X



【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 23:31:09.85ID:t0EhlQ+09
12/25(水) 6:01配信  ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224630-diamond-soci

トップ10
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191225-00224630-diamond-000-view.jpg


年を重ねるほど、「生まれ育った町を離れたくない」「住み続けたい」と思うようになる人は多いだろう。しかし、実のところ「移住したい」と考えている人が多い都道府県もあるようだ。では、どの都道府県では「住み続けたい」人が多く、一方でどこでは「移住したい」と思っている人が多いのか。


 各都道府県の住民へのアンケートによって「定住意欲度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『定住意欲度』ランキング」だ。

 このランキングは、ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの。それでは早速、47都道府県の住民へのアンケートで分かった「都道府県『定住意欲度』ランキング」を見ていこう。

 ※アンケートはインターネットにて実施。1万5925人から回答を得た(一部を除き各都道府県から約340人)。調査時期は2019年7月12日〜19日。住民に対し「今後も住み続けたいと思うか」という問いを投げかけ、「ぜひ住み続けたい」「できれば住み続けたい」「どちらでもない」「機会があれば他県に移住したい」「すぐにでも他県に移住したい」の5段階から1つを選んでもらった。回答はそれぞれ100点、75点、50点、25点、0点として全回答の平均を「定住意欲度」とした。

● 1位北海道、2位福岡県、3位大阪府 都道府県「定住意欲度」ランキング

 「都道府県『定住意欲度』ランキング」1位は、北海道で84.2点となった。2位は福岡県(80.6点)、そして3位は大阪府(78.3点)だった。
.

● トップ2の北海道、福岡県では 「住み続けたい」が驚異の8割超え

 上位にランクインした都道府県には、どんな特徴があるのだろうか。詳しく見ていこう。

 1位になった北海道は、60.3%が「ぜひ住み続けたい」、25.7%が「できれば住み続けたい」と答え、合計86%が住み続けたいと考えていることが分かった。全都道府県で「ぜひ住み続けたい」と回答した人の平均値は37.6%だったため、北海道はそれを20%以上も上回る驚異的な結果だ。

 しかし、世代によってその感覚には若干の違いも見られる。北海道在住の30代、40代、50代、60代では、「ぜひ住み続けたい」と回答した人の割合はすべて全国1位で、いずれも60%前後の数値となっている。しかし、20代に限っては「ぜひ住み続けたい」と回答した人が47.5%にとどまり、3位に沈んでいる。一体なぜ、このような差が生まれているのか。同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長はこう分析する。

 「20代はやはり都会にあこがれる人が多く、一度は北海道を出たいと思うのかもしれない。しかし、30代になって、家族ができたり、年を重ねたりするごとに北海道の良さに気づくのではないか」

 2位の福岡県についても見ていこう。「ぜひ住み続けたい」が49.7%、「できれば住み続けたい」が31.6%と、こちらも8割以上が住み続けたいと答えている。「移住したい」(「機会があれば」「すぐにでも」の合計)と答えた人は5.8%と全国で最も少なく、福岡県への帰属意識が強い人がいかに多いかがよく分かった。

● 定住意欲度は都会で高くなる傾向 宮崎県10位ランクインで大健闘のワケ

 今回、福岡県や大阪府、神奈川県など大きな都市を含む都道府県が数多く上位にランクインしているなかで、異彩を放っているのが10位の宮崎県だ。一体なぜ、宮崎県は上位に食い込めたのか。

 「宮崎県は“都道府県『幸福度』ランキング”で1位になっており、幸福度が高い県。多くの住民が幸せだと思える施策によって満足度が上がり、住み続けたいと思う人が多いのではないか」(田中社長)

 「うちの県は田舎だから、人口流出は仕方ない」と諦めるのではなく、宮崎県のような事例を細かに探っていくことが、住民が住み続けたいと思う町づくりにつながるのではないだろうか。

★1 2019/12/25(水) 12:53:16.80
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577275728/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:32:04.33ID:Aulm0f/10
岡山は気候がいいのに人間性が悪いからやっぱ定住するのは嫌なんかな?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:35:40.89ID:QrblxBfX0
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる
さっさと韓国に来い、
分かったな ジャップ!!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:35:55.19ID:QHmGEoRb0
宮崎は陸の孤島

中国人・韓国人が皆無。
報道ステーションもやってない。パヨクもいない。
自民王国
古き良き日本がある。

ただ,所得は全国最下位で,新幹線も通ってない。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:36:10.96ID:7nW334r+0
クリスマスなのにマウント取り合う方々の書き込みをお楽しみください
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:36:11.67ID:7VjvpC/y0
石川県!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:36:26.39ID:pGMbTgkp0
福岡や大阪の無法地帯に住み続けたいのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:36:40.93ID:yvia0h/b0
金沢は田舎+天気が悪いというコンボで、マジで住みにくい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:37:40.10ID:obScEBrg0
>>10
そりゃ便利だからな
田舎は治安が良くても嫌だわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:38:07.71ID:DsYAOQ170
大阪、福岡

修羅の国だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:38:14.17ID:gdaMJBm+0
増加数 日本人 外国人

東京区 64,791  25,230
福岡市 10,010   1,873
埼玉市  8,468   1,772
川崎市  9,538   2,891
大阪市  6,167   5,885
那覇圏  1,710   1,277
仙台市  1,682   358
札幌市  1,934   1,175
名古屋  1,434   4,688
千葉市   586   1,631
横浜市  1,859   6,092
広島市  -133    944
熊本市  -835    623
宇都宮  -653    403
岡山市  -943    996
相模原 -1,071   1,246
鹿児島 -1,194    319
姫路市 -1,767    380
松山市 -1,869    219
京都市 -5,374   2,169
神戸市 -6,235   1,325
堺_市 -3,693    844
浜松市 -3,754   1,521
新潟市 -4,198    293
北九州 -5,699    610
静岡市 -4,653    761


平成31年住民基本台帳
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

https://i.imgur.com/vvoq2qB.png
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:38:25.84ID:BfDCKyNa0
>>10
そしたらおすすめは?
東京は首都直下型地震で1000万人分の医療や食糧支援物資をどうするか何も決めずにぶっつけ本番で挑もうとしてる勇敢な地域はちょっと無理だから首都圏以外で
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:38:32.57ID:gGbH6maX0
>>6
高速道路も無いんじゃね?
今は知らんが少し前まで電車も壊れたままだったし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:04.03ID:qKlpgAyL0
東京って、生産性の低い無能の集まりなのに、
なんでエラそうなんだろう?
不思議だわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:18.56ID:sxqEIYLb0
冬の北海道は劣悪環境杉
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:40:39.45ID:dvnRdPtn0
伊豆とか住みやすそうなイメージ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:40:54.69ID:YSYtirf00
その順位が本当であって欲しいわ
現実は東京にわんさか押し掛けているわけで
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:40:57.71ID:obScEBrg0
東京は不動産が高すぎて便利以前とかの問題
論外
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:10.91ID:7RM0NIVs0
北海道とか年間の3分の1は行動不能だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:33.90ID:dvnRdPtn0
>>21
日本海側はフェーン現象あんからな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:33.96ID:obScEBrg0
>>26
仕事のせいで住み辛い東京に行かざるを得ないからな
満員電車とか見てると可哀想で泣けてくるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:40.45ID:sjCOBilP0
旭川出身だけど北海道には死んでも戻らない
寒いの耐えられなくなった
東京最高!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:40.36ID:CfVllHDqO
コールセンターの仕事経験を持つ者ですが、大阪、福岡、広島、埼玉の客は話がこじれる率が高いという伝説が
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:43.77ID:CgZeVQLg0
>>17
首都圏以外ないな
なんだかんだで防災投資されてるのは首都圏って今年の台風で学んだし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:58.90ID:4Zvh1C8P0
>>6
その北の大分が社民王国という狂った土地だからな。
宮崎の高速道は、熊本→鹿児島→宮崎で、
大分に初めて高速道ができたよりも随分前からある。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:42:05.12ID:BfDCKyNa0
>>22
札幌は寒いから無理だわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:42:33.18ID:TZuAMUNh0
>>26
東京本社の企業が多いしね仕方ない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:42:37.60ID:gXCc4dX/0
トンキンの大阪コンプ

【東京】マクドナルドの列で泣く2歳男児の腹蹴る、専門学校生(23)を現行犯逮捕…「うるさくてイライラして蹴った」 ★9 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577282999/2

前スレに書いたまんまw

556 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/12/25(水) 22:35:08.10 ID:y2+h/ZWd0
すごいな、こっちは何とも思ってないが、関西はホントに東京コンプが多いんだな

584 名前:名無しさん@1周年 :2019/12/25(水) 22:38:36.75 ID:gXCc4dX/0
>>556
東京スレの(スレの最初の方に)ほとんどに湧く
「大阪人がー」(また大阪人がやった、大阪人はくんな等々)って突如の大阪ガーのレスは
見てみないフリなんだねw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:42:38.29ID:obScEBrg0
>>33
千葉の台風見てないのw
東電はクソ無能なのも良くわかっただろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:12.53ID:nJyx4OfI0
治安の悪い都市ランキングかとおもた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:28.08ID:BfDCKyNa0
>>33
東京はそれたから無事だったが千葉の電力網の被害を見たら東京もダメそうだけどな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:33.20ID:CgZeVQLg0
>>38
あんなのが来たらさらに人手不足の地方は詰むじゃん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:37.02ID:obScEBrg0
>>39
東京が入ってないしそれは違うだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:57.82ID:TZuAMUNh0
日照時間がちゃんと長くないときつい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:44:41.24ID:obScEBrg0
>>42
大阪はすぐに回復してたよ
千葉は1日で全面復旧するって宣言して1ヶ月かかってたw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:02.94ID:X7x8vgtI0
関東人のコンプ炸裂w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:07.78ID:nHGhWIDj0
愛知県は大村のせいで印象悪くなった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:09.83ID:DfyWPfsE0
雪が積もらないエリアは四季を感じられなくてつまらなくないの?
クリスマスとかムードないじゃん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:14.97ID:obScEBrg0
>>48
それだと東京が入ってないとおかしいだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:29.36ID:BfDCKyNa0
>>42
高知に住んでるけれどあの程度の台風バンバン来るけどあそこまでぐっちゃぐちゃになることはないな
電柱の下にコンクリ流して3重補強で倒れないようにしてるが東京電力はそれすらしてないみたいだし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:38.36ID:CgZeVQLg0
>>41
山手線の内側は何がなんでも復旧させるでしょ
政府が機能しないし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:56.27ID:igLJmJMs0
学歴があるなら名古屋
ないなら静岡がいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:46:00.62ID:y2+h/ZWd0
>>19
>>37
また東京コンプのバカが荒らすだろうから証拠のレス残しとこ。
スレ建て早々、東京がきになって仕方ないようです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:46:32.09ID:obScEBrg0
>>54
いや、永田町霞ヶ関丸の内くらいだよ
それ以外は電柱も対策されてない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:05.19ID:CgZeVQLg0
>>53
コストの問題ね
それも電気代に加算されるし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:17.48ID:7VjvpC/y0
石川県は降水日数(雨か雪)が日本一だっけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:28.79ID:m0qWQQMEO
暑い時は気温50度超えるインドと
寒い時は気温マイナス60度超えるロシアの両方に何年も住めたらゴキブリ以上の生命力
そんな貴方には火星や金星に挑戦してみよう

最終的には木星や土星あたりまで目標な
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:58.49ID:gXCc4dX/0
>>38
東京マンセー!の画を撮るために
必要のないヘリで高所落下されちゃったおばあさんを思い出した…

情弱や若者は、こう言う虚飾されたマスコミ制作物を見て騙されちゃうんだよな…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:48:56.73ID:obScEBrg0
>>61
そう。プロパガンダのためにテレビ局随行させてたらしいな
練度の低いテレビ用の部隊と一緒にw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:15.67ID:gXCc4dX/0
>>56
リンクごと残してくれよ!
東京スレに湧く大阪ガーレスな!
いつもの印象操作する?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:18.77ID:y2+h/ZWd0
>>62
そりゃ何でもいいならそうだが、この人手不足の時代だから職業は選びたいだろ
大学も企業も東京に集中してるからしゃーないよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:31.49ID:CgZeVQLg0
>>57
災害は万一ダメージ受けた後の復旧スピードがモノを言うし
災害のこと持ち出すなら東京都心が最適だよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:33.17ID:nlEZyihk0
雪かきが無けりゃなー
札幌も楽しいんだけどな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:33.46ID:obScEBrg0
>>62
違う。本社が東京に多いし、地方で就職しても東京のでかい営業所に転勤とかよくある
みんなイヤイヤ行ってるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:45.85ID:B0Tb962/0
23歳の大人が2歳児を思いっきり蹴り上げる街
そんな人間だらけの東京に
それでもあなたは住みたいですか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:50:53.67ID:Q+dLmam90
「住み続けたい」だから元々住んでるいなかっぺの歪んだ愛郷心ランキングやんけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:01.09ID:y2+h/ZWd0
>>64
お前いつもこんなことやってんのかよw
どんだけコンプレックス持ってんだよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:07.55ID:ut52r/TX0
個人的には福岡県(福岡市)に住みたい
・冬寒くない
・そこそこ都会
・食べ物が美味しい
・お姉ちゃんが綺麗
・福岡出身の友人は良い人
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:20.14ID:ZEcUKfgG0
ランキング上位みな人口減じゃん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:22.65ID:TZuAMUNh0
>>67
雪かきをしない環境はいくらでもある
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:30.85ID:BfDCKyNa0
>>58
電気代は東電より四国電力の方が安い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:37.97ID:Q+dLmam90
1.北海道
2.福岡
3.大阪

金もらって頼まれても住みたくない地方ランキングかよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:56.94ID:B0Tb962/0
>>76
それなら東京がダントツ1位だな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:59.57ID:ykgoNVM30
DQNって地元愛強いだろ?DQN多い県ランキングだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:05.54ID:gXCc4dX/0
>>71

大阪ガーと書き込んでるのは俺じゃないぞ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:22.62ID:CgZeVQLg0
>>75
人件費も送電の環境も違うよね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:37.09ID:m0qWQQMEO
福島、茨城、千葉

アホ無能東電のせいで千葉も住みたくない県のほうに…
知事までアホだしな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:48.19ID:dmr+MSpS0
福岡市は日本海側の割に冬は雪降らんからな
ただ10cmも積もると麻痺するw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:58.43ID:B0Tb962/0
大阪コンプのいつもの奴が今度は北海道や福岡まで叩き始めたなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:00.42ID:hC2MSmP90
北海道や福岡はどうでもいいよ

東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅
橋本駅、横浜駅、川崎駅、大宮駅

名古屋駅、栄駅

京都駅、新大阪駅、梅田駅、難波駅、天王寺駅
三ノ宮駅

ここら辺にすぐ出れるところに住んでたら大丈夫
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:12.14ID:obScEBrg0
>>66
都心3区、かつ無電柱化されてるような所は比較的早いかもな
ただそういうところは2LDKのマンションで余裕で1億越えな
住みやすいとか以前の問題
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:13.53ID:TO+hp+RP0
>>76
確かに、ある意味植民地ランキングw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:22.53ID:DVqy5V690
北海道はちょっと寒すぎるだろ
夏はいいけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:27.02ID:y2+h/ZWd0
>>79
前スレから思ってたけどさ、言っちゃ悪いがあんた根本的に頭が悪いと思うわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:27.79ID:4vZF3dBL0
静岡市は気候もよくて住みよいけど、静岡県全体だと低そうだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:53:59.90ID:+eegb2Tv0
一位が北海道な時点で  年収2千万以上のアンケートなら判るが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:12.47ID:Q+dLmam90
大阪に住み続けたら一生東京コンプこじらせそう
大阪最高と自分を洗脳しないといけなくなる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:18.49ID:CgZeVQLg0
>>87
日本で災害に強いとこって話だったから挙げただけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:19.12ID:ZzwdlYJG0
>>91
静岡はほんと富士山の噴火と地震の心配さえなければいいところだと思う
ああでものぞみ停まらないからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:20.52ID:nVuaial40
北海道は本当に住みたいんだったら毎年6万近く人口減らんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:39.19ID:B0Tb962/0
大阪コンプ爆発させてんなあ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:49.82ID:gXCc4dX/0
>>37
トンキン信用できねーから自分でこのスレに貼っておく(さっきズボラせずに貼っておけば良かった)

【東京】マクドナルドの列で泣く2歳男児の腹蹴る、専門学校生(23)を現行犯逮捕…「うるさくてイライラして蹴った」 ★9 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577282999/2

2 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/12/25(水) 23:10:22.89 ID:SlSHNSY10
大阪人はマクドに行け
東京に来るな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:54:53.55ID:d1lTdRts0
前スレで北海道は米が不味いって言い張ってたやつ
情報が古いよな
きらら397以降の情報更新して無いんじゃね?w
新潟産コシヒカリより成績いい時もあるし
特A品連発してんのに
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:10.91ID:Q+dLmam90
大阪にコンプ抱くやつなんていないだろ・・・
便所に劣等感持つか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:14.43ID:FYaxzZRo0
前スレ>>88さんへ
30年くらい前まで福岡の大濠公園の近くに住んでいた
(その後転勤で上京して以降ずっと東京の港区在住)
大濠公園〜西公園あたりは環境がとてもよかった
繁華街の天神まで目と鼻の先なのに治安よくて落ち着いた街でおすすめ

現在は知らんが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:28.81ID:TZuAMUNh0
>>100
20年くらい前で情報が止まってるなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:47.28ID:h470yIjq0
>>101
2歳児蹴り上げるキチガイに同調してる東京人乙
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:57.58ID:obScEBrg0
>>94
それなら大阪や名古屋の都心の方が強いだろうな
復旧が最優先なのは言うまでもないし二次災害が東京と比べたらマシそう
東京は物資が確実に入ってこないと言われてるし野垂れ死にそう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:13.67ID:WrNos0UR0
冬の北海道はどんな感じなの?
冬以外の季節なら北海道もいいんだけどな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:16.12ID:Q+dLmam90
>>104
いきなりどうしたの?
田舎者は頭おかしい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:33.01ID:g/y4k32l0
稲作に最適なのが北海道
かつての米どころは暑過ぎる
北海道米は気候のおかげで農薬節減出来るし安全で美味しい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:38.76ID:qKlpgAyL0
>>56
あーすまん
気に障ったようだね
悪気は無いんだ
ほんとすまん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:39.61ID:ZEcUKfgG0
>>96 他府県の人が、旅行先と言うテーマ限定での魅力さなんだろうね
地元の人が出て行っているし、それが答えのような気がする
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:43.39ID:gXCc4dX/0
>>93
まーたまたまたま日本各地に東京の悪名なすりつけ
常套手段すぎて飽きてきたよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:46.53ID:TZuAMUNh0
>>107
自己紹介しなくていいよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:56:49.27ID:pDqqG1F40
大阪住みだがアーケード商店街が近い場所を選んでしまうな。
今の家も歩いて1分にあるわ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:12.05ID:GbyiRQKp0
何回似たようなランキング結果を作れば
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:15.89ID:BfDCKyNa0
>>80
人口が多くだだっぴろい平野が広がる東電と山ばかりで人口も少なく送電設備の維持メンテが大変な四国だと…
だだっ広い平野が広がる関東の方が送電設備にかかるコストが高くなるよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:17.59ID:djT2q+AU0
>>114
違うんだなw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:33.71ID:hiD3gKMV0
>>105
大阪は橋下が「大阪に被害が出る前に河上の奈良や滋賀で氾濫させるようになってる」ってハッキリと事実バラしちゃったからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:42.82ID:gXCc4dX/0
>>90
ん?いつもの根拠無し罵倒だけ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:48.23ID:djT2q+AU0
>>121
東京のどこ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:55.24ID:Obu3nP020
>>88
シナチョンの植民地はトンキン。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:59.22ID:ZzwdlYJG0
>>112
阿呆に聞けばそう言う答えになる
日本人の大半は阿呆だから冬の北海道はイメージ出来ず、沖縄の北版だと思ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:01.05ID:eCo0UK990
性格もかなり影響あるだろう
真面目系はルール通りに動いてる東京の方がいいだろうな
大阪とか地方へ行くとラフな面はあるからなあ
関西で生まれても東京やらが好きな人もいるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:06.29ID:dvnRdPtn0
そろそろ北海道の魚介は旨いと言う嘘をマスコミ総出で流させるのをやめて欲しい。
北海道とか獲れる魚種が偏っていて、料理屋も鮨屋も築地から仕入れてるんやで。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:19.02ID:g/y4k32l0
>>96
たぶん札幌限定の話だよね
自分も札幌以外は無理
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:41.95ID:dmr+MSpS0
>>115
昔、大阪池田市の石橋駅のそばに住んでたけど、アーケード商店街マジで便利w
銭湯もあったしイイ感じやったわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:46.24ID:YSYtirf00
>>108
寒い日は鼻で息すると鼻の粘膜がくっつきそうな感じがするくらい寒い
本州じゃ体験できない寒さ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:46.52ID:DD/klfK60
転勤先として人気があるのが

福岡市と仙台市
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:58:48.96ID:djT2q+AU0
>>128
三陸沖の魚を穂塚移動の漁港で水揚げしてるだけだからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:59:12.22ID:BfDCKyNa0
>>121
そうか?
どこに行っても人が多すぎて生活しんどそうなんだが
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:59:22.72ID:WmC1dEW+0
>>10
住み続けたいと言ってるやつは他に出て行く気概のない保守的なやつ
我が強い地域ほど住み続けてたいと虚勢を張ってるだけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:59:28.07ID:d1lTdRts0
>>31
そりゃ旭川なら戻りたくないだろう
駅前の寂びれ様みても酷いと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:59:29.07ID:Q+dLmam90
>>132
左遷先でしょ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:00.61ID:TcbhB52l0
>>135
それって23区ってだけで、外れじゃんw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:13.34ID:Iryx8ZFq0
宮崎って自殺率上位なのに幸福度1位なのかよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:16.92ID:uMac4+Am0
神奈川は県内で全て賄う
夏の湘南、逗子、三浦海岸
古都鎌倉に三崎のマグロ
シャレオツ観光地ミナト横浜
初詣の川崎大師
温泉の箱根湯河原
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:32.87ID:WyoF6Kn/0
関西住みやすい街 俺のオススメ
メトロ江坂 北急緑地公園 北急千里中央
阪急千里山 阪急宝塚 阪急逆瀬川 阪急夙川
阪急御影 阪神香櫨園 JR住吉 南海浜寺公園
南海和泉大津 泉北和泉中央 近鉄学園前
近鉄西の京 近鉄高の原 京阪出町柳 京阪六地蔵叡電修学院 京都地下北山 嵐電仁和寺 JR円町
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:34.68ID:yX/cebBH0
首都圏の進学校では、
京大以外の関西の大学進学するやつは悲壮感がすごすぎてクラスでハブられていくという文化がある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:41.05ID:umyiflAJ0
>>119
四国と関東なんか比べたって無駄だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:48.24ID:+fDspHq60
>>136
嫌味でもなんでもなく、高知で満足できてるなら高知にいればいいと思うわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:00:52.72ID:hr83NiMo0
>>144
食料は?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:03.47ID:MAz2S4+E0
こういうのは外国で例えれば客観視できる

例えればフランス人ならどうせならパリにもすぐ出れるようなところに住んでいたいだろ
イギリスならロンドン

アメリカは年が多いからまた違うけど
俺ならロサンゼルス、サンフランシスコかニューヨークに住んでたいけどね
あとはシアトルかシカゴ?とかになるのかな

日本なら東京、横浜、大阪、名古屋にすぐ出れるところに住んでた方が良いんじゃない

まあシアトルは札幌のイメージになるのかね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:10.90ID:XaNT5M/N0
>>145
突っ込みどころが多すぎて
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:26.42ID:uA8VQyF70
>>83
千葉は伸び悩みが見込まれる首都圏にあって、
唯一伸びしろの大きい注目県だよ
都心に近くて、何もないのが利点
空港中心に国際化による近未来都市化が急速に進む
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:30.72ID:lDuQDgTy0
いるんだよなあ
毎度毎度、大阪が東京より評判いい話題があると、呼ばれもしないくせにしゃしゃり出て来て
東京の方が上!大阪は下!と叫び続ける奴
アホ丸出し
どんだけ大阪意識してるんだよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:41.41ID:yX/cebBH0
>>151
日本は東京一極だし、
首都圏以外は非人だと思っていい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:45.53ID:umyiflAJ0
>>144
職場が県内ならいいけど、都内だと全て帳消しw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:52.75ID:RMsHVGLB0
>>130
便利だし何でも安いしな。
うちの近くの商店街はダイソーもあるから価格競争が激しいわ。
自販機も50円が当たり前だしな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:53.12ID:1AJOmskM0
>>138
仙台は街がコンパクトな割には物価が高いんだよ。
福岡は物価が安いから人気があるけど。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:56.98ID:pwKhyxV60
郷土愛強すぎ県ってことだろ
北海道は観光で行くならいいけど不便すぎる地域も多いだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:01:58.47ID:Cn2vQfzq0
>>93
こんぷはあるかも知れないけど

大都市だし娯楽が多いから
住んでいて楽しいかと
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:10.03ID:NbhgxCj00
>>149
渋谷は公衆トイレ臭かった
公園の手入れしてないトイレの臭い
あれがネズミの臭い?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:46.07ID:TcbhB52l0
>>158
郊外に行って無人販売所に行けば安く食べ物買えるはずw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:07.79ID:yX/cebBH0
>>160
娯楽っていっても野球、ギャンブル、風俗、吉本、劣化ディズニーくらいだろ
昭和の娯楽・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:09.10ID:U3uicpJb0
>>154
言ったそばから↓w
>>155
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:35.31ID:1yaA5cJh0
梅田とミナミは街が繋がってないし遠い
天神中洲博多は繋がった一つの街だから梅田もミナミもはるかに超える
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:53.22ID:z1+XiaKV0
>>166
東京も大阪も大して変わらんよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:53.82ID:HWiM6Xi00
福岡県は、歴史的な経緯もあって、地域による風土、習俗が結構違う。
北九州、福岡、久留米等筑後地区、福岡県でひとくくりは難しい。

こういうのはどの県にもあるんだろうけど・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:56.84ID:yX/cebBH0
>>167
大阪の評判がいいっておかしくね?
ただ住んでるやつが自画自賛してるだけのランキングじゃん
大阪っぺは日本語まともに読めなさそう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:15.48ID:XlxepMqw0
いかん4スレ目にして帯広がバレてしまう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:24.85ID:1yw8ylID0
お金が足りなくて相模原という田舎に引っ越してしまった
都会の町田に戻りたい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:29.01ID:yDclu4aT0
>>102
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:35.80ID:fCN/bsay0
実際住んだら便利なのは埼玉だと思うなぁ
適度に田舎、適度に都会
東京にも近いしね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:36.50ID:XaNT5M/N0
>>174
何もないから安心しろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:48.63ID:oLYdZunX0
大阪は年1、2回行ってるけど街としての道頓堀とか散歩旅行として好きだな
住み続けるのは無理だけどwマナーとかの常識がが明らかに違うw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:52.99ID:ft+UUcRb0
慣れ親しんだ風景ってのはやっぱそこで生活し続ける動機にはなりそうよなー
山国で生まれ育ったけど山が見える場所で生活できるって結構幸せなことのように感じてるわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:57.75ID:yX/cebBH0
>>170
東京は美術、芸術、ショービズ、グルメ、大阪にないものがある
大阪みたいな田舎とは格が違う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:58.33ID:wo1qSSsZ0
>>172
ほらほらコンプ丸出しw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:03.31ID:OPstHE8I0
韓奈川県だけは絶対ない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:16.68ID:z1+XiaKV0
>>181
それ全部大阪にもあるけどw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:25.64ID:gEKuTzli0
>>10
しょせんネットのネタってことよ
現実に住むと大阪も福岡も快適だとさ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:53.28ID:yX/cebBH0
>>184
ないよ
維新政治を選んだ大阪っぺによって衰退していった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:06.87ID:Cn2vQfzq0
>>159
札幌市かな?
人口増えてる

札幌市は賛否両論

でも寒い地域の割りには

東北地方や北陸山陰ほど暗いイメージはないね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:12.56ID:PBE5FVDa0
冬を過ごした上でのランキング何だよな?
除雪キツいし寒いし運転大変だぞ
車無いと行動範囲極端に狭まるし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:13.04ID:z1+XiaKV0
>>186
話題の文楽すらなくなってないぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:18.96ID:XaNT5M/N0
生まれてからずっと同じところですんでるやつは除外したランキングの方が現実に即してる気がするけどね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:23.99ID:crKCztZ90
>>179
東京よりははるかにマナー良いけどな
大阪は子供や老人に電車で席を譲る光景をよく見る
東京は一切ない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:28.06ID:Nf5GABXhO
>>133
本部が神戸なのは知ってる

神戸は人気ありそうでたいしてないんだよな
京都なんかよりは全然マシな気するが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:30.52ID:gZtnScE10
>>69
殺人ラッシュとかさ、通勤片道に2時間とか人間の住むとこやないで…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:33.22ID:hr83NiMo0
>>147
まあ確かにそうだな
電気代高いうえに原発を含めて災害対策がずさんな東電と比べるのもな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:56.05ID:z1+XiaKV0
>>193
具体的に
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:26.94ID:eaTJ3yP60
>>20
だからこそ春の喜びは代えがたいんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:29.03ID:dSXKDN/30
>>192
東京だけじゃなく関東一帯
みんな殺伐としてる
刺すか刺されるかみたいな

関西の電車と明らかに殺伐度が違うw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:39.11ID:yX/cebBH0
>>190
歌舞伎、落語など伝統芸術、
バレエ、クラシック、オペラ、演劇、絵画、西洋美術も全部東京が本場
大阪は下品なものしかない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:46.88ID:MAz2S4+E0
俺は大阪生まれ東京育ちだから
東京も大阪もアリと思えるんだよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:59.12ID:TcbhB52l0
>>188
札幌だったらマンションから徒歩5分内の地下鉄沿線なら便利だぞ、地下道である程度行けるし
実際札幌にいた時、殆ど地上出ないで職場まで行けたぞ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:08:22.82ID:Z/3qiO6s0
大阪から東の方の地方に移住したけどよい面もあり悪い面もありだな
やはり買い物は不便、服屋も美容室もなんかダサい
でも目があっただけで喧嘩ふっかけてくる怖い人や手荷物をもぎ取って走り去る原付やらがいないのは安心
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:08:53.72ID:Mlson+Tk0
>>10
一般人がそこらへんで喧嘩してる東京と比べたらだいぶマシだけどね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:08:54.04ID:ZyAe0/z70
>>181
いまは交通網も発達したから
芸術ショービズはたまに旅行して観に行けばいいから
普段のままの生活環境をより大事にできる時代になったよ

買い物環境はもっとそう、ネットで買えるから

居心地の良い地方のメリットが高くなってるよ

と言いながら俺もいまは東京だけど
会社の至近の都心に住むことで不利益を緩和してる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:08:55.38ID:dSXKDN/30
東京と大阪なら断然大阪
東京はまともな人間の住む街じゃない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:05.62ID:z1+XiaKV0
>>200
全部同じもの見れるぞ。全国巡回してるだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:07.97ID:hQcv+lrt0
>>177
就職先ないぞガチで
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:09.59ID:w5dOCmSZ0
大阪は便利。京都・奈良・神戸・和歌山には1時弱で行ける
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:13.01ID:fCN/bsay0
>>192
友達は大阪旅行で大阪着いた途端スマホ落としてすぐに駅員に報告に行ったし、警察にも行ったが戻らなかったな
あとホテルで自分は靴下、友達は手袋を置き忘れたがそれもホテルに問い合わせても知らないと言われた
あれも絶対盗んでる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:22.47ID:vL/FopVY0
>>1
青森46位わろた。(笑ってる場合じゃないか)
高校から県外だわ。(親や兄弟はずっと青森)
わかるわー。色々考えさせらられるけど。

という状況で、それを許してくれた、応援してくれた親には超感謝してるわ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:37.05ID:ZyAe0/z70
>>187
むしろ札幌を超えて明るいイメージの都市って日本にあまりないのでは
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:48.02ID:j6rte0tl0
いやー北海道とかねえわ
ヒグマおる時点で恐すぎるわ
夜中ジョギングできないやん
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:53.76ID:RWRf3wU50
>>204
それは東京の方が圧倒的に多いぞ?
駅での暴力事件の数は関東の方が関西の5倍以上だから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:56.07ID:yX/cebBH0
>>208
東京のお古を見てるだけだな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:09:56.43ID:+ns+ti360
沖縄は?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:10.56ID:r5EXx2cp0
埼玉はヤンキー多いから駄目だね、その点多摩地区はヤンキー少ないし緑多いから良いと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:15.68ID:TcbhB52l0
>>215
女が尻軽いのがいいよね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:25.61ID:XaNT5M/N0
>>187
地元民の人間性は微妙なのにイメージ戦略がうまいのが札幌市
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:29.44ID:1vXNmq3N0
>>187
札幌なんか北海道全体から逃げて来た人間が集まってるだけだぞ
東北北陸山陰より暗いイメージないってそれこそおまえの勝手なイメージ上だけの話だから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:30.67ID:+fDspHq60
>>197
美術の展覧会にして言えば、回数も質も全く違うよ
特に海外からのイベントなんかは東京だけでしか行わない事もザラにある
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:45.50ID:z1+XiaKV0
>>218
芸術にお古なんてないだろw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:47.12ID:yX/cebBH0
>>220
首都圏は郊外行かないとヤンキーいないけど大阪は市内にいるから
やっぱり昭和で止まってる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:10:56.53ID:9TIEcweX0
>>211
関東から来た奴が盗んだんだよ

大阪で警官の銃奪ったのも関東人だったし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:10.78ID:Nf5GABXhO
関東なら神奈川、東京に近いほうの埼玉、東京の区外ならオススメ

神奈川は大量殺人鬼何人か居たりした
京アニ殺人犯は茨城の奴だし茨城も変人多い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:21.79ID:yX/cebBH0
>>226
やはり芸術は本場で見てこそ
感性がない田舎者はそれがわからない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:31.24ID:1yaA5cJh0
福岡は繁華街歓楽街ターミナル駅空港と港が他にないレベルで凝縮してるから超便利
東京大阪は不便
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:36.61ID:TcbhB52l0
>>224
確かに糞みたいな人多かったな。あと、手癖悪い奴も多かった。
内地に凄いコンプレックス持ってたな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:37.07ID:XaNT5M/N0
>>227
ヤンキーwww
いつの時代だよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:47.07ID:xRNckLrh0
>>155
そういう考えが、日本没落させる原因だわ。日本全体として繁栄するように考える必要があるわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:50.41ID:NbhgxCj00
>>200
情弱はこうやって金をむりしとられて
コスパ悪いのに気付かずに生活してるんだな…
まあ、知らぬが仏の幸あれ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:11:58.30ID:cw8W0kfd0
>>217
東京は人がピリピリしてるな

マクドで2歳を思いっきり蹴る奴がいるんだぜ?
うるさいからって
信じられんわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:02.63ID:hr83NiMo0
>>231
そうだな西洋美術の本場のヨーロッパに行かないとわからないよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:19.86ID:yX/cebBH0
>>235
大阪は未だに昭和だよ
万博カジノとか昭和のイベントに熱中・・・
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:21.13ID:XaNT5M/N0
>>241
それな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:27.21ID:z1+XiaKV0
>>231
何の本場だよw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:28.37ID:MAz2S4+E0
ぶっちゃけ
女は埼玉が一番良い。横浜とかの神奈川もたまに良いのいる
東京も武蔵野とかはいるのかな

この良いっていうのは見た目の可愛さもだけど性格もね
やっぱりそれなりに育ちが良くて、少し田舎というか郊外育ちの方が女は良いな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:29.37ID:ZyAe0/z70
>>224
日本の大都市部はみんな周辺から集まってきた人間でひしめいてるよ
えらいウジウジした言い方するのな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:31.71ID:RuNb8Kdl0
>>143
宮崎の僻地(山間部)が多い気がする
排他的じゃないけど閉塞感がすごい
あと血が濃いから精神障害系も多い気がする
うちの地区100人ぐらいの集落だけど知ってるだけで3人ぐらい自殺してるわ
俺は帰る予定ないけどね
宮崎市辺りなら住みやすいと思うよ
津波想定して少し高台に住めばいいしね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:40.40ID:Mlson+Tk0
>>84
そんな100年に一回レベルの大雪に見舞われたらそりゃ麻痺するw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:48.09ID:yX/cebBH0
>>238
日本が衰退したのは地方が東京の足引っ張ってるから
地方交付税内訳みてみ
ちなみに大阪も受け取ってる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:50.81ID:IOYZm5Je0
>>228
大阪で犯罪する奴はだいたい東京から来た奴だな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:09.22ID:6UA3/e7/0
どこまで信憑性があるかは置いておいて、憧れじゃなく、実際に住んでる人に質問してんだよね?
どっちかといえば、郷土愛ランキングだわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:25.45ID:fCN/bsay0
>>232
さすがにホテルにチェックアウト当日に電話して「何もありませんでした」は有り得ないわ
そこそこランク上のホテルだったしな
その辺やっぱり大阪は二流だと思う
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:25.90ID:oLYdZunX0
>>192
大阪東京でも地域によって違うかも
某足立区とか歩きたばことかgm人間が多い(
難波周辺もそんな感じだったし赤信号無視の自転車やタクシードライバー多かった

御堂筋線だっけか真ん中の方の車両に乗ったら婦人ばかりで睨まれたw
東京だと最前車両が女性専用車なんだよねw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:29.91ID:TcbhB52l0
>>237
クルマだったら雪が無い静岡とかいいぞ
牧之原台地のお茶畑とか楽しいぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:30.83ID:NNk2uRPU0
>>3
これ!金沢市の人は穏やかで良い人多い気がする。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:32.91ID:hr83NiMo0
>>237
車の方が楽だよな
サイズの大きいものを買ったときとか車に積み込めばいいしな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:37.88ID:+fDspHq60
>>239
言いたいことは分かるが、趣味や芸術の分野にコスパを言い出すとお里が知れちゃうよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:38.81ID:yX/cebBH0
>>241
実際そう思うだろ
そして日本での本場は東京
海外の公演が真っ先に来るのも東京
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:42.97ID:z1+XiaKV0
>>253
違うよ。金は借金すれば終わる話
日本が衰退してる原因は少子化
出生率ランキング見てみ?東京がワースト
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:13:45.80ID:IOYZm5Je0
>>240
子供に厳しい街だよな東京
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:22.87ID:1yaA5cJh0
>>242
福岡は転勤族沢山いるし
フリーが東京大阪から移住してるから
地元民と触れ合わなくてもいくらでもコミュニティあるぞ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:25.96ID:TcbhB52l0
>>246
それは単に君が不細工でもてないだけじゃないか?
あと、役職あればモテるんだけどな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:39.91ID:z1+XiaKV0
>>256
割と事実
心斎橋通り魔、吹田警官襲撃、我孫子誘拐
お隣の京都の京アニ放火もそう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:42.20ID:kcbbknNF0
サイゲは佐賀駅近くに自社ビルのバカでかいの建ててるな
レベル5は福岡市
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:48.13ID:XaNT5M/N0
>>244
大阪に行ったことすらなさそう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:11.45ID:haL6Aoia0
札幌住みやすいぞ
冬は大変って言うけど、マンションなら雪かきなんかしたことない
部屋だって暖かいし、真冬でも裸でアイスにビールだわ
スキー場に30分で行けるし、冬の楽しさ知ってる人にとっては天国
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:21.86ID:NbhgxCj00
>>225
東京以外しかしないのもある
で、そう言う趣味のスレに行くと罵倒炸裂
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:35.68ID:MAz2S4+E0
東京や大阪を怖がりすぎ
普通に余裕だよ。大したことない
むしろ住むには良いところ

オススメは23区と多摩の境あたりの微妙なところかな
大阪は北摂だよね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:37.97ID:ZyAe0/z70
>>253
そりゃ国の資源は何より法人と人財なんだから
地方で産まれて育てた人財が
こぞって東京で働いて
有力な法人を片っ端から東京に集めるよう
官僚から動いてんだからそうなるのは当たり前
頭悪いよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:38.63ID:yX/cebBH0
>>248
例えば演劇なら国立劇場で見るのと梅田のしょっぱい劇場で見るのとは臨場感が全然違う
それがわからないのが田舎者・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:50.23ID:hQcv+lrt0
>>236
埼玉の企業ってガリガリ君の工場とかペヤングの工場とかサイゼリアとかくら寿司とかしかないはず
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:50.49ID:PnBDiW/P0
うーん、北海道は毎回ランキングに上がるけれど
みんな寒くないの?
大阪は・・・なんとなく古くから住んでいる人と合わせるのが難しそう
住人に合わせてボケとツッコミしなきゃいけない雰囲気
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:15:59.96ID:Y20QT0Yb0
ゴキブリ出ないし北海道最高
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:03.30ID:1AJOmskM0
大阪がうらやましいのは、有馬温泉が近くにあることと、日本海側にすぐ出られることかな。
近いといっても箱根はやっぱ遠いわ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:13.88ID:hr83NiMo0
>>253
東京が足を引っ張ってないか?
東日本大震災の復興も正直誰も興味のないオリンピック誘致して無駄な公共施設建設で人・資材全部東京にもっていって
「東日本大震災の復興を世界にアピール」とかやってる場合かよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:15.32ID:q3TtYN7w0
ざっくり福岡と言われましても、中央区や姪浜百道があれば
毎度おなじみ小倉や東区、大牟田、田川などの修羅地区もあるとよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:19.35ID:fCN/bsay0
>>266
どこの地域のホテルでもその辺はちゃんとしてるよ
客のものがめる清掃員がいるホテルって日本にはそうはない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:19.55ID:8VyJ1KGh0
これ上位3つはメシウマ都道府県じゃん?
やっぱ住み続ける上でそこ重要だよな。
実際には埼玉辺りが一番住みよい街なんじゃないかと思ってるけど。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:20.50ID:TcbhB52l0
>>272
梅田とか行ったら244はちびるだろうし、地下街なら多分都内で迷わない奴でも梅田地下街で迷うと思うレベル
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:21.16ID:1vXNmq3N0
>>250
アホか
JR北海道が札幌都市圏ですら採算合わなくて潰れ掛け
地場産業は衰退しまくり
住民はアカばかり
札幌は世界屈指の豪雪都市
おまえ今すぐ移住してみろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:35.50ID:f6+zSdDd0
福岡市東区、西鉄三苫駅、JR雁ノ巣駅前のビーチ付き住宅街

https://youtu.be/mQa0uPCQtms?t=46s
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:43.16ID:Mlson+Tk0
>>86
三ノ宮ってありえなくない?
ゴミゴミしてるしガラ悪くて労働者の街っぽいし、初めて行った時は正直怖かったぞ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:47.89ID:JIGBACqw0
>>255
そうだね
しかも愛着ランキングと言うより執着ランキングと言った方が近いかな

実際は中位あたりの県が肩肘張らず暮らせそう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:49.42ID:mR+haeEg0
これは逆ランキングだろ
不逞外国人に占拠されてるとこばっかじゃねーか

ほかには愛知とか群馬とかなんじゃねーの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:04.55ID:+fDspHq60
>>274
もちろんあるだろうね
ただ質と機会を求めるならダントツで東京というマクロな話
別にこれで地方を馬鹿にしてる訳じゃないからあしからず
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:14.75ID:TcbhB52l0
>>273
セントラルヒーティングとか断熱仕様のマンションだから、都内や仙台や金沢、新潟よりも冬は快適なんだよな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:28.41ID:N1okzcIt0
>>260
どこの県にもキチガイはいるが、総じて穏やかな県民気質は北陸と山陰。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:43.15ID:2rAoe5Js0
>>279
天下のアライヘルメットがある
そんなのはどうでもいいけど雪国はバイク乗れない時点で俺の中でオワコン
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:45.10ID:uO21F60/0
>>270
だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:49.15ID:QSeGg5FB0
確かに
ところで外国人の生活保護受給者しか集まらない東京の人気は最下位だろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:17:57.77ID:hr83NiMo0
>>277
でも本場の欧米で見たほうがよくないか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:07.28ID:dIYab6RI0
北海道とか寒すぎて無理だろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:09.30ID:yX/cebBH0
>>287
梅田なんて範囲が狭すぎてしょぼすぎる
東京の場合東京駅周辺だけじゃなく渋谷新宿港区品川までずっと広がってるから
大阪の場合、田舎者が駅前だけ取り繕った感じが半端ない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:19.68ID:MAz2S4+E0
>>390
たしかに都会だよな
兵庫で一番の都会は三ノ宮だからね
今度、再開発してガラッと綺麗になりそうだぞ
池袋と三ノ宮は再開発とかで変わる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:22.35ID:ZyAe0/z70
>>277
寧ろ君みたいのが視野が狭い田舎者だ

大きい箱には大きい箱の
小さい箱には小さい箱のそれぞれ良さがある
両方味わえばいいだけだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:24.99ID:fCN/bsay0
>>293
大阪で実際遭った被害について話すとネガキャンww
東京なら妥当な話ですか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:30.23ID:uO21F60/0
関東はキチガイ率高い
中でも東京
頭のおかしな奴ばかり
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:31.08ID:kcbbknNF0
>>289
東区は幹線道路混みすぎで既にめちゃくちゃ住みにくい
お勧めは福大周辺から野芥のあたり
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:35.76ID:yX/cebBH0
>>300
それなら大阪なんかより日本の本場である東京で見た方がいいってことになるよな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:36.92ID:w5dOCmSZ0
住み続けたいと言ってるだけなんだから放っといてくれよw
他県から移り住んでくれとは言ってないんだしw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:18:44.33ID:NbhgxCj00
>>289
ビーチ付き住宅街とか高そうだな
災害対策はちゃんとあると思うけど、心配になるな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:00.92ID:dIYab6RI0
大阪は人がゲス
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:13.34ID:yX/cebBH0
>>307
丸山、橋下、立花
全部大阪・・・
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:15.37ID:dnxtWQhL0
北海道は寒いから無理
秋田でさえ冬は行きたくないのにそれより寒いなんて耐えられないよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:19.45ID:hQcv+lrt0
>>297
ヘルメットって買うか?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:20.33ID:UCFoyXF30
今札幌に住んでるけど冬のせいで人生1/3損するわ
住むとこではないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:28.14ID:AhEmyaZp0
>>302
どんだけ大阪コンプ拗らせてんだ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:29.60ID:z1+XiaKV0
>>309
東京は本場ではないだろ
東京が本場の文化なんて殆どないぞ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:19:40.41ID:TcbhB52l0
>>302
君はさ一度東京から出て、山形のスカイタワー40とかってところにでも住んでみろよw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:11.52ID:xRNckLrh0
>>318
この3人のファンだわ。やる気があっていい、こういう人達が増えればいいのにな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:27.34ID:yX/cebBH0
>>323
伝統芸術はいうまでもないが西洋芸術の日本における本場は東京でしょ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:30.10ID:XaNT5M/N0
>>324
こいつは東京じゃないだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:42.24ID:ZyAe0/z70
>>288
北海道の一番悪いとこの一つが
君みたいな過剰に地元を腐す人だろな
そんな感じのは日本中にあるよ
それがいいとは言わないけど、それで結論づけるだけなのは
未来がない老人の言だ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:21:05.63ID:yX/cebBH0
>>325
東京で彼らのファンだと言ったらキチガイ扱いされる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:21:19.25ID:1yaA5cJh0
そりゃ趣味なら東京でしょ
けど東京は住環境が悪すぎる
大阪は趣味環境は中途半端で住環境悪いから駄目
福岡は住環境最高でアウトドアも楽しめる
あと展覧会も九博があるから強い
三国志展も九博と東博でしかやらない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:21:56.16ID:ajvlMBMx0
日本海側に10年以上住んだが、
寒さにも雪にも道路の凍結にも耐えられたが、
毎日毎日続く鉛色の空だけは、
ずっと狭いところに閉じ込められているようで耐えられなかった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:21:57.86ID:FGiv4Clu0
在日チョンが捏造たかりする
神奈川大阪東京の街あげろ
不動産や
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:00.62ID:hDzBpxxB0
>>102
世帯年収1,000万円以上の割合
8.94% 新宮町
7.89% ★福岡市早良区 西新 百道 修猷館高校、西南学院高校
7.53% ★福岡市中央区 天神 大濠公園 六本松 福岡大濠高校、筑紫女学園高校
6.05% ★福岡市城南区
5.25% 久留米市 久留米大附設高校
5.23% 古賀市
5.21% 小郡市
5.10% 筑紫野市
5.06% 大野城市
4.96% 志免町
4.80% 宗像市
4.87% ★福岡市西区 姪浜
4.77% ★福岡市南区 大橋 筑紫丘高校
4.77% 春日市
4.62% 太宰府市
3.88% 糸島市
3.83% 福津市
3.77% ★福岡市東区 香椎
3.36% 那珂川町
2.45% 粕屋町
1.62% ★福岡市博多区 博多 中洲 福岡高校

周辺自治体 可住地人口密度
 福岡市 160万人 6,363人/km2
 春日市 11万人 7,939人/km2
 大野城市10万人 5,718人/km2
 志免町 5万人 5,095人/km2
 粕屋町 5万人 3,083人/km2
 古賀市 6万人 2,041人/km2
 新宮町 3万人 1,934人/km2
 那珂川町5万人 2,485人/km2
 太宰府市7万人 3,957人/km2
 筑紫野市10万人 2,268人/km2
 小郡市 6万人 1,238人/km2
 福津市 6万人 1,423人/km2
 宗像市 10万人 1,347人/km2
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:09.22ID:z1+XiaKV0
>>327
他国の文化の日本の本場とか意味不明w
伝統文化ならどう考えても畿内が本場だな
東京は歴史がないから仕方ないけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:09.25ID:hr83NiMo0
>>302
何が広がってんだ?w
東京の方が駅前だけを取り繕ってるじゃん
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:10.62ID:yX/cebBH0
>>331
福岡は「あきらめ」ができてるという点で大阪よりましかもな
大阪みたいに中途半端な田舎が一番東京コンプが強い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:32.74ID:MAz2S4+E0
福岡の女が良いなんて嘘だと思う
なんか野心と計算が凄い
「〜とぉ?」って近づいてくるようなのは最悪

埼玉は良いよな
矢島舞美って元アイドルなんて理想

神奈川の横浜も良いな
NHKの和久田アナなんか良いと思う
今年の紅白の司会みたいだな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:39.50ID:kcbbknNF0
東京と大阪は人が密集しすぎてるのが無理
月に一〜二回遊びに行くくらいがちょうどいい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:44.63ID:2rAoe5Js0
>>320
バイクが1番の趣味だったら年1くらいに4.5万の買うよ、就職云々は知らないけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:46.44ID:NbhgxCj00
>>294
で、どれだけ見に行ったの?
ファンスレに行けば晒されてたり、
みんな知ってるてほどのマニアな極度の少数じゃないと、(そんな程度の人数しか)恩恵ないよね

東京って住みやすい人の範囲が極度に振れてる(大多数には響かない)と思ってる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:46.82ID:z7OxOice0
>>275
東京はキチガイばかりだから住むには適さない
その東京のキチガイが転勤してくるのが北摂
だから北摂もキチガイな犯罪が最近よく起こってる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:48.76ID:IVMBNZRO0
>>313
海岸が近いってだけやぞw
海が荒れた翌日とかはイカ拾えたりするけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:59.01ID:Cn2vQfzq0
>>227
昭和が残っているのはその通り
ただ
他では廃業しているけど
大阪では百貨店が好調
昭和の雰囲気が残っていても活気がある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:22:59.05ID:uA8VQyF70
案外千葉県って温和でいい奴多いよ
ただ、場末で見かける、言葉遣いの悪い元漁師みたいなオッサンが評判落としてるね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:21.62ID:+fDspHq60
>>331
東京もピンキリだからな
何を持っての住環境というか分からんけど、府中や八王子あたりだと程よく田舎でいいと思うよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:25.51ID:yX/cebBH0
>>337
高層ビル群、商業施設
大阪なんて小さな田舎に見える
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:47.44ID:qyY89wna0
>>329
憐れんどけ憐れんどけ
どこへ行っても何を見ても何を聞いても文句しか出ない人間の生涯は悲惨だ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:49.22ID:rqx/ueIa0
>>2
住んでみると、そんなに気にならんよ。
意外と利口な人間が多い。何より住みやすい。気候は、夏の夜の暑さと、冬の雨の多さを除けば。
とんでもない人間の多さならば、福山や姫路の方が多い。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:53.69ID:q3TtYN7w0
>>225
関西は歴史遺産の中にあるから、少し足をのばせば何千年前のリアルな美術品が見られる
歴史の浅い東京は金で集めた美術品ばかりだからな
それを楽しむにも金が要る
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:23:57.99ID:dnxtWQhL0
>>332
10年以上耐えてるじゃないかエリートだよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:02.56ID:yX/cebBH0
>>345
通販全盛の時代に百貨店も昭和だよな
しかも主な客が大阪人じゃなく中国人という皮肉
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:13.78ID:hr83NiMo0
>>331
趣味って多種多様だから東京じゃなきゃダメってものはないだろ
アウトドアや釣りが趣味なら東京湾の汚い海で魚つって食うか?
田舎の方がよくないか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:24.81ID:ZyAe0/z70
>>330
東京で最多得票取れるのが蓮舫と小池百合子なんだから
やめとけよ
しかもN国議員を最も熱心に輩出してるのも東京だぜ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:35.52ID:TYkDpWSn0
2位と3位てヤクザの国だろ
鉛の玉飛び交っても住みたいもんかね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:44.35ID:z1+XiaKV0
>>354
百貨店の人口当たり売り上げは東京が一番多いけどw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:54.93ID:1yaA5cJh0
>>338
不味い店にすら行列作る東京の過酷な生活を避ける事をあきらめと表現するならそうなんだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:55.64ID:C6oTROsr0
福岡は緩く生活するには物凄く楽なんだよ

東京で6万くらいのマンションが福岡なら3万で借りられる
生活する為の物価が安いので必死に働く必要がない
通勤ラッシュも全然たいした事ない
多くの人が玄関から学校職場まで30分以内
各分野でトップに立ちたい人ならともかくそれ以外の大半の人にとっては生きるに楽
稼がなくてもそれなりの生活が出来る
しかも温暖で快適
九州だから台風多いと思われがちだが福岡は千葉より少ない
地震リスクは日本で福岡が1番ない
空港が博多駅から5分と都心にあるので日本各地や海外が体感的にずっと近く移動する場合体力的にも時間的にも楽
さらに新幹線もある
コンサートなどエンタメ系の娯楽も東京大阪名古屋の次に多い
しかもチケットは東京よりずっと取りやすい
ジャニヲタなど東京大阪から福岡の方がチケット取りやすいからと遠征多い
LDH系(EXILEやジェネなど)は東京ドームが取れないから福岡の方がコンサート多いくらい
女性アイドルならHKTがありしかもグループ最高水準の劇場を持つ
坂道系やハロプロ系アイドルのコンサートもほぼ確実にツアーがある
下手すると名古屋より多くしかも東京と比べほぼ確実にチケットが取れる
劇団四季や博多座など演劇専門の劇場も2つある
東京大阪に行かず一通りの物が揃ってる
韓国や中国や東南アジアに遊びに行く場合東京からより近く安い
韓国なんか1泊2日1万で行ける
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:58.58ID:yX/cebBH0
>>356
大阪の政治家に比べるとまともすぎない?
大阪っぺとは価値観が違いすぎる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:07.64ID:Cn2vQfzq0
>>319
むしろ秋田よりは北海道の方が人気あるだろう
現実として
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:08.03ID:tPE2eQEh0
千葉に住んでるけど
さいこうでえええええええええっすうう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:09.29ID:XaNT5M/N0
>>352
沖縄って定住のハードルくそ高いぞ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:21.66ID:yX/cebBH0
>>359
東京は大阪っぺと違い所得高いからな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:30.11ID:hQcv+lrt0
>>341
ふーん
バイク好きだけどヤマハのカスタムパーツなら買う
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:40.52ID:hr83NiMo0
>>348
東京なんて駅から20分歩けば住宅地だぞ?
高層ビル群も商業施設も駅前だけ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:46.31ID:+fDspHq60
>>342
??言ってることが矛盾してないか?
どんな分野のマニアにも住めるなら万人が住みやすいと思うんだけど
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:47.56ID:z1+XiaKV0
>>362
N国が東京が一番票取りやすいとか行ってたなw
大阪は難しいと
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:49.90ID:sR0xzBpL0
大阪住みだけど出来れば西宮あたりに住みたい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:55.39ID:XlxepMqw0
しまった帯広がバレてしまう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:58.65ID:XttnXTRF0
>>365
千葉の主婦はおかしな奴らばかり
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:58.84ID:HhqD8/oe0
>>254
ほんとこれ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:00.66ID:WJuStOCO0
>>217
東京で、電車内痴漢を見たことある。
東京で、電車内痴女に触られたことときどきある。

大阪で、東京のサラリーマンが東京での痴漢自慢してた。
これは大阪の田舎者では、痴漢も自由に出来ないだろ
いう内心と思うよ。まあ大阪だったら、大阪が自慢
しても御堂筋線の梅田⇔淀屋橋の間だけと思うよ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:03.68ID:z1+XiaKV0
>>367
昭和なんじゃないのw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:07.47ID:yX/cebBH0
>>370
住宅地向かって移動しただけだろ?
バカすぎる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:15.84ID:fCN/bsay0
>>347
八王子はあそこなんかおかしいよ
ドアに隙間なく画鋲びっしりとか変な御札貼ってあったり
駅前は長閑な感じなんだけどな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:28.96ID:oRYHzpTQ0
>>14
田舎別に治安良くないしなw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:30.37ID:yX/cebBH0
>>373
大阪はN国と同レベルの維新が既にいるからな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:30.50ID:HhqD8/oe0
>>374
西宮ってBだらけだが
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:31.08ID:N1okzcIt0
>>316
土着民が多い所は基本排他的で田舎に行けば行くほど顕著。
北陸・山陰線は県民総土着民みたいなものだが例外的に穏やか。
方言の汚さ・柔らかさと県民気質は比例すると感じる。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:38.57ID:/2YTXAPj0
1000万以上の収入があれば東京。それ以外の人にとっては

というランキングな気がする
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:40.05ID:tPE2eQEh0
>>376
ヤンキーも暴走族もおるぞ!!!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:41.38ID:MAz2S4+E0
竹内結子なんかも綺麗だよな
なんで埼玉の女性って綺麗なんだろう
東北や北信越から流れてきてる人がいるのかな
埼玉の女はサラッとナチュラルに綺麗だから凄い
方言なんていらないからね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:46.98ID:yX/cebBH0
>>379
百貨店自慢が昭和
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:48.30ID:ZyAe0/z70
>>362
うーん比較して良しとは思えないかな
都の区議はある意味穴場で変なの多いんだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:03.20ID:TcbhB52l0
バイク乗りなら静岡と新潟の長さに泣かされるな。仮に高速道路つかってもな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:04.38ID:sR0xzBpL0
>>385
差別主義者は出ていけ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:06.32ID:xRNckLrh0
大阪を田舎者というやつは、日本の本当の田舎を知らない世間知らずだね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:08.21ID:z1+XiaKV0
>>384
維新と同じ役回りは東京ではトファだからw
それ未満が東京には存在するw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:10.46ID:oRYHzpTQ0
>>384
プププー
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:17.39ID:yX/cebBH0
>>392
大阪っぺだから政治家の選択もできるわけないししょうがないよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:23.75ID:DskwXqwr0
>>366
大学入って地場インフラor公務員になるならクソハードル低かったんだがな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:36.62ID:ft+UUcRb0
名古屋は車社会だ何だ言われるけど普通に地下鉄もメチャ混みが基本だよね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:37.69ID:z1+XiaKV0
>>391
昭和臭い百貨店売り上げ1位は東京ということか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:41.88ID:yX/cebBH0
>>396
都民ファーストに丸山レベルのやべえやついるの?
あいつ三回も当選してるし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:53.65ID:1yaA5cJh0
>>347
府中も八王子も遠い
福岡ならなんでもある中央区に誰でも住める
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:58.49ID:yX/cebBH0
>>401
自慢してないよな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:08.95ID:ssrQOEut0
二位と三位は外人票だろ
そら福祉が優しけりゃい心地がいい
流星街みたいなもんか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:16.81ID:oRYHzpTQ0
>>398
お前みたいなのが都民なワケかww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:18.53ID:IsU/+2cs0
福岡は街のサイズが丁度いいんだよ
天神博多福岡空港がほぼ自転車で動ける距離にある
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:29.67ID:r5EXx2cp0
1945年、日本で一番人口が多い都道府県が北海道wこれ本当の話
終戦の年で北海道に疎開した人が多かったとか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:36.58ID:Nf5GABXhO
九州は毎年のように大雨洪水土砂崩れや台風など災害多し
ただし福岡は九州で最も北に位置してるので割とマシなのと
治水度の高さや停電など復旧作業の早さは千葉県より遥かに上
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:39.74ID:z7OxOice0
>>394
いやマジで西宮やばい
公式ホームページの言語選択で韓国語が第二言語になってる
そんな市です
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:40.41ID:hr83NiMo0
>>357
高知市おすすめだよ
粗大ごみも資源ごみ扱いだから無料だぞ?
東京みたいに粗大ごみ処理券なんかも不要で近所のゴミ捨て場に資源ごみと一緒に出すだけ
下水もあるし都市ガスもある
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:41.77ID:RuNb8Kdl0
>>400
朝の通勤時間ぐらいじゃない?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:58.52ID:DC11TNRC0
大阪三位って何の間違いだろう?
何があっても絶対に住みたくない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:59.57ID:NbhgxCj00
>>358
テレビの印象操作のまんまかぁ
六本木の黒人マフィアや新宿支那ヤクザなんて頭の隅にもよぎらないんだろうな、テレビでやらないから
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:05.73ID:1AJOmskM0
>>400
名古屋の地下鉄は便数が少なすぎる。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:06.16ID:AF7tlRWr0
まーた無職こどおじの引きこもりが想像で日本語ってんのか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:10.64ID:z1+XiaKV0
大阪が気になって仕方ないトンキンが暴れてて草
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:23.90ID:RuNb8Kdl0
>>408
新潟じゃないんだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:28.16ID:z1+XiaKV0
>>413
じゃあどこに住みたいの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:42.53ID:DskwXqwr0
>>411
街ごと流される予定だから…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:49.74ID:fCN/bsay0
>>411
高知は飯うまいからなぁ
須崎とかのんびりしたところに永住したいが、高知市内でも職がなさそうなのが何とも
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:52.99ID:WqehuB160
>>3
金沢市
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
北陸地方第1位の都市
人口 46万6189人
人口密度 995人/km2
都市圏人口 73万0402人
域内総生産 2兆7845億円

大分市
http://kura3.photozou.jp/pub/438/2448438/photo/151134911_org.v1525543359.jpg
九州地方第5位の都市
人口 47万8586人
人口密度 953人/km2
都市圏人口 75万8658人
域内総生産 2兆5351億円

大分長崎屋 1971年(昭和46年)開店
大分ジャスコ 1973年(昭和48年)開店
大分サティ 1973年(昭和48年)開店
大分ダイエー 1973年(昭和48年)開店
大分西友 1974年(昭和49年)開店
大分パルコ 1977年(昭和52年)4月29日開店
大分フォーラス 1993年(平成5年)10月29日開店
自動改札機の利用を開始 2002年
新大分駅 2015年(平成27年) 3月21日完成
駅ビル 2015年(平成27年) 4月16日開業

複合商業施設
あけのアクロスタウン 1971年(昭和46年)10月16日開業
トキハわさだタウン大分 2000年(平成12年)12月開業
パークプレイス大分 2002年(平成14年)4月25日開業
D-plaza 2004年(平成16年)4月24日開業
フレスポ春日浦 2007年(平成19年)4月14日開業
アミュプラザおおいた 2015年(平成27年)4月16日開業
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:53.45ID:0M848TuZ0
福岡は福岡出身の人が住むところで他県民が住むところではない。どこがいいのか全くわからない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:55.61ID:NbhgxCj00
>>372
なんで世の中全員マニアなんだ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:57.27ID:sDT+b/Na0
マジか
北海道住みの俺日本一
お前らひれ伏せ
んな訳ねーだろ(大爆笑)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:58.52ID:p0nnsI9P0
北海道の人間は札幌に憧れてればいいし
九州の人間は福岡に憧れてればいい

例えそれがクソな価値観だとしても
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:06.70ID:tbCmpXyv0
今はネットがあるからなぁ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:08.14ID:hr83NiMo0
>>380
東京から新宿まで商業施設や高層ビル群がお前の中では広がってるんでしょ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:15.35ID:kcbbknNF0
福岡も天神はもうダメだな
外国人多すぎ人多すぎ
中央区城南区西区のファミリー層は橋本の木の葉モールに流れてる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:20.21ID:1vXNmq3N0
>>339
福岡の女って
松田聖子、浜崎あゆみ、篠田麻里子
正に野心の塊
若い頃はまだいいが年食うと下品で悲惨
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:30.95ID:6aLaxXvo0
>>417
>>154
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:31.61ID:ZyAe0/z70
>>400
名古屋は車社会と言いながら通勤圏が意外に狭くて都市整備がもう一つなのが不思議

名古屋駅から普通電車で15分圏内でも
駅前に店もさっぱりなく道路も不自由な状態だったり
なぜなんだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:43.45ID:+fDspHq60
>>403
23区でも北区とか板橋とか住みやすいと思うけどな
福岡全然知らんけどそんなにいいのか。一回住んでみたいな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:43.54ID:X+2Bs9nb0
>>156
確かに都内通勤組は負け組
たまプラに住んで都内通勤とか罰ゲームでしかない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:45.00ID:Cn2vQfzq0
>>361
福岡市はバス社会だから
マイカー持って無くても
問題なく行きたいところにいけるし
夜遊びも終電気にしなくても
交通網充実しているし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:30:51.36ID:tPE2eQEh0
>>425
やっぱ
冬がすきなの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:03.94ID:DskwXqwr0
>>429
今外国人全然いないじゃん
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:12.44ID:XaNT5M/N0
>>413
狭い世界で生活してていいよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:14.81ID:Gf5ZVhHi0
生まれたところで生きなさいよ
最近BRUTUSとかで特集組まれるけどそれ福岡県人じゃない人ばかりよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:15.95ID:RuNb8Kdl0
>>415
東山線の6両?がね...
ホーム延ばせばいいのにね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:21.07ID:N1okzcIt0
>>409
福岡も毎年冠水・浸水してる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:39.94ID:b3mBuyG00
>>343
なるほど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:42.62ID:TcbhB52l0
>>423
風俗じゃないの?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:31:48.68ID:ZyAe0/z70
>>436
千代田区とか中央区いいよ
東京に住むのなら
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:10.58ID:uA8VQyF70
>>393
新潟に住んでるけど、
西部、中央部、北部とは方言も違うし、全く別の地域だな
3県が一つになったようだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:14.73ID:CO46zXDR0
ガイジ京都
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:18.02ID:bioFHP5g0
>>2
岡山は中国地方の中でも関西寄りなせいか意外とサバサバしてる
ヤバいのは島根広島山口
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:19.60ID:DskwXqwr0
>>431
福岡の女て山本かよとか斉藤ふみとかじゃね?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:31.73ID:X+2Bs9nb0
>>347
ファミリーなら三鷹とか武蔵野市辺りが良いと思うわ
吉祥寺駅とか批判されてるけど、駅周辺しか見てないだけで住宅街の住環境は素晴らしいと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:52.70ID:Gf5ZVhHi0
>>429
いや普通に六本松でよか
赤坂もエステやヨガスタジオばかりでしょーもない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:32:58.18ID:dljkuqct0
北海道と大阪と福岡の話をしてんのに東京出てくんなよ…
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:02.08ID:NbhgxCj00
>>409
九州とどこかの県の単位で比べるのはおかしい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:15.33ID:fIbAnzQb0
>>431
おっと聖子の悪口はそこまでだ
しかも、その二人と次元も違う
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:27.91ID:dljkuqct0
ほんと東京だけはクソだわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:29.96ID:RuNb8Kdl0
>>451
西方沖?の断層も動いたしね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:41.07ID:z1+XiaKV0
>>402
小池がまずやばいだろ
豊洲移転やらでどんだけ金をドブに捨てたんだよ
丸山の議員報酬100年分くらいだろw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:40.74ID:fCN/bsay0
>>450
いろんなところに行ったけど山口は確かに一番嫌な奴が多い土地だった
あれほど旅行に行ってストレス抱えた地域はねえわな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:41.02ID:Vh8kIwCd0
北海道とか寒いし雪積もるし移動も大変でずっと住みたいイメージ全然無いんだが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:42.72ID:DskwXqwr0
>>451
赤坂あたりの断層真上のタワマンとかすげーよなぁ…といつも思う
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:33:47.79ID:wUsaXFkZ0
>>1
北海道は実体と評価が違いすぎだろ
だれがシベリアに永住したがるというのか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:00.74ID:0M848TuZ0
福岡出身の人が住むにはいいとこ

他の県の人の事けなしてて驚くことが多い

ショピングモールとかいいお店がそろってるとこがないし不便

こんなところいいなんて言ってるの福岡出身の人だけ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:12.49ID:hr83NiMo0
>>420
高知市の中心街は1m〜2m程度の津波だよ
太平洋から湾に入ってさらに間に山もあるからな

>>421
給料安いからな
南海トラフ地震に備えて高台移転をやってるからインフラ系やほかには小売・サービス系は割とあるけどそれ以外となるとな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:18.17ID:TcbhB52l0
>>448
あれハンパないw
北部(下越)は、東北地方でも限りなく僻地の東北地方だな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:28.87ID:oLYdZunX0
>>453
賃貸物件情報見ると
吉祥寺駅バス20分徒歩15分、成増駅徒歩5分
というような物件表示多いいよねw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:32.04ID:IVMBNZRO0
福岡は東京気にしてるヤツはかなり少ない
気にしてるヤツは大体福岡出ていくし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:35.23ID:ZyAe0/z70
大阪住むなら大阪城近くの空堀商店街近くに住みたい
やけに旨いパン屋が点々とあるんだよな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:44.24ID:1AJOmskM0
東山線もだし、名鉄もだし、名古屋の鉄道は駅施設がしょぼすぎて使い物にならない。
巴里と同じくらいの人口規模の街なのになんであんなに鉄道網整備が遅れてるのだろうか?あれでは暮らしたいとは思えない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:46.61ID:Y3CRrDGF0
北海道とか絶対嘘やろが雪地獄やんけ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:47.27ID:Cn2vQfzq0
>>400
道路に設置されたポールを排除して
元通り車線数が多い状態にして欲しい
それと道路の両脇は白い実線を引いて欲しい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:34:48.39ID:QQoNLtgR0
>>467
福岡は観光で行っただけだが住みやすそう
バスが便利やわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:00.39ID:DskwXqwr0
>>468
旭食品がありますやん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:06.94ID:sDT+b/Na0
>>439
大嫌いだけど、
雪のないXmasと正月は寂しすぎる自分が愛おしい(笑)
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:12.11ID:11ElNdMr0
なるほど福岡や大阪が人気だから
東京メディアが報道操作してイメージを下げようとしてるのかw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:21.05ID:z1+XiaKV0
>>404
令和にもなって昭和臭い商売に金使いまくってるのは恥ずかしいこと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:21.73ID:RuNb8Kdl0
>>467
福岡の九州他県へのマウントすげーよな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:34.14ID:XaNT5M/N0
>>479
本社はそこだったね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:43.46ID:DskwXqwr0
>>477
けやきて赤坂だったのか…知らんかった
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:52.21ID:+fDspHq60
>>424
今後、何をやろうにも不利がないんだから便利な方がいいだろうと思うけどな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:35:56.51ID:WAedjKt60
目的が無い人は東京はクソだろうな。
北国生まれ、東京住みの自分は勝手な想像で瀬戸内海に憧れがある
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:36:02.42ID:kcbbknNF0
>>460
西方沖の南側
警固から太宰府方面へ南北に断層があって大地震の確率70%
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:36:07.03ID:TcbhB52l0
>>450
兵庫県側から、岡山県に入ると突然暗くなるな。あれには本当に驚いた。群馬県の奥地レベルの暗さだった。
岡山市に入るとだいぶ明るくなるが、やはり岡山市は大都会なんだと感じる瞬間だw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:36:30.42ID:KfZtlYdj0
福岡は移動が長くないちょうどいいサイズの都市
空港が近くて便利
高い建物が制限されており空が広い
食べ物が安くておいしい
住居も含め物価が安い
近くに大自然がある
ほぼ雪が積もらない

下手に非礼な事すると相手がヤクザだったりヤクザ出てくる可能性があり
そのためみなが自重しているため逆に穏やかw

まあ雰囲気的にも実際にも色々ゆっくりゆったりした街と思う。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:36:41.25ID:1yaA5cJh0
>>355
確かに東京大阪はアウトドア駄目だな
福岡の方が圧倒的に強い
アウトドアってガチ上級の趣味だし
趣味の王がアウトドアかもしれんな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:04.84ID:ZyAe0/z70
>>457
それがいいのよ
歩いて通勤してるよ俺は
で、都心中央で自転車乗ると生活圏の良さをすごく味わえる
電車で動くのと醍醐味が違うよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:09.45ID:tORm+JrS0
北海道は仕事とか商いが厳しいからね
北海道を誇らしげに語る人ばかりだし、泣く泣く故郷を離れる人は多いかと
宮崎の場合は地元を悪く言う人は追い出される風土だし、催眠術にかけられてるようだ
1位は東京都だよ、とにかく刺激が多いし人生観も色々と変わる、地方でくすぶってる人は住んでみた方がいいと思う
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:21.00ID:RuNb8Kdl0
>>474
名城線が名古屋駅通ってないのもアレだよね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:21.57ID:hr83NiMo0
>>470
戸別収集はやってない
ゴミステーションだけだな
車があれば事前予約不要で処理施設に粗大ごみ捨てに行ってもいいけどね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:23.90ID:o4NU95N00
東京は元々住みやすかったのに、田舎っぺが出てきて帰らないから混み合って住みづらくなっただけ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:31.20ID:9wR91Pik0
親の転勤がきっかけで、中学の途中から大学卒業まで札幌に住んでたけど、典型的な閉鎖的ムラ社会で嫌だった
大学途中で親は東京に帰任してたし、自分も就職で東京に帰ったわ
北海道は旅行にはいいけど、住むには結構重い場所だと思う
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:31.79ID:D/i8TUd60
3位まではなんかの間違い?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:37.78ID:z1+XiaKV0
そりゃ生活費が安い都会が一番便利だわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:54.91ID:NNk2uRPU0
>>386
遠州弁のワイン納得

何々じゃん!
何々だら?
そうけ?
すけそうだら? !
何々だに!!
汚えから気性荒いやつ多いの納得した
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:57.02ID:z1+XiaKV0
>>507
じゃあ正解は?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:37:59.87ID:gJfodTfD0
>>1
この手のランキングのうさんくささは異常
売国ダイヤモンドだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:07.28ID:spsWz6rY0
>>230
植松は日野市だ親の出自は九州だ
白石も出自は神奈川では無いし
横浜の看護士女も神奈川出身じゃ無く
子供の頃に茨城から一家て越してきたんだよ
皆他所から移住してきた者ばかり
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:08.50ID:NyX4C8Jm0
>>19
実家が東京にある人以外は住み続ける為に何かしらの才能が必要だよ
あなたには無理ねきっと
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:10.95ID:NKVv5UFi0
北海道なんかで後期高齢者になったら、どうするんだ?
壮年期以降は都会しかないだろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:18.25ID:oBwCQZtG0
二歳児に腹蹴りするトンキン
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:30.23ID:WJuStOCO0
>>345
>345名無しさん@1周年2019/12/26(木) 00:22:59.01ID:Cn2vQfzq0
>昭和が残っているのはその通り
>ただ
>他では廃業しているけど
>大阪では百貨店が好調
>昭和の雰囲気が残っていても活気がある

アメリカは、半世紀もまえから
スーパーのウォルマートやモールだ

現代の品質管理の行き届いた大量生産
に対応している大量販売は世界の常識

アメリカの百貨店は前世紀の手作りの時代に、
商品の品質にバラツキがあったので
百貨店でのアフターケア付きの対面販売
が必要だった

大阪では昭和の手作りをしているのか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:31.89ID:0M848TuZ0
>>485
私のの出身の県に海があることが気に入らないらしく10年近く同じこと会うたびいわれます。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:33.79ID:1yaA5cJh0
大地震は東京大阪こそ来る
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:39.41ID:0GE/ndwB0
>>506
雪がよく降る地域はやっぱり生活するには大変だよ。太平洋側がやっぱりいい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:43.74ID:ZyAe0/z70
>>499
刺激ってなんの刺激?
いまの時代は刺激でいうならどこでも得られるよねって思うよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:57.24ID:qdAxb6sU0
北海道はかなりの覚悟かよっぽど北の国からにあこがれがないと行けないから
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:05.30ID:Cn2vQfzq0
>>474
街づくりにセンスがないのかも知れない
それと名古屋市は
他の大都市と一線画すように
車社会と公共交通の両輪で行った方がいい
路線の張りめぐらせ具合としては
それなりに充実しているとしても
キャパを考えると
車の選択肢があった方がいい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:08.00ID:z1+XiaKV0
東京は子育てし辛すぎる
なんか子供が得られたり満員電車でベビーカー蹴られたり
独身が多いから子持ちの肩身が狭いんだよね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:11.88ID:TcbhB52l0
>>496
アウトドアなら福岡じゃなくてもいいよ
那須とかいいし、スキーなら新潟方面がいい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:27.26ID:+fDspHq60
>>498
今住んでるのは三田だから自転車で通えない事もないが、都心をチャリで走る勇気がないわw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:28.12ID:UMh3el5u0
>>411
マジかよ、すげーな
住まないけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:32.06ID:Nf5GABXhO
高知県は海が綺麗以外は別に…な
田舎すぎ
強い台風直撃する

イメージ的に上位は
東京、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡

やっぱこのあたり
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:45.56ID:Vh4uKIEB0
北海道はロシア美女と出会う可能性が高い
日本のどんな美女もロシアの普通の美女に勝てない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:56.03ID:crKCztZ90
大阪住みやけど確かに大阪は住みやすい
で、全国旅行で行ってるが福岡は「ここなら住めるな」と思った
なかなかコンパクトで便利
食べ物も美味しい
安いしサービスもいい
北海道は寒いし雪がなあ…
仙台や広島はなんか不便そうだった
名古屋は飯が不味くてちょっと無理…
東京は絶対無理
やっぱ大阪が一番やわ
二番が福岡
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:57.64ID:ti1JD56p0
要は地元志向のマイルドヤンキーが多い所だろ
そう見ればこのランキングも合点がいく
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:58.92ID:RuNb8Kdl0
>>496
愛知もアウトドア天国だわ山海好きには便利
あとロードバイク趣味の人は走りに行ける場所たくさんあるからね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:13.77ID:DskwXqwr0
>>501
赤坂、大名にタワマンできてんの知らんのか?


あとけやき通りを赤坂とか言う奴いねーよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:25.79ID:kcbbknNF0
高知は南海トラフの津波予測が高さ25メートルなのが無理
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:39.62ID:z1+XiaKV0
>>530
わかる。大阪福岡は納得
安くて便利な都会

北海道、というか札幌も良いけど何せ冬がね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:40.44ID:TcbhB52l0
>>528
極道好きなの?

やっぱり日本統一シリーズ全部見てるの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:44.51ID:oLYdZunX0
あと2日出勤すれば9連休だ

と思いたいが大晦日から三が日仕事だ。
サービス業だからしょうがないこれが東京。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:49.58ID:1yaA5cJh0
>>524
那須も新潟も東京から遠い
福岡なら近郊で楽しめる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:02.21ID:kcbbknNF0
>>533
吉祥寺の三分の一以下の値段だけどな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:19.96ID:JZyYViqJ0
>>19
「流行ってる」って言われると躊躇なく買ってくれるから
流通>>>超えられない壁>>>生産
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:24.18ID:uA8VQyF70
>>494
信濃川以西は北陸、
信濃川と阿賀野川にはさまれた地域が、上信越
阿賀野川以北が東北
だとさ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:27.75ID:RuNb8Kdl0
>>525
天草とか阿蘇とかいいね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:34.62ID:1AJOmskM0
>>502
アレは理解できなかった。環状の意味ねーよな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:40.60ID:rw+ar5vk0
北海道の地元愛はビョーキだろ
移住者にも洗脳レベルで無理強いするから
闇が深すぎる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:44.98ID:+fDspHq60
>>522
転勤で名古屋に住んでたが、まちづくりは絶望的にセンスがないね
全体的に雑で、取って張り付けたような感じ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:48.41ID:TcbhB52l0
>>541
福岡スキーできないよね

だとしたら蔵王がある仙台の方がアウトドアで優ってないか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:01.43ID:ZyAe0/z70
>>526
丸の内、日本橋、皇居周辺、
銀座、秋葉原、神田、神保町、お茶の水
このへんが家から自転車圏内になるととても楽しい
東京ドームも含めて自転車行動圏内
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:09.05ID:w5dOCmSZ0
「住み続けたい」と「住んでみたい」は違うだろw
既に住んでる人が住み続けたいと言ってるだけなのに何故に否定するんだ?w
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:38.06ID:kcbbknNF0
>>552
福岡県民は佐賀県の天山スキー場にいくらしい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:46.21ID:TcbhB52l0
>>554
それ人口が多い街程有利だねw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:46.45ID:XEHnQhds0
>>8
いつも空がどんよりしてて無理
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:42:50.78ID:0GE/ndwB0
福岡って中学生が特攻服着て天神にたむろしてたり、工藤会や暴力団の話を聞くから怖いわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:02.95ID:Gf5ZVhHi0
>>552
佐賀まで行きゃ天山?なんか人口スキー場がある
だけど行かんわ
大山ならあるスノボやけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:06.93ID:1yaA5cJh0
>>530
福岡は繁華街歓楽街ターミナル駅空港と港が他にないレベルで凝縮してるから
なかなかコンパクトで便利ってレベルじゃない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:07.38ID:MAz2S4+E0
そういえば男も埼玉県、東京でも多摩地区、神奈川の横浜とか、千葉県の首都圏でも田舎というか郊外の方が良い男が多い
俳優とかの芸能人調べたらわかった

竹野内豊、反町隆史、佐藤健、藤原竜也、東出昌大、神木隆之介、成田凌
小栗旬、西島秀俊、長谷川博己、吉沢亮、福士蒼汰、中川大志
竹内涼真
内野聖陽、谷原章介、長瀬智也、向井理、松坂桃李、横浜流星
木村拓哉、杉野遥亮、山下智久、藤木直人、ディーンフジオカ
とかみんなそうなんだよ

山崎賢人も板橋区、斎藤工も世田谷区
23区でも両方田舎な区
都心は青山の高橋一生、目黒の岡田将生くらいかな
唐沢寿明は荒川区だったかな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:09.04ID:1AJOmskM0
>>532
愛知県にまともな山とかねーやん。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:14.30ID:N1okzcIt0
>>536
同意。
常緑照葉樹中心で低山ばかりの西日本には小自然はあっても大自然はないわ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:25.93ID:gZKAVUd90
>>550
青函トンネルあるとはいえ孤島だからな沖縄と一緒
そこしか知らんからだけだから仕方ない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:26.54ID:TcbhB52l0
>>555
それって温泉に例えると、人工温泉みたいなもので
そんな雪質のスキー場で楽しめるのかって話になるw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:53.32ID:vxWPBbi30
こういうスレに立つと必ず福岡愛が強いキチガイが湧いてきて
夜な夜な他の都道府県を侮辱しまくるんだよな
福岡在住の昼夜逆転のひきこもりなんだろうけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:55.93ID:RuNb8Kdl0
>>543
愛知東部丘陵から奥三河岐阜長野まで走って行けるしね
ちょっと頑張れば中山道走りに行けるし山城巡りもできるしスゲー好き
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:43:58.38ID:jLhEkORb0
>>553
それはいいな。そういうところに住んでみたいわ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:10.96ID:NbhgxCj00
>>538
札幌は、雪の運転とマンション住まい(一戸建てでもゆきかきいらず)なら、
オートヒーティング?で屋根の雪下ろしも無しっぽいのでまだいける気がする
移住者の多さは単なる仕事だろうな
大企業に採用されて配属が札幌事務所で戻れるのは少ないんだろうな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:12.97ID:sDT+b/Na0
>>496
へーそうなの?
照れるからそんなに北海道褒めないで(爆笑)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:16.67ID:q0Hv+O9u0
北海道はメシが美味すぎるし住んでる人間は雪になれてるから住み続けたいだろ。
福岡はメシが美味いし住んでる人間は福岡サイコーと思うらしいから住み続けたいだろ。
大阪は上に東京しかない都会で便利だし水が合うやつは合うらしいし地元民なら住み続けたいだろ。
結局、その地方の中心地で地元文化がしっかりしてるところは地元民の居心地が良くてランキング高いんじゃないの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:33.63ID:6VlhGxjJ0
>>550
そこから出たことない人が多すぎてね
他の地域でも同じなんだけどさ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:50.61ID:11ElNdMr0
東京に住みたいと思ってる人は多いと思う
そして住んでみたら住みづらい所だなと思う人も多いと思う
大阪はその逆かな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:52.67ID:xRNckLrh0
住み続けたくないわ、地元が嫌い
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:54.22ID:ZyAe0/z70
>>551
海も活かしてないし
平野を活かして住環境も農業畜産業も良いわけでもない
昔からブラジル人が多いのと工場が多い
そんな感じなんだよなあ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:00.79ID:NbhgxCj00
>>490
その程度なら別に他の都市でも問題ないってことなんだが…
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:02.27ID:sDT+b/Na0
>>571
ロードヒーティングの事?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:16.85ID:MAz2S4+E0
新撰組の土方歳三も多摩だからな
東京は田舎の方が良い男がいるね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:18.75ID:soP++BJ00
>>1
沖縄が4位とかあり得るの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:31.91ID:TcbhB52l0
>>562
悪いけど、芸能って賤業だから自慢にならないし、地方だと金持ちの子供とかが鳴るパターン多いけど
首都圏や関西圏だと、最下層とか生まれが卑しい人が多くなる仕事
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:43.79ID:5AogQI6Z0
>>538
コンパクトシティで大都会なのが大阪と福岡ぐらいしかないんだよな
海外では住みやすそうと思った街は色々あるけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:47.94ID:f6+zSdDd0
福岡市郊外のマンション群 現在新たに32階 44階 48階 48階のマンションが建設中
https://imgur.com/maJcYg2.jpg
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:45:58.31ID:AdwXjWCP0
京都は住みよいね
俺は大学で京都に行って卒業して東京だけど京都に転属願い出してるくらいだわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:46:06.48ID:RuNb8Kdl0
>>563
足伸ばせば長野まですぐだよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:46:07.40ID:hr83NiMo0
>>528
高知は強い台風が直撃するが災害対策最強すぎて被害がほとんどない
西日本豪雨の時一番雨が降ったのに一番被害少なく高速道路2車線もってかれた程度
田舎だから災害時は「会社行かなくてええわ」と考えて皆休むしな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:46:23.88ID:NbhgxCj00
>>579
家丸ごとあったかくて屋根の雪下ろしがないやつや
部屋自由ポカポカシステム、なんて言うんだっけ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:46:30.95ID:uA8VQyF70
>>562
千葉県は美男美女は多いよ
女の子は元気な子が多いな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:46:49.89ID:MAUTU56w0
>>1
オレは札幌出身で東京に移り住んだが
東京は都会の規模がデカすぎて札幌が田舎に感じるくらいびびった
新宿とか渋谷とか秋葉原とか東京の街ひとつひとつがどれも札幌よりずっと規模でかい
札幌自体は広いけど都市部は狭いからなー
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:00.15ID:SnDVlsJP0
福岡は九州の各県に助けられてるな
各県の美味いもんが福岡で食えるし、鹿児島も日帰りで遊びに行けなくもない

宮崎は…どこのランキングやこれ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:24.08ID:TcbhB52l0
>>589
事実だけどね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:25.66ID:Cg2MNcxf0
北海道ってドン百姓が札幌に集まって今や住みづらい田舎になってんだろ
札幌だべあって首都圏から見たら夏しか魅力ないから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:28.29ID:Cn2vQfzq0
>>574
東北地方や北陸地方や山陰地方からしたら
うらやましいよ

札幌は首都圏まで行かずとも満足している人が
多そうだし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:37.33ID:BR8So2WB0
メシが美味とかいってる奴らは外食派?
ウチのメシは不味いとか言ったら殺されるぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:46.67ID:kcbbknNF0
九州なら地味に佐賀県佐賀市が凄いぞ
80万人しか住んでないのにゆめタウングループ最大売り場面積のショッピングモールをはじめ
巨大ショッピングモールが車で20分圏内に三軒
夢タウンモラージュイオンモール大和
スキー場有り文豪の大好きな古湯温泉有り
ショボい国際空港有り
車で30分圏内で何でもあるが車が無いと生活出来ない欠陥都市
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:49.54ID:AJaaeE5M0
なんかやばいとこばっか選んでるんだけど。 
嘘書いてるのか、変な人の巣窟なのかどっちなんだ?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:52.30ID:akn6/u4x0
>>573
暑いのに比べたら雪の多さも寒さも屁みたいなもんだからな
虫がいないのに慣れ過ぎてるのもある
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:53.48ID:ZyAe0/z70
>>588
高知でなにに驚いたって
「高知の雨は横から降るきに」とか言われて
なんだそれって思ったら
ほんとに横から雨から降ってくるんだよ
あれはすごい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:55.81ID:WJuStOCO0
 




>530名無しさん@1周年2019/12/26(木) 00:39:56.03ID:crKCztZ90>>538
>大阪住みやけど確かに大阪は住みやすい
大阪は住みやすいでなくて大阪は怖い

大阪は小便臭い

大阪は小便臭いから消費税払ってイートインで
セブンの牛丼の良い匂いのするの食べていると
やはり小便臭い

大阪は小便臭いのを気遣って小便臭い場所にある
牛丼店が通常よりも大盛りになってた



 
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:48:12.51ID:hhP6JYo30
静岡には一度は住みたかったな。
今からだと老後か、無理だな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:48:27.04ID:1AJOmskM0
>>587
全然すぐじゃねー
1番近い恵那山(しかもまだ岐阜県)ですら1時間以上かかる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:48:28.84ID:1yaA5cJh0
マニアックな趣味がないなら
東京に住むのは辛い
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:48:51.08ID:pS8WgtCV0
>>586
京都はない
排他的で関西では最も住み辛い
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:16.70ID:G63J16xG0
>>573
北海道は野菜がマズすぎる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:19.29ID:kcbbknNF0
>>601
80万人は県全体でな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:24.51ID:0M848TuZ0
福岡の人は他県のひとが引っ越してきて仮に20年住んでも福岡県民とは認めないところがあっていつまでもマウントとった会話しかしない。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:25.38ID:ygQDsWas0
>>602
その土地に住んでる人間にずっと住み続けたいかどうか聞いた結果でしかないんだから何もおかしかねーだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:30.53ID:XaNT5M/N0
>>610
え?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:34.25ID:MAz2S4+E0
×東京は田舎の方が良い男がいるね
◯東京は多摩、埼玉、神奈川(川崎を除く)、千葉とかの田舎出身の方が良い男がいるね

やっぱり良い男は23区に移動して集まってんだけど
実家や育ったところは郊外の田舎の方が良い男だろうね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:43.81ID:8Z6rp2tM0
高知県出身で北大に進んだけど
冬の夜の外出は命の危険を感じた。
朝が辛い熊が冬眠する気持ちがわかったわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:49.56ID:bR/8I0/C0
>>605
どうした
大阪コンプ君
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:03.09ID:RuNb8Kdl0
>>577
サーフィンできるし平野じゃないけど知多あたりは農業盛んだよ
愛知はブルーカラーのイメージだけど県内でうまく第一次から第三次まで発展してる方よ?
第二次が少し弱いけど
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:06.92ID:G6AA1Mjj0
>>612
なんだその京都の真似っこw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:15.65ID:WJuStOCO0
 



>>575
>575名無しさん@1周年2019/12/26(木) 00:44:50.61ID:11ElNdMr0
>東京に住みたいと思ってる人は多いと思う
>そして住んでみたら住みづらい所だなと思う人も多いと思う
>大阪はその逆かな
大阪は糞尿臭い

大阪は汚い

大阪は病院も汚い



 
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:18.95ID:Mlson+Tk0
>>582
それって、賤業ってことにしてサラリーマンとバランスとってるのよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:25.02ID:x4Qym61v0
>>599
そんなこと言ってる奴は出世諦めたか首都圏に本社がないイモ企業勤めだけだろ
首都圏か大阪圏に近くないとリタイヤ老害以外不便すぎる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:29.43ID:hr83NiMo0
>>604
確かに傘なんて役に立たないから車移動だわw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:34.56ID:Cn2vQfzq0
>>598
札幌
寒い季節は
シチューとかおいしく感じられる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:46.15ID:uA8VQyF70
>>610
寒すぎて十分に育たないのか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:50:51.21ID:bR/8I0/C0
>>622
大阪へのコンプが隠しきれないようだなw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:07.31ID:bioFHP5g0
>>462
なんか普通の人々が底知れぬ意地悪さ陰湿さなんだよね
なんだろう土地由来の何かがあるのかなw
あと個人的には宮城にもあんまりいい思い出ないなー特に男性

>>493
そうそう何だろうね?あれ
まず空が暗いし空気が淀んでる感じがする
瀬戸内海側だから本来そんなことないはずなんだけど…不思議だ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:08.63ID:ZyAe0/z70
>>593
田舎モンだな
人が多いんだから規模は大きくて当たり前
そこになにを求めるかだよ
普通の生活に要するものくらいなら
商圏30万人都市レベル以上でそんなに困りはしない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:08.71ID:q0Hv+O9u0
>>595
まあ地元で就職したいけど口がなくて、結局東京行くってパターンは多いよな。
俺は運良く地元大企業に就職できたが。
ちょっと東京に住んでみたいがずっとは住みたくないので、転勤で行けないかなと思ってはいる。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:20.15ID:/judr7lJ0
東京から西に行くと大阪
同じような距離を北に行くと仙台
またまた同じような距離を行くと福岡と札幌がある
東京以外のチョイスとなるとこの辺の都市が出てくるのは地政学的に自然の理
仙台も200万都市ならここに入って来たはず
今後の日本はこの五大都市に人を集めるべき
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:24.82ID:LLe03Zlm0
北海道は蚊がデカすぎる
刺されたら注射くらい痛くて泣きそうになった
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:50.89ID:ZyAe0/z70
>>610
なに食べた?それは認識おかしい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:56.24ID:XlxepMqw0
まずいことになったのだ
帯広がばれてしまうのだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:10.01ID:G63J16xG0
>>615
秋から春にかけて青菜が取れない
殆ど内地からの輸入だより
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:20.80ID:TcbhB52l0
>>606
静岡いいぞ

三重はあまりお勧めしない。美人が本当にいない。あれには驚いた。
1月の出張で、可愛い子一人しか遭遇しなかった。
近鉄四日市駅の西口のバスターミナルで、後ろにいたOLさん一人だけ
本当にブスばっかりだった。

それ考えると、札幌も福岡も美人が多いね。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:30.33ID:1AJOmskM0
>>620
農業盛んなのは、どっちかというと、知多半島よりも碧南とか安城とか西尾とかの西三河やん。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:49.59ID:TcbhB52l0
>>617
でも事実なんだな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:59.57ID:q0Hv+O9u0
>>612
本当か?
北海道は移住者が多いからそんなことないし、大阪は途中から来ても大阪人を名乗れるくらいだから
土地によるんだな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:03.19ID:WJuStOCO0
 



>>619
>619名無しさん@1周年2019/12/26(木) 00:49:49.56ID:bR/8I0/C0
>>605
>どうした
>大阪コンプ君
大阪は怖い

大阪は半グレのネット書き込み が必ずいる



 
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:14.25ID:vNfbkBte0
>>612
福岡はコンプレックスが酷い。本気で韓国なんかと気質が似てる。マウント取りたがるのと、やたら○○市、県と比較したがる
住んだことあるやつならわかるだろうけど福岡の人間が大阪に次いで国内No.2の都市だと本気で思ってるってあれネタじゃないからな。名古屋ってそんなに発展してんの?人口いるの?って何度も聞いた
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:26.05ID:+7VLyRTr0
在日が居座り続けたいランクかw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:39.46ID:sDT+b/Na0
>>598
いやいや、それってワイキキしか知らずにハワイツマンネって言ってる修学旅行生並みのアホじゃね?(爆笑)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:53:54.53ID:kCbLKtx/0
>>614
粉塵公害の春?
雪の下に埋まってた犬の糞が顔出すのも
春ならではだよな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:07.33ID:wMowTH970
ネットで1万五千人か都道府県別だと300人か、まぁ300世帯の視聴率よりは信用できる程度か
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:07.53ID:f6+zSdDd0
福岡市中央区小笹、天神から徒歩圏内にありながら標高は100m前後、地形上戸建てが多い
七隈線が開通するまで福岡市中央区ながら陸の孤島であった。
https://i.imgur.com/lYZhQpt.jpg
奥に見える山は油山、福岡市内最高峰、背振山1055m 、写真右奥は天山スキー場
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:11.75ID:F7uPeGUj0
>>609
香川県から京大に行って、ロンドンを中心に欧州に駐在してた従弟が
定年退職して京都の向日市に家を建てたわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:20.27ID:G63J16xG0
>>641
嘘に決まっている
福岡ほどよそ者が仕事しやすい土地柄はないぐらいだ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:22.04ID:RuNb8Kdl0
>>607
恵那山って登っても達成感なくね?
関東や大阪ならそれクラスの山すらない、もしくはもっと時間かかるでしょ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:31.90ID:Mlson+Tk0
>>612
ほとんどが他から移ってきた人で成り立ってる街で、そんなの希少種だわ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:45.21ID:Cn2vQfzq0
>>639
豊橋市はブラックサンダーとちくわだね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:54:51.15ID:MAz2S4+E0
なんで良い男は都心の大都会出身より郊外のダサイ田舎出身の方が多いのか

おそらく、子供のころから自然でよく運動とかして
身体の基礎が綺麗にしっかり育ってんだろうな
あと、あまり神経質に細かいことを気にしないような風土なところが多いんだろうな
そしていつからか都心に行きたいという志が生まれるんだろうな

これが良い男になる条件だろうね
小さい頃はのびのびと育って、思春期とか高校大学生頃から退屈でつまんねえ
東京23区の都心で働いたり勝負してえ。ってなるのが理想なんだろうね
稼業がある跡取りは地元ラブでも良いけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:11.64ID:s1erfXBK0
>>336
活きた日本文化は関西以外無いからな。
東京は上っ面の消費者としては楽しめるけど、文化の存在を感じられるところではない。
それこそ西洋美術の本場(キリッ)とか言えるくらいの哀れな脳の持ち主なら満足ができるけど。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:16.81ID:TcbhB52l0
>>632
なんか、山形県民と福島県民が将来仙台に集まってきそうだ。

俺も四日市にいた時に休みの日名古屋に行くしかなかったな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:24.69ID:1eilFKdP0
>>233
大昔東京出張の時寝坊してタクシーに都市高速飛ばしてもらって空港まで10分ちょいで着いたことあった
現在は東京の港区在住だけど羽田まで首都高飛ばせばやっぱり15分かからんわ

福岡は空港までの近さがメリットだけど東京も都心に住めば空港まではたいして変わらんのよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:44.64ID:jKtx4UL80
豪雪の北海道なんか住みたくない
暑いのが嫌いなので福岡も大阪も無し
やっぱ東京、埼玉、神奈川辺りが一番便利で住みやすくていい
千葉は災害が酷いからなあ
千葉は海のおかげで冬暖かく夏は涼しくていいところなのにおしいな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:55.36ID:+yIQrDZG0
>>227
御堂筋とか族普通に走ってるしな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:55.71ID:N1okzcIt0
あまり出ていないが福岡はPM2.5と黄砂が酷い。
それにマダニの恐怖がある。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:55:55.74ID:hC6NceGU0
>>551
そうか?
名古屋は美しい都市だと思うけどなぁ
ユネスコのデザイン都市だろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:16.92ID:bR/8I0/C0
福岡、大阪が住みやすそうなのはわかる
北海道?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:24.62ID:Cn2vQfzq0
>>653
福岡市は転勤族多いからねえ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:34.60ID:+fDspHq60
>>631
あとは職種を選ぼうと思うとどうしても東京になるんだよね。
IT、コンサル、商社、マスコミなんて東京だしなぁ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:40.98ID:hQcv+lrt0
>>638
学が無い貧乏な家柄なら静岡最強
上司は静大レベルだから優しい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:41.61ID:nn7oaDuE0
>>612
それ、東北、北陸やらあちこちで聞くよ
そこで生まれてない限りは余所者扱い
過疎地あるあるじゃないかな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:14.67ID:TcbhB52l0
>>648
でも事実なんだけどな。
千原ジュニアとか去年のM1獲った奴とか、普通に考えておかしいだろ
君の周りにああいう顔の奴いるか?
石原さとみやなんとかふみかみたいな某宗教団体の奴とか
比率考えておかしいよな?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:20.80ID:+yIQrDZG0
>>667
名古屋は転勤したことあるけど、兎に角つまらない街、栄が1番の繁華街って、、田舎だよな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:44.24ID:11ElNdMr0
トップ3は外国人に人気がある都市でもある
トップ3に納得できない人は東京メディアの報道に洗脳されてると判断した方がいいかとw
ホントに
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:49.33ID:kcbbknNF0
>>650
小笹は土地トラブルが多い
つーか福岡市中央区南区城南区は土地の起伏が多いわけで
家を盛り土の上やら下やらに作ってるんで
家の土台に水が入ったからやり直ししないとスカスカになる系のトラブル多発で
土建屋が小遣い稼ぎしてるんだぜ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:50.98ID:Gf5ZVhHi0
しょーもない
タワマンやらを自慢するようになった福岡はいくらなんでも恥ずかしいんやないん?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:58.65ID:TcbhB52l0
>>656
日本統一さ、あれはまるよね^^
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:08.66ID:bR/8I0/C0
>>651
聞いた事ない市だな
京都じゃないんじゃないか?w

ていうかいわゆる京都って洛中だけだからな
それ以外は京都府内であっても見下されるw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:15.77ID:WJuStOCO0
 



>>1大阪では、在日コリアンのこのような横暴に
いつも震えて暮らす毎日

大阪では、ヘイトスピーチ禁止条例があるので
だれも在日コリアンには逆らえない

大阪では、何も自由にしゃべることは出来ない

大阪では、誰でもひとつひとつ言葉を選びながら
慎重にゆっくりと震えながらしゃべるようになる



 
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:24.73ID:RuNb8Kdl0
>>662
長崎はやめとけ
降ったら帰りだよ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:36.09ID:x0FNQfd/0
>>653
絶対に嘘ではない。地元の人間はそんな意識ないんだろうが他所から転勤したならすぐさまそれを感じる
ほぼ全員が他の九州出身者を馬鹿にすんのが普通になっててある意味新鮮だった
特に大分出身の子が可哀想だったw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:44.13ID:1yaA5cJh0
>>661
これから監視カメラ厳しくなるから速度超過出来なくなるぞ
博多駅から五分の福岡空港の利便性は唯一無二だわ
東京は主な拠点から羽田まで五分とかありえないから
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:03.00ID:KfZtlYdj0
>>680
高い建物が無くて開放的なのが自慢なんだけどね。
エレベーターストレスも無くて。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:32.01ID:nCXRJBUU0
いや、むしろ住めば都というものでしかないので。
離れたくないって感覚自体、俺には存在しない。


ホームシック? 
なにそれ、むしろあたらしい地域って最高じゃん。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:36.75ID:q0Hv+O9u0
>>673
大阪は20過ぎて嫁いで来た人が何年か後に大阪のおばちゃんを自称しても誰も何も言わない土地柄だからな。
むしろ大阪人は喜ぶ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:39.77ID:MAz2S4+E0
たしかに九州男児っていうのはあるよな
中国地方も入れて良いと思うけど

長渕、福山、永ちゃん、B’z稲葉とかさ
九州中国地方から大都会東京で勝負するぞ
って乗り込んできたミュージシャンカッコイイ

吉田拓郎、浜省、奥田民生、吉川晃司、ポルノとかの広島勢のミュージシャンもみんなそうかな
女のPerfumeですらカッコイイからな。綾瀬はるかも天然とかいうけどなんかカッコイイよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:43.19ID:bR/8I0/C0
>>665
それ御堂筋じゃなくて新御堂な
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:46.79ID:acWN5Edo0
無理なとこランキングで言えば喧嘩は起きないのに
とりあえず四国と雪国は無理
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:55.96ID:hC6NceGU0
>>677
つまらないのは、お前がつまらない人間だからじゃね?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:08.48ID:Cn2vQfzq0
>>668
農業やるには北海道はやりがいがあるんじゃないかな?
それと食材豊富だし
札幌は飲食店多いし

雪と寒さが厳しい割には
あれだけ活気のある街づくりは
天才だと思う
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:22.52ID:TcbhB52l0
>>671
静岡は良いところだった。
札幌ももう少し住んでいたかった。
金沢は初めの頃は観光気分だったけどすぐ飽きてしまったw
でも、山城とか山中とか加賀とか片山津とか温泉行った。
楽しかったw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:22.68ID:R4AiVhOf0
福岡が一番交通インフラ等バランスがいい
あくまで福岡市限定だが
郊外は修羅
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:34.50ID:/judr7lJ0
>>660
仙台市と山形市と福島市は高速道路が環状で結ばれたから一つの都市圏に成長すると面白いんだが人口減社会なのがおしいところ
戦前東北を後回しにして朝鮮半島開発したのがイタかったな
仙台圏がもっと栄えてたら日本の都市間ネットワークはもっと良くなってたはず
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:49.02ID:tORm+JrS0
>>520
新宿ビル群の夜景、湾岸線の夜景、諸々なタワーの夜景
夜景だけでもキャパシティの多さが違う。
降り立つ駅ひとつひとつにしても違うし、飽き性な人も飽きることなく長く住める。
毎日同じ時間にガラガラの同じ道を車で往復、これを苦痛に感じる人は軽減される。満員電車の苦痛を味わえるけど
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:51.47ID:1yaA5cJh0
>>679
福岡は土地の起伏少ないぞ
中央区なんか特にそう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:54.40ID:RuNb8Kdl0
>>677
たしかにね
福岡には繁華街は負けてると思うわ
道が広過ぎて反対側になんの店があるか見ながら楽しんで歩けないんだよね
大津とおりはいいんだけど
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:01:04.87ID:tB1Y/n160
首都圏は一極集中政策により就職や転勤で無理やり連れてこられる連中が多いから人口増加率に比べて順位が低いな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:01:34.19ID:q0Hv+O9u0
>>683
隣人があっちの人には気ぃつけやーって言ってくれる土地で何?
フランクにタブーを喋る人がいて逆にビビるわ。あれいいの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:01:38.62ID:XlxepMqw0
>>644
帯広がばれる前に寝ます
おやすみなさい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:01:46.22ID:F7uPeGUj0
>>695
大阪は、京都や神戸にマウント取られる側だからなw
その辺、周辺にマウントを取る福岡と対照的w
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:01:52.63ID:kcbbknNF0
>>692
俺の実家は中央区
親が財テクで家を市内に何軒か持ってたが
家の下の土台やり直しが二軒
一件につきだいたい300万円かかった
しかも片方は販売した住宅会社が倒産しててクレーム不可
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:02.83ID:G63J16xG0
>>687
虐めなんてどこにでもあるだろうwww
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:19.09ID:ZhR3SEM00
立憲が強い地域って社会に不満を持つ最下層が多い感じがするし
多分朝鮮人勢力も強いんだろうね
あと出生率の低い地域は不幸さを感じる
だから立憲の強い所と出生率の低い所は住みたくないな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:23.52ID:MAz2S4+E0
やっぱり長渕剛のとんぼが男の最高峰の音楽だよな
https://youtu.be/0IbUsoQrrcs

清原が憧れるのもわかる
横浜のゆずなんかも実は長渕剛に憧れて影響受けてるからね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:24.81ID:TcbhB52l0
>>703
やはり、明治新政府の敵の中心都市だったわけで、仙台の近くに福島と山形の県庁を作ったのも新政府の意図らしいからね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:35.83ID:7Me2U6EX0
福岡は程よく都会で程よく田舎だから住みやすくていいよね。電車も西鉄とJRだけだし九州人には住みやすいところだよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:14.56ID:nCXRJBUU0
>>719
つまり八王子みたいなとこだろ
地方都市
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:21.73ID:g/HlLtEN0
結局、メシの台所になってる所が人気なんじゃね?
北と日本の台所と南の
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:26.33ID:aldXeqnB0
>>612
福岡はよそ者がイジメを食らうことはまずない

福岡でイジメを食らうのは空気読めないアホ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:30.28ID:q0Hv+O9u0
>>704
大都市が好きな人ならいいかもなぁ。
観光地がなくて10回くらい出張行ったらもう見るものなくなったわ。
展覧会とかあまり興味ないし、逆に何を見るものあるのか教えてほしい。東京は特色ってのがなくてな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:44.45ID:OZTOliQ+0
飯が美味くて可愛い女が多い北海道と福岡が上位にくるのは必然
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:49.65ID:G63J16xG0
>>706
福岡には東山や八事みたいな品のある高級住宅地はほとんどない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:59.32ID:TcbhB52l0
>>721
八王子はド田舎じゃんw
それは福岡に失礼だよw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:06.95ID:RuNb8Kdl0
春日とか住みやすそうだけどどう?
新幹線で帰れるしインターも近いし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:19.19ID:jKtx4UL80
東京生まれ東京育ちだけど、田舎から出てきた人に張り合われるのが本当に嫌だ
東京ラブストーリーで「こんなにマズイ水で作ったうどんを食べている奴らなんかに負けてたまるか」
みたいなセリフがあって、こういう馬鹿みたいな張り合う感覚が東京生まれにはないから
ホント迷惑だといつも思うわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:26.29ID:sVVBPfnh0
富山県30位。
プッ、誰があんなとこに住むかw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:32.77ID:9N/LNBAt0
道民は北海道好きすぎだよ
他県に出ても北海道の話ばっかするし道民同士で群れるし
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:49.31ID:q0Hv+O9u0
>>711
あれ不思議だよなぁ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:53.31ID:kcbbknNF0
>>720
南区のほうは自動車試験場の近く
ココはスカスカになった
中央区は動物園より城南区寄りのとこ
西区の家も土地の小さな土台トラブルはあった
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:59.39ID:aldXeqnB0
>>687
福岡は北九州や筑豊差別のがキツイけどね

あと佐賀
福岡市なんて半分佐賀みたいな位置にあるクセに
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:00.78ID:G63J16xG0
>>730
飛行機が煩い
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:15.73ID:KfZtlYdj0
>>724
そうだね。
標準語しかしゃべれない自分が虐められたりマウント取られた事ないし。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:17.26ID:g/HlLtEN0
>>731
そういう自慢してないふうの嫌味が嫌いなんだろw 気づこうよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:20.07ID:RuNb8Kdl0
>>727
たしかにそうだね
八事山とか雰囲気いいよね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:24.55ID:nCXRJBUU0
金さえあれば、世界各地に住んでみたいって思う。
0742無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:28.10ID:xujxEEKh0
東朝鮮人民京和国の糞田舎者が

発狂しててワロタ…(笑笑)
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:52.73ID:60puqHnD0
北海道って

・自動車ないと暮らしていけないからペーパードライバーの生存確率がゼロ
・冬場に天候が悪いと自宅前50m地点でも遭難して凍死する

ってイメージあるから住むのは恐いわ
(あくまでイメージです)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:53.43ID:dhYBpyqI0
>>728
八王子なら久留米の方が賑わってそうだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:05:54.71ID:xZCkryuY0
>>711
息するように嘘つくなバ〜カ。
神戸なんか風前の灯じゃねえか。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:06:07.74ID:F7uPeGUj0
>>734
まぁ、大阪でも北摂だけは例外的に周囲にマウント取りまくるんですけどねw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:06:08.72ID:q0Hv+O9u0
>>732
死ぬほど住みにくいが、死ぬほどメシは美味いな。
水道水すら美味くてびっくりした。
魚は今でもスーパーの魚ですら夢に見るくらい美味い。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:06:45.01ID:aldXeqnB0
>>717
長渕の大学時代の美しい歌声は新宮霊園と言う墓地のCM

今でも使われていると長渕がコンサートでネタにするくらい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:06:45.30ID:q0Hv+O9u0
>>747
でも大阪内のマウントだよな。
京都や阪神間の人には通じないよなあれ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:06:50.80ID:WYd0FmtE0
北海道民ですが、本州の湿度の多い気候には馴染めない、寒けりゃ着込むと凌げますが
暑くなって裸になったって同じ。
北海道は北方圏の南限でありシベリアから寒風が冬季間に来ます。
津軽海峡を挟んで風土が違うのです。
湿気が相当有っての寒気は北海道には無いのです。
わたくし的にはアラスカやシベリアの光景には親近感が在ります。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:02.18ID:RuNb8Kdl0
>>747
特に箕面あたり?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:14.83ID:Cn2vQfzq0
>>733
北海道ブランドは半端ない
札幌ブランドも半端ない
札幌に住んでいる人は札幌に満足しているし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:31.13ID:q0Hv+O9u0
>>745
でもマウントは取るんだよ。
イメージの問題なんかね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:36.11ID:HwM8jpEL0
>>733
まあ秋田と岩手とか、栃木と茨城とかと比べるとやっぱ、他の地域とは明らかに違う特色あるからな。
沖縄もそうだろうけど。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:38.13ID:G63J16xG0
>>687
大分県人は変わり者が多いから何処に住んでも弄られるってのも追加しておく
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:40.44ID:kcbbknNF0
福岡は坂ばかりだぞ
七隈小笹桜坂檜原平和高宮金武飯盛野芥
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:41.18ID:1yaA5cJh0
>>727
どっも大濠には敵わん
大濠公園という最強の公園もある
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:42.68ID:ygQDsWas0
>>714
とりあえず広島や大阪、札幌ではそれは一切なかったよ。東京で勤める千葉民はそうだったけどね。お前千葉やんていつも思ってたw
秋田とかそういうとこはそういう虐めがあるだろうけどね。どこでもってことはないよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:54.26ID:g/HlLtEN0
糸島に土地を買いたいわ お金あれば
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:08:19.17ID:WtNoimRX0
○○は住みづらい、○○県民は陰湿とかのコメ多いな
スレタイにもあるようにどうせならプラス思考で考えればいいのに
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:08:20.51ID:PaeGdy+o0
神戸よりインバウンド頼みの京都の方がヤバいだろ
兵庫はもともと神戸に依存してないし住みよいとこに人がバラけていい感じ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:08:43.15ID:1yaA5cJh0
>>746
むしろ桜坂と小笹しかないな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:09:10.20ID:G63J16xG0
>>760
(・∀・)ニヤニヤ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:09:17.25ID:q0Hv+O9u0
>>754
金があるんだな。
俺の弟は、金があれば東京は面白いが、金がないと「東京に住んでる」ことを誇る以外は何もないって言ってたわ。
弟は金がある側のはずだが生活費でもなんでも高くて金がたまらんと言ってたな。
港区ってとこに住んでるらしい。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:09:23.77ID:Cn2vQfzq0
>>715
都市別で出生率低い都市は

23区(港区は何故か高いけど)
札幌市
京都市
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:09:30.43ID:XaNT5M/N0
>>747
北摂より市内で十分なのに不思議だわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:09:31.99ID:WJuStOCO0
>>711
事実は知られてない

神戸は、ベンチで寝込んでしまうと
子供らが財布を狙って近づいて来ている

少年Aの出た神戸のニュータウン
「拳銃音がします、やめて下さい。」の貼り紙
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:10:17.75ID:RuNb8Kdl0
>>758
佐賀も別の意味で弄られる
ただ大分はちょっとあれだね
宮崎の狂牛病の時も中高生の遠征は宮崎は来るなみたいな感じだったからね
まあ仕方ないのもあるけどあそこは異質
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:10:34.80ID:1yaA5cJh0
>>759
福岡市内の坂ある街全部挙げてそれくらい
市内の殆どは坂ない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:23.21ID:Gf5ZVhHi0
さっき笹丘からけやきに戻るとき下りは道がバリ混みやったわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:27.31ID:1AJOmskM0
>>718
仙台藩は交渉上手で、奥羽越列藩同盟の盟主的存在だったのに、移封もなく県庁として残ることもできた。
山形や福島が県庁になったのは、米沢、荘内、会津、平から距離があったことが理由。

悲惨なのは戦争の大勢が決まって(二本松、長岡陥落後)から参戦した南部藩w
なぜか、会津藩なみに厳しい処罰がw
まあ、そのおかげで盛岡は県庁所在地のままに残ったんだが。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:42.76ID:X1qIQNww0
福岡は正確には日本海側ではなく、東シナ海寄りの対馬海峡側だからね
本州日本海側と違って日本海の湿気が流れ込んでくるわけじゃない
吹走距離が全然違う
そもそも対馬海流は暖流だから、海水もそんな低くない
さらに福岡市は大都会だから、何年に一度レベルでしか積雪しない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:45.03ID:MAz2S4+E0
眞島秀和って俳優も良い男だよな
山形県なんだ。東北も侍っぽいところや田舎にはいるんだろうね
大谷翔平も岩手だもんな

東京や海外で勝負したらさらに良い男になっていくな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:46.88ID:J8uXw43c0
>>719
天神の乗り換えが不便だしそのせいで博多と天神が分断されてる感じあるし
バス社会であれが便利な都市とは全く思わないな
ペイペイドーム()も不便な所にあるし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:49.99ID:g/HlLtEN0
>>768
別にいいやん。馴染んでれば
俺も馴染みたいわ。済んでないけどw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:54.64ID:KfZtlYdj0
>>687
大分は昔から陸の孤島、九州でなくて関西圏らしいよ。
海での交通で。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:56.30ID:tORm+JrS0
愛知は喫茶店巡りが意外に楽しい。主人の自己主張を垣間見れるし、モーニングやあんかけパスタの美味さで決まる。昼飯は喫茶店に入る昔ながらの風情が残る。
独身オッさんなら何でも揃う京浜工業地帯、北九州工業地帯はオススメ。ギャンブル、酒、女と三拍子揃い、人情味もあるし野良猫も多い。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:13.63ID:s1erfXBK0
>>704
ビルとか夜景とかそんなものは自己愛に飢えた田舎者しか楽しめないぞ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:34.36ID:6idTgaA20
オリンピック前に東京出たいって人
結構いるからビビるな
そこまでなんかと
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:46.83ID:Z01nxu3Y0
人口分布を考えるとでっちあげだとわかるなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:48.05ID:4O1/Yvzq0
>>771
国内外からの観光的に強いとこだな
そことは何の関係もないんだろうけど
でも無理矢理結びつける馬鹿みたいなマスゴミが出てきそうな予感
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:13:09.60ID:1yaA5cJh0
>>787
はい嘘
天神博多界隈に坂ない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:13:20.46ID:2zW3IPsz0
>>4
移住したい国ランキングの33位まで表示されてて日本が32位なだけで、韓国はランクインすらしてない。
つまり韓国は圏外で住みたくない国では韓国のほうが上。
こういう捏造ほんと好きね。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:13:28.59ID:KfZtlYdj0
ビル群とかタワマンと息苦しいだけだよ。
エレベーターもストレス

そのあたり福岡は良い。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:13:47.81ID:bioFHP5g0
福岡は住みやすいし飯もうまいけど男尊女卑が凄まじいから帰りたくても帰れない
ナチュラルに男が躾だとか言って女を殴るからな…もうあの文化の中で生きていく自信はない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:13:52.92ID:MAz2S4+E0
男の中の男、高倉健は福岡県の北九州の近くなんだ
やっぱり九州男児はあるな
けど、やっぱり東京や南極、中国、ハリウッドで勝負したんだな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:14:22.62ID:kcbbknNF0
福岡市内の坂の多さを知らんのは地下鉄か完全バスでしか移動したことのない人間
福岡市内の物件探しに住宅地に車で一歩入れば坂だらけだぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:14:27.68ID:1yaA5cJh0
>>783
博多と天神が分断とか酷い嘘だな
完全に一つの街だぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:07.60ID:RuNb8Kdl0
>>792
ないよね
博多駅から中洲天神までフラット
ただ一部歩道が狭過ぎるとこがある事ない?
自転車で前から猛スピードで突っ込まれそうになったわ
かいぜんしたのかな?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:08.57ID:Gc/sro/y0
>>2
仕事がない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:22.84ID:TjadD1sd0
札幌歩くとブサメンと美人のカップル率高いよ
お前らチャンスだぞ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:37.84ID:TcbhB52l0
>>782
母方が仙台出身
大谷も前沢なので岩手県だけど仙台藩領
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:39.48ID:uplMQz/I0
和歌山は暖かいから意外と穴場
寒いのNGな奴はいいぞクソ田舎だけど1時間で大阪だし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:43.88ID:uc3t3Joe0
>>785
それがおかしいって話なのに言い訳がましい説明してるのが何人もいるって面白いなw
東京や大阪に大分出身の奴がいたとして地域差別されるかって話な上に特に目立ってたってだけで、佐賀やら宮崎、そして熊本への強硬なマウント取りと同じくその一部ってだけだからな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:15:54.67ID:Yu2OTjBg0
>>727
国体道路沿いは比較的高級住宅街が多いのと、やはり大濠公園周辺は良いマンションとか多いよ。
因みに東京は目黒駅近に住んでいたけど住みやすさだと福岡だね。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:10.73ID:f6+zSdDd0
>>797
多分定番コースしか歩いてないと思う
中央区でも標高100mの場所があるんですよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:12.52ID:kcbbknNF0
>>797
赤坂から筑女の中学正門通って双葉まで歩いてみ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:28.56ID:1yaA5cJh0
>>783
あと乗り換えは東京大阪の方が圧倒的に不便
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:38.19ID:TcbhB52l0
>>804
札幌のあるあるだね。
あと、札幌のキャバクラはいいよね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:40.42ID:g/HlLtEN0
福岡は行ったことあるけど、山口の海が凄く綺麗らしいから行きたい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:17:05.75ID:jKtx4UL80
色々な出身の人達と接してきたけど福岡と北海道の人の悪さは共通するものがあったな
優しくない人が多かった特に東京に出てきている人ね
意外と東京都心出身の人がおっとりしてて人がいい
あと大阪も結構人がいい
新潟も優しい人が多かった
一番いい人が多いと感じたのは群馬出身の人達だった
出身によって気質がはっきりとしていて興味深いと思った
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:17:10.81ID:KKlblsE70
大阪は実家出ないこどおじ多いだけやで
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:17:38.56ID:HxwPz8Pb0
ワイ道民、若い頃東京に住むも
どこもかしくも狭い事に慣れず戻る
やはり北海道は土地が余ってるから異様に広いんでそういう面でいいと思う
あと素材がいいので飯が美味い
ただ、仕事とか考えると東京とか都会の方が絶対いいよね
人が多いからなんでもあるしね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:17:48.33ID:1yaA5cJh0
>>808
新宿とか梅田とか東京駅の方が圧倒的に不便だが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:05.07ID:OT5a2i/L0
>>450
確かに山口出身者はサイコパス的な頭おかしい奴が多い気がする。なるべく付き合わないが吉。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:07.57ID:MAz2S4+E0
三浦春馬も茨城なんだ…
やっぱりイケメンの良い男ほど郊外や田舎のダサイといわれるところ出身な件
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:13.77ID:Nf5GABXhO
北海道は寒すぎるので住むどうこうなら語る間でもないが
ヒグマ外飼いできたらな
なついたら可愛いぞ
かなり
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:14.78ID:TcbhB52l0
>>815
炭鉱系の連中だろうな
あいつら本当に荒くれ物だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:31.56ID:f6+zSdDd0
ここも福岡市中央区だし

これで坂がないとか・・・・
地下鉄降りたらいきなり山だよ

https://i.imgur.com/lYZhQpt.jpg
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:33.92ID:Cn2vQfzq0
名古屋は馬鹿にされる存在でもいいや
名古屋の求心力は地元愛知は勿論、岐阜、三重、静岡、長野
今挙げたそれらの地域の憩いの場であればいい
今年の外相会談みたいな厳戒態勢を敷かなきゃならん行事はいらない
やるなら常滑の中部空港でやればいい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:41.29ID:G63J16xG0
>>814
青海島だっけ
アソコに行くぐらいなら壱岐の方が奇麗かな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:43.60ID:tORm+JrS0
宮崎だと旧赤線地帯の上野町、1万円ほどで女が買える。
宮崎港や大淀川河川敷でちちくり合うカップルも無料で見学出来る。なので宮崎には昔からストリップ小屋がない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:50.95ID:Yu2OTjBg0
福岡市だと大濠公園周辺とか赤坂とかに住めたらいいと思う。
空港線か七隈線沿い、中央区と早良区がお勧めで東区、南区、西区と西鉄大牟田線沿いはおすすめじゃない。博多区もお勧めじゃないかな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:52.44ID:TjadD1sd0
>>813
顔面偏差値がもともと高いんだが
北海道の田舎から札幌にさらに美人集まってくるからキャバクラと風俗はレベル高いね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:58.75ID:/cfYYJzz0
逆に言うと
そこでしか生きられない人たち
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:18:59.84ID:RuNb8Kdl0
>>814
なんだっけ?萩のほうだよね?
一回行ったわ
天草の旧牛深市もめちゃ綺麗だよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:13.42ID:HwM8jpEL0
>>793
近年凍死が2件あったのは憶えてるが、異常気象もあるけど地吹雪起きやすい地域のレアな事故。
札幌にクマの出現の方がよほど確率は高いw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:21.25ID:G63J16xG0
>>825
名古屋というか愛知県知事ヤバすぎ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:25.77ID:oPx4hJCQ0
どうでしょうの新作やってるけど道外でも見れるのかな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:28.15ID:1eilFKdP0
>>674
いやいや
自分福岡時代は大濠公園が最寄りだったんだが正直空港まで地下鉄5分のとこには住みたくないわ
今は品川駅近辺在住だけど羽田までと大濠公園から福岡空港までの距離感の違いはほとんどない

大濠公園から天神までと品川から銀座までの距離感もタクればほとんど違わない
が、東京都心は福岡ほどバス網ない
が、電車網は東京の方が充実している

難しいね
福岡だとコンパクトな範囲で自己完結するけど東京だとそうじゃない
その代わり選択肢は半端ない
一長一短あるんじゃないかというのが私の結論
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:31.47ID:kTc9WO3d0
>>1
北海道はどんどん人口が流出してるじゃないの
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:45.21ID:KKlblsE70
大阪が人がいいとか冗談だろ
お世辞や下心が見抜けないとそう見えるのか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:20:49.60ID:Z01nxu3Y0
福岡ってHIVでやべーんじゃなかった?
年々増加してんだっけ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:21:17.44ID:C+Eiw6380
大分駅から徒歩2分のところに住んでるけど、大都市の郊外住むより日常生活が楽。職場近いし
徒歩10分圏内にハンズ、紀伊國屋、ジュンク堂はあるし、シップス、アローズ、ビームス、ディーゼルなんかも揃ってる。グッチやティファニー辺りの高級路線もあるし、なんの不便もない
そのくせ3LDKで家賃8万。ごみごみした大都市に住むのがバカらしい
さすがに佐賀、宮崎レベルになると嫌だが。50万都市レベルが生活クオリティー高い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:21:24.74ID:Cn2vQfzq0
>>796
そうか・・・男尊女卑か・・・・
ただその割には
政令市で女性比率が1番高いんだよな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:21:26.11ID:HxwPz8Pb0
>>825
ワイ道民というか札幌出身だけど
名古屋はいいと思うよ
一時期住んでたけど
札幌は名古屋をパクって作ってる部分が多いというか似てる
札幌の大きい版が名古屋って感じがしたわ
札幌で言う所の大通りのでかい版とか地下街の超でかい版とか
いいとこだと思うよ
あと親切な人が多かった俺の周りで
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:21:39.74ID:HxwPz8Pb0
>>825
ワイ道民というか札幌出身だけど名古屋はいいと思うよ
一時期住んでたけど
札幌は名古屋をパクって作ってる部分が多いというか似てる
札幌の大きい版が名古屋って感じがしたわ
札幌で言う所の大通りのでかい版とか地下街の超でかい版とか
いいとこだと思うよ
あと親切な人が多かった俺の周りで
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:22:32.65ID:1yaA5cJh0
>>840
東京は住環境ひどいからな
特殊な趣味がない人間が住んだら辛いだけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:22:32.68ID:Z2dkncFK0
>>11
外食が安くてうまい
同じ感覚で東京で飯食おうと思ったら不味いわ高いわで絶望した
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:22:37.02ID:rPhirYmJ0
寒いところは美人は住まないよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:22:59.21ID:WyoF6Kn/0
大阪は最強
梅田や心斎橋に行けば欲しいものは
だいたい手に入る
飲食店が多くて安くてうまい
通勤平均時間は1時間
物価、家賃は東京より遥かに安い
USJや夢洲IR、海遊館、城ホール
京セラドーム 万博アリーナ
阪神タイガース、オリックス
ガンバ大阪、セレッソ大阪などの
エンタメやスポーツ施設が充実
京都、奈良などの神社仏閣へ日帰りで観光でき
これ程、住むのに飽きない地域は他に無い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:08.53ID:8ggMoz3S0
>>829
大濠に3年間住んだけどやめた方がいい
公園が近すぎて逆に走らなくなる
家賃も福岡らしくなく異常に高い
の癖に唐人とか湊とか治安が悪いとこが併設してる
福岡で住むなら新宮とか糸島とかちょっと離れたとこに安い家賃で住む方がいい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:48.54ID:LELI43SB0
>>796
それ一部の地域だろw例の
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:51.33ID:0GE/ndwB0
>>849
福岡の外食って良いところもあるんだろうけど屋台のイメージが悪いわ。あんな不衛生で箱代も無いのに値段も高いし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:27.39ID:TcbhB52l0
>>820
三浦春馬の本名は笹本です。先祖は千葉県出身です。茨城県土浦にたまたま良心が喫茶店を開いただけです
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:29.95ID:ti1JD56p0
>>845
もっと酷い九州全土から逃げて来てるから
マジで九州の男は昭和なのかとかでなくて旧日本人なのかという感性で生きてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:31.88ID:BAwunjaN0
どうでもいいランクだが。
横浜は間違いなく住みやすいと思う。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:32.48ID:gopOa1Ui0
>>848
だな
生まれ育った、一流企業勤め、東京でやりたいことがある、これ以外の人が住んでも辛そう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:52.92ID:6bFq1tn80
>>765
確かに
神戸市は転出多くて近畿に残る元神戸市民でも西宮と明石と宝塚と大阪市内にバラけるしな
兵庫は神戸の北の内陸部の林地の回復と街開発と鉄道事業が遅れてストップしたのが不味かった、中途半端に自動車県になった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:53.56ID:RuNb8Kdl0
>>852
いい意味でおもちゃ箱ひっくり返したたのしさがある街だと思ったわ
東京は出張でたまに行くぐらいでいいわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:06.89ID:LELI43SB0
>>853
大手門に長い間住んでるが湊は治安悪いか?
唐人町はそういうイメージあるが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:15.09ID:oOM83bUK0
名古屋の飯は関東もんにはウケる。味濃くてハッキリしてて

あと風俗が抜群にいい。指名料なしでレベル高い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:15.66ID:U7PPf3IH0
>>16
福岡は外人ばかり増えてるイメージだったが全国的に見たら比率低いほうなのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:29.70ID:kcbbknNF0
>>853
新宮は3号線が混みすぎて生活道路もデカイトラックが抜け道に使ってるから微妙だな
若いファミリーに人気だがやっぱり交通事故が多発しとる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:46.38ID:TcbhB52l0
>>851
それは君の価値観だね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.54ID:bioFHP5g0
>>845
県外に出させてもらえない女が多いからさ
教育も子供複数いる家庭は男子優先
そして女余りだから余計に男がつけあがる負のスパイラル
特に北九州は地獄
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.67ID:6Rp8I31D0
桜咲くのが5月くらいで本格的に暑くなるのは7月の半ばくらい
お盆過ぎたら寒くなってきてあっという間に冬がやってくる
小学生の時はスキー授業があって低学年の小さい子も重たいスキー板とスキー靴持って登校
雪が降れば雪はねして
外は冷凍庫の温度よりも低い
北海道に生まれた時点で人生ハードモード
でも災害は少ない方で北海道独自のものがたくさんあってすごくいいところだと思う
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.85ID:g4HSo0BV0
>>794
【韓国】若者の75%、35〜59歳の既成世代では65%「韓国なんかで暮らしたくない」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577103336/-100

◆ 若者の75%が「韓国を離れたい」 ヘル朝鮮

韓国の19〜34歳の若者たちが、人生に感じる不安感が既成世代に比べて高いことが分かった。
同世代であっても若者の女性が感じる不安感は男性のそれより高かった。
その結果、韓国を離れたいと考える若者は、女性が10人中7.9人、男性が7.2人と現れた。

15日、韓国女性政策研究院の第119回性平等政策フォーラム発表資料「若者観点のジェンダー葛藤診断と包容国家のための政策対応策研究:公正認識に対するジェンダー分析」によれば、
19〜34歳の若者10人のうち、8人は韓国社会を“ヘル(地獄)朝鮮”と評価し、7.5人は韓国を離れて暮らしたいと答えた。
一方、35〜59歳の既成世代では、韓国社会をヘル朝鮮と見る人は、10人中6.4人、韓国を離れたいと答えた人は6.5人だった。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:09.25ID:qICpf5Ys0
僕が感じている地球上で絶対住みたくない場所!
朝鮮半島!間違いない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:09.93ID:Nf5GABXhO
広島は災害少ない

一部土砂崩れの地域があったが

買い物や利便性など福岡に負けてないぐらい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:12.85ID:1yaA5cJh0
>>853
福岡は住むとことしては大阪の完全上位互換
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:14.17ID:eYuiR8X70
北海道は先がない

全国の出生率を見れば一目瞭然、北海道は、都内の次に出生率が低い

ほっといても全国から人が集まってくる都内とは違って、
北海道は、日本の端にある田舎だろ

なのに、子育てもろくにしないでなまけてる大人が多いんだよ

今のままだと、老人率4割越をまっさきに達成する県の一つだ

北海道は、国の税金による補助を一番もらってる県でもある、
地方交付税な

まあ、北海道は大人がだらしない、
それでいて、1みたいな結果が出てくるんだから、
なんも考えてないやつがいかに多いかわかるね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:16.90ID:1eilFKdP0
>>848
そう酷くもないって
自分的には福岡時代に大濠公園にいた時とそう変わらない感じ
東京でも港区はけっこう住みやすいよ
てか、東京は都心の方が環境がいいように思える
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:42.41ID:tORm+JrS0
福岡の久留米の人が佐賀には何もないと言ってた。
福岡の北九州の人が宮崎には何もないと言ってた。
福岡ナンバーの人が鹿児島の霧島にある旅館から帰る時に、また来ますよ!と言ってたが、あれは二度と来ないの意味らしい。
長短あれど福岡民は、だいたいこんな感じ。タモリを思い浮かべると分かりやすい。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:00.24ID:G63J16xG0
>>847
尾張の人は基本田舎人で凄く親切
三河の人は基本粗暴で厚かましい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:12.28ID:RuNb8Kdl0
>>859
だいぶましになってきたと思うよ
なんだかんだ男が女を守らなきゃって時は体張るぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:31.73ID:Yu2OTjBg0
>>853
七隈線沿いが今いいよ。天神まで地下鉄で行けるのと比較的静か。空港線沿いだと藤崎とか室見くらいまでかなぁ。早良区、城南区辺りは住みやすいよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:39.10ID:S0hyKkMZ0
>>10
すきやねん大阪 この街で生きていくんやもん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:40.51ID:azag8iP10
>>843
2017年HIV感染者

東京都 459人
福岡県  78人


福岡がやばいなら東京は? 東京には何も言わないと思うけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:58.54ID:oOM83bUK0
>>879
それはしょうがない
基本的に嬢は他県からくるものだから
生まれ育った県でやらないよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:02.77ID:HwM8jpEL0
>>857
屋台でぼられるのは情弱観光客だけだろ。
いい店いくらでもあるのにわざわざ行く必要もない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:35.53ID:DNZtgQ0k0
何の冗談で修羅の国に住みたいのか、分からん。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:41.09ID:1yaA5cJh0
>>878
家賃高いし満員電車だし不味い店で行列だし東京なんもいいことないよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:49.87ID:qICpf5Ys0
飯飯いう人いけど食べるものなんて自分でちょっとだけ工夫操作すればどうにでもなる
行きつくところは結局環境と周囲の人間性 これは絶対だ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:55.06ID:1AJOmskM0
北海道でもいえるが、観光客だからぼったくってもいいという価値観はどうしても好きになれない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:58.61ID:XlxepMqw0
福岡vs札幌vs帯広の三つ巴か
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:15.71ID:IVMBNZRO0
地元民はあんまし屋台には行かんな
飲食店他に沢山あるし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:16.83ID:kcbbknNF0
>>880
佐賀は風俗以外ならなんでもある
むしろファミリー層には赤松小や付属小が人気 

しかし風俗は壊滅的
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:40.85ID:Nf5GABXhO
>>853
確かに大阪は大阪で良いが
阪神とオリックスは弱いチームだろw
大東京巨人軍とソフトバンク(福岡)のやられ役なイメージ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:43.17ID:PaeGdy+o0
結局福岡の人が頑張るだけのスレになるな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:44.77ID:0sV+qSPi0
上位の県民には申し訳ないけど、これって「痛い都道府県民ランキング」だな。
はっきり言うけど、他県民は全然現実的に住みたいとか思ってないから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:52.76ID:q4fFyKWT0
北海道に住みたいか?
寒くて嫌だよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:58.32ID:ti1JD56p0
>>883
いや悪いけど色んな地方の人間と仕事してて
ダントツに頭固いのは九州の男
九州の女と話しても男の男尊女卑の愚痴は止まらないし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:01.73ID:YBMEB7gS0
北海道
男女共に喫煙率が高い、飲酒率も男女共に高い
交通事故(死)多い
野生の熊がちょいちょい出没する
離婚率高い、ので母子家庭率も高い
仕事がないので人材(新卒の男性)が流出が顕著
住みやすいので元ヤクザが住み着く
生活保護受給者が多い
意外なことに水道代が高め(札幌以外)

(´・ω・`)まぁでもいいところだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:40.97ID:8ggMoz3S0
>>885
まあその辺りがコスパが1番良い気がするな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:55.12ID:XlxepMqw0
>>904
でも寒いと暑くないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:56.34ID:IZaCph570
>>835
大分の人が私達はおかしいですと言ってようが何の関係もないってのまだわからんのかw
てかおかしな大分人なんか出会ったことないけどな。3人しかしらんけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:57.93ID:/cfYYJzz0
他所を知らなければどうという事はない
東京が『空気汚い緑が少ない』なんて言ってるのは来た事無い奴だし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:00.46ID:cc3EPvWX0
>>242
その土人たちが福岡市を作ったんだ
面白くて楽しい、排他的でない福岡市をな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:23.41ID:KfZtlYdj0
自分は東京出身だけど、九州は男気??気?がある人多いのは確か。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:28.70ID:gDaDJmzj0
色んなトコに住んだけど神戸が一番住み心地が良い。
これだけ街並みがオシャレでスマートな街はないと思う。
次点で札幌かな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:31.12ID:G63J16xG0
>>906
札幌も政令指定都市の中でトップクラスに水道料金高い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:35.03ID:1AJOmskM0
>>906
北海道の水道代が高めなのはキツネさんがいるから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:37.06ID:jKtx4UL80
このスレ見てるだけでもわかると思うけど九州(とくに福岡)、北海道は
悪気はないのかもしれないけどワレワレって感じで本当に出しゃばりで
他人押しのけて自分最高で自己愛強い人が多いよな
気性が優しくないんだよ本当に
北海道に本社がある東京支店で働いていたことがあるけど社長と次長が九州出身で
福岡、北海道人の気質がマジで最悪だった
北海道なんてアイヌ差別があるし、あ〜差別しそうって感じで意地が悪かった
芸能人、有名人を観て自分なりに観察してみたけど、やはり北海道、九州は出しゃばりで
自分が自分がって人多いね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:41.81ID:bioFHP5g0
>>895
福岡かなあ
素材だけなら北海道は素晴らしいけど味なら福岡という感じ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:51.96ID:qICpf5Ys0
>>899
もっと確実なヒント
実はあたりまえに遊んでる人間は東京本土の人間でなくて地方からでてきた田舎根性丸出しなやつらということ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:58.29ID:LELI43SB0
>>905
福岡や熊本のド田舎は本当にその通り
大分は男が弱いと聞くが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:14.94ID:ZdMj7FPG0
>>895
甲乙つけがたいけど
シンプルなご飯とお惣菜って感じの食事なら北海道のほうが間違いなく美味い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:18.58ID:11ElNdMr0
>>899
なるほど東京が飛びぬけて多いのか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:26.18ID:tORm+JrS0
九州だと別府市は蛇口から温泉が出たりする。鹿児島市だと降ってくる灰でお菓子も作れる。長崎市は坂で足腰を鍛えらる。宮崎市だと雪とは無縁仏。
熊本にはヒライがある。佐賀にはバルーン。福岡には値段の高い辛子明太子しかない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:49.99ID:rPhirYmJ0
ブスやブサメンだったら普通に出てくるよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:56.61ID:RuNb8Kdl0
>>896
民放2局で一つはTBSおんりー
もう一局はフジ日テレテレ朝のスクランブル
夜10時はフジのドラマか日テレのバラエティかな
昔はそうだった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:57.18ID:qICpf5Ys0
>>923
東右京地元の江戸っ子はだまってまぬけをみてるだけだよ!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:09.67ID:H1Mz6OU50
>>900
関西は野球選手の供給地だから
勝っても負けても熱心なファンも多い
ホークスは勝てなくなったら埼玉に逃げたライオンズの二の舞になるんじゃないの
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:29.04ID:LELI43SB0
>>915
糸島は平和だけどな
福岡のなかでは特に
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:47.48ID:vNfbkBte0
>>918
福岡はわかるが北海道の人間で俺が俺がみたいなやつなんて見たことないぞ。寧ろ自虐的
どこの話だ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:56.36ID:RuNb8Kdl0
>>925
太宰府と梅枝餅つけてあげて
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:56.82ID:Cn2vQfzq0
札幌は女性が自立している
出生率は政令市で1番低い
LGBTのパレードも割りと頻繁に行われる
夏と冬の五輪も札幌に期待
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:59.97ID:HwM8jpEL0
>>895
同じ海鮮でも種類が全然違うし、麺類は安いし道民から見ても福岡はレベル高いので甲乙つけがたい。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:01.48ID:1AJOmskM0
本当に飯がうまいのって、滋賀県だと思うんだよな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:04.75ID:zB6ux4Ct0
都民がしゃしゃりすぎ
おまえの話はしてねーよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:24.95ID:YBMEB7gS0
>>916
マンションだと水道代が定額制とかあるから札幌市はマシ
札幌以外の道内の高さは全国ワースト圏内に入る市町村がチラホラだからそこと並べないで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:30.79ID:G63J16xG0
>>909
大分の原住民は戦国時代に薩摩軍によってほぼ全員殺されて誰もいなくなったので
秀吉が全国各地から人を呼び集めて村をあちこちに再生して小藩を沢山作った
そういう歴史があるから現在住んでいる大分県人は昔から変わり者が多いんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:32.07ID:qICpf5Ys0
>>938
砂利入ってそうアンタらの地区
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:49.96ID:11ElNdMr0
>>930
なるほどやっぱり東京はエイズの街だということか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:19.11ID:XlxepMqw0
男が強い福岡と
女が強い札幌と
牛が強い帯広

どこが住みやすいかは一目瞭然
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:32.56ID:KfZtlYdj0
遊びに行く感じだけだが、熊本も住みやすそうに思える。

九州だと長崎だけは無いなと思った。
道が狭くて路面電車あって、坂道だらけで最悪。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:37.94ID:kTc9WO3d0
函館出身で札幌にも住んだことがあって
今は東京に住んでいるが
東京が一番住みやすいわ
大阪や福岡はどうなんだろう
あと沖縄
住んでみたい気もするな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:38.58ID:kLmr7tEb0
北海道物産展>>>>>>>>>>>>>>>>>>九州物産展
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:58.16ID:1eilFKdP0
>>891
福岡時代は大濠公園から勤務先の博多まで満員の地下鉄で9分間つぶされていたけど
今は品川駅のオフィスまで徒歩5分だ
家賃はたしかに福岡の方が多少相場が安かったけど買ったら関係ないわw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:04.05ID:RuNb8Kdl0
>>940
熊本市も豊富な地下水のおかげで定額制だよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:21.50ID:G63J16xG0
>>917
違う
人口密度が低いのが原因で1戸当たりの水道の設備代がかかるのでどうしても水道料金が割高になってしまう
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:21.62ID:qICpf5Ys0
>>945
しかたないね!間抜けな田舎者がどんどんエイズにかかってるんだから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:32.36ID:s2eaPCk50
>>933
前原は糸島じゃないよ
糸島市じゃなくて糸島半島のこといってる?
糸島市はよそ者が住むとこじゃないよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:35.61ID:1AJOmskM0
>>942
そんな史実はねーよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:37.90ID:XlxepMqw0
札幌<<<<>>>>福岡
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:41.36ID:LELI43SB0
>>947
熊本のあの夜の店の安さは異常だな
今もそうなのかは知らんけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:52.46ID:uiaIzOax0
朝鮮人の住みたいランキングなどいらん
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:36:59.64ID:ygQDsWas0
>>942
実際におかしな人間がいないのにそんな説明されてもしゃあないって言われてんじゃないの?
なのに何故そこまでしつこくw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:37:08.42ID:Cn2vQfzq0
福岡とか大阪とか広島とか
割と男が男らしく振舞う地域は
以外の女性比率高いのね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:37:19.45ID:mA4LK7Cy0
>>938
それぞれあるよ
神奈川の生シラス丼、名古屋のひつまぶし
二大感動メシ
※個人の感想です
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:37:50.91ID:/cfYYJzz0
糸島って別荘地じゃないの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:37:52.02ID:G63J16xG0
>>957
あるよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:07.62ID:XlxepMqw0
札幌<<<<帯>>>>福岡
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:11.64ID:kcbbknNF0
糸島は九大キャンパスからイオンモール周辺は新興住宅地だからいいが
雷山などの山の方面は土着民の古い軋轢が強いからお勧めしない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:13.07ID:LELI43SB0
>>956
最近糸島半島に九大できたのもあって新しい家じゃんじゃん建ってるぞ
都市高も九大まで引くらしい
ド田舎の道路もバス通らせるから工事ばっか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:24.56ID:azag8iP10
思い込み 差別意識 情弱によらない現実の治安

2018年最新版 

人口当たりの刑法犯
治安が悪い方から
1位大阪府
2位東京都
3位兵庫県
4位愛知県
5位埼玉県
6位千葉県
7位茨城県
8位福岡県

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/008/
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:39.69ID:LDAE/P7o0
札幌な
冬厳しいじゃない
歩くのさえ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:39.96ID:G63J16xG0
>>961
福岡に住んでいたら奇人変人タイプの大分人と良く会うからだよw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:40.94ID:11ElNdMr0
>>955
東京ってホントに住みにくそうだね・・・・
移住者と源住人と3代目とか区別されまくって・・・・
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:41.42ID:cc3EPvWX0
>>612
福岡県民と福岡市民は違う
福岡市に5代住んでこそ福岡市民
福岡大空襲の焼け野原から
朝鮮バラック小屋の悪逆やヤ○ザやテキ屋と折り合いをつけ街を作った

あとから移り住んで福岡市民ヅラは少し不作法だろ
福岡土人だと言われながらも受け入れてやっている
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:48.82ID:0GE/ndwB0
>>963
うな重とさほど変わらんと思うんだがひつまぶし
お湯があるかないかで
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:39:05.79ID:1AJOmskM0
隠れた美食の県、滋賀県、岐阜県。
まあ、和食に限るけどな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:39:40.93ID:V7whN+Fi0
ID:MAz2S4+E0
ID:XlxepMqw0
この二人よく分からんけど面白いから続けて
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:39:49.20ID:cc3EPvWX0
ちなみに大分県民は嫌っていない
むしろ今も俺は堀田温泉に宿泊中だw

温泉いつもありがとう、だ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:39:57.51ID:KCuM3fm40
>>900
○ 阪神という球団が恥だから、やめてほしい。

○ 高校野球が、いまの概念のアスリート・ファースト
  に反しているので恥だからやめてほしい。

○ もはや阪急西宮球場のように、甲子園も取り壊して
  消滅させてほしい。大阪のガラの悪い連中が増えて
  阪急西宮球場は取り壊したのだ。

甲子園球場は、兵庫県にある。

戦前の甲子園球場は、兵庫県に出来た財閥のための
郊外の別荘地にあった。いまでもあたりは、
富裕層の高級住宅街だ。

戦前の、甲子園球場の高校野球は、ラジオ放送も
していたけど上品なものだった。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:03.52ID:kTc9WO3d0
>>942
東京も明治維新のときに戊辰戦争で江戸っ子大虐殺があって
江戸っ子が誰もいなくなったので江戸しぐさが忘れられたんだってさ
江戸しぐさの本に書いてた
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:19.19ID:RuNb8Kdl0
>>947
ただ熊本は学閥があるからね
しかも高校閥
お前どこ高校出身や?みたいな
ただ他県の高校には興味なし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:24.43ID:r/9kGJXE0
名古屋はひつまぶし以外美味いと思えるものがなかった
味噌煮込みうどんの美味さもわからない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:27.95ID:kcbbknNF0
>>981
美味いよな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:44.46ID:G63J16xG0
>>978
佐賀の方が美味い物沢山あるぜよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:53.49ID:3lI+8WIV0
他府県民は北海道に変な憧れを持ってるけど、現地民からすれば気象条件厳しいし自殺率も高いし誇れるような土地柄じゃないのだけどな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:40:55.63ID:O3G9SBfs0
こういった調査は狂ったような暑さを考慮に入れなければならん
34度超えたらどんな場所もゴーストタウン化するしな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:08.58ID:sDT+b/Na0
>>918
それ論理的におかしくない?アイヌ差別してた頃には北海道人なんて居ない筈。
みんな他府県から来たばかりの人達だよ

北海道人ってアイデンティティが出来上がるのはずっと後の話
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:12.11ID:kcbbknNF0
長野も飯うまだった記憶がある
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:14.87ID:qICpf5Ys0
>>971
神奈川入れとけよ
どことはいわないけどよる変な外国人や障碍者みたいな奴らがあふれだしてるから
真夜中の爆音と奇声が鳴り響かないい日がほとんどない‼まじでここ5年間大変化だよ!要警戒しよもないな おまえらじゃ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:27.46ID:11ElNdMr0
>>985
あれだけ転入者が多いのに東京の順位が低いのも納得
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:36.44ID:G63J16xG0
>>986
ひつまぶしも所詮うな重には勝てないとワイは思うでw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:42.37ID:cc3EPvWX0
>>988
賀人が通った後には草木も生えぬ

有名な言葉だよなぁw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:44.98ID:IVMBNZRO0
>>971
最近あからさまにガラ悪いの減ったわ福岡
ビーバップの頃はあのまんまやったけどw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:42:02.67ID:azag8iP10
5chだとなぜか治安がいい立ち位置で地方の治安を叩く関東人
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況