X



【言語の絶滅、救えるか】語学アプリで探る保存の道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:45.44ID:M10J0VFt9
https://www.cnn.co.jp/tech/35145898.html


言語の絶滅、救えるか 語学アプリで探る保存の道
2019.12.29 Sun posted at 10:55 JST


ピッツバーグ(CNN Business) 国連によると、現在世界で話されている7000の言語のうち、およそ4割が消滅の危機に瀕しており、消滅する言語は年々増えているという。

かつて、インターネット革命が言語の消滅を助長するとの懸念が広がった。今後、開発者やスマートフォンメーカーが少数言語のサポートへの投資に積極的に取り組まなければ、それらの言語を話す人々は重要な通信手段から遮断され、言語自体も過去の遺物と化してしまうだろう。
現在、一部の教育者や活動家らが、最先端技術を使ってオンライン上で少数言語を教えたり、保存する新たな方法を模索している。

アイルランド・ダブリン出身のノア・ヒッグス氏(23)もその1人だ。ヒッグス氏は17歳の時、言語学習アプリ「デュオリンゴ」を使ってフランス語の学習を始め、ふと、同アプリの開発者らは、アイルランド語のサポートの追加を検討しただろうか、と考えた。

2013年はじめの時点でデュオリンゴが対応していた言語はわずか5つだった。そのうち話す人が最も少ないのがイタリア語で、現在、全世界でイタリア語を話す人は推定6790万人だ。それに対し、アイルランド語を話す人は、18世紀のピーク時でも推定で400万人にすぎず、現在に至っては120万人前後しか存在しない。

ヒッグス氏は、デュオリンゴにアイルランド語のサポートを要望するメールを送ったが、「返信はなかった」という。
しかし、ヒッグス氏のメールは無視されたわけではなかった。米ペンシルベニア州ピッツバーグにあるデュオリンゴの本社では、「変化」が起きていた。その後5年間に、同アプリが対応する言語の数は30を超え、その中には世界で最も消滅の危機に瀕している言語の一部も含まれている。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:31:23.69ID:v7lNCTRR0
なに?pascalが危ないと
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:36:22.45ID:zHRCcSCa0
保存してどうしたいんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:37:50.18ID:CBgYPdBG0
Duolingo
誰がつくってんだかしらないけどけっこーミスってるよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:39:21.84ID:4ec8Zf0H0
昨今の英語教育云々を見ていると日本語も絶滅とまでいかなくても骨抜きにされますぞ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:41:01.25ID:IK92Hg5j0
>>3
保存は大事だろ
日本だって古書に出てくる地名や名前の読みが不明だったりするし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:44:19.98ID:SlmmdZ5A0
保守派はこういう無形のものは守らない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:45:31.34ID:zDUtiNs50
紙とか石版とかの方が情報は良く残った
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:43.68ID:DXkb7W6q0
COBOLを守るためにもっと複雑なシステムを!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:45.90ID:zHRCcSCa0
需要ないだろ
もっと万人に役立つ事考えた方が良い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:04.50ID:IK92Hg5j0
>>13
ライト兄弟以前の飛行機開発も
ワシントンポストかNYタイムズだかが同じこと言ってた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:05:38.38ID:pKt4S7kK0
>>2
良いセンスだな
他にもいっぱいあるなぁ、それだけで一日中語れそうだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:27:30.21ID:6zjsAcZc0
>>1

(‘人’)

印欧語なんかどーでもイイから(笑)グリーンランドのイヌイット語を好い加減なんとかしなよ(棒)

グーグルもマイクロソフトもお手上げなんだよね(笑)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 01:13:25.08ID:ND2ZXKq60
どうせ文字はアルファベットだろと思って念のためググったらなぜかパシュトゥー語で「アイルランド」を翻訳したものが表示されて変な文字が出てきた
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 03:05:59.88ID:xr8oaSLX0
八丈語も
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 03:19:51.33ID:xoWqXyNk0
逆にさ特定の言語以外をすべて消滅させたほうが最終的には世の中のためになるんじゃないか?
具体的には全地球人が英語だけで話すようにすれば広範囲にわたって無駄が減ると思うんだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 08:49:23.59ID:6zjsAcZc0
>>19

(‘人’)

英語なら三人称箪笥の変化とか発音の複雑化等を辞めなよ〜whomももっと使いなよ(笑)

それもこれもエスペラント語の原理主義が悪いんだけどね(棒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況