X



【あのころ】株価が史上最高値 終値で3万8915円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/29(日) 11:18:13.78ID:p0RelusS9
1989(平成元)年12月29日、東京証券取引所の大納会で、日経平均株価の終値が3万8915円の史上最高値をつけた。写真は高値に沸く場立ちの証券マン。しかし翌90年の大納会の終値は2万3848円と下落、日本経済はバブル崩壊の道を歩み始めた。

2019/12/29 08:00 共同通信
https://this.kiji.is/583792155763098721
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:44:45.70ID:IgQM0DAW0
なんとなく、NYダウも日経も今が天井な気がしてならない。 (´・ω・`)

ここから先のステージはババ抜きや。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:45:16.81ID:htynWFBD0
アメリカはその後何度も史上最高値を更新したのに
日本ときたらww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:48:21.28ID:cj94ln2u0
株取引でいろんな周期説も横行
11年周期説(ユダヤ周期説)
満月新月周期説(ほんと当てにならなかった説)
オリンピック4年説
(冬季オリンピックはメインのオリンピックの三分の二まで上がれば上々)
改オリンピック8年説
オイルマネー周期説はとん挫(オイルマネーの不確実性が露呈)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:56:36.65ID:U4owVkNm0
日銀が買い続けるというデタラメ資本主義
株価にもはや意味はなくなってる
根拠なく上がるマネーゲーム
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:56:39.93ID:cj94ln2u0
1989年は福沢諭吉だったんだね(調べた)
記憶の曖昧さが露呈してしまった(こんなもんよ)
「1980年代後半から1990年代前半」の10年間
自分の中で印象的出来事が多すぎた(今も曖昧〜でごめん)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 12:58:09.16ID:cCFG9dnP0
塩漬けしてる奴いるんかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:03:16.37ID:cj94ln2u0
401K組とニーサ組あたりが持越し組
(のちの塩付け組になる予感)
個人の個別取引組は赤出しながら処分で逃げ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:03:54.59ID:Dolk7Nro0
>>63
消費が伸びなくてもインフレになるパターンなんかいくらでもあるんだが馬鹿なの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:04:59.34ID:4zMJf8lS0
>>46
何だっけ?ニューヨーク何とか街の奇跡だっけ?そんなのもあったなあ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:08:49.47ID:vemw5vle0
アメリカはずっと右肩上がりだな
たぶん大恐慌はこない
俺はアメリカに投資しようと思う
日本はダメだ
人口も減るし高齢化だし、投資は危険過ぎる
世界一の投資家である、ウォーレンバフェットも日本にはほぼ投資してない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:10:59.38ID:ua3WQqD30
>>64
は〜い
オレはこの株いつ買ったんだろうと思いながらの1年でした。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:15:41.85ID:Tq79Klyh0
うちの両親が結婚したころやわ、
バブルで株で儲けて、数年後にバブルが弾けたあとに中古の一戸建二軒買って今も住んでるわ。
去年は、トランプ相場で儲けて、今年はチャイナショックで2000やられたらしいわ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:17:30.06ID:OLvUf/cE0
今、24000円ぐらいだろ?
一日で300円ぐらいは簡単に動かせるんだから
あと+15000円ぐらいこのまま日銀に買いまくらせれば余裕だろ
安倍さん頼んだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:22:10.45ID:eskAWLaC0
証券会社のアナルストが株高をPER、PBRでは正当化出来ないから
謎の新指数作り出して割安ぬかしてたな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:25:03.68ID:vemw5vle0
恐らく来年、再来年にかけて日本株が下落するだろう

そこでアメリカや中国も釣られて下がる、ただし米中はそこが押し目、買いのチャンス

日本株はそこから1万くらいまで下がる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:55:11.32ID:xlf+RMfo0
いまだに日経平均最高値を抜けないっておかしいよな
もう30年も経つのに…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 13:59:44.19ID:r1mmn07y0
アベノミクスでも無理ぽw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:06:31.94ID:vGB06Yai0
>>76
上場銘柄数が当時とは違う。
新興市場も整備されたし。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:51.95ID:VS7xPWtK0
ああいう異常値がいつまでも自分の基準になっているアホ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:15:25.70ID:Hg9XZ7pW0
毎年大納会は閑散としてつまらないものだが
今年は小型株がよく動くので明日は楽しめそうだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:16:23.89ID:vemw5vle0
>>76
経済成長してないからだろ
しかも日経平均が実体経済を反映していない
日本株の売買してるのは7割外国人だし

来年か再来年くらいから、
アメリカや途上国は上がってるのになんで日本だけ下がるの・・・・
みたいな状態になる
日本への中期投資が終わるから、外国人投資家が去っていく
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:44.28ID:vemw5vle0
ずばり予測しておこう
2023年の日経平均株価は1万5千円以下だ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:27.91ID:JRZ9RPO00
ああ、明日は大納会か。
午前中で取引終了だな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:15.71ID:XtSPUtrJ0
30年前の高値を超えられない市場なんて世界の歴史でも日本だけだな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:34.52ID:CdjjfXIv0
いまはAIでしか取引していないんだからギリギリまで油断しないほうがいいと思う
仙道は狙ってる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:34:50.16ID:VVKPR8h+0
デフレを抑えるには生産調整するしかないんだが量販店の影響でそれが出来なくなった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:47:17.19ID:V092mzG+0
>>79
一番あほなのは30年前の水準すら遠い今の日本市場なんだけどな
世界をリードする産業も最早皆無で経済成長に最も重要な人口動態もお先真っ暗

なので投資は全て米株に切り替えたわ、今年から手数料下がって買いやすくなったし
今や円の価値が最後の砦だよ、これも今後の世界の成長に取り残されて相対的に下がる可能性が高いからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:04:36.62ID:Ls1wgwsa0
バブルは
日銀の金融政策の大失敗
金融緩和をやりつつ
穏やかに株価を上げるのが
正当な方法
バブルなのに金融引き締めをした
馬鹿が日銀総裁
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:07:41.78ID:Ls1wgwsa0
現状では
異次元の金融引き締め政策を
打ち出すべきだ
円高と金利高によってしか
日本の再生はありえない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:11:09.16ID:Ls1wgwsa0
ドル円は75円
1年定期預金の金利が年5%
この2つの両輪によって
日本経済の再生が約束される
日はまた昇る
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:15:04.74ID:+Te9nc0w0
仕事仲間が、株で損失し会社を辞め、ボーナスで返すと言われ貸した数万も返ってこなかった
人を疑うことを覚えたのはこの時良い経験になった今でも生きる上で失敗をせず糧になっている
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:16:20.99ID:Ls1wgwsa0
白川日銀総裁と
黒田日銀総裁は
死刑に値すると思う
即刻
異次元の金融引き締めを実行せよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:45:48.90ID:n5bXv6oJ0
明日の大納会で254円上がって終わったら
大発会が最安値、大納会が最高値になるな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 15:47:27.12ID:MKbvCPto0
出口戦略が全く見えない黒田無能
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 16:48:15.94ID:VVKPR8h+0
黒田はそれ程悪くないと思うわ

それよりも黒田に全部押し付けて
経済政策何もやってない安倍が問題だ

インフレにしますと言っておきながら
消費税を2回も上げる愚策を取った政権として永遠に語り継がれるだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 21:41:45.67ID:Exe6Sn290
安倍4選で4万越え
買うならいましかない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 02:50:33.67ID:LQbISj430
正恩がミサイルぶっ放してアメリカが迎撃したら伝説の大納会になるな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 05:56:22.31ID:b7LB1VRR0
黒田さんというか日銀はもうバズーカ打てないだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 06:28:49.57ID:t+xN8kC9O
>>1
公務員試験(国家U種)とか、希望者が比較的少なくてやや容易に合格できた
しか〜し 初任給が12〜13万円ぐらいでした
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 06:49:42.93ID:lrtAxq4Y0
今は明るい材料が何一つ無いのに株高。いつ底が抜けてもおかしくない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:43:58.52ID:Pp78EwUk0
>>102
刷ればいくらでも撃てるよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:48:03.70ID:Sdd9FFWs0
>>1
今の日本の企業業績はバブル期より良い。
PER 20倍の株価だったバブル期が異常なのであって、今は適正値。

今の日本人は浮かれないから崩れもしない。
賢くなった分、強い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況