
現役の非正規は、各世代1割もいない。
女は半分以上だけどな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:59:00.92ID:tfcdZvxu0
はいはい、大本営、大本営
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:02:30.24ID:/xbtwXyQ0
また安倍主導の統計操作か。

で、中小企業も含めたボーナスの額は?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:03:21.68ID:5rl6Hf5w0
アベノミクスの好景気に稼げない奴は自己責任て言うの居なくなったな
それ程消費増税後の景気落ち込みは酷いものがある
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:08:03.32ID:8Qab6wb80
中小非正規含めねーのかよ
これで経済がーとか言ってるんだからそりゃあ格差広がるわな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:12:12.96ID:D79vGxk+0
また社畜の自慢大会か?何時でも笑える
こういうスレは社畜から抜け出した富裕層の俺の楽しみ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:12:33.85ID:/FLwWBB30
政府・経団連「中小なんか死んでもらって構わない」
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:38.95ID:p1/Bc7qS0
景気悪いとか実感ないとか言いながらしっかり貰ってるんだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:19:28.40ID:0mIf8bdO0
>>135
それにしては少ないないな。
平均43万の3ヶ月だと、129万、2.5ヶ月でも107万だから、2.2ヶ月くらいにしかならん。
あ、もしかして「組合員平均」なのか?
管理職除く、39万x2.5ヶ月?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:23:52.31ID:qp//Cre00
皆すごいね
地方中小勤務の45歳だけど額面72くらいこれでも今までで一番多かったから感謝してるよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:25:52.75ID:0mIf8bdO0
中小でも42歳の頃100万超えてたのになあ。
手取りが99万だったのが悲しかった。
それがピークっちゃピークだったか。
どんどん下がって、35万切った時はローンが払えないと泣いた( ;∀;)
それ以降はボーナスはないものになってしまった。
ボーナスが出たら、家族で旅行をしたもんだが、できなくなったからな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:28:24.36ID:IrH6T7wl0
>>1
分かりやすく人数でお願い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:32:57.27ID:4Z+3mpWF0
景気いいなぁ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:34:40.57ID:rA12+lVj0
大企業に入るか公務員になれなかったら一生負け組み
日本も韓国もカワラネェな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:47:01.18ID:ng6DdWWX0
アベノミクスに上手く乗れた奴は好景気なんだな
くそが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:47:06.43ID:nc+sfmhk0
中卒だけどこの冬の賞与は370万円だったぞ
お前らも真面目に働けよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:49:54.97ID:tS4K2iPy0
┏( .-. ┏ ) ┓【弾劾裁判中のトランプ大統領】


*弾劾裁判中で積極的な軍事行動が不可能なトランプ大統領の代わりに
日本陣営が中国政府と韓国政府を利用して
「One World」よりも過激な「人類ZERO構想」にスタートしました

どうも年内に朝鮮半島を統一と
早期に中国実行支配を目指してる様です

--

*アメリカCIAが逮捕させたと噂された秋元氏は
フジテレビをトップリーダーとする基地外企業勢力が
安倍首相を絡めて、アメリカと中国の溝を深めたかったのかと想像して居りますが
(アメリカ側一部高官がこの件に絡んで無いと説明)

*AKB48は、アイドルグループとして年齢が終わったと
フジテレビのロリペド安田が喋って居たので

【遺伝子が売れない商品扱い】

総合プロデューサーである秋元康氏を脅迫してる印象を受けて居ります

・私の仄かしストーキングソング抹消(個人情報の消去)
・京アニや松本零士氏の様に、個人情報抹消 or 無料で版権を入手する為に、秋元氏を脅迫していると思えます
(基地外巨大IT企業の映像配信の確保) ck

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1209738440197070848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:53:34.59ID:6mE5JJQ50
ど底辺地方物流業
部長クラスで150万×年2回
組合員最高が120万×年2回
組合員平均は75万×年2回
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:16:47.20ID:kkwsqc9k0
バブル期で夏冬で200万悠々越えの時があったけど
その後3割減で・・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:20:17.12ID:TcTTlWxy0
組合員で80万人の平均か。
管理職も入れると、上位20%くらいの平均かな。
まあまあ、実態を表してると思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:27:02.62ID:hTVFUscX0
うらやましいねぇ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:30:43.66ID:C1xN5hIn0
一部上場だけ見てボーナス95万で景気良いとか言いたいのかね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:41:08.06ID:EFFjczec0
その分、下請け零細が苦しんでる。零細なんてボーナスでないところが普通だ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:44:08.02ID:7JWi4Nyk0
>>故郷では「日本のおじさんはスケベだらけ」「日本人は歴史を反省していない」と偏った話ばかり聞かされていた。

へー今の中国は真実を教えるようになったんだね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:45:15.21ID:mkjKcrEo0
たしかこれアンケート調査で回答あった企業の平均だろ?
この数値はかなり当てにならん
実際の平均は30万がいいところだと思うけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:46:59.64ID:kqwv4Npy0
かなり追い込まれたけれど、
情報処理安全確保支援士の資格取得で挽回を目指す事にした。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:50:07.28ID:APvkwcSS0
>>1
コウムインガーがデマを流しているか

公務員なんて国家公務員で1500円増なだけだぞ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:53:49.20ID:RA9OeIL/0
ボーナスもらったヤツはガンガン金使えよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:54:49.43ID:ENB6YfBt0
140
パチで80万マイナス…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:56:18.59ID:qpG7jGc+0
公務員いれて集計したらそうなるだろうな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:57:09.80ID:qpG7jGc+0
公務員はパチンコばかりやる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:01:59.10ID:RDKtG3Fp0
ワイの半年分の収入じゃんかよーー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:08:09.11ID:/ZLj+JBB0
漏れは67しかなかったな。しかも手取りは52。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:42.62ID:tu7vGaKP0
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:57.36ID:Ar5qK7K00
昼休みにボーナス下ろしてきたわ
車椅子スペース1分ほど使わせてもらったわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:18:23.52ID:PgGyRzcR0
ボーナスなんか無しやぞ
どやっ うらやましいやろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:19:58.38ID:8zRRK6u20
私の会社は夏の方が多いんよね。
額面92万
夏は130万ぐらいやった。
従業員数10人足らずの零細やが
中小は経営者次第やと思うぞ。
うちは役員報酬もフルオープンやし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:20:49.88ID:v+12dsrE0
>>181
生前贈与をボーナスとは呼ばないw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:22:31.24ID:b3JRkr860
52才
11万円
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:27:31.80ID:JqxEtLNT0
一部株式で過去最高ですか・・・

それじゃあリストラしたいですよねww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:27:40.05ID:v+12dsrE0
>>173
子供が大学入試でよう
13回受験して30万円の交通費と宿泊費30万円でよう
滑り止め入学金27万円でよう
授業料43万円も待ち構えててよう
アパート借りて20万円に家具家電買って20万円覚悟してよう

あれ?私大一人暮らしでも170万円で済むな
構えてたけど意外と安いことに書いてて気づいたw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:28:37.56ID:zc01bSbc0
>>188
安易にこういうこと書くと何も知らない学生が「零細もいいじゃん」とか勘違いするぞ
経営者がわかりやすく超優秀とか、特殊な技術やコネクションなど強みがない限り零細を選ぶべきじゃない
もちろん零細しか入れないなら仕方がないがw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:30:42.99ID:p8MA76Wl0
>>10
全部上場じゃないからな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:37:07.21ID:m26tN5pz0
大手企業勤務って、労働者の割合からすると三割近いけどな
ごく一部の選ばれた人間だけが給料上がってるみたいに言われてるが、結構な割合だよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:38:47.11ID:L/34DJx80
一部上場の親会社に合併されたんだけど子会社時代より25万下がったわ
「子会社の分際であんなに貰ってやがる」というやっかみが裏に有ると言われてたがまさか本当にそんなケチ臭い事考えてたとはな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:46:46.23ID:zc01bSbc0
東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計
で、全労働者の何割なのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:54:38.41ID:b4yCoZQQ0
>>179
今はボーナスまで厚生年金取りやがるからな…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:52.54ID:nSnrJRX40
57才
お米券と図書券
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:43.23ID:XXonhYKh0
おまえら、いっぱいもらってるんだな
消費税20%でも大丈夫だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:57:42.89ID:7OvL8UJq0
額面70万だった。俺は完全に負け組か。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:59:56.90ID:b4yCoZQQ0
未来工業みたいに休みがめっちゃ多いなら
そこまで金額無くても満足度は高いだろうな
でもあそこもそこまで年収低いわけじゃないからな…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:28.65ID:hxc/zc2l0
やっぱり景気はいいのね。
成果を挙げ続けているアベノミクス。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:40.58ID:pd3uYGuB0
平均じゃ無くて最頻値を使えよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:03:12.26ID:gy5fpYZB0
>>17
そんな会社に行く奴が馬鹿なだけ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:05:19.52ID:gy5fpYZB0
>>63
日本人の50%くらいは高卒以下だけど
大卒以上と大差ない比率なのに馬鹿にされる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:06:11.20ID:4QQ+BpL00
えー?俺の十年分のボーナスだが、、、
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:10:38.00ID:zc01bSbc0
>>226
職場によるだろ?
大企業でネクタイ締める仕事なら高卒の方が圧倒的に少ないのでそうなるわな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:11:09.11ID:33YKkAsH0
消費税で儲ける経団連さまですからね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:13:04.57ID:pWVE47Vo0
>>17
そんな会社は無いことになっています
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:13:11.92ID:hPs9XOMa0
景気いいわ〜ふうのウソもういいわ。
今回いっぱい貰った人も来年以降は分からんよ。
作った数字を掲げて実態はどんどん沈んで行くんだから。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:18:36.23ID:r9aDf+QW0
しかしよお、数十万でもオラつけるってのは寂しいじゃねえか
どうすんだよ、この国はよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:22.39ID:6mE5JJQ50
>>195
鶏口牛後もあるからな
大手で餌を食べるか零細でやりたい放題やるかどっちを選ぶのかは人それぞれ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:27.33ID:JAyibQRE0
28歳
夏60万冬70万
月収40万
今年も余裕で平均以下だったわ

就職する業界完全に間違えたわ
同級生はもっと稼いでるから悔しい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:26:45.65ID:gy5fpYZB0
>>235
日本は牛後>>>>鶏口
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:22.74ID:vQmU8KSr0
俺のボーナスが上がってから過去最高とかのたまえ
大本営発表も甚だしい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:28.21ID:gy5fpYZB0
>>235
悪いけど零細でやりたい放題なんてマジ無理だよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:28:42.31ID:DHmUwFWC0
法人税減税の効果のお陰ですねw
その代償は将来世代への負担へとつながりますが
そこまで考える必要はないもんなうぇーはっはっは
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:29:35.88ID:FaAMcW0E0
地方公務員のボーナスの基準になるんだろ?
ふざけた話だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:31:03.39ID:epLxvYgY0
>>1
>東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した。

ここがポイントだな。当然正社員のみの集計だろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:37:13.02ID:epLxvYgY0
>>235
そんな、ドラマみたいな穴場的零細なんて、無いとは言わんが
そうそう当たるようなもんじゃないわ。

ほとんどの零細で、やりたい放題できるはずがない。
発注元のいいなりで生き残るのに必死だろ。

「むしろ個人のがんばりが生きる中小零細が・・」って、
まともな就活から逃避する学生の言い訳じゃないのか。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:38:43.04ID:8zRRK6u20
>>239
もちろん全てとは言わないがやりたいようにやらせてくれる会社もある。新しい分野にも挑戦させてくれるし、後押しもしてくれる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:41:24.17ID:6mE5JJQ50
まともな就活を「餌をくれるところ」と定義するなら公務員一択
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:43:51.39ID:inXKkXCC0
経団連のボーナスが最高値、補助金モリモリ使ってるからだろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:45:03.00ID:KiXHeLgg0
50歳地方公務員106万円
48歳嫁民間103万円

手取りは二人合わせて150万円チョイ
12月は二人分の社会補償費と税金が80万円オーバーで気が滅入るわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:53:21.74ID:r/BVvx3D0
>>236
地方ならブルジョワだな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:56:04.30ID:UMhhulVz0
中小小売雇われ店長額面20万
みんないっぱい貰って27日仕事収め1/6から仕事でしょ
うちは1/1だけ休みだよ。盆暮れ正月GWも無し
辞めたいなぁ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:56:39.29ID:Dc4mNEQG0
手取り25万。なんか前世で悪いことしたんだなと思ってる。
あまり嘆かずに、いろいろと社会保障を受けて生きようと思って手帳だけはもっとるわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:59:24.52ID:UhDrYaGf0
5chは高学歴高給取りばかりだろ?
おまえら嘘つくなよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:03:40.30ID:0+J86jFc0
ボーナスどれだけ引いたら気が済むねん
それで消費税増税って日本人それでも怒らない
怒ってもいいだろ、いい加減
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:17:11.41ID:7c4kqwdf0
いいな…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:18:43.64ID:lTRfALOk0
働き方改革で早く帰れるのは良いけど
月の手取りが5〜6万減ったのがすげえ痛いです
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:34:18.78ID:Dc4mNEQG0
267
狂う必要はないさ
まず手帳をもらって生活保護をもらえ。
五輪前に、だ。あとは毎日働かずに適当に飯食って暮らせ。
いつ死ぬか分からないのに働くのは馬鹿のやること。
生活保護が最強だと分かって、いかに安くうまい飯を食うか、だ。
油の塊がうまいのなら、スーパーの無料の牛油でも同じだ。
が、俺らは游玄亭が勝ち組だと思う。
年収5億のヒカルも言っていた。最強の最後の飯は、卵かけごはんだと。結局は、金なんて稼ぐための時間を捨てるのがアホらしいだけ
幸いなことに、あと100年もたてば実現が現実氏されている不老不死技術のない時代に俺らはうまれた

つまり、何十億あろうが、数十年、あるいは数年で、死ぬ。
金なんておまけよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:21.99ID:b4yCoZQQ0
>>234
美味しいぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:00:32.88ID:Wk6RF8gY0
すごか〜
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:02:35.81ID:dCZmaAZI0
障害者雇用については10万社も調査するのに賞与は大手だけで中小は無視なんですね。
都合良くないですかね?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:02:56.94ID:BAGr1R+W0
○ニー系列
冬のボーナスは2ヶ月ベース給固定だからびっくりするぐらい安い
平社員で一番上のグレードだと60−70万円ぐらい。
公務員より少ないよ
中途で入ってきた連中はみんなびっくりしてるw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:30:15.08ID:LbHeZFZr0
>>245
そんな会社なんてほんの一握りのさらに一欠片だけだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:52.32ID:r9aDf+QW0
青梅の殺人の犯人捕まってないけど気持ちは分かる
世の中カネが全てだからな
文句言ってるお前らの家に押し入って奪いたいわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:53.49ID:prUyfvOs0
これだけ国民を食い散らかしている経団連企業ならそりゃボーナスも上がるでしょうよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:28:16.52ID:AmRLxxfy0
集計対象の企業数が去年より17社少ないから実際は分からない 経団連の過去最高に見せたいという思惑がありそう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:31:00.84ID:R3F99m+x0
経団連も逮捕しろよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:48:32.55ID:90b/FNay0
額面35手取り28
これでも過去最高で嬉しい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:53:28.99ID:rFvPU7SL0
>>281
経団連や内閣はいつもランダム理由に高額支給者しか分母に入れないインチキだから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:34.84ID:yjHLmjsK0
>>1
大型リストラ30,000人削減

→人員不足w

→ボーナスアップw


こんなカラクリ
だれでもわかるけどなー
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:19.60ID:wrcR/CKR0
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:28.02ID:IpVW5R4U0
ボーナス80万程度だけど
お歳暮で総額320万の商品券でした。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 04:24:56.01ID:5Ius/jlQ0
頭の弱い人生負け組野郎を釣ってあざ笑う、初心者用の釣り堀スッドレってのは、ここでつか?!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:10:03.06ID:5pdGVQGV0
アベノセイダーズさ
これで不景気とかさ
法螺吹きも大概にせいよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:56:39.28ID:NzTT758a0
150だとしたら夏ボと合わせたら300弱? 年収800くらいあんの?
オレはフリーランスだから安定の0円
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 07:32:01.62ID:9TIEcweX0
>>120
儲かっているのはゼネコンの事務職ばかりで、建設作業員にはボーナス自体無いのが現実
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 07:59:27.68ID:7MspIkTc0
>>299
権利を主張して義務を怠るところに
時代の流れも読めないと大変ですなwww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:00:49.11ID:7MspIkTc0
ジャンルにもよるが流石に今年は儲かっただろ
これで不景気なのは自分の居場所がわかってないだけだろうよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:03:08.37ID:7XL0I+3/0
そりゃ頭の弱いやつが集う
超ウルトラブラック企業なら貧乏かもしれないけどなあ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:06:36.55ID:7XL0I+3/0
アベノセイダーズってのは出来の悪い奴の見本市みたいなもの
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:15:48.73ID:quqkx/bx0
俺は150超えた
でもストレスでヤバい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 08:38:22.20ID:Y4A30uan0
冬の賞与が平均95万円で「過去最高」だというが調査は経団連大企業のうち「150社」だけ。

ちなみに我が国には「約400万社」以上の企業が存在するので、150社というのは僅か「約0.0004%」に過ぎない。

絶対王政時代のフランス貴族より少ない層のみが独占する好況感に意味はない。

https://twitter.com/narodovlastiye/status/1209873050277052421?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:04:07.74ID:pqgymnFL0
>>17
企業数全体の99.7%を占める中小企業は賞与支給額が「変わらない」と「減額」が合計で8割近く
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:43:28.11ID:LuKJWLpi0
来年から賃金労働同一化で正規が非正規待遇に落とされるんだろ
どれだけの正規がボーナス無くなるか楽しみだなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:46:53.91ID:LuKJWLpi0
今中年40代から上の大手社畜は正規雇用の保証が無くなりバンバンリストラされるんだろ
雇用形態の見直しで割り増し退職金も無くされそう
大変だなwwwwwwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 11:55:31.04ID:LuKJWLpi0
氷河期世代末期に国立出て一度もボーナスなんざ貰えたことかなったが
今年はボーナスて言葉目にするとあっ…来年から失くされる奴だw
って思えて元気が出る言葉になったわ🤣
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:15:45.77ID:LuKJWLpi0
>>319
大有りなんだよなあ
賃金同一化で低い方に合わせるとこばかりなのは目に見えてる
ボーナス 退職金の無い非正規に合わせられたら無くなるのはガキでもわかるわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 12:44:07.47ID:PRjeVDTu0
>>134
小中高勉強し、ある程度の大学に入って大手に就職すればいいだけだよ

バカみたいに俺は敷かれたレールに乗りたくない!とか遊びほうけてたら当然貰える確率は下がります
平均貰えてない人で40越えてるやつは、社会に怒る前に自分を怒れw

無能ほど社会のせいにするが、過去の自分の責任なだけだよwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:09:24.62ID:zZfGPnIo0
>>322
来年から賃金労働同一化を逆手に悪用して非正規に合わせて正規の給料激減になるけど何を参考にするんだろう?
今度は役員報酬でも参考にするのかな?w
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:16:44.28ID:PRjeVDTu0
>>323
まあ、昔派遣の品格とかフリーターマンセー時代に同じこと言ってる奴いたな〜
まあ、夢じゃなくて妄想するのも大概にしとけよ〜

昭和の価値観ではなくて、現在の資本主義社会はそうだってことだよ

お前はどうやったらボーナス増えると思うんだ???
昭和(笑)じゃない価値観教えて👂?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:21:38.63ID:zZfGPnIo0
>>325
資本主義?
残念ジャップは新自由主義の搾取至上主義の半共産奴隷社会に向かってるんだな
過去の価値観なんざ通用しないんだわばーか wwwwwwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:58:22.40ID:PRjeVDTu0
>>326
じゃあどんな価値観なのかな?
何で今年ボーナス差が出るのかな?
妄想何年前から言ってる?
現実見ようね?
まずは部屋から外に行こうね?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:43:01.77ID:RZfnWddS0
35歳で手取り45万
税金保険で15万取られるって意味わからんな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:48:03.00ID:HT4vlKWA0
>>327
お前は価値観の部屋から出ような
過去の価値観は根底からぶっ壊されるし無意味
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:00.95ID:WK23CDbS0
>>282
扶養家族5人の俺は総支給額145万手取り123万だが俺自身の手取りは10万しかないぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:57:16.59ID:O1sJYYCS0
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[10/4-]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570199772/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:58:46.35ID:SbjBOhvO0
>>122
そのうち半分以上は非正規という現実
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:01.04ID:bC+bep3W0
>>330
厚生年金年金引かれるようになってから
手取りガクンと減った
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:43:56.75ID:1s1aXcR30
収入言うときのルールでボーナスだけよくわからん
支給額?手取り?

年収→総支給額
月給→手取り額
ボーナス→?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:00:15.26ID:PJUnzSLi0
ボーナス95万は大企業従業員の平均ではないぞ
大企業従業員が労働者の3割らしいが、そいつらが平均95万もらっているわけではない
ちょっと調べればわかるんだがな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:57:25.02ID:PRjeVDTu0
>>340
まあ、これ組合員平均だからなw
実際はもっと高い
つまり、大企業なら95万貰ってるじゃなくて、大企業の平社員で95万貰っている。
管理職含めたら…軽く100万オーバーだよw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 20:05:44.66ID:FvYX7TSK0
250万
月給に対する賞与の額がデカいから、12月の給与は年末調整で返ってくるどころか逆に18万取られたわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:01:57.39ID:pcuiKDCi0
くそみたいな派遣会社に勤めてるけど、土曜もブラック勤務してるせいか、この冬のボーナスがかなり良かったんだ。
30代の頃は月給より低かった(!)けど、40過ぎてようやく今回は115万円までになったぜ。
でも年取ったらもう買いたいものが無いぜ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:30:30.49ID:7tBU7M170
>>325
詳しく書くと長くなるがボーナスが無い派遣でもスキルと成績を残せば正社員を超える報酬をもらえる。
俺は以前はブラック企業で働いてたが辞めて派遣となり10年が過ぎた。
今の会社は7年目になり時給は3050円だ。
残業すると約4000円だ。
今月はかなり働いたので100万円近いだろうボーナスは契約には入ってないが成果手当てという名で30万程もらった。
月に少なくても早出残業が20時間位はあるので50万を切ることは無い(なるべく残業にはしない残ると他の人との兼ね合いで効率よく仕事ができない)
ちなみに大学はスポーツバカの大学だ。
俺の目標は毎月営業成績トップを取ることのみ正社員にも誘われたが断ってる。
ヒマな時間を利用し司法書士と行政書士と宅建の資格を取った。
少しずつそちらの仕事もやりながら時間を有効に使うことが出来るのが凄い嬉しい。
正社員を続けるのはモチロン素晴らしいが世の中には色々な働き方があるのも事実だ。
まあこれが新しいとは言わないが俺にはあってる働き方だ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:52:51.58ID:ogi5GMpj0
>>343
無能底辺ボーナス貰えないゴミクズのが死んだほうがよくない?
まわりが普通に貰ってるのが貰えない落ちこぼれなのによく生きていられるね
メンタルは凄く強いね!
さっさと平均ボーナスもらえるようになったら???
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 22:07:46.21ID:Sq4AQ9RF0
>>347
回答のあった100社以下の平均なのにドヤ顔でもらえるようになったら?
とか、お前その企業に入ってるの?wwww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 22:11:14.53ID:kCCDcw5N0
あー分かった
自分が無職底辺だから同類見つけたつもりで叩いて憂さ晴らしか
ストレスかかりすぎだから首吊ったら?楽になるかもよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 00:26:45.09ID:D0DKIkv30
真面目な話で、ボーナス、0.1ヶ月やて
吹いたわ
自分が入りたてだからじゃなくウチの非正規全般そうなんだってさ
ボーナスを出してここまで人格否定をする方法を良く見つけ出したもんだと思う
ボーナスが出たから辞める決意するってあんまないよねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 00:28:11.60ID:D0DKIkv30
ボーナスの定義をどっかに貼って欲しいな
何に対するどういう金で、だから正規じゃなければ0.1なんだっていうさ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 00:47:54.32ID:i1U6Xfu/0
額面50の手取り40ちょいだった
非正規で転職したばっかだし貰えてるだけマシか
正社員の皆様方は7割増しくらい貰っておられる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 07:17:30.25ID:59ycqUk20
>>354
その作業員が人集まらなくて上がったよ
それでも足らなくて東南アジアに人探ししてくるとかにもなったのに
どこの何を見てるんだ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:42:51.39ID:sCLw+lFP0
60000だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況