【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 23:31:09.85ID:t0EhlQ+09
12/25(水) 6:01配信  ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224630-diamond-soci

トップ10
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191225-00224630-diamond-000-view.jpg


年を重ねるほど、「生まれ育った町を離れたくない」「住み続けたい」と思うようになる人は多いだろう。しかし、実のところ「移住したい」と考えている人が多い都道府県もあるようだ。では、どの都道府県では「住み続けたい」人が多く、一方でどこでは「移住したい」と思っている人が多いのか。


 各都道府県の住民へのアンケートによって「定住意欲度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『定住意欲度』ランキング」だ。

 このランキングは、ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの。それでは早速、47都道府県の住民へのアンケートで分かった「都道府県『定住意欲度』ランキング」を見ていこう。

 ※アンケートはインターネットにて実施。1万5925人から回答を得た(一部を除き各都道府県から約340人)。調査時期は2019年7月12日〜19日。住民に対し「今後も住み続けたいと思うか」という問いを投げかけ、「ぜひ住み続けたい」「できれば住み続けたい」「どちらでもない」「機会があれば他県に移住したい」「すぐにでも他県に移住したい」の5段階から1つを選んでもらった。回答はそれぞれ100点、75点、50点、25点、0点として全回答の平均を「定住意欲度」とした。

● 1位北海道、2位福岡県、3位大阪府 都道府県「定住意欲度」ランキング

 「都道府県『定住意欲度』ランキング」1位は、北海道で84.2点となった。2位は福岡県(80.6点)、そして3位は大阪府(78.3点)だった。
.

● トップ2の北海道、福岡県では 「住み続けたい」が驚異の8割超え

 上位にランクインした都道府県には、どんな特徴があるのだろうか。詳しく見ていこう。

 1位になった北海道は、60.3%が「ぜひ住み続けたい」、25.7%が「できれば住み続けたい」と答え、合計86%が住み続けたいと考えていることが分かった。全都道府県で「ぜひ住み続けたい」と回答した人の平均値は37.6%だったため、北海道はそれを20%以上も上回る驚異的な結果だ。

 しかし、世代によってその感覚には若干の違いも見られる。北海道在住の30代、40代、50代、60代では、「ぜひ住み続けたい」と回答した人の割合はすべて全国1位で、いずれも60%前後の数値となっている。しかし、20代に限っては「ぜひ住み続けたい」と回答した人が47.5%にとどまり、3位に沈んでいる。一体なぜ、このような差が生まれているのか。同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長はこう分析する。

 「20代はやはり都会にあこがれる人が多く、一度は北海道を出たいと思うのかもしれない。しかし、30代になって、家族ができたり、年を重ねたりするごとに北海道の良さに気づくのではないか」

 2位の福岡県についても見ていこう。「ぜひ住み続けたい」が49.7%、「できれば住み続けたい」が31.6%と、こちらも8割以上が住み続けたいと答えている。「移住したい」(「機会があれば」「すぐにでも」の合計)と答えた人は5.8%と全国で最も少なく、福岡県への帰属意識が強い人がいかに多いかがよく分かった。

● 定住意欲度は都会で高くなる傾向 宮崎県10位ランクインで大健闘のワケ

 今回、福岡県や大阪府、神奈川県など大きな都市を含む都道府県が数多く上位にランクインしているなかで、異彩を放っているのが10位の宮崎県だ。一体なぜ、宮崎県は上位に食い込めたのか。

 「宮崎県は“都道府県『幸福度』ランキング”で1位になっており、幸福度が高い県。多くの住民が幸せだと思える施策によって満足度が上がり、住み続けたいと思う人が多いのではないか」(田中社長)

 「うちの県は田舎だから、人口流出は仕方ない」と諦めるのではなく、宮崎県のような事例を細かに探っていくことが、住民が住み続けたいと思う町づくりにつながるのではないだろうか。

★1 2019/12/25(水) 12:53:16.80
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577275728/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:22:59.21ID:WyoF6Kn/0
大阪は最強
梅田や心斎橋に行けば欲しいものは
だいたい手に入る
飲食店が多くて安くてうまい
通勤平均時間は1時間
物価、家賃は東京より遥かに安い
USJや夢洲IR、海遊館、城ホール
京セラドーム 万博アリーナ
阪神タイガース、オリックス
ガンバ大阪、セレッソ大阪などの
エンタメやスポーツ施設が充実
京都、奈良などの神社仏閣へ日帰りで観光でき
これ程、住むのに飽きない地域は他に無い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:08.53ID:8ggMoz3S0
>>829
大濠に3年間住んだけどやめた方がいい
公園が近すぎて逆に走らなくなる
家賃も福岡らしくなく異常に高い
の癖に唐人とか湊とか治安が悪いとこが併設してる
福岡で住むなら新宮とか糸島とかちょっと離れたとこに安い家賃で住む方がいい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:48.54ID:LELI43SB0
>>796
それ一部の地域だろw例の
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:51.33ID:0GE/ndwB0
>>849
福岡の外食って良いところもあるんだろうけど屋台のイメージが悪いわ。あんな不衛生で箱代も無いのに値段も高いし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:27.39ID:TcbhB52l0
>>820
三浦春馬の本名は笹本です。先祖は千葉県出身です。茨城県土浦にたまたま良心が喫茶店を開いただけです
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:29.95ID:ti1JD56p0
>>845
もっと酷い九州全土から逃げて来てるから
マジで九州の男は昭和なのかとかでなくて旧日本人なのかという感性で生きてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:31.88ID:BAwunjaN0
どうでもいいランクだが。
横浜は間違いなく住みやすいと思う。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:32.48ID:gopOa1Ui0
>>848
だな
生まれ育った、一流企業勤め、東京でやりたいことがある、これ以外の人が住んでも辛そう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:52.92ID:6bFq1tn80
>>765
確かに
神戸市は転出多くて近畿に残る元神戸市民でも西宮と明石と宝塚と大阪市内にバラけるしな
兵庫は神戸の北の内陸部の林地の回復と街開発と鉄道事業が遅れてストップしたのが不味かった、中途半端に自動車県になった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:24:53.56ID:RuNb8Kdl0
>>852
いい意味でおもちゃ箱ひっくり返したたのしさがある街だと思ったわ
東京は出張でたまに行くぐらいでいいわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:06.89ID:LELI43SB0
>>853
大手門に長い間住んでるが湊は治安悪いか?
唐人町はそういうイメージあるが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:15.09ID:oOM83bUK0
名古屋の飯は関東もんにはウケる。味濃くてハッキリしてて

あと風俗が抜群にいい。指名料なしでレベル高い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:15.66ID:U7PPf3IH0
>>16
福岡は外人ばかり増えてるイメージだったが全国的に見たら比率低いほうなのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:29.70ID:kcbbknNF0
>>853
新宮は3号線が混みすぎて生活道路もデカイトラックが抜け道に使ってるから微妙だな
若いファミリーに人気だがやっぱり交通事故が多発しとる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:25:46.38ID:TcbhB52l0
>>851
それは君の価値観だね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.54ID:bioFHP5g0
>>845
県外に出させてもらえない女が多いからさ
教育も子供複数いる家庭は男子優先
そして女余りだから余計に男がつけあがる負のスパイラル
特に北九州は地獄
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.67ID:6Rp8I31D0
桜咲くのが5月くらいで本格的に暑くなるのは7月の半ばくらい
お盆過ぎたら寒くなってきてあっという間に冬がやってくる
小学生の時はスキー授業があって低学年の小さい子も重たいスキー板とスキー靴持って登校
雪が降れば雪はねして
外は冷凍庫の温度よりも低い
北海道に生まれた時点で人生ハードモード
でも災害は少ない方で北海道独自のものがたくさんあってすごくいいところだと思う
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:00.85ID:g4HSo0BV0
>>794
【韓国】若者の75%、35〜59歳の既成世代では65%「韓国なんかで暮らしたくない」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577103336/-100

◆ 若者の75%が「韓国を離れたい」 ヘル朝鮮

韓国の19〜34歳の若者たちが、人生に感じる不安感が既成世代に比べて高いことが分かった。
同世代であっても若者の女性が感じる不安感は男性のそれより高かった。
その結果、韓国を離れたいと考える若者は、女性が10人中7.9人、男性が7.2人と現れた。

15日、韓国女性政策研究院の第119回性平等政策フォーラム発表資料「若者観点のジェンダー葛藤診断と包容国家のための政策対応策研究:公正認識に対するジェンダー分析」によれば、
19〜34歳の若者10人のうち、8人は韓国社会を“ヘル(地獄)朝鮮”と評価し、7.5人は韓国を離れて暮らしたいと答えた。
一方、35〜59歳の既成世代では、韓国社会をヘル朝鮮と見る人は、10人中6.4人、韓国を離れたいと答えた人は6.5人だった。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:09.25ID:qICpf5Ys0
僕が感じている地球上で絶対住みたくない場所!
朝鮮半島!間違いない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:09.93ID:Nf5GABXhO
広島は災害少ない

一部土砂崩れの地域があったが

買い物や利便性など福岡に負けてないぐらい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:12.85ID:1yaA5cJh0
>>853
福岡は住むとことしては大阪の完全上位互換
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:14.17ID:eYuiR8X70
北海道は先がない

全国の出生率を見れば一目瞭然、北海道は、都内の次に出生率が低い

ほっといても全国から人が集まってくる都内とは違って、
北海道は、日本の端にある田舎だろ

なのに、子育てもろくにしないでなまけてる大人が多いんだよ

今のままだと、老人率4割越をまっさきに達成する県の一つだ

北海道は、国の税金による補助を一番もらってる県でもある、
地方交付税な

まあ、北海道は大人がだらしない、
それでいて、1みたいな結果が出てくるんだから、
なんも考えてないやつがいかに多いかわかるね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:16.90ID:1eilFKdP0
>>848
そう酷くもないって
自分的には福岡時代に大濠公園にいた時とそう変わらない感じ
東京でも港区はけっこう住みやすいよ
てか、東京は都心の方が環境がいいように思える
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:26:42.41ID:tORm+JrS0
福岡の久留米の人が佐賀には何もないと言ってた。
福岡の北九州の人が宮崎には何もないと言ってた。
福岡ナンバーの人が鹿児島の霧島にある旅館から帰る時に、また来ますよ!と言ってたが、あれは二度と来ないの意味らしい。
長短あれど福岡民は、だいたいこんな感じ。タモリを思い浮かべると分かりやすい。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:00.24ID:G63J16xG0
>>847
尾張の人は基本田舎人で凄く親切
三河の人は基本粗暴で厚かましい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:12.28ID:RuNb8Kdl0
>>859
だいぶましになってきたと思うよ
なんだかんだ男が女を守らなきゃって時は体張るぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:31.73ID:Yu2OTjBg0
>>853
七隈線沿いが今いいよ。天神まで地下鉄で行けるのと比較的静か。空港線沿いだと藤崎とか室見くらいまでかなぁ。早良区、城南区辺りは住みやすいよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:39.10ID:S0hyKkMZ0
>>10
すきやねん大阪 この街で生きていくんやもん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:40.51ID:azag8iP10
>>843
2017年HIV感染者

東京都 459人
福岡県  78人


福岡がやばいなら東京は? 東京には何も言わないと思うけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:58.54ID:oOM83bUK0
>>879
それはしょうがない
基本的に嬢は他県からくるものだから
生まれ育った県でやらないよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:02.77ID:HwM8jpEL0
>>857
屋台でぼられるのは情弱観光客だけだろ。
いい店いくらでもあるのにわざわざ行く必要もない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:35.53ID:DNZtgQ0k0
何の冗談で修羅の国に住みたいのか、分からん。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:41.09ID:1yaA5cJh0
>>878
家賃高いし満員電車だし不味い店で行列だし東京なんもいいことないよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:49.87ID:qICpf5Ys0
飯飯いう人いけど食べるものなんて自分でちょっとだけ工夫操作すればどうにでもなる
行きつくところは結局環境と周囲の人間性 これは絶対だ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:55.06ID:1AJOmskM0
北海道でもいえるが、観光客だからぼったくってもいいという価値観はどうしても好きになれない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:28:58.61ID:XlxepMqw0
福岡vs札幌vs帯広の三つ巴か
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:15.71ID:IVMBNZRO0
地元民はあんまし屋台には行かんな
飲食店他に沢山あるし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:16.83ID:kcbbknNF0
>>880
佐賀は風俗以外ならなんでもある
むしろファミリー層には赤松小や付属小が人気 

しかし風俗は壊滅的
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:40.85ID:Nf5GABXhO
>>853
確かに大阪は大阪で良いが
阪神とオリックスは弱いチームだろw
大東京巨人軍とソフトバンク(福岡)のやられ役なイメージ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:43.17ID:PaeGdy+o0
結局福岡の人が頑張るだけのスレになるな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:44.77ID:0sV+qSPi0
上位の県民には申し訳ないけど、これって「痛い都道府県民ランキング」だな。
はっきり言うけど、他県民は全然現実的に住みたいとか思ってないから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:52.76ID:q4fFyKWT0
北海道に住みたいか?
寒くて嫌だよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:58.32ID:ti1JD56p0
>>883
いや悪いけど色んな地方の人間と仕事してて
ダントツに頭固いのは九州の男
九州の女と話しても男の男尊女卑の愚痴は止まらないし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:01.73ID:YBMEB7gS0
北海道
男女共に喫煙率が高い、飲酒率も男女共に高い
交通事故(死)多い
野生の熊がちょいちょい出没する
離婚率高い、ので母子家庭率も高い
仕事がないので人材(新卒の男性)が流出が顕著
住みやすいので元ヤクザが住み着く
生活保護受給者が多い
意外なことに水道代が高め(札幌以外)

(´・ω・`)まぁでもいいところだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:40.97ID:8ggMoz3S0
>>885
まあその辺りがコスパが1番良い気がするな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:55.12ID:XlxepMqw0
>>904
でも寒いと暑くないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:56.34ID:IZaCph570
>>835
大分の人が私達はおかしいですと言ってようが何の関係もないってのまだわからんのかw
てかおかしな大分人なんか出会ったことないけどな。3人しかしらんけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:30:57.93ID:/cfYYJzz0
他所を知らなければどうという事はない
東京が『空気汚い緑が少ない』なんて言ってるのは来た事無い奴だし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:00.46ID:cc3EPvWX0
>>242
その土人たちが福岡市を作ったんだ
面白くて楽しい、排他的でない福岡市をな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:23.41ID:KfZtlYdj0
自分は東京出身だけど、九州は男気??気?がある人多いのは確か。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:28.70ID:gDaDJmzj0
色んなトコに住んだけど神戸が一番住み心地が良い。
これだけ街並みがオシャレでスマートな街はないと思う。
次点で札幌かな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:31.12ID:G63J16xG0
>>906
札幌も政令指定都市の中でトップクラスに水道料金高い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:35.03ID:1AJOmskM0
>>906
北海道の水道代が高めなのはキツネさんがいるから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:37.06ID:jKtx4UL80
このスレ見てるだけでもわかると思うけど九州(とくに福岡)、北海道は
悪気はないのかもしれないけどワレワレって感じで本当に出しゃばりで
他人押しのけて自分最高で自己愛強い人が多いよな
気性が優しくないんだよ本当に
北海道に本社がある東京支店で働いていたことがあるけど社長と次長が九州出身で
福岡、北海道人の気質がマジで最悪だった
北海道なんてアイヌ差別があるし、あ〜差別しそうって感じで意地が悪かった
芸能人、有名人を観て自分なりに観察してみたけど、やはり北海道、九州は出しゃばりで
自分が自分がって人多いね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:41.81ID:bioFHP5g0
>>895
福岡かなあ
素材だけなら北海道は素晴らしいけど味なら福岡という感じ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:51.96ID:qICpf5Ys0
>>899
もっと確実なヒント
実はあたりまえに遊んでる人間は東京本土の人間でなくて地方からでてきた田舎根性丸出しなやつらということ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:31:58.29ID:LELI43SB0
>>905
福岡や熊本のド田舎は本当にその通り
大分は男が弱いと聞くが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:14.94ID:ZdMj7FPG0
>>895
甲乙つけがたいけど
シンプルなご飯とお惣菜って感じの食事なら北海道のほうが間違いなく美味い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:18.58ID:11ElNdMr0
>>899
なるほど東京が飛びぬけて多いのか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:26.18ID:tORm+JrS0
九州だと別府市は蛇口から温泉が出たりする。鹿児島市だと降ってくる灰でお菓子も作れる。長崎市は坂で足腰を鍛えらる。宮崎市だと雪とは無縁仏。
熊本にはヒライがある。佐賀にはバルーン。福岡には値段の高い辛子明太子しかない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:49.99ID:rPhirYmJ0
ブスやブサメンだったら普通に出てくるよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:56.61ID:RuNb8Kdl0
>>896
民放2局で一つはTBSおんりー
もう一局はフジ日テレテレ朝のスクランブル
夜10時はフジのドラマか日テレのバラエティかな
昔はそうだった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:57.18ID:qICpf5Ys0
>>923
東右京地元の江戸っ子はだまってまぬけをみてるだけだよ!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:09.67ID:H1Mz6OU50
>>900
関西は野球選手の供給地だから
勝っても負けても熱心なファンも多い
ホークスは勝てなくなったら埼玉に逃げたライオンズの二の舞になるんじゃないの
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:29.04ID:LELI43SB0
>>915
糸島は平和だけどな
福岡のなかでは特に
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:47.48ID:vNfbkBte0
>>918
福岡はわかるが北海道の人間で俺が俺がみたいなやつなんて見たことないぞ。寧ろ自虐的
どこの話だ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:56.36ID:RuNb8Kdl0
>>925
太宰府と梅枝餅つけてあげて
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:56.82ID:Cn2vQfzq0
札幌は女性が自立している
出生率は政令市で1番低い
LGBTのパレードも割りと頻繁に行われる
夏と冬の五輪も札幌に期待
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:33:59.97ID:HwM8jpEL0
>>895
同じ海鮮でも種類が全然違うし、麺類は安いし道民から見ても福岡はレベル高いので甲乙つけがたい。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:01.48ID:1AJOmskM0
本当に飯がうまいのって、滋賀県だと思うんだよな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:04.75ID:zB6ux4Ct0
都民がしゃしゃりすぎ
おまえの話はしてねーよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:24.95ID:YBMEB7gS0
>>916
マンションだと水道代が定額制とかあるから札幌市はマシ
札幌以外の道内の高さは全国ワースト圏内に入る市町村がチラホラだからそこと並べないで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:30.79ID:G63J16xG0
>>909
大分の原住民は戦国時代に薩摩軍によってほぼ全員殺されて誰もいなくなったので
秀吉が全国各地から人を呼び集めて村をあちこちに再生して小藩を沢山作った
そういう歴史があるから現在住んでいる大分県人は昔から変わり者が多いんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:32.07ID:qICpf5Ys0
>>938
砂利入ってそうアンタらの地区
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:34:49.96ID:11ElNdMr0
>>930
なるほどやっぱり東京はエイズの街だということか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:19.11ID:XlxepMqw0
男が強い福岡と
女が強い札幌と
牛が強い帯広

どこが住みやすいかは一目瞭然
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:32.56ID:KfZtlYdj0
遊びに行く感じだけだが、熊本も住みやすそうに思える。

九州だと長崎だけは無いなと思った。
道が狭くて路面電車あって、坂道だらけで最悪。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:37.94ID:kTc9WO3d0
函館出身で札幌にも住んだことがあって
今は東京に住んでいるが
東京が一番住みやすいわ
大阪や福岡はどうなんだろう
あと沖縄
住んでみたい気もするな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:38.58ID:kLmr7tEb0
北海道物産展>>>>>>>>>>>>>>>>>>九州物産展
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:58.16ID:1eilFKdP0
>>891
福岡時代は大濠公園から勤務先の博多まで満員の地下鉄で9分間つぶされていたけど
今は品川駅のオフィスまで徒歩5分だ
家賃はたしかに福岡の方が多少相場が安かったけど買ったら関係ないわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況