X



【MMT】京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001バグダッドの夜食φ ★
垢版 |
2019/12/29(日) 00:37:15.52ID:C9aavWxc9
 
借金で日本が破綻する?

政府は貨幣を作り出すことができる――このシンプルな1点を認めてしまえば、さまざまな経済財政政策についての「帰結」が、普段素朴に信じているものとはまったく違うものとなっていく。
その代表的な帰結が、「政府は、自国通貨建ての国債で破綻することは、事実上ありえない」というものだ。

それはつまり日本で言うなら、「日本政府が、日本円の国債で破綻してしまうということはありえない」、言い換えるなら、「日本政府が日本円の借金が返せなくなってしまうことはありえない」というもの。

なぜならそもそも、日本円を作っているのは日本政府なのだから、自分で「作ることのできる日本円」を「返せなくなる」なんてことはありえない。どれだけ借金をしていても、返済を求められたときに自分で作って返せばそれで事足りるからだ。


詳細はリンク先をご覧ください。

日本の財政が「絶対破綻しない」これだけの理由
MMTが提唱する経済政策の正当性を理解する
藤井 聡 : 京都大学大学院工学研究科教授
https://toyokeizai.net/articles/amp/320957
2019/12/26 6:30 東洋経済


◆◆◆批判要望・自治議論★1314◆◆◆
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577433597/
【CB】おせちの中で要らないものは? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★259
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577532072/
【立て子になりたい】★誕生! 〜君こそスターだ!〜★22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1577486192/

★1が立った日時
1 1号 ★ 2019/12/27(金) 15:59:53.49 ID:bj5fHXeN9
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577538201/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:27:32.35ID:fSie5Ahr0
多額の借金していた親父が死んで遺産放棄してちゃらになるみたいに上手くいくのかね
国債刷れば国以外の57%の民間が影響受けるわけだろ銀行破綻でもしたらバブルどころの騒ぎじゃ済まそうだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:22.96ID:63DP3ChY0
>>838
8%のときはその年は税収が上がったものだが、それすらないのは恐慌の前触れだな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:25.75ID:425R/xWk0
わかった じゃあ増税やめろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:25.92ID:1zw0NmCQ0
今の自民支持は豚カツ屋支持する豚だよwそれかなんちゃってウヨの工作員馬鹿すぎる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:44.74ID:XT/7o0Lk0
でも成長率が上がってきたときに税金を取るんだよね
お金が出る蛇口しめるんでしょ?
そのしめるたびに死ぬ人もでるけど、それはしかたないってかんじなのかな?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:49.57ID:qB8uSNDS0
>>851
通貨発行して破綻するしなりを書いてくれ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:14.44ID:253uJMdw0
無制限にカネ刷れるわけじゃなくて、インフレ率が制限になる
勘違いするなよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:27.96ID:wag6nceW0
>>849
無人化と省力化だなー
無人物流専用道路と自己点検機能付きIOTハードインフラと東京の下水
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:46.41ID:FO+1WcE30
>>841
国防のような公共財は、国家しか供給できない。
国防には対価が必要だ。

対価を支払わずに、安全を享受したい?
甘えるな。
国防には、装備品や人件・糧食費がかかる。
最前線や訓練等の兵役に従事する人が必要。

誰が負担するんだよ?、国民だろ。
フリーライドは許されない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:47.72ID:qB8uSNDS0
>>845
まぁ落ち着けや
もっと遊ぼうぜ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:54.37ID:vwBqZrDn0
低所得者にカネを配っての処方箋は理解するが
何回やっても効果ないの実験済みだろ
人口の崖で浮き彫りになってるが本当の崖がすぐ先まできてる

麻生さん言ってるが世界でこんだけ借金して返済未納がない
信用の円高を利用するのは刷っときゃいいんだよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:29:56.72ID:vqTKu9Iu0
その理論で年金、社会保障問題は解決するだろ
ってゆうか、寝てても暮らしてけるってこと?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:30:06.82ID:+9Mz/Fbl0
>>838
税収増やすためには

1.消費税をさらに増税
2.お金をばら撒いて税として回収

どちらがいいんだろうね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:30:47.87ID:MKbvCPto0
日本国内での円の評価はそれで良いかもしれないが、国際的に円の価値が下落する理論。

食料や工業原材料を国産で賄えば問題ないが、実際に「政府がお札刷って返せば…」と国外に宣言した瞬間かな通貨レート攻撃食らって、円の国際的競争力落ち地獄見る。糞みたいな見識
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:30:50.53ID:wag6nceW0
>>854
支持してんの安倍サポだけだから
あとMMT反対してるのは旧民主のごみども
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:04.88ID:fSie5Ahr0
>>856
国債の価値が暴落しないとでも思うの
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:28.26ID:63DP3ChY0
>>855
税率を操作するよりも、累進性の強化をすれば、ビルトインスタビライザーになる。
理系ならフィードバック制御みたいなもんかな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:29.78ID:AQG82Buy0
>>834
レッテル貼りしかできんアホに知性を期待しても無駄だよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:30.25ID:16AhODXU0
オマエラ、そうやって長文でどんどん書き込め!
だが、全ては無意味なんだけどな(苦笑
全ては無意味だけど人間は思考しようとする
その思考で完全なものを求めるがそんなものは存在しない
と気づいて本当に極めた人間は全てを受け入れるしか無いという結論に至る
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:31.18ID:sp2FsywYO
>>716
失礼。公共事業は自民党時代から減らしてる。
しかし壊滅したのは民主党時代なんだよ。これ話せば長くなるんだが、民主党が悪いと言うよりも「政権交代のマイナス面」が極端に出ちゃったんだけどな。
利権構造を右から左に極端に変えた弊害。それをリーマンショック余波が続いてた時代にやったもんだから壊滅しちゃったんだよ。
まあ利権構造を変えることこそが政権交代の御題目なんだから民主党ばかり責める訳にはいかないけど。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:31:57.94ID:qB8uSNDS0
>>863
財源問題は消滅するので予算の心配は一応ない
問題は供給能力
金だけあっても駄目
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:32:04.42ID:601djP140
>>851
多額の借金してる親父に対しても、未来永劫好きなだけお金を貸してくれる人(日銀)がいる。だから借金で破綻することは無いよ。
みたいな話だと思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:32:34.52ID:wag6nceW0
>>864
税率一定にして2しかない
税法なんて毎年変えるな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:32:38.64ID:qB8uSNDS0
>>867
心配、杞憂、妄想、
好きなの選んでくれ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:33:30.06ID:o7TT62nC0
だったら増税すんなよ
むしろ無税にしろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:33:57.79ID:hDKR48mc0
円高にして日本人が海外旅行、爆買いできますように
自動車産業、儲けすぎ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:34:12.54ID:gX/O1r4j0
>>837
バカかな?自営が「節税で優遇は当たり前」だと主張しだしたら自営が家族丸ごと虐殺されまくる時代がくるぞ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:34:13.85ID:GCZvgAqO0
>>868
そう言う事。
簡単な事なんや。
かつて極東にあった黄金の国の税制にしたらええだけや。
企業は法人税が高かったから、国に税金払うよりはマシって事で社員に給料は払ったし、経費はバンバン使った。
個人でも累進がでかいから、出来るだけ経費扱いで高級車や別荘やマンションを借りたりしてた。終身雇用でローンで家でもクルマでも買う事ができた。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:34:18.29ID:601djP140
>>864
2,お金をばら撒いて税として回収
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:34:46.17ID:+9Mz/Fbl0
>>860
その考え方がとにかく古い

国防が大事ならお前が頑張って金を出せw

子どもは納税してないが、国防対象だろ?誰が国防費を出してるんだ?
同様にナマポや子供部屋おじさんおばさんを守るため
納税者は頑張って国防課金しろよ?w
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:35:19.88ID:S49wJ1290
>>850
FRBだっけかだから日本にMMTさせないんだな米国ができないから日本だけやるなんて許せんわな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:35:44.85ID:sKD12f4/0
>>864
どうすかね。
単に税収増やすのが目的なら1のが楽だと思うけど。
2の税は所得税とか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:36:43.57ID:wag6nceW0
>>841
基本無料にするか月額有料にするかは別として
日本の市場の運営者ではあるわな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:05.04ID:fSie5Ahr0
>>874
その日銀が100%国債保有してるならそうなんだろうが40%強で残りは一般の銀行やら生保やら年金基金がもろに影響受けて破綻しかねないと思うんだが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:26.25ID:601djP140
>>882
終身雇用が続くならそうだけど、今の時代だと累進デカくても貯蓄すると思う。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:28.07ID:sLq/r2Af0
だったら増税するな
増税だけはするっておかしいだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:46.94ID:wag6nceW0
>>885
逆に日本で実験してから米国で試してみてわって話持っていけばいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:48.76ID:qO8Tw+960
竹中小泉は責任取れよ
戦国時代なら打ち首だろ、失政の数々
郵政の惨事もコイツらが原因

デフレスパイラルは公務員優遇のせい
消費税は公務員が払えばいい
でも今の与野党は公務員の味方なので国滅んで山河リア
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:51.31ID:dlAwvS8T0
そんなん止められないインフレになるに決まってるやんwwwww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:37:55.40ID:rLORlrl40
>>873
BISの流れも見てないとか
アナタの様な人がハンドル握れば
国債にリスクウェイト掛けられて日本崩壊しますね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:38:16.24ID:FO+1WcE30
>>884
甘えたフリーライダーは、許せない。

実業で一生懸命働いて、稼ぐ。
最前線で国防の任務に就く。

こういう責任感のある人達がいて、
初めて、自由と国家の安全が守られる。

自由は、無償ではない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:38:17.98ID:4KtsE3en0
>>862
カネ配る額と期間が足りないんだろうなー

配っても税金で回収するなら意味ないし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:38:22.50ID:+9Mz/Fbl0
>>886
2だとばら撒いたお金は
所得税や消費税、酒税たばこ税、ガソリン税とか自動車税、固定資産税などで回収することになるね。
法人税からも少しは取れる可能性がある。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:38:52.16ID:5tvN4S4x0
これが間違ってるのは明らかだぞ
どんな弱小、貧乏国家でも大金持ちで無税金にできる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:39:44.44ID:qqinbKKH0
>>681
そりゃ消費税とかアホな徴収してるからなあ。
まず対外貸付金を減らし、債務不履行を無くし
集金率を上げる、消費税は廃止、物品税に戻す。
まだ、食料とか公明などが推進した軽減税率があるから
いいゃで。外国に貸し付けしすぎ、
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:40:03.66ID:UCMDwGKu0
財務省脳だと一生理解できないだろうね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:40:13.13ID:+9Mz/Fbl0
>>887
経済規模が大きければサブスクリプションモデルでもいけるけど
爆発的な収支を求めるならやはりガチャ課金というのが資本主義の結論ですな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:40:19.53ID:dlAwvS8T0
そら債務超過による破綻だけは回避できるよwwwww
小学生ですら知ってるこの状態になるだけだけどwwww
https://i.imgur.com/Ls2zLJ8.jpg
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:40:55.75ID:wag6nceW0
>>900
供給能力が制約前提にあるから無理ぞ
メキシコのシャブ中毒国家がこれやってもシャブの値段が暴騰するだけ
日本なら法改正すればいくらでもシャブ作れて安価な流通コストで流せるから成立しうる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:41:17.42ID:tABI2Zud0
たんす預金も、
大量に燃えて、
あの世に
持ってかれてますし、
国債刷りまくって、
庶民にくばり、
消費税で、
国庫に回収しませう。

(^_^)v
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:41:21.51ID:601djP140
>>893
増税すれば消費が下がる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:41:29.09ID:dlAwvS8T0
>>229
>>>8
>刷る量による。
>日銀もそんなに馬鹿じゃない。

国債発行しまくったら償還のために刷らざるを得ないんだぜ
選択肢がどんどん無くなる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:41:40.41ID:sKD12f4/0
この時間になってまたハイパーインフレ厨が湧いてきましたな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:41:47.24ID:dlAwvS8T0
>>908
餓死者出まくりだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:01.30ID:LhWKG/8e0
誰か言っていたけど、
国の借金を返すだけなら、いざとなればインフレにさせれば良い。

けど、それだと海外に対して日本円の価値は下がるから
やらない方が良い。
日本が「内需拡大」って言っているのは、そういう保護貿易なら
たとえインフレでも構わない。
要は外国からどう見られるか、なんだな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:18.32ID:dlAwvS8T0
>>910
マネタリズムすら知らないクソ低学歴wwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:35.27ID:63DP3ChY0
>>893
毎年国債発行してるけどインフレ率はゼロじゃん。世界線ずれてる人多いよね。

自分で考える癖を身に着けないとだめよ。
テレビや新聞は正しいと思ってない?
どちらもスポンサーがいるのわかってる?
スポンサーは大企業だよねえ?
じゃあ大企業に不利なこと、言わないよね?書けないよね?わかる?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:41.11ID:qO8Tw+960
>>881
自営はもう竹中平蔵に潰されてます
あと数年で零細からも消費税取ってトドメ刺すのも確定してるしね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:41.50ID:5tvN4S4x0
アベノミクスの理論的なサポートしてた
日本人のアメリカの大学の爺さん教授も
MMTに否定的なこといってたが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:44.69ID:wag6nceW0
>>904
返礼品がガチャの中身やで
たまにインフラやら軍備やらなんちゃら特区がでてくる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:52.32ID:dlAwvS8T0
>>912
食糧輸入すら滞って餓死者の死体が街に転がるな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:58.83ID:+9Mz/Fbl0
>>895
明治時代の化石かw
考え方が古すぎてわろた

努力しなければ報われず、努力すればするほど報われる社会より
努力しなくても報われて、努力すればするほどさらに報われる社会の方が
遥かに近代的で上位互換ですね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:43:00.56ID:4KtsE3en0
>>911
ちょっと極端すぎるような
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:43:18.90ID:dlAwvS8T0
>>914
バカすぎる
それを増やしたときの話だぞ低知能低学歴
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:43:41.28ID:dlAwvS8T0
>>920
誰も何も買えないのだからそうなるしかない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:43:51.36ID:GCZvgAqO0
>>900
あんたが間違い。
供給力のない国で国債で資金調達して財政支出を増やしたら、不足分を海外から外貨で買う事になる。コレがギリシャやアルゼンチンや。
供給力の範囲内。つまり経常黒字の範囲内で財政支出する限りは政府の負債は国民の資産であり破綻しない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:43:59.63ID:1zw0NmCQ0
日銀のETF保有額が28兆GPIFが14兆
これで在チョン安倍の好景気って頭腐ってるなんもデータ知らないんだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:44:14.81ID:qqinbKKH0
>>897
たばこはメビウスが490円になりやめた。
酒もほとんど飲まない。車はガソリンやめた
CX-5クリーンディーゼルだが確かに軽油は安いが
一長一短はある。明かりも家はLEDにした。
俺はこれで節約は限界。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:44:25.06ID:qO8Tw+960
確実に言えることは評論家の為替予想は当たらない。ほぼ逆に向く
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:44:29.82ID:dlAwvS8T0
>>926
義務教育すら受けてないヒキコモリニートは死ね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:44:48.73ID:cUMiMEt70
すげーーーー日本

朝鮮とは大きく永遠に違うな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:02.60ID:tABI2Zud0
庶民に、
撒き餌(減税)しなきゃ、
消費税 増収も、

夢のまた夢。。。

(ФωФ)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:06.26ID:sKD12f4/0
>>921
そういうのいいからオメーは
どんだけ増やしたらそうなるって
いうのか根拠出してみ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:11.65ID:wag6nceW0
>>912
お前自分が死ぬ寸前の時に他人のことなんて考えるの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:38.89ID:dlAwvS8T0
>>932
働かないゴミを札刷って食わせようなんて考えた瞬間にそうなるよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:47.81ID:vwBqZrDn0
いまだに消費税が言ってるけど世界が
クラッシュのチキンレースしてるのに黒船がお前儲けすぎって話だろ
足並み揃えんと昔の二の舞
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:49.31ID:5tvN4S4x0
浜田宏一氏が語る「MMTは均衡財政への呪縛を解く解毒剤」
2019.7.16

MMTは長期停滞を抜け出す突破口になるのか、それとも「異端の学説」にすぎないのか。
アベノミクスの指南役の浜田宏一・イェール大学教授(内閣官房参与)に聞いた。


政府は破綻しなくても
国民が窮乏する可能性はある

――MMTをどのように受け止めていますか。

 MMTは、ポストケインジアンの伝統の上に立ち、サンダース上院議員の草の根運動とも結びついた興味深い議論です。
しかし裏付けるモデルが単純で経済理論としては粗削りなものです。

1つのポイントは、自国通貨を持つ国はそう簡単には破綻しないという主張です。

次のページ
中央銀行は「紙幣プリンター」

続きを読むには…
閲覧できる記事数の上限に達しました。
https://diamond.jp/articles/-/208526
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:02.25ID:sKD12f4/0
>>929
(;^ω^)うわ、つまんね
久々の低レベル
ここまで来ると相手にするのも気の毒なんだが・・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:03.87ID:fSie5Ahr0
>>898
国債は日銀だけが買い支えてる思ってないよな?
日銀のパーセンテージが50%以下なのに金吸って国債保有してとこになんの影響も出ないと思っる
https://i.imgur.com/VxYLTEs.jpg
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:04.51ID:LhWKG/8e0
>>918
そう、だから
農家が一番強い、って意味はそこなんだ。
いざとなれば食い物を作る仕事が強いってね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:10.36ID:601djP140
>>895
日本はフリーライダーを許す国だ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:21.76ID:dlAwvS8T0
>>937
ガチのヒキコモリニートwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:28.92ID:FT0Zlmvb0
>日本は世界一の大金持ちダーーーっ、でいつ財政破綻するんですか?

日本の米国債保有高は、1兆1.740億ドル、海外米国債保有高世界一
日本の対外資産、1.018兆円 =7年連続で過去最高 (2018年末)
日本の対外純資産残高、341兆5.560億円 世界最大の対外純資産 (2018年末)
日本の年間、経常収支黒字、19兆932億円 (2018年度)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:46:52.00ID:63DP3ChY0
>>921
すまん京大だから低学歴ではないかな。
君の理解力が低すぎてびっくりしてるが、
藤井教授はインフレ率を無視すれば破綻することは物理的にありえないと説明しているわけで、
君のインフレ止まらないやんって批判は批判にすらなってないってことなのね。
運用はインフレ率を見てやればいいだけ。
今だってインフレターゲット定めてるよねえ。

>>909
日銀が引き受ければ返済義務は無くなる。子会社だから。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:47:16.82ID:dlAwvS8T0
>>939
>>>918
>そう、だから
>農家が一番強い、って意味はそこなんだ。
>いざとなれば食い物を作る仕事が強いってね。

あははははwww
そんな状態になれば農場主なんて殺されて作物盗まれて終わりよwwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:47:36.87ID:dlAwvS8T0
>>944
はい確実に低学歴
ウチの職場にはそんな低学歴じゃ入れない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:48:08.72ID:63DP3ChY0
>>938
だからなんの影響があるの?
ちなみに発行済の国債は金利変動しないけど、まだなにか言いたいことある?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:48:25.29ID:dlAwvS8T0
>>942
働かないし何も生み出さない
それなのに札を刷れば助かると妄想する
この基準を許した時点で1枚でも刷ったらアウトだよ
歴史を知らない知恵遅れw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 04:48:45.12ID:wag6nceW0
>>934
道義的な考えと経済論がごっちゃになってるぞ
仮に完全雇用状態にあると設定してみろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況