X



【話題】「男女格差、世界121位」になぜかイラつく男たちが続出。原因はメディアの呪いにあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 12:58:49.27ID:PQOpe//L9
小島慶子
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191227-00000005-binsiderl-000-view.jpg

男女格差(ジェンダーギャップ)が過去最低の121位に転落した日本。原因は“マッチョ”で“ホモソ”なメディアにあった? 『足をどかしてくれませんか。──メディアは女たちの声を届けているか』を刊行したばかりの小島慶子さんに話を聞いた。

「イヌみたいに子どもを産まれたら困るよ」

世界経済フォーラム(WEF)の「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」で、日本は153カ国中121位と過去最低を記録。特に女性の政治参画が144位と足を引っ張った形だ。経済も女性管理職比率の低さなどが影響し115位だった。

BI:今回の順位の低下、率直にどう感じましたか。

小島:かなりガッカリしましたね。身近で良い変化を感じることもあったので、社会構造とのギャップをまざまざと見せつけられた感じ。政治権力や経済的な意思決定をしている人たちは、こうした変化に関して何の影響も受けない、微風すら吹かない場所にいるんだなと。

BI:良い変化とは?

小島:テレビの収録で明らかにスタジオの空気が変わってきてるんですよ。この2年くらい、バラエティ番組の収録などで「セクハラポリス」を続けてきたんです。まずい発言があれば都度「それセクハラですよ」と注意して。

初めはそんなこと言う奴は「イタイ」し、乗っかってもどうせOAには使われないから誰も味方してくれなかった。でも今はセクハラ発言に私と同じように指摘したり、「俺、今のセクハラだったかなぁ?」とタレントが自分で反省する場面も増えています。

正直、みんなが心を入れ替えたわけではないと思うんですよ。でも、こう発言した方がネットでも支持されるという、時代の“風”を読んでるんだと思います。本心ではなくとも「どんな態度が正解なのか」というトレンドを変えることが大事。それこそがメディアの役割だとも思うので、そこに少し希望を感じていたんですが……。

『足をどかしてくれませんか』は小島さんはじめ、NHK記者、東大教授、ジャーナリストなど複数の女性たちによる執筆だ。共通点はメディアで働く、またメディアやジェンダーを研究対象にしていること。Business Insider Japanもオンライン上での女性に対するハラスメントについて書いている。

中には、
「記者なんだから、イヌみたいに2人も3人も(子どもを)産まれたら困るよな」「24時間働けない人は『B級労働者』」「子宮を取れ!」など、全国紙やキー局で働く子育て中の女性たちが現場で浴びせられたという衝撃的な言葉が並ぶ。ど直球のセクハラ、マタハラ、パワハラだ。

「女性活用」がテーマのイベントに登壇依頼をした男性から
「被告席に座るということか」と聞かれた人も。保育園問題、セクハラや性暴力、家事分担……今取り上げるべきだと思うテーマをデスクに提案しても通らない、記事(企画)にならない、歪曲され、果ては炎上……。

さまざまな葛藤を抱えたメディアの女性たちのがここ数年、どのようにネットワークをつくり、連帯してきたかが克明に記されている。

時代遅れの「本音を言えちゃう面白さ」は呪いだ

小島:特にテレビが人権意識をアップデートできないのって、1980年代以降受け継がれてきた「非常識でないと面白くない」という呪いにとらわれているからだと思うんです。

これはそもそもは高学歴サラリーマンである社員スタッフのコンプレックス、つまり叩き上げのクリエイティブな才能に対する強い憧れの裏返しではないかと思います。優等生だけどバカもできるぜ、と証明したくて限度を超えるというか。

この「差別も容姿いじりも何でもアリ」という感覚が、長い期間をかけて、バラエティだけではなく情報・報道番組などあらゆる方面に浸透してきたんじゃないかと。

BI:安全な会議室からマイノリティに矢を放っているようで、卑怯だなと思います。


全文はソース元で
12/27(金) 12:10配信  ビジネスインサーダージャパン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000005-binsiderl-bus_all&;p=1
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:03:32.25ID:9OyDBmEf0
職場の上司の女性が区議会議員に立候補して当選したことがあるけど、
もちろん出馬のために退職
その人は「ふつうの人」だったけど、実家は資産家で選挙資金はあり、万一落選して無職になっても生活にはこまらない
おまけに某宗教法人がバックにいて集票力はあるていどあった
その人も数期つとめて引退したけどね
区議会議員レベルでもそうとう恵まれた人でないと男女とわず、ムリ
ましてやふつうの男女が国政になんて、とてもとてもムリ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:10:37.40ID:9OyDBmEf0
数ヶ月まえ、テレビでどこかの区議会議員を何期もつとめて落選した独身中年女性の
ドキュメンタリーをやっていた
無職になったのでとりあえず食っていくためにシェアハウスの管理人をやっていたが、
夜にげした住民をさがしたり、その後始末とか、たいへんそうだった
また立候補する予定だそうだけど
その人と親しい「ふつうの男性」で立候補準備をしている人は、知名度をあげるためにNPOやボランティアに専念
経済的大黒柱は奥さんで、夫婦とも30代だけど子供をもてる状況ではない
「ふつうの男女」でこんな生活にたえて政治家をめざすのは、よほど「志の高い人」だけでしょ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:27.69ID:UaW/mcfE0
男の就業率が高いとランク下がるって無意味なランキングだよな
だから怠け男の多い土人国が上位に来たりする
こんなのまともに受け取る方が馬鹿だろうて
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:33.16ID:uzYRwbTJ0
これ集計方法がおかしい上に
結果も超女性優位で格差拡大って結果になってるとか聞いたぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:42.10ID:shVQ4V+m0
ブラック会社は男社会
暴力振るうのは男が大半
議員選挙を外国と同じ男女別にすれば半々になる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:50.24ID:rSjeOzbC0
実際問題、ハウスキーパーや家政婦、乳母などを雇わないと兼業主婦で仕事しながら子育てなんて不可能ジャン?
雇用形態「だけ」欧米を見習って女性雇用を増やしても、家庭内の諸問題はノータッチなら
子供を産まない選択をする家庭が増えるのは当たり前。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:26:36.39ID:shVQ4V+m0
男女別選挙をやれば良い
同性同士の選挙戦で半数を女性に出来る
女性議員が増えれば女性の声が世間に反映されることになる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:30:44.90ID:shVQ4V+m0
区議会議員選挙は供託金30万程度だからある程度容易に出馬出来る
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:49:13.30ID:7Mc4N1d80
女性の政治参画が少ないのは立候補しないからだろ
差別じゃなくて女に政治に参画しようっていう意識がないだけ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:15:45.56ID:J1R77ZXc0
>>97
国民主権の国家において国の搾取って考え方がもうなんかw左巻きの人?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:28:41.38ID:s+hXkfuZO
>>101
働く人間だって所詮「自分のため」だろ
あえて極端な喩えをするが、最低限の生活費以外は全て寄付しなければならない嫌いな類いの労働をしろと言われて、素直に従う「真面目で勤勉」な人間が世の中にどれだけいると思ってる?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:40:44.87ID:9OyDBmEf0
>>104
香港は女性でも男性なみに働けるけど、かせいでいる夫婦はみんなベビーシッターをやとっているね
九龍側のなんとか広場で、日曜日にフィリピン人シッターたちが集まってしゃべっていた
ともに英語が通用する国だからできることで、日本では外国人シッターはまず言語のハードルが高い
日本人の乳幼児には日本語をおしえないといけないけど、日本語が堪能な人は希少

まあ香港にかぎらず中国は残業などすくないし、男性も早く帰宅して家事や育児ができる、というのもあると思う
とくに「料理は夫がやる」という家庭がけっこうあるらしい
(個人的には、中国は国家による人権弾圧といろんな統制がひどいので国としては大嫌いだけど)

特定技能就労の外国人を日本政府が募集したら、数万人と予想したのに、応募してきた外国人は数百人だったらしいけど、
原因は日本の労働環境の劣悪さが外国にも知れわたっているうえに、日本語のハードルが高いからだろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:50:15.74ID:9OyDBmEf0
>>1
>保育園問題、セクハラや性暴力、家事分担……今取り上げるべきだと思うテーマをデスクに提案しても通らない、記事(企画)にならない、歪曲され、果ては炎上……。

新聞はそれでもわりあいこういうテーマをあつかうから、雑誌かな
男性読者が多い週刊誌はたしかにこういうテーマはあつかわないね
男性にとってはしょせん他人事で、「女たちがなんとかすればよい」と思っているのだろうから男性読者には受けない
雑誌は広告でもっているようなもので、売れなければ広告主が手を引く
出版界は女性が多い業界だけど、やはり上はまだまだ男性が多い

日本の文化はいぜんとして「中心」が男性で、「周縁」が女性なのは、事実としてある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:51:08.69ID:jbkzo4Z/0
日本は女が差別されてると思うくらい女が優遇されている事実
逆説的だがこれが現状
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:53:10.14ID:hqmCdHjP0
ランキングが低い程、女性の意見が届いてるいい国って事だよな。イスラム系がランキング高いとか笑えるw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:53:32.52ID:LF1Lfjw60
俺もまんさんに生まれて楽に生きたかったよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:56:40.77ID:pvdHW/sO0
男が、嫁子供養ってるのが普通なんだから、
女も自分が産まなくても養子と旦那養う様なって、
初めて同等だろ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:00:04.35ID:QaxRTz1Y0
そう言う事言う奴は、男に対しても死ねだの辞めろだの代わりはいくらでも居るだの散々罵ってるから、どんどん追い詰めろ。
男にはパワハラモラハラ、女にはセクハラマタハラパワハラ。セクハラする奴は大抵の場合男女分け隔てなく何らかのハラスメントしてる。
男女で手を組んでこういうハラスメント野郎を社会的に抹殺しようぞ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:06:15.54ID:9OyDBmEf0
>>118
イスラム系がランクが上ということはない、とくに中東はのきなみ低い
日本のすぐ上120位がアラブ首長国連邦、すぐ下122位がクウェート
最下位あたりはほぼイスラム系の国でうめつくされている
144位オマーン、以下レバノン、サウジアラビア、チャド、イラン、コンゴ、シリア、パキスタン、イラクときて、
最下位153位がイエメンで、世界ワースト
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:17:07.66ID:upLWR3l00
>>78
楽な方ばかりに選ぶ女が多いから問題なんだろ

問題はそれぞれの女自身にあるから
女の意識が変わらない限り本当に解決もしない

それを分かっていて平等でないとほざく女がいるなら
もはや知的障碍レベル

だから女は
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:20:35.86ID:L02TY7gv0
>>87
ほとんどが文学部で手に職も何もない
法、経済でも2、3割しかいない
3割なら囲まれるほどじゃない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:29:59.92ID:fAUQ0zHj0
伊藤さんがどうのというより、
あの山口という野郎の虎の威を借る狐ぶりというか
権力を笠に着て悪事をやり放題というのに反吐が出るという人が多いのではないかなぁ
何としてもあの男を血祭りにあげて叩き殺したい、という感じ?
もはや伊藤さんがどうのというよりか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:33:29.90ID:IHn5lqy20
男社会という有利なフィールドでも女に勝てない情けない男が発狂してるんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:34:25.91ID:9OyDBmEf0
>>126
元レスの人が「理系の女性が工学部にこない」という話をしていたので、
理系の女性は理系の男性よりも手に職をつけようとする傾向が強いのでは、と書いた
文学部にはいまでも女子学生が多いけど、昔みたいな「源氏物語をやります」的なのばかりではなく、
少子化で学生減の危機を感じて、改組して実学よりの領域やいろんな分野をとりいれている大学がいまでは多い

法学部や経済学部の女子学生は男性にかこまれる意識はないでしょ、男性にかこまれて警戒心がでるのでは、
と書いたのはあくまでも工学部のこと(女子受験生からじっさいにそういう声をきいた)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:43:09.72ID:NsP/TMFW0
海外の男女平等って死に物狂いで女が手に入れた地位なんだけど、日本の場合は元々が男女平等の上に男を逆差別するからな
社会や家庭における男の地位としては世界最低クラスじゃないかな…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:00.17ID:2+NPITHP0
日本人が現実逃避続けてる間に、世界はどんどん進歩して発展していく。

才能ある女性達を活用できないなら、活用できてる国に勝てるわけがないので当たり前。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:03.32ID:1n84+yQC0
子宮を取れとか言うのって、犯罪じゃないの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:20.69ID:upLWR3l00
>>128
つまり女社会では最下層だから男社会に文句言ってる田嶋陽子レベルなBBAが
この掲示板で発狂しているお前ってことになるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:48:38.47ID:upLWR3l00
>>128
在日コリアンが日本社会で差別されているけど日本人だとそうでないから優遇しろ
と発狂しているのと似たようなことコメントしているなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:48:38.82ID:T2EIXJbF0
>24時間働けない人は『B級労働者』
別に間違ってないやん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:49:35.94ID:89fYsMO10
>>62
家事のハードル上げてんのって女同士のマウント合戦の結果だろ
自分たちで自縄自縛やってんのを男のせいにすんなっての

キャラ弁食いたい男とか子供にキャラ弁食わせたい男とか超レア
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:49:51.68ID:upLWR3l00
>>131
才能ある女性って日本では誰がいるの?
小保方は違うことが明らかになったけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:51:34.14ID:89fYsMO10
つか女が立候補したって女自身がそいつに票入れないじゃんね?

女の方が有権者数が数百万人多いんだから女が女に票入れたら
すぐにでも女性政治家なんて増やせるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:53:34.76ID:upLWR3l00
>>138
女の政治家なんて増やしたら格差が広がるだけ
90年代に下駄履かせしても扶養しないってことがわかったからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:58:30.65ID:dROPdjLb0
>>1
このランキングが低いというのは、日本の女がいかに役立たずかということなのだが。
女はまるっきり反省しないよな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:59:53.94ID:89fYsMO10
そもそもセクハラがどうこうと話しているが
このランキングにそんな項目はないし
問題点として指摘されている部分も全く違う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:00:34.15ID:8sRNfsaZ0
>>87
工学部は免許系の資格を取ったりして手に職をつけれるほうだと思う
工学部の中でも化学とか就職不利な学科に女が多い傾向がある
それから工学部の女はいつも女同士でかたまってて
一部の男が持ち上げるからオタサーの姫みたいになってることが多い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:02:04.59ID:PJ7ZRixI0
>>139
ほんとそれ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:04:01.59ID:PJ7ZRixI0
日本の世界格差って男性がマスコミ総動員でバカにされてるって話だろ?
順位付けしてるとこは何を見てるんだ無能か
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:06:35.85ID:mdvmpGgR0
>>110
男女共同参画は国が税金取るための題目に過ぎないことを全く理解しない国民がアホだということだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:08:43.34ID:9/3LKi+nO
>>140
というより女性自身が政治家になったり企業内で出世したいという気持ちが男性に比べて無いんだよ。
その気がないのになれと言うのは筋違いだと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:11:37.77ID:8pzs4VHO0
元データをみると、日本女性に顕著なのが
「就業意欲がなく、結婚すると家事しかしていない」
というところ

よく働く男と結婚して「亭主元気で留守がいい」
と思っている
日本人女性が多いことも大きな原因になってる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:13:28.08ID:upLWR3l00
>>144
白人至上主義の奴らが中心にやっているからな
それを理解してない女やマスゴミ共がそれぞれに
「女は差別されている」「中韓より順位低い」
とかそれぞれに偏った見方で日本叩きに悪用しているようにしか見えない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:14:46.19ID:F6c5blIU0
こいつとか田嶋陽子みたいなバカまんこでも普通に暮らせる国なんて
日本以外にあるかよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:15:01.22ID:mdvmpGgR0
>>148
女性は差別されているよ
でも、それぐらいでちょうどいいんだよ
ただし、メディアではそんなことは言えないだけの話
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:18:41.13ID:14vOI19j0
>>34
その大卒女とやらは、仕事より子育てや夫のサポートの方が大事だと思ってるただの勝ち組なのでは?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:26:50.61ID:upLWR3l00
>>150
身の程知らずが希望通りにいかないと差別を盾に優遇するよう強要している点で
今の女の朝鮮人化が際立っているのがわかる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:28:17.51ID:upLWR3l00
>>150
そういえばマスコミ業の会社ほど男尊女卑が強いのは事実
朝日新聞でさえ女が差別されているみたいな記事書いているけど
役員ではほぼほぼ男だけで構成されている

それを追求しないと説得力ないよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:30:50.06ID:EZDbzDv60
>>109
観戦チケット買えよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:16.70ID:HLvVz0Jl0
金玉が無いってだけで下等に感じる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:20.32ID:Cfjm3tAq0
ただの男女での役割分担がされているかの指標を、女性が差別されているとでっち上げされて、
さらなる男性差別を目論んでるんだから、まともな知能があればおかしいと声を上げて当然だろ。
なぜか、という反応になる奴は頭おかしい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:39:13.76ID:Cfjm3tAq0
>>153
役員に男性が多くても男尊女卑じゃないぞ。
たくさん給料もらってる奴が稼いだ金は妻をはじめ家族が使ってるんだし。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:41:32.04ID:Cfjm3tAq0
>>145
最大の目的は、男性差別が大好物の女を喜ばせるためだろ。
女がそんなクズだらけじゃなければ女性優遇サービスがこんなに蔓延するわけがない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:42:43.38ID:upLWR3l00
>>158
結局そうなるだろ?だから言えることは

女のワガママの多様性ができた

ということで中途半端に邪魔していることに気づいていないから叩かれている点
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:42:44.46ID:b5Jg7U+P0
>>156
役割分担がされているので、その結果、異性がそれをやろうとすると
結果として性差別になってしまう、ってのが問題なんだと思うわ
真面目な話、うちの兄貴は会社で初めて育休とった、いわゆるイクメン(当時はそんな言葉無かったが)なんだが
逆に、「育児は母親がやるもの」という常識のせいで、男が育児するのはハードル高くて大変だったんだよな
それも一種の性差別だとつくづく考えさせられたんだが、こっちの男性差別はあんまり表面化せず
最近になってちょっとずつ改善されてきてる感じなんだよなあ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:44:30.14ID:upLWR3l00
>>161
経営している側からすれば
そんなんで休暇申請するな!というのが本音

経営も混乱し廃業
マスコミはそれをアベの増税(消費税)が影響しているということにしたくて必死だけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:47:02.11ID:b5Jg7U+P0
>>162
そりゃ俺も今は経営者だからわかるけど、うちの兄貴は公務員なんやで?
しかも、保健婦なんかは専門職なのに、普通に産休育休とっても文句いわれないのに
男が同じことすると、部長にまで呼び出し食らって「キミは組織について考えたことがあるのか」とか説教される始末
それでいて、当時の役所の掲示板には「男性も育児休暇を取りましょう」なんてポスターが貼ってある。
矛盾しすぎだわな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:50:01.92ID:GH29YmCE0
女ってバカだね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:50:58.71ID:upLWR3l00
>>163
やっぱり有給とかでも軽々申請するものじゃないな
葬儀のときとかでない限り温存しておくに限る
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:52:58.77ID:0GN/N2N00
男は母乳ってか、ミルク出ないし、
もう基本的性格が、育児向けでないので、育児上手くないと思うで。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:44.71ID:nhPwLgRG0
クソみたいなルッキズムが蔓延してるだけで男女問題ではないんだよなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:57:59.40ID:b5Jg7U+P0
>>165
でも、兄貴はそこで上司説得して育休とった履歴があったから
離婚するときに育児歴に認められて、二人とも親権とって離婚できたんだわ
世の中、母親に親権がいくのは、やっぱり育児してるのが母親だからで
うちの兄貴みたいにちゃんと育児してたら、ちゃんと親権とれるから
そういう部分での性差別ってのはなくなってるとは思う
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:02:15.37ID:dROPdjLb0
結局さ、「女が成果を挙げられない」のは「男が悪い」という
超論理を振りかざす女どもが下種なだけだよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:11:19.89ID:KVKji/cI0
女でバリバリ働いて男を蹴落とそうって野心のある奴をドラマでしか見たこと無い
言われた事だけやってコンパで男捕まえて退職するのを目標にしてる

で、男女平等って何さ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:36.08ID:2Fq1DPDw0
女の意識が低いのが単独原因なのに、そこに男を持ってこられてもなぁ。

体勢は整ってるのに、女様がその気になってくれない。
その気になれないのは男が悪いと言っている時点で、まだ意識が低いのだけど、やっぱりそこも男に頼るのかな??
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:21:43.98ID:sE6Rb52s0
日本の女の要求が気違いなだけ。
世界一の男女平等は日本にある。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:30.05ID:6JgOdAV30
>>29
間違い。

男性は、一部の女による迷惑行為があっても、だから女全体を差別しようという発想にはならない。
さらに、痴漢など関係の無い場面でも女は女性専用のような女性優遇を喜ぶことを合わせて考えれば、
女性専用車両は、女が女性優遇を求めるからできたものであり、女に原因があることが分かる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:02:06.80ID:6JgOdAV30
>>83
男性のほうが自殺者が多いことすら都合よく目に入ってこない奴。

これだけ見ても、女がいかにクズかが分かる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:05:33.68ID:6GNuqR3f0
>>175
そう。何でそんなに不服ならこんなに無駄に長生きしてるんだって話だ。
もっと早く死ね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:06:54.14ID:IAPozHJR0
>>153
記者の仕事なんてお役所仕事じゃないんだから
出産育児が終わるまで待ってもらえないんだよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:11:07.55ID:o+FQQZZk0
女性は海外に移住すればいいんだよ
そうすれば日本のように差別も無くずっと平等に扱われる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:13:25.59ID:dROPdjLb0
>>146
能力もないしやる気もないんだよな、日本の女のほとんどは。
一部高い地位に付きたがる女に限って、考えが偏っている。

だからさ、少子化対策のために山ほどやらなきゃならないことはあるが
まず最初に、管理職やら経営者やら政治家やら学者の、女の数値目標を廃止しろ。
これこそ最悪の害で、しかも一部の気狂いフェミしか望んでいない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:26:11.56ID:3ChzNvFC0
世界121位になぜか喜ぶのが馬鹿左翼だよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:23.74ID:6GNuqR3f0
ただの間抜けよね日本の女
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:29:36.98ID:Emd3fBhr0
そもそも男女平等が間違ってる
俺は男女平等にすべきなんて一度も思ったことはない。
誰が男女平等が目指すべきものだと決めたんだ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:07.03ID:Emd3fBhr0
日本が終わったのは、明らかに男女平等や、男女共同参画のせい。
家庭や母性は崩壊し、社会に無能な女がでしゃばって企業の力が終わった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:34:52.14ID:Z19ky6ts0
なんかこのスレ童貞臭いんですけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:47:52.26ID:f3TW9ZBC0
>>83
こいつは大嘘つき
田舎の方が男尊女卑激しいわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:02:23.25ID:89fYsMO10
>>161
それ言いだしたらそもそも子供を産めることと産めないことが
男女それぞれにとっての性差別って話になる
んなもん解消のしようがないだろ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:23:39.34ID:MrM0NFDw0
性格差って政治家とか管理職とかの少なさみたいな社会的構造を問題視されてるのに
それをセクハラとかみたいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:25:19.85ID:MrM0NFDw0
個人の問題にすり替えてるのが一番問題なんですが

みんな専業主婦になりたがってる時点で
一生解決しないだろな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:31:29.71ID:MrM0NFDw0
>>83
普通に暮らしてるぶんには女性の方が楽しめると思うが

明け方の渋谷とか歌舞伎町見ちゃうとね…
全国から男に媚びる女集まってきてるもんなぁ
そういうのに接する職業の人はおかしくなるね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:08.62ID:MrM0NFDw0
>>189
そういうの含めて対処できるように社会構造変えましょうって話
今の仕事が男に偏りすぎてるのをなんとかしろって事
力仕事とかへってきてるからなんとかできる筈
人手不足で働いてくれるなら性別とか言ってられない筈
でも変わらんね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:03:57.34ID:MOJv2H/D0
>>17
徴兵も導入時は国民国家の象徴だった
世界中で武装できるのは支配者階級の特権だったから、庶民が武装できるのは画期的だった
今では何が何でも避けたい制度になってる
男女平等もそうで、ある程度の権利や待遇を得るまでは良かったが、実際のところ、庶民の女性は
平等に責任まで追うとなると、そこまで興味が無い
そもそも日本の場合は男女分業で、財布の紐を女性が握ることが多かったしな
基本的に決裁権がある人の方が、建て前はどうあれ強い実権があるということだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:40:08.66ID:yZ6Xks2P0
>>193
うん、その「対処」って要するに配慮でしょ。
それ自体が「性差別」という見方にもなるという話。

例えば本当に両性に配慮するのであれば
「働けるだけ働きたいしそのぶんの報酬も欲しい」という
考え方も肯定されなければならないし
「長期間大きな休みなしで働ける人材が欲しい」
という考え方も肯定されなくてはならない。

でも上記の考えが尊重されたら、女性は不利になるよね、出産があるから。
だから、配慮は基本的に女性に対してされることになる。

子供を産めることは究極の役割分担でありいまのところ肉体的に変えようがないので
配慮を前提とすると必ず男性側が「配慮する側」になってしまう。

結局、配慮を前提とすると出来上がるものは「ネオ家父長制」なんだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:45:32.21ID:ajGecoeA0
>>195
結局女であることを持ち出して楽したいから配慮しろって言いたいだけじゃん
子どもを産むという役割が課されている分だけ無職のところを「家事手伝い」で
誤魔化すことが許されている女がこれ以上権利という名のワガママを通そうとするなら
その分だけの報いを受けてもらうということにもなる

リターンがあればリスクも必ず付くということを忘れて「自分さえ良ければ」という発想を
いつまでも持ち続けているから下に見られるということを学習できてない

だから女は
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:47:13.58ID:ajGecoeA0
>>83
>>192
情報社会になっても学習できてない女の馬鹿さ加減に驚いたわ
ネットでも不都合な部分を見ないわけだからマスゴミからの情報にも踊らされ放題

だから女は
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:58:18.38ID:yZ6Xks2P0
>>196
いや真逆だって

対処=配慮を前提としたら女性への配慮を前提とした「ネオ家父長制」が出来上がるだけだから
そんなんは男女平等でも何でもないから本末転倒じゃね?って話をしてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況