X



【社会】40代ロスジェネの年収は10年前のバブル世代より50万円も低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 21:27:42.35ID:lKl7gIDe9
<大学新卒時と就職氷河期が重なったロスジェネ世代では、40代になった現在も多くの人の雇用が不安定なまま>

2019年、令和元年も間もなく終わる。今年の明るいニュースは、ロスジェネを対象にした支援が本格的に始まったことだ。ロスジェネ(失われた世代)とは、学校卒業時が就職氷河期と重なった世代を指す。新卒一括採用の慣行が根強い日本では、後から挽回を図るのが難しく、現在に至るまで雇用が不安定なままの人が数多くいる。

ロスジェネも40代になり、この世代が老後を迎える将来を想定して、政府は危機感を強めている。学校を卒業した時期でここまでの割を食うのは不公平だと、正社員の中途採用の促進など国としても本格的な支援に乗り出すことになった。当該世代に対象を限定した採用試験を行う自治体もあり、口火を切った兵庫県明石市の試験では3人の募集に対し1635人もの応募が殺到した。救済へのニーズがいかに高いかが分かる。

ロスジェネの具体的なイメージは、学校卒業者の進路統計をたどることで得られる。<図1>は、大学卒業者の就職率と不安定進路者数(進学も就職もしない)の推移を描いたものだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/12/25/data191225-chart01.jpg

就職率はバブル期に高かったが、平成不況の深刻化に伴い低下し、今世紀の初頭にボトムになる。2000年春の卒業生では63.7%だった。2004年以降回復し、リーマンショックの時期に下降するものの、その後は上昇を続けて今年春には90.0%でバブル期を超えている。進学でも就職でもない不安定進路者の数は、これとちょうど逆の動きを示している。

平成以降の30年弱の推移だが、時期によってこうも違うものかと驚く。1999〜2004年では大卒者の就職率は7割を切り、毎年15万人以上の不安定進路者が出ていた。この時期に卒業した世代がロスジェネということになる。1976〜81年に生まれた世代だ。

この6年間の大卒不安定進路者の合計は100万人だが、他の学校卒業者も含めたら300万人は下らないだろう。これだけの人が、40代なった今も不安定な雇用実態にあるとしたら、これは深刻な問題である。支援へのニーズが大きいのも頷ける。

続きはソースで
2019年12月25日(水)15時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/401050_1.php
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:29:42.65ID:C7LhtcW/0
家電は半額以下になったから良しとしようや
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:30:53.47ID:l2v9RB2n0
年功賃金を廃止しろ

ジョブ型雇用に転換して、近代的労働市場をつくれ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:31:44.56ID:8Aj0QBOQ0
>>486
1970年は氷河期みたいなもんだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:44:27.28ID:62uT+/3b0
>>495
前年に比べてということであって、
1999-2003の頃のピーク時と同じ括りにしちゃうのは違う
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:46:35.53ID:62uT+/3b0
>>490
逆に東大は落とされまくり
仕方なく博士に進んだ人間多数
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 09:55:50.46ID:x/Rt0tNk0
現実

高卒ライン工
ボーナス100万

派遣工員(外国人)
ボーナス40万

高学歴派遣社員(日本人)
ボーナス8万

わはは
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 10:36:34.07ID:5wWIUGn10
カジノ利権詐欺のアホどもにしても(笑)モリカケにしても(笑)桜を見る会にしても(笑)リニア利権詐欺にしても(笑)進次郎不倫にしても(笑)原発にしても(笑)
バラマキ売国奴でんでん下痢三政権は日本国民から巨額の血税を巻き上げお仲間お友達にバラマキ放題やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そら、景気も悪くなるわ(笑)レイワはリストラの嵐が吹き荒れるでwwww

日本国民から税金巻き上げ→レイプデマ口に横流し→泣き付くデマ口

35億の助成金+60億の無利子融資→
補助金詐欺のPEZY Computing (ペジーコンピューティング)→
この会社が下痢三礼賛の記者デマ口に顧問料200万円と
200万円のホテルの家賃200万円提供→
デマ口にレイプで逮捕状が出される→
デマ口が慌てて問い合わせてきた新潮社に
メール誤配信がきっかけで発覚wwww

週刊新潮より質問状が来ました。
伊藤倍の件です。取り急ぎ転送します。

とメールを誤発信してもうたと→

成田空港で逮捕直前に逮捕状が撤回された。
逮捕取りやめを指示したのが"ガースー官房長官の子飼い警察官僚"である刑事部長(当時)→
官邸はこの問題後、次代の警察庁トップを狙える官房長に起用→
東京地検は不起訴処分にした。→

レイプを告訴されデマ口がTBSを退社→
ガースー懇意のNKBがデマ口氏に「顧問料月額42万と(笑)


元官僚上級国民による轢き逃げ殺人事件、捜査現場にもやっぱり居ました
何故こんな一般的な現場検証に、レイプ山口不起訴揉み消しでお馴染みの
警察官僚で下痢三内閣情報官と警視庁長官官房長が来ているんやろ?
異例中の異例捜査現場やのお(笑)
https://pbs.twimg.co.../D6NmGHPUYAAS25K.jpg
こら、上念も三浦もアダチンコも有本も下痢便まき散らしながら敗走するわなぁ(笑)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:42:54.79ID:u5+q6LFe0
>>322
ウチもたいがいなブラックだし、そういう状況だけれと
調整給って手当がついて同額になるぞ

しょせん新人と同額だし、しかも手当なのでボーナスや厚生年金にも反映されないが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:49:05.60ID:u5+q6LFe0
>>381
ぬるい

MARCHどころか日東駒専目指して27倍とか32倍とかの状況で戦ってた団塊Jr.からみたら楽園
ただこの世代はもう完全に戦意喪失してるけどな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:02:11.77ID:KeWCQPr50
働き方改革とか最低賃金で残業無しとかいくらになるとか思ってんのかな
そっから社会保障とか税金諸々とか百姓一揆が起こるぞ
0506オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2019/12/27(金) 20:02:32.29ID:GJpgeeBl0
イチロー松井と同世代はもう40代半ば。でも半分が独身・・・・・・・・・・・。
世代の半分が独身て、第二次世界大戦後のソ連かよ。
ろくに貯金もない俺らの世代が2040年代には60代になる。
非正規雇用で働き続けて、支えてくれる家族も無く退職金も企業年金もないままどうやって老後を過ごすのか。
0507オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2019/12/27(金) 20:07:47.36ID:GJpgeeBl0
ただこの格差問題は俺らイチロー松井世代にも責任ある。
投票という国民の権利を放棄し続けて、自民党を援護した。
権利とは与えられるものではなく、戦ってもぎ取るもの。
選挙という戦いから目をそむけた結果、政財界が好き放題格差広げた。
労働組合作って団体交渉さえすれば、ここまで惨状にならなかった。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:26.95ID:knqpyEmF0
社会の重荷を自覚したら死ねって言われてるも同然の扱いだからな
タダで死んでやるものかよ
サイレントテロリストの心意気を見せてやらぁ!
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:25.84ID:D3dMAyxm0
>>502
まあ、同世代として言いたいことは分かるけど、だからといって同世代のニッコマ未満の奴らが
今の若者のMARCHニッコマと比較してマシとか優秀かと問われればそうは思わない。
○○経済法科大とか○○国際大とかの卒業生のレベルは世代関係無く大差無いと思う。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:27:10.72ID:2cuCqwqg0
国連開催の1974年の世界人口会議が原因で世界各国少子化を推進してきたんだから、
しょうがないわな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:45:59.45ID:f49Tfgyf0
>>510
そもそも国連は世界最大の反日組織で、
日本やドイツを潰す為に組織された連合国の集まりだろうが
そんな国連の言う事を聞く事自体自滅行為である。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:27:47.45ID:aH/6jkTH0
>>443
その差額を日本政府がBI等で氷河期世代に補償すればいいと思う。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:30:05.01ID:jFDsMbeG0
>>1
世界経済のインフレ率も加味すると100万以上少ないんじゃね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:41:58.26ID:lc5hoAKK0
意外と差は小さいな。2倍違うとかなら大きいけど。
でも高級外食毎月2回分と考えると大きいかも。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:33:06.26ID:MCddmGP/0
>>491
国立は氷河期に対する教授の理解全然なくて気の毒だったわ
頑張って自分で就活して内定もらったのに
内定式出るなら単位やらんって教授に圧力かけられて
中退した院生が同期にいたわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:35:32.83ID:OtAK4TMA0
今は落ち着いてる人でも
新卒ですぐに就職できなかったり、転職を重ねたり
学生時代までは同じような経歴でも上下の年代と比べて就職先の格が落ちたりで
生涯収入だとかなり割を食うんだろうな…
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 03:19:54.61ID:L0C7XWGP0
氷河期党作ればよかったんだろうな
不満のある奴は今からでも作ればいい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 03:32:42.91ID:DZMvFvrd0
氷河期の男性って自尊心砕かれまくりだったからなのか、拗らせてる奴か自己評価低くて面倒な奴が多いから年齢というより中身で女から嫌煙されてる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 03:51:38.37ID:c51m7+Ex0
正規どうしの比較でしょ
ロスジェネは非正規が多いからもっと差が開く
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 06:50:03.12ID:1g5yNUzW0
しかも増税と社会福祉費負担増に円安だから実際にはもっと購買力が落ちてる
そりゃあ景気が悪くなるってもんよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 06:55:47.57ID:9bi0KnFD0
残りの40%を国が出せば?
それで解決やん
良かったな無能共
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 07:06:25.03ID:5CmioLGu0
基本給はあまり変わらない残業代の差かと
あとバブル期は職業が多彩だった
どっちにしろ今を生きるのに大変なのは変わらない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 07:56:17.08ID:NIBTB3vh0
総支給50万減額の税金厚生年金市民税などの社会保障費倍増してるからな
100万は余裕で減ってるだろコレ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:36:26.55ID:eVH/sqOG0
>>518
婚姻数、出生数が減っている原因はそれ
氷河期内のあらゆる階層で収入が落ちていることで、あらゆる階層で婚姻数、出生数が少しずつ減っている
世代全体での婚姻数、出生数の低下はその合計によるもの
無職や非正規だけ取り出すのは間違い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:39:31.10ID:1VRsPF580
終身雇用・年功序列・新卒制度(学生社会)とか戦後体制の崩壊をモロに受けた世代。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:43:11.21ID:JjFmI2VL0
考えてみりゃ俺が子供の頃ラーメン一杯450円くらいで食えた時代に俺の親父30代で手取り30万円貰ってたもんな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 14:14:37.88ID:htydR2TY0
自販機のジュースが80円だった時に大卒初任給が7万円だったけどな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 15:31:52.68ID:1g5yNUzW0
その頃って確か所得倍増計画をやって大成長したんだよな
今は実質その逆をやってる状態だからマイナス成長なんだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 15:57:57.75ID:eVH/sqOG0
>>531
当時は自販機のジュースは今よりも高級品扱い
当然お茶や水なんて売られてない
もっと他のものとの物価を比べないと
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:03:19.17ID:4gxcAQuI0
>>532
所得倍増計画は日米安保で安保闘争が激しかった時代に、国民の関心を政治から経済に転換させることが目的
そのために裏でアメリカが日本の経済成長を支援した
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:22:29.65ID:4h7edkVG0
>>2
入れるわけねーだろうが
一生、自民・公明には入れんわヴォケが
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:28:09.74ID:WNcmzKcv0
>>532
経済構造が全然違う

昔は人口も増えてて内需メインだったから
給料を上げればあげるだけ景気が良くなった。

今は人口減ってて海外と競争しているから
給料を上げると企業の競争力が落ちて景気が悪くなる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:37:44.37ID:RB6zjphP0
>>535
ほんこれ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:19:08.65ID:BBzG/M6Z0
>>533
そんな事を言い出したら、マクドナルドもポテトチップスも高級品だったね
要するに当時の日本は貧乏だった
今は貧乏みたいに言うのは嘘ということ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:23:53.21ID:BBzG/M6Z0
>>536
そりゃ、嘘だ
貿易摩擦のせいで、80年代は盛んに内需振興が言われた
日本は輸出主導型から内需中心に変わった
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 20:30:59.82ID:J7RT6kCB0
>>538
貧乏という結論は安易
どこにお金がかかって、どこにお金がかからないかをもっと丁寧に見ないと
これちゃんと調べて比較したら論文書ける
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 20:32:53.93ID:jCeLK/kJ0
年収だけでなくどうせ退職金もバブル世代より大幅に減額されるんだろ?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 20:38:03.77ID:owOiAyYY0
>>533
マウンテンデューやで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況